社長・役員
略歴
| 
 平成3年3月  | 
 当社入社  | 
| 
 平成4年5月  | 
 当社常務取締役 商品担当  | 
| 
 平成21年9月  | 
 SKJ USA,INC.取締役社長(現任)  | 
| 
 平成24年3月  | 
 当社常務取締役 グループ統括  | 
| 
 平成25年9月  | 
 当社代表取締役専務  | 
| 
 平成26年4月  | 
 当社代表取締役社長(現任)  | 
| 
 令和2年1月  | 
 愛斯凱杰(北京)文化伝播有限公司董事長(現任)  | 
所有者
(5)【所有者別状況】
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 令和7年2月28日現在  | 
||
| 
 区分  | 
 株式の状況(1単元の株式数100株)  | 
 単元未満株式の状況 (株)  | 
|||||||
| 
 政府及び地方公共団体  | 
 金融機関  | 
 金融商品 取引業者  | 
 その他の法人  | 
 外国法人等  | 
 個人その他  | 
 計  | 
|||
| 
 個人以外  | 
 個人  | 
||||||||
| 
 株主数(人)  | 
 -  | 
 6  | 
 17  | 
 32  | 
 22  | 
 11  | 
 2,728  | 
 2,816  | 
 -  | 
| 
 所有株式数(単元)  | 
 -  | 
 3,604  | 
 4,426  | 
 33,456  | 
 4,390  | 
 37  | 
 38,737  | 
 84,650  | 
 25,103  | 
| 
 所有株式数の割合(%)  | 
 -  | 
 4.26  | 
 5.23  | 
 39.52  | 
 5.19  | 
 0.04  | 
 45.76  | 
 100  | 
 -  | 
(注)1.自己株式118,308株は、「個人その他」に1,183単元及び「単元未満株式の状況」に8株を含めて記載しております。
2.「その他の法人」及び「単元未満株式の状況」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、それぞれ9単元及び71株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性 8名 女性 -名 (役員のうち女性の比率-%)
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||||||||||||
| 
 代表取締役 社長  | 
 八百 博徳  | 
 昭和36年9月30日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 286,256  | 
||||||||||||||||||||
| 
 常務取締役 アミューズメント事業本部長  | 
 永立 良平  | 
 昭和48年2月26日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 25,133  | 
||||||||||||||||||||
| 
 常務取締役 キャラクター・ファンシー 事業本部長  | 
 本田 一義  | 
 昭和45年6月26日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 22,483  | 
||||||||||||||||||||
| 
 取締役管理本部長  | 
 石井 正則  | 
 昭和52年11月27日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 16,500  | 
||||||||||||||||||||
| 
 社外取締役  | 
 岡嶋 孝  | 
 昭和44年2月25日生  | 
 
  | 
 (注)2  | 
 -  | 
||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (常勤監査等委員)  | 
 岡﨑 栄一  | 
 昭和28年7月27日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 8,400  | 
||||||||||||||||||||
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 篠原 耕治  | 
 昭和32年1月23日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 1,400  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数 (株)  | 
||||||||||
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 田中 豊生  | 
 昭和62年8月13日生  | 
 
  | 
 (注)3  | 
 500  | 
||||||||||
| 
 計  | 
 360,672  | 
||||||||||||||
(注)1.取締役 岡嶋 孝、篠原 耕治及び田中 豊生は、社外取締役であります。
2.令和7年5月29日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
3.令和6年5月30日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
4.経営体制の強化、経営効率の向上並びに内部統制の充実と体制づくりを図ることを目的として、代表取締役並びに業務執行取締役の執行機能の補佐強化のために、執行役員制度を導入しております。
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名であります。
当社は、社外取締役の選任にあたり、独立性に関する基準又は方針を定めておりませんが、東京証券取引所が規程等で定める独立役員に関する判断基準を参照するとともに、専門的知見に基づく客観的かつ適切な監督又は監査といった機能及び役割が期待され、一般株主と利益相反が生じるおそれがないことを基本的な考え方として選任しております。
社外取締役である岡嶋孝氏は、当社株式は所有しておらず、現在、当社の特定関係事業者(主要な取引先)である株式会社ラウンドワンジャパンの業務執行者であるため独立性は有しておりませんが、株式会社ラウンドワンにおいて長くアミューズメント施設運営に携わっており、施設運営の豊富な経験を有していることから、その知見を当社の経営に反映することで当社の経営戦略の質がさらに向上すると判断し、社外取締役に選任しております。また、当社との間には、記載すべき特別な利害関係はありません。なお、東京証券取引所の定めに基づく独立役員には選任いたしません。
社外取締役である篠原耕治氏は、当社株式1,400株を所有しており、日産自動車株式会社に入社後、工場勤務・人事総務等の経験を経た後子会社の役員に就任、豊富な経験と幅広い見識を有しており、その知見を当社の経営に反映していただくことで経営体制の強化が図れると判断し、社外取締役に選任しております。また、現在・最近及び過去において一般株主と利益相反が生じるおそれがないことから独立役員に選任しており、当社との間には、記載すべき特別な利害関係はありません。
社外取締役である田中豊生氏は、当社株式500株を所有しており、弁護士としての豊富な法務知識と中小企業診断士としての経営指導経験を有しており、その知見を当社の経営に反映していただくことで、当社の経営の透明性・公平性が向上すると判断し、社外取締役に選任しております。また、現在・最近及び過去において一般株主と利益相反が生じるおそれがないことから独立役員に選任しており、当社との間には、記載すべき特別な利害関係はありません。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
内部監査に関しましては、業務効率の改善及び不正過誤の未然防止を図るための監査を、内部監査担当者が実施しております。会社の制度、諸規程と運用状況が適正であるかどうかなどについて、実地監査及び書面監査の方法により継続的に監査し、監査結果を内部監査報告書に取りまとめ、代表取締役社長に定期的に報告しており、その後、リスク管理委員会にも内部監査担当者が報告しております。監査等委員監査は、常勤監査等委員及び社外監査等委員が監査計画に基づいて実施しております。社外監査等委員を含む監査等委員による監査、業務監査を主体とする内部監査、会計監査人による会計監査の三者協力のもと、経営監視機能の充実を図り、経営の透明性、客観性の確保に努めております。
社外監査等委員は、取締役会への出席、稟議書類のチェックなど、取締役会の意思決定過程及び取締役の業務執行状況について監査しており、社外監査等委員の立場から意見を述べ、コーポレート・ガバナンス制度の機能性を高めることに寄与しております。
監査等委員と会計監査人及び内部監査担当者との連携については、情報交換を随時行っており、経営監視機能の充実を図り、経営の透明性、客観性の確保に努めております。
なお、これらの監査結果については、社外監査等委員に対しても、取締役会、監査等委員会等において適宜報告及び意見交換がなされております。
関係会社
4【関係会社の状況】
| 
 名称  | 
 住所  | 
 資本金 (百万円)  | 
 主要な事業内容  | 
 議決権の所有割合又は被所有割合(%)  | 
 関係内容  | 
| 
 (連結子会社) SKJ USA,INC.  | 
 アメリカ カリフォルニア州  | 
 200千US$  | 
 北米におけるプライズ商品等の企画、販売  | 
 100  | 
 営業上の取引  | 
| 
 (連結子会社) 愛斯凱杰(北京)文化伝播有限公司(注)1  | 
 中国 北京市  | 
 4,500千元  | 
 中国におけるプライズ商品等の企画、販売  | 
 100  | 
 営業上の取引 資金の援助  | 
| 
 (その他の関係会社)株式会社ラウンドワン(注)2  | 
 大阪市中央区  | 
 25,634  | 
 屋内型複合レジャー施設の運営  | 
 被所有 32.21  | 
 -  | 
(注)1.特定子会社に該当しております。
2.有価証券報告書を提出しております。
沿革
2【沿革】
| 
 年月  | 
 概要  | 
| 
 平成元年12月  | 
 ファンシーグッズの卸販売を目的として、大阪市天王寺区空堀町13番24号に株式会社エスケイジャパンを設立  | 
| 
 平成2年2月  | 
 キャラクター商品の卸販売を開始  | 
| 
 平成3年3月  | 
 福岡市南区に福岡営業所を開設  | 
| 
 平成4年3月  | 
 大阪市中央区南本町二丁目4番6号に本社を移転  | 
| 
 平成4年6月  | 
 東京都台東区に東京営業所を開設、同時に販路拡大を図るためアミューズメント業界に販売開始  | 
| 
 平成4年12月  | 
 仕入部門を分離し、企画・輸入会社であるサムシング株式会社を設立  | 
| 
 平成5年4月  | 
 大阪市中央区上町一丁目3番10号に本社を移転  | 
| 
 平成5年9月  | 
 物販卸売部門を分離し、株式会社サンエスを設立  | 
| 
 平成6年4月  | 
 名古屋市に名古屋営業所を開設(平成27年1月閉鎖)  | 
| 
 平成7年9月  | 
 福岡市中央区にエスケイジャパン福岡ビルを設置し、福岡営業所を移転  | 
| 
 平成7年12月  | 
 大阪市中央区上町一丁目4番15号に本社ビル2号館を設置  | 
| 
 平成8年1月  | 
 香港駐在員事務所開設(平成10年12月閉鎖)  | 
| 
 平成8年4月  | 
 株式の額面金額を変更するため、形式上の存続会社である株式会社喜六と合併 仕入部門の社内充実を図るため、サムシング株式会社を合併  | 
| 
 平成8年10月  | 
 東京都台東区にエスケイジャパン東京ビルを設置し、東京営業所を移転  | 
| 
 平成11年8月  | 
 大阪証券取引所新市場部に第1号で上場  | 
| 
 平成13年3月  | 
 福岡市博多区にエスケイジャパン福岡ビルを設置し、福岡営業所を移転  | 
| 
 平成13年9月  | 
 大阪証券取引所市場第二部に指定  | 
| 
 平成13年10月  | 
 株式会社イメージライフとの間で、営業譲受けを実施  | 
| 
 平成14年11月  | 
 株式会社ケー・ディー・システムより営業譲渡を受けた子会社(株式会社ケー・ディー・システム)において、電子玩具・電子雑貨等の企画開発・販売事業を開始  | 
| 
 平成15年3月  | 
 東京証券取引所市場第二部に上場  | 
| 
 平成16年9月  | 
 東京証券取引所及び大阪証券取引所市場第一部に指定  | 
| 
 平成17年5月  | 
 中川無線電機株式会社(現シグマ・ゲイン株式会社)より営業譲渡を受けた子会社(株式会社ナカヌキヤ)において、キャラクターグッズ・家電商品・コスメティック・インポートブランド商品等の小売事業を開始  | 
| 
 平成20年2月  | 
 株式会社ナカヌキヤにおいて、家電商品販売から撤退  | 
| 
 平成20年11月  | 
 大阪市中央区上町一丁目4番8号に本社を移転  | 
| 
 平成21年9月  | 
 アメリカ カリフォルニア州にSKJ USA,INC.(現連結子会社)を設立  | 
| 
 平成24年6月  | 
 東京都台東区に東京営業所を移転  | 
| 
 平成25年2月  | 
 株式会社ナカヌキヤの清算を決議し、リテイル事業から撤退  | 
| 
 平成28年3月  | 
 株式会社サンエス及び株式会社ケー・ディー・システムと合併  | 
| 
 平成28年11月  | 
 福岡市博多区に福岡営業所を移転  | 
| 
 平成29年1月  | 
 東京都江東区に東京本社を移転  | 
| 
 平成29年9月  | 
 大阪市中央区南船場一丁目13番27号に本社を移転  | 
| 
 令和2年1月  | 
 中国 北京市に愛斯凱杰(北京)文化伝播有限公司(現連結子会社)を設立  | 
| 
 令和3年11月  | 
 主要株主である筆頭株主の久保泰子氏及び主要株主の久保千晶氏からの株式譲受により、株式会社ラウンドワンが主要株主と主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社となる。  | 
| 
 令和4年4月  | 
 東京証券取引所の新市場区分「スタンダード市場」に移行  | 
| 
 令和6年1月  | 
 大阪市中央区谷町三丁目1番18号に本社を移転  | 
| 
 令和6年7月  | 
 東京都港区に東京本社を移転  |