2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  長谷川 勝也 (59歳) 議決権保有率 17.60%

略歴

1992年8月

北見シグナス商事㈱(現当社)入社

1993年5月

当社監査役

1995年5月

当社取締役営業本部長

1998年4月

当社代表取締役社長(現任)

2020年4月

当社リユース事業本部長

2025年4月

当社事業本部長(現任)

所有者

(5) 【所有者別状況】

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(人)

-

-

1

16

-

-

640

657

-

所有株式数
(単元)

-

-

1

3,316

-

-

9,862

13,179

848

所有株式数の割合(%)

-

-

0.01

25.16

-

-

74.83

100.00

-

 

(注) 自己株式289株は、「個人その他」に2単元、「単元未満株式の状況」に89株含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。

男性6名 女性―名 (役員のうち女性の比率―%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役社長
 
事業本部長

長谷川 勝也

1966年6月25日

1992年8月

北見シグナス商事㈱(現当社)入社

1993年5月

当社監査役

1995年5月

当社取締役営業本部長

1998年4月

当社代表取締役社長(現任)

2020年4月

当社リユース事業本部長

2025年4月

当社事業本部長(現任)

(注)3

232,085

取締役副社長
 
管理本部担当

新行内 宏之

1961年2月8日

1989年11月

㈱日本ソフトバンク(現ソフトバンクグループ㈱)入社

1991年2月

㈱北海道拓殖銀行入行

1998年2月

㈱タスコシステム入社

2000年3月

同社取締役管理本部長

2002年8月

日本SGI㈱入社

2002年9月

同社執行役員財務経理本部長

2006年6月

当社監査役

2014年1月

当社取締役

2015年8月

当社取締役副社長(現任)

2016年8月

当社経営企画室担当

当社経理部担当

当社人事総務部長

2021年4月

当社営業支援本部長

2021年7月

当社経理部長

2024年4月

当社管理本部長

2024年8月

当社管理本部担当(現任)

(注)3

7,000

取締役

寺田 昌人

1963年9月6日

1991年10月

KPMGセンチュリー監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所

2001年10月

㈱KPMGFAS転籍

2012年9月

寺田公認会計士事務所設立 代表(現任)

2014年6月

当社社外監査役

2016年4月

税理士法人知野・寺田会計事務所代表社員(現任)

2018年6月

当社取締役(現任)

2021年7月

はやぶさトラスト監査法人代表社員(現任)

(注)3

-

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

常勤監査役

藤永 至高

1956年3月18日

1979年4月

札幌東芝商品販売㈱(現東芝コンシューママーケティング㈱)入社

2005年2月

同社道東支店長

2009年4月

同社道央支店長

2012年4月

東芝エルイーソリューション㈱入社北海道支店営業グループ長

2016年6月

当社監査役(現任)

(注)4

-

監査役

田村 克美

1950年12月17日

1969年3月

道東東芝商品販売㈱(現東芝コンシューママーケティング㈱)入社

2003年10月

同社コモディティ営業統括北海道支店長

2010年12月

㈱パソナエンパワー(現㈱パソナマーケティング)入社北海道支店長

2012年10月

同社札幌営業所長

2014年1月

当社監査役(現任)

(注)4

-

監査役

石川 信行

1968年3月26日

1993年10月

朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入所

1997年8月

石川公認会計士事務所設立 代表(現任)

2005年4月

北海道大学会計専門職大学院実務家教員

2014年6月

日本公認会計士協会北海道会副会長

2018年6月

当社監査役(現任)

2020年9月

国立大学法人北海道大学監事

(注)4

-

239,085

 

(注) 1.取締役寺田昌人氏は、社外取締役であります。

2.監査役全員は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.監査役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

 

 

b.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役3名選任の件」および「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会または監査役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。

男性6名 女性―名 (役員のうち女性の比率―%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役社長
 
事業本部長

長谷川 勝也

1966年6月25日

1992年8月

北見シグナス商事㈱(現当社)入社

1993年5月

当社監査役

1995年5月

当社取締役営業本部長

1998年4月

当社代表取締役社長(現任)

2020年4月

当社リユース事業本部長

2020年4月

当社事業本部長(現任)

(注)3

232,085

取締役
 
管理本部長

人事総務部長

経営企画室担当

副島 譲二

1964年7月11日

2003年5月

中部国際空港株式会社入社

2009年6

同社グループ経営室長

2013年6月

同社内部監査室長

2015年6月

中部国際空港給油施設株式会社(現中部国際空港テクニカルコネクト株式会社)取締役総務部長

2022年4月

中部国際空港株式会社地域共生部担当部長

2023年6月

同社サステナビリティ推進室主幹

2024年8月

当社入社管理本部長兼人事総務部長兼経営企画室担当(現任)

2025年6月

当社取締役(現任)

(注)3

-

取締役

寺田 昌人

1963年9月6日

1991年10月

KPMGセンチュリー監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所

2001年10月

㈱KPMGFAS転籍

2012年9月

寺田公認会計士事務所設立 代表(現任)

2014年6月

当社社外監査役

2016年4月

税理士法人知野・寺田会計事務所代表社員(現任)

2018年6月

当社取締役(現任)

2021年7月

はやぶさトラスト監査法人代表社員(現任)

(注)3

-

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

常勤監査役

城戸 尚志

1960年11月15日

1983年4月

東急観光株式会社(現東武トップツアーズ株式会社)入社

2009年1月

同社支店統括部長

2012年1月

同社総務部長

2015年4月

同社人事総務部長

2017年4月

同社執行役員人事総務部長

2021年4月

同社執行役員コンプライアンス室長兼お客様相談室長

2025年6月

当社監査役(現任)

(注)4

-

監査役

藤永 至高

1956年3月18日

1979年4月

札幌東芝商品販売㈱(現東芝コンシューママーケティング㈱)入社

2005年2月

同社道東支店長

2009年4月

同社道央支店長

2012年4月

東芝エルイーソリューション㈱入社北海道支店営業グループ長

2016年6月

当社監査役(現任)

(注)5

-

監査役

石川 信行

1968年3月26日

1993年10月

朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入所

1997年8月

石川公認会計士事務所設立 代表(現任)

2005年4月

北海道大学会計専門職大学院実務家教員

2014年6月

日本公認会計士協会北海道会副会長

2018年6月

当社監査役(現任)

2020年9月

国立大学法人北海道大学監事

(注)5

-

232,085

 

(注) 1.取締役寺田昌人氏は、社外取締役であります。

2.監査役全員は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.監査役城戸尚志の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.監査役藤永至高および石川信行の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

 

② 社外役員の状況

有価証券報告書提出日現在において、当社の社外取締役は1名、社外監査役は3名であり、各社外取締役および社外監査役は、経営全般に関する意見・指摘をいただき、代表取締役社長および業務執行取締役の監督においても重要な役割を果たしていることから、経営への監視・助言機能が十分に働いていると考えております。また、当社は、社外取締役または社外監査役を選任するための会社からの独立性に関する基準を定めていないものの、選任にあたっては、証券会員制法人札幌証券取引所が指定を義務付ける、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員の独立性に関する判断基準を参考とし、検討を行っており、職務執行に関する豊富な経験・知識に基づく視点から公正で中立的、客観的な立場から経営の監視を行うことができる人材を選任しております。

社外取締役寺田昌人氏と当社との関係は、人的関係、資本的関係または重要な取引関係その他の利害関係はありません。また、同氏は寺田公認会計士事務所の代表および税理士法人知野・寺田会計事務所の代表社員でありますが、当社と各事務所の関係は、人的関係、資本的関係または重要な取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役藤永至高氏、田村克美氏および石川信行氏と当社との関係は、人的関係、資本的関係または重要な取引関係その他の利害関係はありません。また、石川信行氏は石川公認会計士事務所の代表でありますが、当社と当該事務所との人的関係、資本的関係または重要な取引関係その他の利害関係はありません。

なお、当社は、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役3名選任の件」を提案しております。また、社外監査役田村克美氏が辞任することに伴い、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「監査役1名選任の件」を提案しております。当該議案が承認可決されますと、城戸尚志氏が社外監査役に就任し、社外取締役は1名、社外監査役は3名となります。城戸尚志氏と当社との関係は、人的関係、資本的関係または重要な取引関係その他の利害関係はありません。

 

 

③ 社外取締役または社外監査役による監督または監査と内部監査、監査役監査および会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

当社は取締役会による経営の意思決定並びに取締役の職務執行の監督および管理、経営会議による経営の基本方針および経営に関する重要な事項についての審議および報告を行っております。

社外取締役および社外監査役は、毎月の取締役会その他の重要な会議に出席しており、社外監査役におきましては監査役会を定期的に開催して情報を共有するなど、取締役の職務執行を監視できる体制を心掛けるとともに、経営企画室(内部監査担当)および会計監査人と綿密な連携を保ち監査効果の向上に努めております。

また、監査役会による取締役の業務執行監査のほか、経営企画室(内部監査担当)による内部統制監査を実施しているため、経営監視機能は十分に図られているものと考えており、現在のガバナンス体制を採用しております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

該当事項はありません。

 

沿革

2 【沿革】

 当社は、1964年北海道北見市において電気機器販売を目的として、現在の株式会社エコノスの前身である「北見シグナス商事株式会社」として創業いたしました。その後、1999年に中古品仕入販売のフランチャイジーに進出、2005年に北見シグナス商事株式会社を存続会社として、中古書籍仕入販売のフランチャイジーを営む有限会社システム九六と合併し、本社を札幌市に移転いたしました。

 

年月

概要

1964年3月

北見市において、松下電器製品の販売を目的に資本金100万円で北見シグナス商事㈱を設立

1978年10月

そうご電器㈱と家電販売に関わるFC契約を締結(北見店、北見西富店、北見東急店など北見市で展開)

1999年6月

㈱ハードオフコーポレーションと中古品仕入販売に関わるFC契約を締結

1999年8月

ハードオフ北見柏陽店開店(北海道ハードオフ1号店)

2002年2月

そうご電器㈱の民事再生法申請により家電販売から撤退、家電店舗をハードオフ・オフハウスへ業態転換

2005年3月

有限会社システム九六(札幌市・江別市においてリユース店舗15店舗運営)と合併し、商号を㈱エコノスに変更 本社を札幌市に移転

2006年7月

当社30店舗目となる旭川パルプ店を新設

2008年4月

カーボン・オフセット・プロバイダー事業を開始

2010年7月

スイスのマイクライメイト気候保護基金とカーボン・オフセット・プロバイダー事業で業務提携

2011年4月

当社50店舗目となる札幌南郷20丁目店を新設

2011年11月

当社とマイクライメイト気候保護基金の共同出資により、マイクライメイトジャパン㈱を設立し、カーボン・オフセット・プロバイダー事業を移管

2012年4月

札幌市白石区にロジスティクスセンターを新設
本・CD・DVD・ゲームソフトのネット通販事業としてamazonに出店

2013年3月

第1回おもてなし経営企業選全国50社(経済産業省主催)に選ばれる

2014年3月

当社60店舗目となる釧路鳥取大通店を新設

2015年6月

札幌証券取引所アンビシャス市場に株式を上場

2016年1月

札幌証券取引所「2015年年間功労賞(新人賞)」受賞

2016年9月

リペア事業を開始(iCracked Store 北海道1号店新設)

2019年7月

ハードオフ・オフハウス・ホビーオフ旭川西店を新設

2019年8月

マイクライメイトジャパン㈱をブルードットグリーン㈱(現㈱エスプールブルードットグリーン)へ社名変更

2019年11月

ブックオフ札幌中の島店をリプレイスオープンするとともに、ハードオフ・オフハウス札幌中の島店を新設

2020年6月

ブルードットグリーン㈱(現㈱エスプールブルードットグリーン)の一部株式を譲渡し、カーボン・オフセット・プロバイダー事業を撤退

2021年7月

iCracked Store札 幌ロフトを他社へ移管し、リペア事業から撤退

2022年4月

ブルードットグリーン㈱(現㈱エスプールブルードットグリーン)の全株式を譲渡

2024年11月

当社70店舗目となる札幌清田店を新設