2024年12月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役 社長執行役員  冨 安 司 郎 (67歳) 議決権保有率 0.06%

略歴

2011年4月

株式会社みずほ銀行常務執行役員

2015年6月

中央不動産株式会社顧問

2016年1月

当社顧問

2016年3月

当社取締役専務執行役員

 

社長補佐

 

総合企画部管掌

 

IR・広報室管掌

 

人事部管掌

 

財務部担当

2017年1月

当社取締役副社長執行役員

 

総合企画部、IR・広報室担当

2019年3月

当社代表取締役社長執行役員就任現在

所有者

(5) 【所有者別状況】

2024年12月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(人)

29

40

276

61

33

14,374

14,813

所有株式数
(単元)

81,713

3,491

33,148

5,758

252

104,963

229,325

52,493

所有株式数
の割合(%)

35.6

1.5

14.5

2.5

0.1

45.8

100.0

 

(注) 1   自己株式111,384株は「個人その他」に1,113単元及び「単元未満株式の状況」に84株含まれております。なお、期末日現在の実質的な所有株式数は111,284株であります。なお、役員向け株式交付信託の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託口)が保有する当社株式251,500株は、「金融機関」に2,515単元を含めて記載しています。

2   「その他の法人」には、証券保管振替機構名義の株式が、20単元含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

①役員一覧

男性8名 女性3名 (役員のうち女性の比率27%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(百株)

代表取締役
社長執行役員

冨 安 司 郎

1958年2月6日生

2011年4月

株式会社みずほ銀行常務執行役員

2015年6月

中央不動産株式会社顧問

2016年1月

当社顧問

2016年3月

当社取締役専務執行役員

 

社長補佐

 

総合企画部管掌

 

IR・広報室管掌

 

人事部管掌

 

財務部担当

2017年1月

当社取締役副社長執行役員

 

総合企画部、IR・広報室担当

2019年3月

当社代表取締役社長執行役員就任現在

(注)4

137

代表取締役
専務執行役員
「プロジェクトZ」リーダー

小 田 切  元

1963年1月6日生

1987年4月

井関農機株式会社入社

2008年11月

当社野菜技術部長

2010年12月

当社アグリインプル事業部長

2014年6月

井関農機(常州)有限公司銷售分公司総経理

2016年1月

当社執行役員営業本部副本部長

2016年3月

株式会社ヰセキ北海道代表取締役社長

2018年7月

東風井関農業機械有限公司董事、総経理

2019年1月

当社常務執行役員

2020年1月

当社開発製造本部長

2020年3月

当社取締役常務執行役員

2022年3月

当社代表取締役専務執行役員就任現在

2023年11月

当社「プロジェクトZ」リーダー就任現在

(注)4

125

取締役
常務執行役員
人事、IT企画担当

神 野 修 一

1962年10月14日生

1985年4月

井関農機株式会社入社

2008年4月

当社事務企画部長

2011年12月

当社IR・広報室長

2013年10月

当社人事部長

2015年6月

当社取締役執行役員

 

人事部担当

 

コンプライアンス担当

2016年3月

当社事務企画部担当

2018年12月

当社IT企画推進統括部担当

2022年1月

当社財務、IT企画、業務効率化担当

2022年8月

当社財務、IT企画担当

2023年1月

当社取締役常務執行役員就任現在

2025年3月

当社人事、IT企画担当就任現在

(注)4

118

取締役
常務執行役員
総合企画、
IR・広報、財務担当

谷   一 哉

1969年3月14日生

1992年4月

井関農機株式会社入社

2009年4月

ヨーロッパヰセキ社代表取締役社長

2015年1月

ヰセキフランス株式会社代表取締役社長

2017年10月

当社海外営業総括部長兼欧州営業部長

2020年1月

当社執行役員

 

海外営業本部長

2020年3月

当社取締役執行役員

2024年1月

当社取締役常務執行役員就任現在

2025年3月

当社総合企画、IR・広報、財務担当就任現在

(注)4

75

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(百株)

取締役

岩 﨑   淳

1959年1月9日生

1990年11月

センチュリー監査法人入所

1991年3月

公認会計士登録

1997年3月

不動産鑑定士登録

2005年8月

新日本監査法人退所

2005年9月

岩﨑公認会計士事務所所長就任現在

2013年6月

当社取締役就任現在

2015年6月

日本ハム株式会社社外監査役

2016年6月

オリンパス株式会社社外監査役

2019年6月

日本ハム株式会社社外取締役

 

オリンパス株式会社社外取締役

2024年6月

日本化薬株式会社社外監査役就任現在

(注)4

取締役

木 曽 川 栄 子

1962年3月21日生

1984年4月

アメリカンファミリー生命保険会社入社

2004年4月

同社オペレーション統括本部部長

2010年1月

同社契約管理企画第二部部長

2011年1月

同社契約保全部部長

2012年1月

同社契約保全部・料金第一部・料金第二部執行役員

2013年1月

同社成長戦略プログラム執行役員

2016年1月

アフラック収納サービス株式会社代表取締役社長

2018年1月

 

アメリカンファミリー生命保険会社事務統括部・
お客様サービス推進部執行役員

2021年1月

アフラック生命保険株式会社顧問

2023年6月

丸文株式会社社外取締役(監査等委員)就任現在

2024年3月

当社取締役就任現在

(注)4

取締役

岸 本 史 子

1973年9月23日生

1998年4月

最高裁判所司法研修所入所

2000年3月

同所卒業

2000年4月

弁護士登録(東京弁護士会)

 

あずさ総合法律事務所入所

2019年6月

日本電技株式会社社外取締役(監査等委員)就任現在

2021年9月

あずさ総合法律事務所所長就任現在

2024年3月

当社取締役就任現在

(注)4

常勤監査役

藤 田 康 二

1963年4月11日生

1986年4月

株式会社伊予銀行入行

2014年8月

同行資金証券部長

2016年6月

同行執行役員資金証券部長

2017年6月

同行執行役員東京支店長兼市場営業室長

2019年6月

同行常務執行役員今治グループ長兼今治支店長

2022年10月

 

同行上席執行役員今治グループ長

兼今治支店長兼中浜支店長兼近見支店長

2023年3月

当社常勤監査役就任現在

(注)5

38

常勤監査役

森 本 健 太 郎

1970年4月21日生

1994年4月

農林中央金庫入庫

2013年7月

同金庫投融資企画部総括課長

2015年7月

同金庫営業第四部副部長

2019年4月

同金庫出向(アグリビジネス投資育成株式会社)

2021年4月

同金庫大阪支店主任考査役

2024年3月

当社常勤監査役就任現在

(注)5

15

常勤監査役

高 橋 一 真

1964年1月28日生

1987年4月

井関農機株式会社入社

2011年6月

当社財務部長

2016年1月

当社執行役員

2016年3月

当社総合企画部長

2017年1月

当社財務部副担当

2019年1月

当社総合企画部副担当

2019年4月

当社開発製造本部長補佐

2020年9月

当社開発製造本部統括役員

2022年1月

 

当社開発製造本部副本部長

総合企画副担当

2023年11月

当社「プロジェクトZ」副リーダー

2025年1月

当社理事

2025年3月

当社常勤監査役就任現在

(注)5

109

監査役

山 下 泰 子

1963年11月5日生

1987年10月

サンワ・等松青木監査法人入所

1992年2月

公認会計士登録

1997年1月

株式会社アイ・ピー・ピー入社

1998年3月

グローバル・ブレイン株式会社入社

2002年5月

新日本監査法人入所

2010年9月

司法書士法人最首総合事務所入所

2011年10月

司法書士登録

2012年9月

日本司法支援センター監事(非常勤)

2013年12月

司法書士山下泰子事務所代表就任現在

2016年5月

ポケットカード株式会社社外監査役

2017年6月

 

株式会社アールシーコア社外取締役(監査等委員)就任現在

2020年12月

イオンモール株式会社社外取締役

2025年3月

当社監査役就任現在

(注)5

617

 

 

 

(注) 1 取締役岩﨑淳、取締役木曽川栄子及び取締役岸本史子は、社外取締役であります。

2 常勤監査役藤田康二、常勤監査役森本健太郎及び監査役山下泰子は、社外監査役であります。

3 当社では、個々の組織の業務執行について責任を負い、経営環境への迅速な対応と経営効率の向上を図るため、全取締役(社外取締役を除く)を執行役員とした執行役員制度を導入しております。なお、提出日現在における執行役員の員数は取締役4名を含む14名であります。

4 取締役の任期は、2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5 監査役の任期は、藤田康二につきましては2026年12月期に係る定時株主総会終結の時まで、森本健太郎につきましては2027年12月期に係る定時株主総会終結の時まで、高橋一真及び山下泰子につきましては2028年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

6 取締役木曽川栄子の戸籍上の氏名は森本栄子であります。

7 取締役岸本史子の戸籍上の氏名は岡田史子であります。

② 社外役員の状況

当社は社外取締役を3名、社外監査役を3名選任しております。

当社は、経営に外部視点を取り入れ、業務執行に対する監督機能の一層の強化を図り、経営の透明性をさらに向上させることを目的に、社外取締役3名を選任しました。また、社外監査役3名を含んだ4名の監査体制として、経営機能の監視を強化しております。

社外取締役岩﨑淳は公認会計士としての経験・知見が豊富であり、取締役会の監督機能の強化と透明性の確保に向け、客観的な視点から経営を監視しており、今後においても更なる貢献が期待できることから社外取締役に選任しております社外取締役木曽川栄子は金融機関において業務改革やリスク管理の枠組みの再構築の実施を主導した経験を有するほか、事業会社での経営経験を有するなど、企業の経営や業務の効率化に関する専門的な知見と豊富な経験を有しており、中立的かつ客観的な視点から経営を監督し、業務の効率化やガバナンスの改革・浸透への専門的で有益な助言を適宜行うことにより、当社の取締役会の監督機能の強化、透明性の確保に貢献することを期待できることから社外取締役に選任しております。社外取締役岸本史子は、弁護士として法務に関する専門的な知見と豊富な経験を有しており、内部統制やコンプライアンス、コーポレートガバナンス等の面において専門的かつ高い能力を有しております。中立的かつ客観的な視点から経営を監督し、コンプライアンスの徹底やガバナンスの改革・浸透への専門的で有益な助言を適宜行うことにより、当社の取締役会の監督機能の強化、透明性の確保に貢献することを期待できることから社外取締役に選任しております。

社外監査役藤田康二は株式会社伊予銀行の出身で、金融分野における高い知見と豊富な経験を有していることから、取締役の職務の執行を適切に監査できるものと判断し、社外監査役に選任しております。社外監査役森本健太郎は、長年にわたる金融機関での業務により培われた財務及び農林水産業全般に関する豊富な経験と専門知識を含む幅広い識見を有していることから、取締役の職務の執行を適切に監査できるものと判断し、社外監査役に選任しております。社外監査役山下泰子は、公認会計士・司法書士として財務及び会計に関する専門的な経験と幅広い識見のほか、コンサルタントとして他企業の内部統制や業務の効率化等に関するプロジェクトに従事した経験を有していることから、取締役の職務の執行を適切に監査できるものと判断し、社外監査役に選任しております。各監査役は、監査役会にて監査方針や監査計画、業務分担等を審議決定し、これに基づき取締役会及びその他の重要な会議への出席、重要な決裁書類等の閲覧、関係会社及び社内各部門の業務及び財産の状況等の調査を行っております。また、会計監査人との間で定期的な会合を開催することで情報共有を図っております。

また、当社は社外取締役岩﨑淳、社外取締役木曽川栄子、社外取締役岸本史子及び社外監査役山下泰子の4名を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、届出をしております。これにより、経営の客観性及び中立性を確保したガバナンスが機能する体制であると判断しております。なお、社外取締役岩﨑淳、社外取締役木曽川栄子、社外取締役岸本史子及び社外監査役山下泰子については、当社から役員報酬以外に多額の金銭や財産を得ていないことから、この4名については一般株主と利益相反が生じるおそれがないと判断しております。なお、独立役員としての社外取締役及び社外監査役の選任にあたっては以下の判断基準に基づいております。

 

 

(社外役員の独立性判断基準)

当社は、当社の社外役員及び社外役員候補者が、次の各項目のいずれにも該当しないと判断される場合に、当該社外役員または当該社外役員候補者が当社からの独立性を有しているものと判断します。

 

1.現在または過去における、当社グループ(※1)の業務執行者(※2)

2.当事業年度を含む直近5事業年度における、当社の大株主(※3)またはその業務執行者

3.当事業年度を含む直近3事業年度における、当社グループの主要な取引先(※4)またはその業務執行者

4.当事業年度を含む直近3事業年度における、当社グループを主要な取引先とする者(※5)またはその業務執行者

5.当事業年度を含む直近3事業年度における、当社グループの主要な借入先(※6)またはその業務執行者

6.当社グループから、当事業年度を含む直近3事業年度の平均で年間1,000万円以上の寄付を受けた者(当該寄付受領者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者)

7.当社グループから、役員報酬以外に、当事業年度を含む直近3事業年度の平均で概ね1,000万円以上の金銭その他の財産上の利益を得ているコンサルタント、会計専門家または法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者)

8.上記1~7のいずれかに該当する者のうち重要な者(※7)の配偶者または二親等内の

  親族

9.社外役員の相互就任関係(※8)となる先の業務執行者

10.上記各号のほか、独立性を疑わせる重要な利害関係を有している者

(※1)当社、当社の子会社または持分法適用会社をいいます。

(※2)業務執行取締役、執行役員もしくは支配人その他の使用人をいいます。

(※3)議決権所有割合10%以上の株主をいいます。

(※4)当社グループとの取引において、当社グループへの支払額が、当社グループの連結売上高の2%以上を占めている者をいいます。

(※5)当社グループとの取引において、当社グループの仕入額が、相手方の連結売上高の2%以上を占めている者をいいます。

(※6)当社グループが借入れを行っている金融機関であって、借入額が当社グループの連結総資産の2%以上を占めている者をいいます。 

(※7)1~6においては業務執行取締役、執行役員または部長以上の使用人をいい、7においては各監査法人に所属する公認会計士、各法律事務所に所属する弁護士をいいます。

(※8)当社グループの業務執行者が社外役員として現任している先の業務執行者を、当社の社外役員として迎え入れることをいいます。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金又は
出資金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の
所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱ヰセキ北海道     (注)4

北海道札幌市手稲区

90

農業関連事業
(農業機械の販売)

100

当社製品の販売
役員の兼任 3名

㈱ヰセキ東北

宮城県岩沼市

90

100

当社製品の販売
なお、当社所有の建物を賃借している。
役員の兼任 3名

㈱ヰセキ関東甲信越  (注)2,4

茨城県稲敷郡阿見町

90

100

当社製品の販売
なお、当社所有の土地、建物を賃借している。
役員の兼任 3名

群馬ヰセキ販売㈱    (注)3

群馬県前橋市

45

46.7

当社製品の販売
役員の兼任 3名

㈱ヰセキ関西中部    (注)4

愛知県安城市

81

100

当社製品の販売

なお、当社所有の土地、建物を賃借している。
役員の兼任 3名

三重ヰセキ販売㈱

三重県津市

40

100

当社製品の販売
役員の兼任 3名

㈱ヰセキ中四国

広島県東広島市

90

100

当社製品の販売
役員の兼任 3名

㈱ヰセキ九州

熊本県上益城郡
益城町

90

100

当社製品の販売
なお、当社所有の土地、建物を賃借している。
役員の兼任 3名

㈱ISEKIアグリ

東京都荒川区

80

100

当社製品の販売
役員の兼任 4名

㈱ISEKI M&D      (注)2

愛媛県松山市

90

農業関連事業
(農業機械の製造)

100

当社製品及び部品の製造
なお、当社所有の土地、建物及び設備を賃借している。
役員の兼任 4名

㈱井関新潟製造所

新潟県三条市

90

100

当社製品及び部品の製造
役員の兼任 3名

PT.ISEKI INDONESIA     (注)2

インドネシア
東ジャワ州

(千米ドル)

18,750

95.0

当社製品及び部品の製造
役員の兼任 1名

㈱井関物流

愛媛県松山市

20

農業関連事業
(その他)

100

当社グループの製品及び部品の運送
なお、当社所有の土地、建物を賃借している。
役員の兼任 3名

ISEKI France S.A.S     (注)4

フランス
ピュイドドーム県

オービエール市

(千ユーロ)

1,500

 

農業関連事業
(農業機械の販売)

100

当社製品の販売
役員の兼任 2名

Iseki-Maschinen GmbH   (注)3

ドイツ

ノルトライン=ヴェストファーレン州

(千ユーロ)

4,050

40

当社製品の販売

IST Farm Machinery Co.,Ltd.

タイ王国

パトゥムターニー県

(千タイバーツ)
474,338

100

当社製品の販売
役員の兼任 2名

その他3社          

 

(注) 1 有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

2 特定子会社に該当します。

3 持分は、100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため子会社としております。

4 ㈱ヰセキ北海道、㈱ヰセキ関東甲信越、㈱ヰセキ関西中部、ISEKI France S.A.Sは、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

  主要な損益情報等

 

㈱ヰセキ北海道

㈱ヰセキ関東甲信越

㈱ヰセキ関西中部

ISEKI France S.A.S

売上高

19,792百万円

20,065百万円

19,082百万円

18,096百万円

経常利益又は

経常損失(△)

649百万円

737百万円

△353百万円

1,404百万円

当期純利益又は

当期純損失(△)

396百万円

444百万円

△351百万円

1,054百万円

純資産額

2,730百万円

4,164百万円

1,357百万円

4,553百万円

総資産額

17,841百万円

14,949百万円

15,665百万円

10,233百万円

 

 

沿革

 

2 【沿革】

1926年8月

愛媛県松山市新玉町に「井関農具商会」を創立、自動籾すり選別機の製造開始

1936年4月

井関農機㈱(資本金50万円)を設立、社長に井関邦三郎が就任

 

ヰセキ式籾すり機及び自動選別機の製造開始

1945年7月

戦災により本社・工場を全焼

1946年5月

愛媛県松山市八代町に新工場を建設

1948年1月

東京都千代田区西神田に東京支店を開設

1948年8月

大阪府大阪市に出張所を開設

1949年10月

熊本県熊本市健軍町に熊本工場を新設

1953年11月

東京都足立区大谷田町に東京工場を新設

1959年5月

大阪証券取引所の店頭銘柄に一般公開

1960年6月

東京都中央区八重洲に東京支社を設置

1960年7月

大阪証券取引所に株式を上場

1960年10月

邦栄工業㈱を設立

1961年5月

愛媛井関販売㈱を設立

1961年6月

東京証券取引所に株式を上場

1961年6月

群馬ヰセキ販売㈱を設立(現・連結子会社)

1961年8月

南信ヰセキ販売㈱を設立

1961年8月

茨城ヰセキ販売㈱を設立

1961年11月

栃木ヰセキ販売㈱を設立

1961年12月

㈱新潟井関製作所(現・㈱井関新潟製造所)を設立(現・連結子会社)

1961年12月

札幌ヰセキ販売㈱を設立

1962年3月

香川ヰセキ販売㈱を設立

1962年8月

愛媛県松山市大手町に本社ビル竣工

1967年3月

田植機、コンバイン、バインダの生産開始、トラクタと合わせて稲作機械化一貫体系を確立

1967年12月

千葉ヰセキ販売㈱を設立

1968年4月

新潟ヰセキ販売㈱を設立

1968年8月

高知ヰセキ販売㈱に出資

1969年2月

愛媛県松山市馬木町に松山工場を新設

1969年5月

東京支社を本社事務所と改称

1969年12月

京滋ヰセキ販売㈱を設立

1970年10月

埼玉ヰセキ販売㈱を設立

1972年9月

松山工場(和気)を増設、本社を同所に移転

1973年4月

㈱ヰセキハウジング愛媛を設立

1973年11月

茨城県筑波郡伊奈村に茨城工場を新設

1975年9月

熊本県上益城郡益城町に熊本(益城)工場を新設

1977年6月

茨城県稲敷郡阿見町に茨城工場を移転

1977年6月

旧茨城工場跡に中央研修所を設置(現・ISEKIグローバルトレーニングセンター)

1977年12月

本社事務所を東京都千代田区紀尾井町に移転

1978年1月

三重ヰセキ販売㈱を設立(現・連結子会社)

1978年4月

岐阜ヰセキ販売㈱を設立

1978年7月

愛知ヰセキ販売㈱(㈱ヰセキ東海)を設立

1979年11月

松山(湊町)工場を松山(和気)工場に統合

1980年4月

熊本(健軍)工場を熊本(益城)工場に統合

1982年10月

愛媛県伊予郡砥部町に技術部を移転

1984年8月

㈱ヰセキクレジットを設立

1984年11月

エヒメ流通㈱(現・㈱井関物流)を買収(現・連結子会社)

 

 

1992年12月

東中国地区2販売会社を合併し、㈱ヰセキ東中国を設立

1993年5月

本社事務所を東京都荒川区西日暮里(現在地)に移転

1993年7月

東北地区6販売会社を合併し、㈱ヰセキ東北を設立(現・連結子会社)

1993年11月

茨城工場を松山工場に統合

1993年12月

九州地区3販売会社を合併し、㈱ヰセキ九州を設立(現・連結子会社)

1994年6月

富友㈱が関連会社2社を合併し、1994年7月アイセック㈱に商号変更

1994年12月

北海道地区3販売会社を合併し、㈱ヰセキ北海道を設立(現・連結子会社)

1994年12月

西中国地区3販売会社を合併し、㈱ヰセキ西中国を設立

1994年12月

㈱ヰセキ九州が㈱西九州ヰセキを合併

1995年1月

㈱箕輪ヰセキを設立

1995年12月

㈱ヰセキ九州が㈱南九州ヰセキを合併

1996年10月

茨城県稲敷郡阿見町に関東センターを設置(現・茨城センター)

1997年2月

小型農機販売会社㈱アグリップを設立

1997年8月

北陸地区2販売会社を合併し、㈱ヰセキ北陸を設立

2000年1月

近畿地区2販売会社を合併し、㈱ヰセキ近畿を設立

2001年1月

中国地区2販売会社を合併し、㈱ヰセキ中国を設立

2001年3月

㈱ヰセキクレジットが連結子会社2社を合併し、アイセック㈱に商号変更

2001年3月

茨城ヰセキ販売㈱を設立

2001年4月

製造部門の分社により、㈱井関松山製造所、㈱井関熊本製造所を設立

2002年10月

邦栄工業㈱(㈱井関邦栄製造所)を設立

2003年1月

四国地区3販売会社を合併し、㈱ヰセキ四国を設立

2003年6月

中国江蘇省常州市に井関農機(常州)有限公司を設立

2007年1月

㈱ヰセキ東海が岐阜ヰセキ販売㈱を合併

2008年1月

茨城ヰセキ販売㈱が関東地区3販売会社を合併し、㈱ヰセキ関東に商号変更

2008年1月

新潟ヰセキ販売㈱が長野ヰセキ㈱を合併し、㈱ヰセキ信越に商号変更

2008年1月

㈱ヰセキ近畿が京滋ヰセキ販売㈱を合併し、㈱ヰセキ関西に商号変更

2009年4月

アイセック㈱が井関建設㈱を合併

2012年10月

インドネシア東ジャワ州にPT.ISEKI INDONESIAを設立(現・連結子会社)

2013年4月

㈱アグリップ及びアイセック㈱が、㈱ISEKIアグリ及び㈱ISEKIトータルライフサービスに商号変更(現・連結子会社)

2014年5月

井関農機(常州)有限公司(中国)を関連会社東風井関農業機械有限公司(中国)へ事業統合

2014年7月

欧州販売代理店YVAN BEAL S.A.S(ISEKI France S.A.S)を買収

2016年11月

タイバンコク都にISEKI(THAILAND)CO.,LTD.を設立

2018年1月

㈱井関松山製造所が㈱井関邦栄製造所を合併

2018年1月

ISEKI France Holding S.A.SがISEKI France S.A.Sを合併し、ISEKI France S.A.Sに商号変更(現・連結子会社)

2019年1月

㈱ヰセキ関東が㈱ヰセキ信越を合併し、㈱ヰセキ関東甲信越に商号変更(現・連結子会社)

2019年1月

㈱ヰセキ東海が㈱ヰセキ関西を合併し、㈱ヰセキ関西中部に商号変更

2020年1月

㈱ヰセキ中国が㈱ヰセキ四国を合併し、㈱ヰセキ中四国に商号変更(現・連結子会社)

2020年12月

IST Farm Machinery Co., Ltd.を連結子会社化(現・連結子会社)

2021年1月

㈱ヰセキ関西中部が㈱ヰセキ北陸を合併(現・連結子会社)

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

2022年8月

 Iseki-Maschinen GmbHを連結子会社化(現・連結子会社)

2022年12月

 ISEKI(THAILAND)CO.,LTD.が清算結了

2024年7月

㈱井関松山製造所が㈱井関熊本製造所を合併し、㈱ISEKI M&Dに商号変更(現・連結子会社)