(2) 【役員の状況】
① 役員一覧
a.2025年6月27日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性7名 女性―名 (役員のうち女性の比率―%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
代表取締役 社長
|
渡 辺 悠 介
|
1992年1月24日生
|
2015年3月
|
国立静岡大学人文学部経済学科卒業
|
2015年4月
|
三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱入社
|
2017年12月
|
メディックイースト㈱設立代表取締役(現任)
|
2022年7月
|
当社出向SDGs推進委員会
|
2023年6月
|
当社代表取締役社長 就任 (現任)
|
2023年6月
|
㈱省電舎取締役
|
2023年6月
|
㈱イエローキャピタルオーケストラ取締役(現任)
|
2023年9月
|
㈱SDSおひさま1号取締役(現任)
|
2024年4月
|
㈱省電舎 代表取締役社長就任(現任)
|
2024年4月
|
㈱HARUMI TRUST 取締役(現任)
|
2024年5月
|
㈱ONE EXE 取締役(現任)
|
|
(注)3
|
―
|
取締役会長
|
吉 野 勝 秀
|
1968年4月27日生
|
1992年7月
|
㈱新東京開発 代表取締役
|
2006年10月
|
㈱シントウキョウエージェント 代表取締役(現任)
|
2009年8月
|
㈱エコロジスタ 代表取締役
|
2012年6月
|
㈱新東京グループ 代表取締役(現任)
|
2021年3月
|
ジェイホールディングス㈱ 取締役
|
2021年6月
|
㈱YOSHINO 代表取締役(現任)
|
2024年4月
|
㈱HARUMI TRUST 代表取締役(現任)
|
2024年5月
|
㈱ONE EXE 代表取締役(現任)
|
2024年6月
|
当社取締役会長(現任)
|
|
(注)3
|
1,499,600
|
取締役
|
関 原 竜 也
|
1974年7月12日生
|
1998年8月
|
司法書士篠塚事務所 入所
|
2000年12月
|
司法書士天川合同事務所 入所
|
2011年1月
|
オフィスランディック㈱ 入社
|
2015年9月
|
トゥーライフ合同会社 設立 代表社員(現任)
|
2020年8月
|
㈱新東京グループ 監査役
|
2021年10月
|
㈱シントウキョウグロースキャピタル代表取締役
|
2022年6月
|
当社取締役(現任)
|
2023年6月
|
㈱SDSおひさま1号取締役(現任)
|
|
(注)3
|
―
|
取締役
|
笠 原 弘 和
|
1976年9月18日生
|
2003年3月
|
プライムマックス㈱ 入社
|
2012年6月
|
㈱メッツ 入社
|
2013年6月
|
同社 取締役
|
2017年2月
|
同社 代表取締役
|
2018年12月
|
㈱イメージワン 取締役監査等委員
|
2019年11月
|
㈱ジー・スリーホールディングス 代表取締役社長
|
2023年12月
|
㈱モルフォース設立 代表取締役(現任)
|
2024年6月
|
当社取締役就任(社外)(現任)
|
2024年8月
|
㈱ラックランド 代表取締役(現任)
|
|
(注)1,3
|
―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役 監査等委員
|
川 崎 修 一
|
1973年1月18日生
|
2004年10月
|
最高裁判所司法研修所修了(57期)
|
2004年10月
|
富岡法律特許事務所入所
|
2008年1月
|
オーバル法律特許事務所 入所
|
2009年4月
|
愛知大学大学院法務研究科 准教授
|
2010年6月
|
㈱クリップコーポレーション社外監査役
|
2011年10月
|
川崎修一法律事務所(現弁護士法人久屋総合法律事務所)代表弁護士(現任)
|
2014年11月
|
㈱サンヨーハウジング名古屋(現㈱AVANTIA)社外監査役(現任)
|
2018年11月
|
㈱ジー・スリーホールディングス社外取締役監査等委員(現任)
|
2022年4月
|
愛知大学大学院法務研究科教授(現任)
|
2024年4月
|
名古屋市不良堆積物対策審議会委員(現任)
|
2024年6月
|
当社取締役(社外)就任(現任)
|
|
(注)2、4
|
―
|
取締役 監査等委員
|
近 藤 洋 治
|
1978年3月1日生
|
2012年4月
|
赤坂有限責任監査法人 入所
|
2013年8月
|
監査法人アリア 入所
|
2016年1月
|
公認会計士登録
|
2019年5月
|
税理士登録
|
2022年7月
|
㈱みらい会計舎設立代表取締役(現任)
|
2022年7月
|
近藤公認会計士・税理士事務所設立所長(現任)
|
2024年6月
|
当社取締役(社外)就任(現任)
|
|
(注)2、4
|
―
|
取締役 監査等委員
|
皆 川 茂 基
|
1981年12月29日生
|
2013年12月
|
最高裁判所司法研修所修了(66期)
|
2013年12月
|
新幸総合法律事務所入所(現任)
|
2023年6月
|
当社取締役(社外)(現任)
|
|
(注)2、4
|
―
|
計
|
1,499,600
|
(注) 1.監査等委員でない取締役 笠原弘和氏は、社外取締役であります。
2.監査等委員である取締役 川崎修一氏、近藤洋治氏、皆川茂基氏は、監査等委員である社外取締役であります。
3.監査等委員でない取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.監査等委員である取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.所有株式数については、2025年3月31日現在の株主名簿に基づく記載としております。
b.2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役5名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。
男性8名 女性―名 (役員のうち女性の比率―%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
代表取締役 社長
|
渡 辺 悠 介
|
1992年1月24日生
|
2015年3月
|
国立静岡大学人文学部経済学科卒業
|
2015年4月
|
三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱入社
|
2017年12月
|
メディックイースト㈱設立代表取締役(現任)
|
2022年7月
|
当社出向SDGs推進委員会
|
2023年6月
|
当社代表取締役社長 就任 (現任)
|
2023年6月
|
㈱省電舎取締役
|
2023年6月
|
㈱イエローキャピタルオーケストラ取締役(現任)
|
2023年9月
|
㈱SDSおひさま1号取締役(現任)
|
2024年4月
|
㈱省電舎 代表取締役社長就任(現任)
|
|
(注)3
|
―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役会長
|
吉 野 勝 秀
|
1968年4月27日生
|
1992年7月
|
㈱新東京開発 代表取締役
|
2006年10月
|
㈱シントウキョウエージェント 代表取締役(現任)
|
2009年8月
|
㈱エコロジスタ 代表取締役
|
2012年6月
|
㈱新東京グループ 代表取締役(現任)
|
2021年3月
|
ジェイホールディングス㈱ 取締役
|
2021年6月
|
㈱YOSHINO 代表取締役(現任)
|
2024年6月
|
当社取締役就任(現任)
|
|
(注)3
|
1,499,600
|
取締役
|
関 原 竜 也
|
1974年7月12日生
|
1998年8月
|
司法書士篠塚事務所 入所
|
2000年12月
|
司法書士天川合同事務所 入所
|
2011年1月
|
オフィスランディック㈱ 入社
|
2015年9月
|
トゥーライフ合同会社 設立 代表社員(現任)
|
2020年8月
|
㈱新東京グループ 監査役
|
2021年10月
|
㈱シントウキョウグロースキャピタル代表取締役
|
2022年6月
|
当社取締役(現任)
|
2023年6月
|
㈱SDSおひさま1号取締役(現任)
|
|
(注)3
|
―
|
取締役
|
田中 圭
|
1968年11月11日生
|
1996年4月
|
司法書士篠塚事務所 入所
|
2001年4月
|
㈱インデックス入社
|
2004年11月
|
㈱東京スコットマネジメント入社
|
2008年11月
|
デジタル・クライス㈱代表取締役
|
2009年10月
|
㈱アトラス監査役
|
2017年8月
|
当社管理本部長(現任)
|
2018年6月
|
当社取締役
|
2022年4月
|
㈱イエローキャピタルオーケストラ 監査役(現任)
|
2024年4月
|
㈱HARUMI TRUST 取締役(現任)
|
2024年5月
|
㈱ONE EXE 取締役(現任)
|
|
(注)3
|
―
|
取締役
|
笠 原 弘 和
|
1976年9月18日生
|
2003年3月
|
プライムマックス㈱ 入社
|
2012年6月
|
㈱メッツ 入社
|
2013年6月
|
同社 取締役
|
2017年2月
|
同社 代表取締役
|
2018年12月
|
㈱イメージワン 取締役監査等委員
|
2019年11月
|
㈱ジー・スリーホールディングス 代表取締役社長
|
2023年12月
|
㈱モルフォース設立 代表取締役(現任)
|
2024年6月
|
当社取締役就任(社外)(現任)
|
2024年8月
|
㈱ラックランド 代表取締役(現任)
|
|
(注)1,3
|
―
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
取締役 監査等委員
|
川 崎 修 一
|
1973年1月18日生
|
2004年10月
|
最高裁判所司法研修所修了(57期)
|
2004年10月
|
富岡法律特許事務所入所
|
2008年1月
|
オーバル法律特許事務所 入所
|
2009年4月
|
愛知大学大学院法務研究科 准教授
|
2010年6月
|
㈱クリップコーポレーション社外監査役
|
2011年10月
|
川崎修一法律事務所(現弁護士法人久屋総合法律事務所)代表弁護士(現任)
|
2014年11月
|
㈱サンヨーハウジング名古屋(現㈱AVANTIA)社外監査役(現任)
|
2018年11月
|
㈱ジー・スリーホールディングス社外取締役監査等委員(現任)
|
2022年4月
|
愛知大学大学院法務研究科教授(現任)
|
2024年4月
|
名古屋市不良堆積物対策審議会委員(現任)
|
2024年6月
|
当社取締役(社外)就任(現任)
|
|
(注)2、4
|
―
|
取締役 監査等委員
|
近 藤 洋 治
|
1978年3月1日生
|
2012年4月
|
赤坂有限責任監査法人 入所
|
2013年8月
|
監査法人アリア 入所
|
2016年1月
|
公認会計士登録
|
2019年5月
|
税理士登録
|
2022年7月
|
㈱みらい会計舎設立代表取締役(現任)
|
2022年7月
|
近藤公認会計士・税理士事務所設立所長(現任)
|
2024年6月
|
当社取締役(社外)就任(現任)
|
|
(注)2、4
|
―
|
取締役 監査等委員
|
皆 川 茂 基
|
1981年12月29日生
|
2013年12月
|
最高裁判所司法研修所修了(66期)
|
2013年12月
|
新幸総合法律事務所入所(現任)
|
2023年6月
|
当社取締役(社外)(現任)
|
|
(注)2、4
|
―
|
計
|
1,499,600
|
(注) 1.監査等委員でない取締役 笠原弘和氏は、社外取締役であります。
2.監査等委員である取締役 川崎修一氏、近藤洋治氏、皆川茂基氏は、監査等委員である社外取締役であります。
3.監査等委員でない取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.監査等委員である取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.所有株式数については、2025年3月31日現在の株主名簿に基づく記載としております。
②社外役員の状況
イ 社外取締役の員数(本報告書提出日現在)
当社の社外取締役は4名であります。
ロ 社外取締役と提出会社との人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係
当社と社外取締役との人的関係、資本的関係または取引関係及びその他の利害関係は一切ありません。
ハ 社外取締役が提出会社の企業統治において果たす機能及び役割並びに当該社外取締役を選任するための提出会社からの独立性に関する基準又は方針の内容
社外取締役は経営全般に関する客観的かつ公平な意見や専門家の見地から重要な情報を提供頂くことで、企業統治強化の一層の有効化に寄与しております。
なお、社外取締役の独立性確保の要件につきましては、当社独自の基準又は方針は設けておりませんが、一般株主との利益相反が生じるおそれがなく、人格、識見ともに優れ、また、他社の経営者として豊富な経験を有するなど、会社業務の全般にわたって経営を監視する立場に適した人材を選任しております。
ニ 社外取締役の選任状況に関する提出会社の考え方
コーポレート・ガバナンスに関しましては、外部専門家による確認を行っており、逐次チェックが行える体制としております。他社での豊富な役員経験や会計・法律等の高い専門性をもった社外取締役が企業統治機能強化に資すると考え、社外取締役4名で経営に対する監視を行っております。
ホ 社外取締役による監督または監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部監査室との関係
監査等委員である社外取締役は取締役会に出席し積極的に質疑及び意見表明を行っております。監査等委員である社外取締役は、内部監査室と密接に連携し、内部監査結果の報告を受けるとともに、必要に応じて内部監査室に詳細な説明を求め、内容について協議し、重要な事項については取締役会に問題を提起し、改善を図ることができる体制を採っております。また、会計監査人からは会計監査内容及び内部統制の状況等に係る報告を受ける体制を採っております。