2024年9月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長    稲  野  達 郎 (60歳) 議決権保有率 6.06%

略歴

1988年4月

㈱松坂屋(現 ㈱大丸松坂屋百貨店)入社

1993年5月

当社入社

2000年4月

営業本部部長

2001年12月

取締役就任 営業本部部長

2002年12月

東京支店長

2005年4月

営業本部副本部長兼東京支店長

2005年10月

常務取締役就任 社長室長兼営業企画部長

2010年10月

管理本部長兼営業企画部長

2013年3月

大森屋(上海)貿易有限公司董事長就任(現)

2017年6月

代表取締役社長就任(現)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

2024年9月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(人)

4

9

58

12

9

2,072

2,164

所有株式数
(単元)

2,995

25

7,763

500

15

39,660

50,958

2,296

所有株式数の割合(%)

5.88

0.05

15.23

0.98

0.03

77.83

100.00

 

(注)  上記「個人その他」及び「単元未満株式の状況」の中には、自己名義の株式が、963単元及び64株含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

   男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9.1%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

取締役社長
代表取締役

稲 野 達 郎

1964年7月29日

1988年4月

㈱松坂屋(現 ㈱大丸松坂屋百貨店)入社

1993年5月

当社入社

2000年4月

営業本部部長

2001年12月

取締役就任 営業本部部長

2002年12月

東京支店長

2005年4月

営業本部副本部長兼東京支店長

2005年10月

常務取締役就任 社長室長兼営業企画部長

2010年10月

管理本部長兼営業企画部長

2013年3月

大森屋(上海)貿易有限公司董事長就任(現)

2017年6月

代表取締役社長就任(現)

(注)3

309

取締役副社長
代表取締役
製造本部長

稲 野 貴 之

1972年5月13日

1996年4月

当社入社

2002年12月

特販部長

2004年12月

取締役就任 特販部長

2005年4月

製造本部長兼特販部長

2010年10月

製造本部長(現)兼特販本部長

2013年3月

大森屋(上海)貿易有限公司董事就任(現)

2014年10月

常務取締役就任

2017年6月

専務取締役就任

2018年12月

代表取締役副社長就任(現)

(注)3

286

常務取締役
営業本部管掌

大 當 敏 仁

1961年12月30日

1990年2月

ダイオー㈱入社

1996年6月

当社入社

2009年6月

特販部長

2014年12月

取締役就任 特販本部特販部長

2018年10月

営業本部長

2018年12月

常務取締役就任(現)

2023年10月

営業本部管掌(現)

(注)3

1

取締役
管理本部長

河 田 信 光

1965年4月6日

1988年3月

当社入社

1996年7月

情報システム室長

2017年4月

総務部長

2021年10月

執行役員総務部長

2021年12月

取締役就任 管理本部長兼総務部長(現)

(注)3

1

取締役
営業本部長

日 置 純 司

1965年3月2日

1987年3月

当社入社

2017年10月

大阪支店長

2018年10月

執行役員営業本部副本部長西日本統括兼大阪支店長

2022年12月

取締役就任 営業本部副本部長西日本統括兼大阪支店長

2023年10月

取締役営業本部長西日本統括兼大阪支店長(現)

(注)3

4

取締役

叶   裕 一

1980年10月11日

2011年12月

大阪弁護士会登録

2011年12月

叶法律事務所入所(現)

2015年12月

取締役就任(現)

(注)3

取締役

岡 井  紀 代 香

1957年5月17日

2008年4月

金城学院大学生活環境学部教授

2013年4月

武庫川女子大学生活環境学部教授(現)

2019年12月

取締役就任(現)

(注)3

 

 

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(千株)

監査役
常勤

中 田   勝

1955年11月10日

1979年4月

三金工業㈱入社

1991年2月

当社入社

2003年12月

経理部長

2017年12月

取締役就任 経理部長

2019年10月

管理本部長兼経理部長

2021年12月

取締役退任

2021年12月

監査役就任(現)

(注)4

3

監査役

寺 川 正 敏

1957年10月17日

1980年3月

当社入社

2014年4月

東京支店長

2017年12月

取締役就任 東京支店長

2018年10月

営業本部副本部長兼東京支店長

2020年10月

営業本部副本部長東日本統括

2022年12月

取締役退任

2023年12月

監査役就任(現)

(注)5

4

監査役

北 村 英 嗣

1952年9月2日

1981年1月

税理士登録(近畿税理士会)

1982年10月

北村会計事務所設立(現)

2005年12月

監査役就任(現)

(注)6

監査役

野 口   均

1961年6月23日

2000年3月

税理士登録(近畿税理士会)

野口均税理士事務所設立(現)

2022年1月

㈱ライジングコーポレーション監査役

2022年12月

監査役就任(現)

(注)7

609

 

(注) 1 取締役 叶裕一及び岡井紀代香は、社外取締役であります。

2 監査役 北村英嗣及び野口均は、社外監査役であります。

3 取締役の任期は、2023年9月期に係る定時株主総会終結の時から2025年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 監査役 中田勝の任期は、2024年9月期に係る定時株主総会終結の時から2028年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5 監査役 寺川正敏の任期は、2023年9月期に係る定時株主総会終結の時から2027年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

6 監査役 北村英嗣の任期は、2021年9月期に係る定時株主総会終結の時から2025年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

7 監査役 野口均の任期は、2022年9月期に係る定時株主総会終結の時から2026年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

 

② 社外役員の状況

当社の社外取締役は2名、社外監査役は2名であります。

社外取締役叶裕一氏は、弁護士であり、法務に関する相当程度の知見を有しております。なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。また、同氏は東京証券取引所に独立役員として届出をしております。

社外取締役岡井紀代香氏は、大学教授であり、食物分野における高い専門性を有しております。なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。また、同氏は東京証券取引所に独立役員として届出をしております。

社外監査役北村英嗣氏及び野口均氏は、税理士の資格を有しており、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。なお、両氏と当社との間に特別な利害関係はありません。また、両氏は東京証券取引所に独立役員として届出をしております。

なお、社外取締役及び社外監査役に対するサポートは主に総務部が担当し、取締役会その他重要な会議の日程調整、事前説明、資料配布、議事録や各種資料等の提出と説明を行っております。

社外取締役及び社外監査役を選任するための当社からの独立性に関する基準及び方針は定めておりませんが、選任にあたっては東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準等を参考にしております。

社外監査役は、会計監査人と意見交換を行い相互連携を図るとともに、常勤監査役が内部監査室と意見交換を行った内容について常勤監査役より報告を受けております。

 

関係会社

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金
(千元)

主要な事業
の内容

議決権の所有(又は被所有)
割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

大森屋(上海)貿易有限公司

中国 上海市

7,303

食品及び食品関連商材の貿易・販売等

100

海苔・ふりかけ製品の輸出入、資金援助、役員の兼任2名

 

(注) 特定子会社であります。

 

沿革

 

2 【沿革】

 

年月

概要

1955年3月

大阪市福島区大野町に、加工海苔の製造販売を目的に資本金450万円をもって、株式会社大森屋を設立

1955年7月

大阪市福島区十六町に新工場並びに原料倉庫を建設

1956年9月

大阪市福島区十六町に本社を移転(2021年8月廃止)

1966年5月

同地に本社新社屋建設

1970年6月

福岡県山門郡大和町(現柳川市)に福岡工場建設

1972年1月

大阪市此花区に大阪配送センター建設

1973年6月

福岡工場第二期工事完成

1976年6月

東京都練馬区に東京支店の新社屋を建設

1979年10月

西宮市山口町に大阪配送センターを新築移転し、関西物流センターに名称変更

1980年9月

「しらすふりかけ」の製造販売を開始

1985年11月

福岡工場第三期工事完成

1986年11月

当社専用の加工海苔製造工場として、大森実業株式会社九州工場(現当社広川工場)完成

1992年9月

1991年12月に大森実業株式会社より九州大森実業株式会社へ営業譲渡が行われた後、生産工程の一貫化をはかるため、九州大森実業株式会社を吸収合併

1993年11月

中国・東南アジア進出のため、子会社香港大森屋有限公司を設立(1999年6月解散)

1994年3月

「緑黄野菜ふりかけ」の製造販売を開始

1995年6月

日本証券業協会に登録

1998年4月

大森実業株式会社を吸収合併

2000年11月

福岡工場、広川工場において、国際品質管理規格ISO9002の認証を取得(2003年5月にISO9001:2000年版へ移行、2009年5月にISO9001:2008年版を取得)

2004年12月

株式会社ジャスダック証券取引所に株式を上場

2005年2月

「しじみわかめスープ」の製造販売を開始

2008年8月

「カリカリ梅」シリーズの製造販売を開始

2010年4月

ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQに上場

2013年3月

中国をはじめとする海外での販路開拓のため、100%子会社大森屋(上海)貿易有限公司を設立

2013年7月

大阪証券取引所の現物市場が東京証券取引所の現物市場に統合のため、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場

2018年7月

関西物流センター内に業務用海苔製品等の製造を目的に関西作業所を新設

2021年8月

大阪市此花区西九条に本社新社屋を新築移転

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場に移行

2022年4月

京都市中京区寺町通におむすび専門店「のり結び 京都寺町店」の営業を開始