2024年10月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長CEO  清 水 大 輔 (40歳) 議決権保有率 1.83%

略歴

2008年9月

慶應義塾大学 総合政策学部卒業

2009年4月

楽天株式会社 入社 経営企画室

2018年8月

Hult International Business School(ボストン)卒業 

MBA取得

2018年10月

株式会社メディアドゥ 入社 

経営企画室

2019年11月

当社入社 経営企画室

2020年1月

当社 取締役経営企画室長

2021年1月

当社 代表取締役社長COO兼
営業本部長

2021年7月

株式会社DaI代表取締役社長(現任)

2022年1月

株式会社ワーグルスタッフサービス取締役(現任)

2022年9月

株式会社オー・エンターテイメント社外取締役(現任)

2023年1月

当社 代表取締役社長CEO兼

営業本部長(現任)

2023年1月

株式会社トップブックス取締役

2023年6月

株式会社メソッドカイザー

取締役(現任)

2025年1月

株式会社トップブックス

代表取締役(現任)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

①普通株式

2024年10月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

6

9

47

18

38

7,935

8,053

所有株式数
(単元)

2,852

353

87,468

2,531

235

68,617

162,056

8,800

所有株式数
の割合(%)

1.7

0.2

53.9

1.5

0.1

42.3

100.0

 

(注) 自己株式603,480株は「個人その他」に603,400単元、「単元未満株式の状況」に80株含まれております。

 

②A種優先株式

2024年10月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数1株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

1

1

2

所有株式数
(単元)

3,000

12,000

15,000

所有株式数
の割合(%)

20.0

80.0

100.0

 

 

③B種優先株式

2024年10月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数1株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

1

1

所有株式数
(単元)

6,000

6,000

所有株式数
の割合(%)

100.0

100.0

 

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

①役員一覧

男性9名 女性1名 (役員のうち女性の比率10%) 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役社長CEO
 兼営業本部長

清 水 大 輔

1984年6月7日生

2008年9月

慶應義塾大学 総合政策学部卒業

2009年4月

楽天株式会社 入社 経営企画室

2018年8月

Hult International Business School(ボストン)卒業 

MBA取得

2018年10月

株式会社メディアドゥ 入社 

経営企画室

2019年11月

当社入社 経営企画室

2020年1月

当社 取締役経営企画室長

2021年1月

当社 代表取締役社長COO兼
営業本部長

2021年7月

株式会社DaI代表取締役社長(現任)

2022年1月

株式会社ワーグルスタッフサービス取締役(現任)

2022年9月

株式会社オー・エンターテイメント社外取締役(現任)

2023年1月

当社 代表取締役社長CEO兼

営業本部長(現任)

2023年1月

株式会社トップブックス取締役

2023年6月

株式会社メソッドカイザー

取締役(現任)

2025年1月

株式会社トップブックス

代表取締役(現任)

(注)4 

296,200

取締役会長

清 水 秀 雄

1954年1月12日生

1986年12月

当社設立、代表取締役社長

2015年5月

株式会社TSUTAYA(現 カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社)社外取締役

2017年1月

株式会社トップブックス

取締役(現任)

2017年1月

株式会社グランセナフットボールクラブ取締役(現任)

2019年3月

株式会社ワーグルスタッフサービス代表取締役社長兼CEO(現任)

2021年1月

当社 代表取締役会長CEO

2023年1月

当社 取締役会長(現任)

2023年6月

株式会社メソッドカイザー

代表取締役社長(現任)

(注)4

539,800

取締役
経営企画室長

吉 田 勝 一

1972年3月24日生

2009年8月

当社入社、経理部経理課長

2010年10月

当社 管理部経理課長

2013年1月

当社 取締役管理部経理担当

2019年1月

株式会社グランセナフットボールクラブ取締役(現任)

2021年1月

当社 取締役財務部長CFO兼

管理部長

2021年1月

株式会社ワーグルスタッフサービス取締役

2023年1月

当社 取締役経営企画室長(現任)

2023年1月

株式会社トップブックス

取締役(現任)

2023年6月

株式会社メソッドカイザー

取締役(現任)

(注)4

4,900

取締役
人事部長

笹 川 菜 央

1977年5月12日生

2000年4月

当社入社

2011年11月

当社 内部監査室長

2013年1月

株式会社トップブックス

監査役(現任)

2015年1月

当社 人事部長

2016年6月

株式会社ワーグルスタッフサービス代表取締役社長

2018年7月

同社 取締役(現任)

2020年1月

当社 執行役員人事部長

2021年1月

当社 取締役人事部長(現任)

(注)4

12,800

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

中 村  崇

1976年8月26日生

2000年3月

一橋大学 法学部 卒業

2004年10月

弁護士登録

2010年7月

弁護士法人中村・大城国際法律事務所開設、代表弁護士(現任)

2013年4月

新潟大学法科大学院客員教授

2017年1月

当社 取締役 (現任)

2024年4月

新潟県弁護士会会長(現任)

2024年4月

日本弁護士連合会理事(現任)

(注)4 

取締役

平 田 竹 男

1960年1月16日生

1982年3月

横浜国立大学経営学部卒業

1988年6月

ハーバード大学政治大学院修士号取得

2008年9月

東京大学博士号取得(工学)

1982年4月

通商産業省(現経済産業省)入省

2000年6月

同省 資源エネルギー庁石油開発課長

2001年1月

経済産業省 資源エネルギー庁石油天然ガス課長

2002年7月

財団法人日本サッカー協会(現公益財団法人日本サッカー協会)専務理事

2006年4月

早稲田大学大学院スポーツ科学研究科教授(現任)

2007年3月

楽天株式会社(現楽天グループ株式会社)社外監査役

2013年8月

内閣官房参与

2016年7月

日本スポーツ産業学会会長(現任)

2017年6月

株式会社三越伊勢丹ホールディングス社外監査役

2020年6月

同社 社外取締役

2025年1月

当社 取締役(現任)

(注)4

取締役

渡 部 弘 之

1973年3月16日生

1996年3月

中央大学経済学部卒業

1996年4月

株式会社トーハン入社

2006年4月

同社 対策推進グループ 

アシスタントマネージャー

2014年4月

同社 取引部書店経営推進室長

2018年9月

同社 取引部長

2020年6月

同社 執行役員 取引部長

2021年6月

同社 執行役員 経営戦略部長

2023年6月

同社 上席執行役員 

経営企画部長(現任)

2024年1月

当社 取締役(現任)

(注)4

監査役
(常勤)

伊 藤 正 義

1956年5月26日生

1986年12月

当社入社

1998年3月

当社 長野地区統括店長

1999年1月

当社 取締役長野地区統括店長

2004年6月

当社 取締役統括店長

2005年11月

当社 取締役商品企画部長

2011年1月

当社 執行役員営業本部ストア

オペレーション部長

2018年8月

当社 内部監査室長

2023年1月

当社 監査役(現任)

2023年6月

株式会社メソッドカイザー

監査役(現任)

(注)5

25,400

監査役

山 田 剛 志

1965年7月16日生

1996年4月

新潟大学法学部助教授

2004年4月

弁護士登録(新潟県弁護士会)風間法律事務所入所

2004年4月

新潟大学法科大学院准教授

2008年1月

当社監査役(現任)

2010年4月

成城大学法学部教授(現任)

2011年7月

敬和綜合法律事務所入所(東京弁護士会)(現任)

2011年7月

TSUTAYA STATIONERY NETWORK株式会社監査役

2020年2月

弁護士法人日新法律事務所代表弁護士(現任)

(注)6

 

 

監査役

西 村   裕

1958年5月15日生

1986年9月

公認会計士登録

1991年9月

公認会計士西村裕事務所開設、

代表(現任)

1993年10月

税理士登録

1999年8月

有限会社マネジメント・サポート設立、代表取締役

2016年1月

当社 監査役(現任)

2024年12月

税理士法人マネジメント・サポート設立、代表社員(現任)

(注)5

879,100

 

 

(注)1 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
 

 

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

 

徳 本 好 彦

1968年8月10日生

1996年12月

司法書士登録

(注)

2000年4月

司法書士永野合同事務所副所長

2003年4月

日本リーガル司法書士法人 社員

2004年3月

簡裁訴訟代理権認定資格取得

2007年4月

日本リーガル司法書士法人(現 にいがた司法書士法人)所長代表社員(現任)

2014年4月

行政書士登録

2019年3月

土地家屋調査士登録

 

(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の満了の時までであります。
 

 

2 取締役中村崇氏・取締役平田竹男氏・取締役渡部弘之氏は、社外取締役であります。

3 監査役山田剛志氏及び監査役西村裕氏は、社外監査役であります。

4 2025年1月16日開催の定時株主総会終結の時から1年間。

5 2025年1月16日開催の定時株主総会終結の時から4年間。

6 2024年1月18日開催の定時株主総会終結の時から4年間。

7 代表取締役社長CEO兼営業本部長清水大輔氏は取締役会長の清水秀雄氏の子息であります。

 

②社外役員の状況

当社では、社外取締役3名、社外監査役2名を選任しております。

社外取締役中村崇氏は、弁護士として弁護士法人中村・大城国際法律事務所を開設しており、その弁護士として企業法務に関する豊富な経験と高い専門性を、内部統制やコンプライアンスをはじめとした当社の経営に活かして適切な監督を行っていただいております。なお、弁護士法人中村・大城国際法律事務所は当社と法律顧問契約を締結しておりますが、当社と同氏及び弁護士法人中村・大城国際法律事務所との間には、その他の利害関係はありません。

社外取締役平田竹男氏は、大学教授として高い見識と専門性、幅広い経験を有することから、当社の成長と経営に助言を頂戴するとともに、コーポレートガバナンス強化に寄与し、適切な監督を行っていただいております。なお、同氏は、早稲田大学大学院教授を兼務しておりますが、兼務先と当社との間には特別な関係はありません。

社外取締役渡部弘之氏は、株式会社トーハンの上席執行役員であり、当社は同社との間で、書籍・雑誌等出版物の商品の売買・仕入についての契約を締結しており、同社は当社の特定関係事業者に該当いたします。同氏は、当社の取次出版先の上席執行役員として、豊富な知識や経験等を当社の経営に活かして、今後書籍を軸とした経営方針を当社が推進していく中で連携を強化し、有益な助言や適切な監督を行っていただきます。

社外監査役山田剛志氏は、弁護士として企業法務に関する豊富な経験と幅広い見識を活かし、取締役の業務執行を的確かつ適正に監査する役割を果たしていただいております。なお、同氏は弁護士ならびに成城大学法学部教授、弁護士法人日新法律事務所代表を兼務しておりますが、兼務先と当社との間には特別な関係はありません。

社外監査役西村裕氏は、公認会計士・税理士としての豊富な経験と専門的知識を活かし、取締役の業務執行を的確かつ適正に監査する役割を果たしていただいております。なお、同氏は公認会計士及び税理士として公認会計士西村裕事務所及び税理士法人マネジメント・サポートを開設しておりますが、両団体と当社との間には特別な関係はありません。

当社は、独立性が高く、幅広い知識と豊富な経験を持つ社外取締役及び社外監査役を選任することにより、経営の意思決定における客観性を高めるとともに、経営の健全化と透明性の向上を図っております。なお、社外取締役中村崇氏、平田竹男氏及び社外監査役山田剛志氏、西村裕氏は、東京証券取引所が定める独立性に関する判断基準を満たしており、一般株主と利益相反が生じる恐れがないと判断し、独立役員として指定しております。

 
③社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携ならびに内部統制部門との連携

社外取締役は、当社の業務執行に携わらない独立した立場からの経営判断により、取締役会の監督機能強化を図ります。

社外監査役は、独立した立場からの監査体制を確保し、意見表明を行うことにより、取締役会の経営判断、業務執行の適法性の確保に努めております。

また、社外監査役は、会計監査人及び監査役会を通じて内部監査部門と情報交換・意見交換を行うなど連携を密にして、監査及び内部統制の実効性を高めております。

当社における内部監査は、社長直轄部門として「内部監査室」(内部監査人1名)を設置し、各部署、店舗の監査を年間の監査計画に基づいて実施し、法令遵守、内部統制の実効性などを監査しております。

監査結果については取締役会に対し報告を行っております。

社外取締役および社外監査役は内部監査室と適宜情報交換を行っております。さらに会計監査人とも適宜情報交換を行っております。

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(千円)

主要な事業
の内容

議決権の
所有(被所有)割合

関係内容

所有割合(%)

被所有割合(%)

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

㈱トップブックス

(注)1

新潟県新潟市西区

75,000

ゲーム・
トレーディング
カード事業

(注)3

65.0

当社と会計財務等、事務業務について業務の委託契約を締結しております。
役員の兼任 5名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

㈱グランセナ
フットボールクラブ

(注)1

新潟県新潟市西区

45,000

スポーツ関連事業(注)3

97.7

当社がスポーツ施設を保有し、賃貸契約を締結し、会計財務等、事務業務について業務の委託契約を締結しております。
役員の兼任 3名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

㈱ワーグル
スタッフサービス

(注)1

新潟県新潟市西区

35,000

訪問看護事業

(注)3

94.3

当社が事務所施設を保有し、賃貸契約を締結し、運営状況を監督しております。
役員の兼任 4名

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

㈱メソッドカイザー

(注)1

新潟県新潟市西区

10,000

飲食事業

(注)3

100.0

当社と会計財務等、事務業務について業務の委託契約を締結しております。
役員の兼任 4名

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

 

株式会社トーハン

(注)2

東京都新宿区

4,500,000

出版流通事業、
不動産事業、
その他事業

22.59

書籍・雑誌等出版物の商品の売買・仕入についての契約を締結しております。
役員の兼任 0名

 

(注) 1 特定子会社であります。

   2 有価証券報告書の提出会社であります。

   3 連結子会社の「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

 

沿革

 

2 【沿革】

 

年月

沿革

1986年12月

新潟市女池に、㈱トップカルチャーを資本金1,000万円をもって設立。

1987年5月

カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱とフランチャイズ契約を締結。
蔦屋書店部門1号店・県庁前店(現 新潟中央インター店)を300坪の大型複合店として開店。

1994年6月

蔦屋書店部門10号店・豊栄店開店。

1996年11月

長野県進出、蔦屋書店諏訪中洲店を出店。

1996年12月

本社を新潟市小針に移転。

1997年7月

700坪の大型店舗、蔦屋書店南万代フォーラム店(現 新潟万代)を出店。

1999年11月

㈱新潟みちのり会を形式上の存続会社とし、株式額面変更のための合併を行い、同日付けで商号を
㈱トップカルチャーに変更。

2000年4月

初めて公募により新株式を発行。

2000年4月

日本証券業協会に株式を店頭登録。

2000年10月

㈱トップブックス(資本金3,000万円、現 連結子会社)を設立。中古書籍・CD売買事業に進出。

2001年10月

東京証券取引所市場第二部に上場。

2002年12月

神奈川県進出、蔦屋書店厚木戸室店を出店。

2003年10月

東京都進出、蔦屋書店多摩永山店を出店。

2003年11月

群馬県進出、蔦屋書店伊勢崎平和町店を出店。

2005年4月

東京証券取引所市場第一部に上場。

2005年4月

埼玉県進出、蔦屋書店深谷店を出店。

2007年2月

㈱グランセナフットボールクラブ(資本金3,500万円、現 連結子会社)を設立。
スポーツ関連事業を開始。

2009年11月

㈱アンフォルマの全株式を取得し、完全子会社化。TSUTAYA11店舗を取得。

2010年5月

㈱アンフォルマを吸収合併。

2011年8月

売場面積1,800坪の蔦屋書店前橋みなみモール店を出店、超大型複合書店の出店を開始。

2012年3月

売場面積2,300坪の蔦屋書店フォレオ菖蒲店を出店。

2012年11月

茨城県進出、売場面積1,800坪の蔦屋書店ひたちなか店を出店。

2012年12月

蔦屋書店南万代フォーラム店を1,200坪に増床、蔦屋書店新潟万代としてリニューアル。

2013年3月

宮城県進出、売場面積3,000坪の蔦屋書店仙台泉店を出店。

2015年3月

千葉県進出、蔦屋書店茂原店を出店。

2016年6月

㈱ワーグルスタッフサービス(資本金500万円、現 連結子会社)を設立。

2018年4月

㈱TSUTAYAより東日本地区の店舗を6店舗譲受。これにより岩手県及び静岡県進出。

2018年9月

㈱ワーグルスタッフサービスにて脳とこころの訪問看護ステーションを開業。
訪問看護事業を開始。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からスタンダード市場に移行。

2023年6月

㈱メソッドカイザーを連結子会社化(資本金1,000万円、現 連結子会社)し、飲食事業を開始。

2023年10月

カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱よりフランチャイズ事業と卸事業を統合したカルチュア・エクスペリエンス㈱とフランチャイズ契約を締結。