2025年5月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役  山本 考伸 (50歳) 議決権保有率 43.84%

略歴

1999年4月 株式会社NTTドコモ 入社

2006年3月 オーバーチュア株式会社(現:LINEヤフー株式会社) 入社

2007年1月 エクスペディアホールディングス株式会社 入社

2008年4月 トリップアドバイザー株式会社 入社 代表取締役

2013年3月 楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社) 入社

2013年4月 楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社) 執行役員

2013年6月 楽天トラベル株式会社(現:楽天グループ株式会社) 代表取締役兼任

2017年1月 当社設立 代表取締役(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年5月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

2

16

16

15

7

1,403

1,459

所有株式数(単元)

1,136

1,292

3,407

1,196

38

22,613

29,682

2,800

所有株式数の割合

(%)

3.83

4.35

11.48

4.03

0.13

76.18

100

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性 6名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 14.3%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役

山本 考伸

1975年3月5日

1999年4月 株式会社NTTドコモ 入社

2006年3月 オーバーチュア株式会社(現:LINEヤフー株式会社) 入社

2007年1月 エクスペディアホールディングス株式会社 入社

2008年4月 トリップアドバイザー株式会社 入社 代表取締役

2013年3月 楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社) 入社

2013年4月 楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社) 執行役員

2013年6月 楽天トラベル株式会社(現:楽天グループ株式会社) 代表取締役兼任

2017年1月 当社設立 代表取締役(現任)

(注)3

1,302,600

取締役

プロダクト部門長

富田 祐司

1980年1月24日

2002年4月 日本生命保険相互会社 入社

2002年11月 株式会社マックスコム 入社

2004年2月 株式会社ラソナ 入社

2007年2月 クジラ株式会社(現:スフィラー株式会社) 取締役

2008年10月 エクスペディアホールディングス株式会社 入社

2011年11月 トリップアドバイザー株式会社 入社

2012年4月 株式会社メディーボ設立 代表取締役

2013年1月 トリップアドバイザー株式会社 代表取締役

2017年1月 当社設立 取締役(現任)

(注)3

250,000

取締役CFO

管理部門長

木場田 貴彦

1985年2月4日

2009年12月 有限責任監査法人トーマツ 入社

2013年8月 公認会計士登録

2025年7月 当社入社 執行役員管理部長

2025年8月 当社 取締役CFO(現任)

(注)3

取締役

(注)1

石川 智哉

1976年7月24日

2000年7月 プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社(現:日本アイ・ビー・エム株式会社) 入社

2003年10月 イーソリューションズ株式会社 入社

2006年5月 株式会社サイバード 入社

2008年9月 アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社 入社

2010年2月 楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社) 入社

2011年12月 楽天株式会社(現:楽天グループ株式会社) 執行役員

2013年6月 株式会社ドリコム 社外取締役

2016年7月 ターゲット株式会社 代表取締役

2019年4月 株式会社ハウスパートナーホールディングス 代表取締役

2020年4月 株式会社サカエ不動産 代表取締役

2020年10月 株式会社イズミ装美 代表取締役

2022年6月 株式会社アーキテクト 代表取締役(現任)

2022年8月 当社 社外取締役(現任)(注3)

2023年12月 株式会社Livenup Group 社外取締役(現任)

2025年2月 キルフェボン株式会社 代表取締役(現任)

(注)3

常勤監査役

(注)2

鬼頭 麻由佳

1989年1月20日

2013年12月 有限責任監査法人トーマツ 入社

2022年6月 当社常勤監査役(現任)

(注)4

監査役

(注)2

三島 圭史

1976年12月8日

2003年10月 監査法人トーマツ(現:有限責任監査法人トーマツ) 入社

2019年11月 三島会計事務所 代表(現任)

2019年11月 有限責任開花監査法人 パートナー

2020年1月 株式会社フェズ 監査役(現任)

2021年8月 株式会社テイエム技建 社外取締役(現任)

2021年8月 当社監査役(現任)

2022年3月 Amaterasu監査法人(現:Amaterasu有限責任監査法人) 代表社員(現任)

(注)4

監査役

(注)2

野原 俊介

1979年11月11日

2005年4月 最高裁判所司法研修所 入所

2006年10月 弁護士登録(第一東京弁護士会) 光和総合法律事務所 入所

2010年10月 光和総合法律事務所 パートナー

2015年8月 ケルビン・チア・パートナーシップ法律事務所 勤務

2016年1月 ニューヨーク州弁護士登録

2016年10月 光和総合法律事務所 シニアパートナー(現任)

2022年8月 当社監査役(現任)

2023年10月 株式会社Olive Union監査役(現任)

(注)4

1,552,600

 (注)1.取締役石川智哉は、社外取締役であります。

2.監査役鬼頭麻由佳、三島圭史、野原俊介は、社外監査役であります。

3.2025年8月21日開催の定時株主総会終結の時から、2027年5月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

4.2023年10月31日開催の臨時株主総会終結の時から、2027年5月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

 

② 社外役員の状況

 当社の社外取締役は1名、社外監査役は3名であります。

 社外役員の選任に際し、独立性について当社としての具体的な基準は定めておりませんが、東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準等を勘案した上で選任することとしております。社外役員4名はいずれも当社と特別の利害関係は無く、一般株主と利益相反の生じる虞はないと判断しております。

 社外取締役である石川智哉は上場企業での執行役員の経験、不動産業を含む複数の企業での代表取締役の経験を有しており、企業経営に関する深い知見と広範な経験を有しております。

 社外監査役である鬼頭麻由佳は会計監査を専門とする公認会計士であり、大手会計事務所での金融商品取引法・会社法に基づく法定監査経験を有しており、財務会計に関する深い知見と広範な経験を有しております。

 社外監査役である野原俊介は企業法務を専門とする弁護士であり、米国ニューヨーク州にも弁護士登録をしており、国内外の企業法務に関する深い知見と広範な経験を有しております。

 社外監査役である三島圭史は会計監査・税務を専門とする公認会計士であり、大手会計事務所での金融商品取引法・会社法に基づく法定監査経験のみならず海外赴任経験、複数の企業における社外監査役経験を有しております。

 上記の専門的なスキルセットに基づき、監督・監査機能を発揮して頂くことを期待しております。

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 社外取締役については、定期的に常勤監査役及び内部監査担当者から内部監査の状況や監査役監査の状況及び会計監査の状況等について情報共有しております。

 また、社外監査役については、原則として毎月1回開催される監査役会において常勤監査役から監査役監査の状況、内部監査の状況及び会計監査の状況の情報共有を行っております。また、定期的に会計監査人から直接監査計画や監査手続の概要等について説明を受けるとともに、監査結果の報告を受けております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

 該当事項はございません。

 

沿革

2【沿革】

年月

事業の変遷

2017年1月

東京都港区赤坂において、資本金1百万円でCocolive株式会社を設立

2017年5月

不動産業界向けマーケティング・オートメーションツール「KASIKA」の提供を開始

2017年7月

本社を東京都港区北青山に移転

2018年4月

大阪府大阪市北区梅田に大阪支社を開設

2019年2月

東京都千代田区神田に本社を移転

2020年11月

ユーザ数課金方式の導入により、利用するユーザ数に応じた料金体系の提供を開始

2021年7月

SMS送信オプションの提供を開始

2021年10月

東京本社及び大阪支社を登録範囲とするISMS認証(ISO/IEC 27001:2013(JIS Q 27001:2014))を取得

2022年1月

株式会社LIXILとのパートナーシップ契約を締結し、「Good Living 友の会」会員向けにKASIKAの提供を開始

2024年2月

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

2024年6月

株式会社ダイテックとのパートナーシップ契約を締結

2024年9月

『LINE公式アカウント』サービスとのデータ連携機能を開発・リリース

2025年2月

株式会社ダイテックの基幹システム「注文分譲クラウドDX」とのデータ連携を正式に開始