2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役会長  逸見 愛親 (69歳)

略歴

1974年4月 日東紡績株式会社入社

1979年4月 サンシステム株式会社入社

1983年3月 ヘンミエンジニアリング株式会社(現 当社)設立 代表取締役社長

2007年12月 カテナ株式会社特別顧問

2008年6月 同社取締役会長

2009年1月 当社代表取締役会長

2010年4月 当社代表取締役社長

2016年4月 当社代表取締役会長

2023年10月 当社取締役会長

株式会社ProVision代表取締役

2024年4月 当社代表取締役会長ソリューションデザイン事業主管

2024年6月 当社代表取締役会長(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状

況(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

15

33

120

204

144

32,040

32,556

所有株式数(単元)

717,215

76,509

1,110,061

723,507

2,520

1,626,482

4,256,294

250,600

所有株式数の割合(%)

16.85

1.79

26.08

16.99

0.05

38.21

100.00

(注)自己株式66,871,563株は、「個人その他」に668,715単元、「単元未満株式の状況」に63株が含まれております。

役員

(2)【役員の状況】

①提出日(2025年6月18日)現在、当社の役員の状況は、以下のとおりです。

a.役員一覧

男性 13名 女性 1名 (役員のうち女性の比率7.1%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

代表取締役会長

逸見 愛親

1956年3月24日

1974年4月 日東紡績株式会社入社

1979年4月 サンシステム株式会社入社

1983年3月 ヘンミエンジニアリング株式会社(現 当社)設立 代表取締役社長

2007年12月 カテナ株式会社特別顧問

2008年6月 同社取締役会長

2009年1月 当社代表取締役会長

2010年4月 当社代表取締役社長

2016年4月 当社代表取締役会長

2023年10月 当社取締役会長

株式会社ProVision代表取締役

2024年4月 当社代表取締役会長ソリューションデザイン事業主管

2024年6月 当社代表取締役会長(現任)

(注)6

取締役社長

三浦 賢治

1968年2月5日

1988年4月 株式会社東芝エンジニアリング入社

1991年4月 株式会社プライム入社

1995年5月 当社入社

2001年1月 当社取締役技術部長

2002年11月 当社取締役事業推進本部長兼営業部長

2003年11月 当社取締役副社長

2004年12月 当社代表取締役副社長

2007年6月 カテナ株式会社取締役

2009年1月 当社代表取締役社長

2010年4月 当社代表取締役副社長マネージメント統括兼エアー・クラウド推進本部主管兼大阪支社主管

2010年7月 当社代表取締役副社長マネージメント統括兼大阪支社主管兼ITサービス事業本部主管兼ソリューション営業本部主管

2013年4月 当社代表取締役副社長マネージメント統括兼ITマネジメント事業本部主管兼ソリューション営業本部主管兼金融・基盤システム本部主管

2014年10月 当社代表取締役副社長マネージメント統括兼フレームワークデザイン本部主管兼ITマネジメント事業本部主管兼ソリューション営業本部主管

2015年6月 当社代表取締役副社長マネージメント統括

2016年4月 当社代表取締役社長

2024年1月 当社代表取締役社長ソリューションデザイン事業主管

2024年4月 当社代表取締役社長

2024年6月 当社取締役社長代表執行役員(現任)

(注)6

2,919,800

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

専務取締役

逸見 真吾

1980年5月26日

2003年4月 株式会社ピー・アール・オー入社

2012年4月 当社入社

2013年4月 当社クラウド事業部長

2015年6月 当社執行役員新企隊本部プロダクトイノベーション事業部長

2017年4月 当社上席執行役員新企隊本部長兼ソリューションデザイン本部営業統括部長

2017年10月 当社上席執行役員新企隊本部長兼ソリューションデザイン本部長

2018年6月 当社取締役兼上席執行役員新企隊本部長兼ソリューションデザイン本部長

2020年6月 当社上席執行役員新企隊本部長兼ソリューションデザイン本部長

2021年6月 当社取締役兼上席執行役員DXデザイン本部長兼ソリューションデザイン本部長

2021年7月 当社取締役DXデザイン本部長兼ソリューションデザイン本部長

2022年4月 当社取締役DXデザイン本部長兼ソリューションデザイン本部長兼管理本部担当

2022年10月 当社取締役DXデザイン本部長兼ソリューションデザイン本部長兼ブランドエクスペリエンス部長

2024年1月 当社取締役DXデザイン本部長兼管理本部長

2024年5月 当社取締役DXデザイン本部長兼管理本部長兼ソリューションデザイン本部次世代モビリティ事業部長

2024年6月 当社専務取締役(現任)

(注)6

16,300

常務取締役

小谷 寛

1968年12月27日

1992年7月 松下利雄税理士事務所入所

1996年6月 甲陽自動車販売株式会社入社

1997年3月 エイブル不動産株式会社(現 株式会社エイブル)入社

2001年9月 当社入社

2005年9月 当社財務経理部長

2015年4月 当社執行役員財務経理部長

2015年6月 当社上席執行役員財務経理本部長

2021年6月 当社取締役兼上席執行役員財務経理本部長

2021年7月 当社取締役財務経理本部長

2024年6月 当社常務取締役(現任)

(注)6

67,800

取締役

田口 誠

1972年1月14日

1992年4月 カテナ株式会社入社

2002年4月 同社営業本部営業第一部新宿営業所長

2004年4月 同社システム商品事業本部営業第一部長

2008年4月 同社システム商品事業本部副本部長兼東日本営業第一部長

2009年4月 同社ソリューション営業本部副本部長兼営業第一部長

2010年4月 当社ソリューション営業本部営業統括部長兼営業第一部長

2010年8月 当社ソリューション営業本部長

2013年4月 当社執行役員ソリューション営業本部長

2015年6月 当社上席執行役員ソリューション営業本部長

2016年6月 当社取締役兼上席執行役員ソリューション営業本部長

2021年4月 当社取締役兼上席執行役員ビジネスソリューション事業本部長

2021年7月 当社取締役ビジネスソリューション事業本部長

2024年6月 当社取締役専務執行役員ビジネスソリューション事業本部長兼全本部営業統括アドバイザー(現任)

(注)6

37,000

取締役

藤井 宏幸

1969年4月25日

1991年4月 カテナ株式会社入社

2001年7月 同社システム機器営業部立川営業所長

2003年1月 同社ヒューマンウェア事業部長

2006年10月 同社OAPC事業部長

2008年4月 同社ITマネジメント事業部長

2010年4月 当社ITマネジメント事業部長

2015年4月 当社執行役員ITマネジメント事業本部統括部長

2015年6月 当社上席執行役員ITマネジメント事業本部長

2018年2月 株式会社ProVision代表取締役専務

2018年6月 当社取締役兼上席執行役員ITマネジメント事業本部長

2021年7月 当社取締役ITマネジメント事業本部長

2024年6月 当社取締役常務執行役員ITマネジメント事業本部長兼DX&ITサービス事業推進アドバイザー(現任)

(注)6

21,800

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

取締役

小河 耕一

1951年12月2日

1975年4月 株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行

1997年5月 同行六本木支店長

1999年5月 同行岡山支店長

2001年6月 同行横浜駅前支店長

2002年4月 株式会社みずほ銀行横浜駅前支店長

2004年7月 同行業務監査部監査主任

2006年5月 みずほスタッフ株式会社上席執行役員

2007年9月 同社常務取締役

2012年6月 株式会社キーエンス監査役

2012年6月 JKホールディングス株式会社監査役

2013年6月 当社取締役(現任)

(注)6

取締役

伊藤 麻里

1976年11月23日

2001年10月 弁護士登録 アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所

2008年1月 米国Finnegan, Henderson, Farabow, Garrett & Dunner法律事務所勤務

2008年3月 米国弁護士登録(ニューヨーク州)

2011年1月 アンダーソン・毛利・友常法律事務所(現 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業)パートナー(現任)

2021年6月 当社取締役(現任)

(注)6

取締役

逸見 圭朗

1963年3月4日

1985年4月 株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行

1988年11月 同行ニューヨーク支店 業務開発部

1990年10月 The Fuji Bank and Trust Company 証券化業務 調査役

1993年10月 株式会社富士銀行虎ノ門支店 新規担当部 課長代理

1996年5月 同行審査部ニュービジネス審査室 調査役

2002年4月 株式会社みずほ銀行ビジネスソリューション部ニュービジネスチーム 次長

2010年4月 同行証券部 みずほキャピタル株式会社出向 参事役

2011年3月 株式会社ぴえろ入社

2013年7月 同社常務取締役

2019年7月 同社専務取締役

2023年10月 株式会社アバンティ社外監査役(現任)

2024年5月 株式会社絵本ナビ社外監査役(現任)

2024年6月 当社取締役(現任)

2024年7月 株式会社ぴえろ代表取締役専務(現任)

(注)6

取締役

黒﨑 力蔵

1966年2月2日

1988年4月 株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行

1990年10月 同行銀座支店

1994年4月 同行人事部付 財団法人日本生産性本部(現 公益財団法人日本生産性本部)出向

1995年4月 同行審査第一部 副審査役

1998年4月 同行グローバル企画部詰 富士銀キャピタル株式会社(現 みずほキャピタル株式会社)出向

2004年4月 同行証券部付 みずほキャピタル株式会社投資第1部長

2014年10月 同行証券・信託連携推進部付 みずほキャピタル株式会社営業第3グループ長

2019年8月 同行証券・信託連携推進部付 みずほキャピタル株式会社常務執行役員営業第3グループ長

2021年1月 みずほキャピタル株式会社常務取締役

2024年6月 当社取締役(現任)

2024年8月 Valueup Partners株式会社代表取締役(現任)

(注)6

監査役

(常勤)

有田 敏二

1961年3月17日

1985年4月 関東財務局総務部入局

1993年7月 大蔵省大臣官房調査企画課

1997年7月 大蔵省証券局証券業務課投資管理室

1998年7月 金融監督庁検査部 金融証券検査官

2005年7月 金融庁総務企画局企業開示課 課長補佐

2009年7月 公認会計士・監査審査会 主任公認会計士監査検査官

2015年12月 関東財務局理財部 理財第二課長

2017年7月 関東財務局 統括証券検査官

2023年6月 当社監査役(現任)

(注)4

監査役

中村 嘉宏

1971年11月9日

1998年4月 弁護士登録 ひのき総合法律事務所入所

2003年4月 同事務所パートナー(現任)

2005年6月 カテナ株式会社監査役

2008年10月 東京簡易裁判所非常勤裁判官(民事調停官)

2010年4月 当社監査役(現任)

(注)5

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

監査役

阿田川 博

1954年7月12日

1978年4月 大蔵省理財局国有財産第二課入省

1986年4月 大蔵省証券局検査課証券検査官

1989年7月 近畿財務局理財部証券検査課証券検査官

1993年7月 大蔵省証券局企業財務課証券監査官

2001年7月 関東財務局理財部理財第二課長

2003年7月 証券取引等監視委員会総務検査課情報処理調整官

2008年7月 福岡財務支局佐賀財務事務所長

2009年7月 財団法人財務会計基準機構(現 公益財団法人財務会計基準機構)企画部長

2013年9月 一般社団法人日本投資顧問業協会参事

2019年6月 当社監査役(現任)

(注)4

監査役

德尾野 信成

1954年3月9日

1976年4月 東京国税局総務部総務課入署

1993年7月 東京国税局調査第二部調査第15部門主査

1995年7月 東京国税局総務部人事第一課人事専門官

2008年7月 東京国税局総務部人事第二課長

2011年7月 東京国税局総務部総務課長

2012年7月 東京上野税務署長

2013年7月 東京国税局調査第四部長

2014年8月 德尾野信成税理士事務所開設 所長就任(現任)

2015年8月 株式会社ダイナム社外監査役

2017年6月 株式会社ビー・エム・エル社外監査役(現任)

2018年5月 株式会社東天紅社外監査役(現任)

2020年6月 当社監査役(現任)

(注)4

3,062,700

(注)1.取締役 小河耕一氏、伊藤麻里氏、逸見圭朗氏および黒﨑力蔵氏の4名は、社外取締役であります。

   2.監査役 有田敏二氏、中村嘉宏氏、阿田川博氏および德尾野信成氏の4名は、社外監査役であります。

   3.専務取締役 逸見真吾氏は代表取締役会長 逸見愛親氏の二親等内の親族であります。

   4.2023年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

   5.2021年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

   6.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

   7.当社では業容・事業規模の拡大に伴い、取締役を業務執行面でサポートする体制を構築し、経営の執行力の強化と組織の活性化を図るため、執行役員制度を導入しております。

 

2025年6月18日現在における、取締役が兼務している執行役員以外の執行役員の役職名および氏名は以下のとおりであります。

役職名

氏名

常務執行役員 次世代モビリティ事業本部長

成川 陽一

上席執行役員 デジタルインテグレーション本部長

西川 誠一郎

執行役員 Systena America Inc.代表取締役社長

田中 光昭

執行役員 東京都ビジネスサービス株式会社代表取締役社長

根津 史明

執行役員 DXデザイン本部長

水田 潤

執行役員 大阪支社長

菊池 卓也

執行役員 財務経理本部長

坂本 俊

 

 

 

   8.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

所有

株式数

(株)

伊藤 正彦

1959年12月15日生

1982年4月 東京国税局総務部入局

1991年7月 東京国税局調査第三部国税調査官

1992年7月 証券取引等監視委員会総務検査課証券取引審査官

1994年7月 大蔵省証券局企業財務課証券監査官

1999年7月 松戸税務署資産課税部門統括国税調査官

2004年9月 伊藤正彦税理士事務所開設

2011年5月 一般社団法人千葉県中小企業診断士協会理事

2011年9月 伊藤・細矢税理士法人代表社員(現任)

2018年6月 成田商工会議所監事(現任)

2022年6月 一般社団法人千葉県中小企業診断士協会監事(現任)

 

b.社外役員の状況

当社は、社外取締役4名および社外監査役は4名であり、人的関係、資本的関係および取引関係その他の利害関係については次のとおりであります。

すべての社外取締役および社外監査役は、当社のその他の取締役および監査役と人的関係はありません。

なお、社外取締役である小河氏は当社の取引先である株式会社みずほ銀行の出身者であり、当社は同行との間で2025年3月期に銀行借入として760百万円、IT サービスの提供、商品販売等として870百万円の取引がありますが、企業一般との通常の取引であり、小河氏の独立性に問題はないと考えております。また、社外取締役である伊藤氏はアンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業パートナーであります。当社と当該兼職先との間には特別な関係はありません。なお、社外取締役である逸見氏は当社の取引先である株式会社みずほ銀行の出身者であり、当社は同行との間で2025年3月期に銀行借入として760百万円、システム開発、IT サービスの提供、商品販売等として870百万円の取引がありますが、企業一般との通常の取引であり、逸見氏の独立性に問題はないと考えております。また、社外取締役である黒﨑氏は当社の取引先である株式会社みずほ銀行の出身者であり、当社は同行との間で2025年3月期に銀行借入として760百万円、システム開発、IT サービスの提供、商品販売等として870百万円の取引がありますが、企業一般との通常の取引であり、黒﨑氏の独立性に問題はないと考えております。

 

社外取締役および社外監査役を選任している理由は、次のとおりであります。

(a)社外取締役の小河氏は、金融機関において長年にわたり培われた豊富な経験および幅広い見識を有しており、主に内部統制やコンプライアンスの観点から有益な助言をいただいております。今後も当社経営に独立した立場から適切な助言をいただくことや業務執行の監督を適切に行っていただくことで、当社の企業価値向上に資すると期待されることから、引き続き選任しております。

(b)社外取締役の伊藤氏は、弁護士として国内外の企業法務の実務に精通しており、主に法的観点から有益な助言をいただいております。同氏は過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与した経験はありませんが、長年にわたり培われた豊富な経験と幅広い識見を活かして、当社経営に独立した立場から適切な助言をいただくことで、今後も当社経営に独立した立場から適切な助言をいただくことや業務執行の監督を適切に行っていただくことで、経営の透明性と健全性向上に資すると期待されることから、引き続き選任しております。

(c)社外取締役の逸見氏は、金融機関において長年にわたりストラクチャードファイナンス業務に従事し、ニュービジネス企業への投資等の高い専門性と豊富な経験・人脈を有しており、同氏の助言が当社のM&A推進に資すると期待されることから、選任しております。

(d)社外取締役の黒﨑氏は金融機関において長年にわたりベンチャーキャピタル業務に従事し、投資家視点からの経営および事業に対する豊富な見識ならびに財務・資本政策に関する高い知見を有しており、同氏の助言が当社のM&A戦略、オープンイノベーションおよびガバナンス強化に資すると期待されることから、選任しております。

(e)社外監査役の有田氏は、行政機関において主に検査官として培われた財務および会計に関する高度な専門的知識を有しており、当社の経営を適切に監査いただけるものと判断し、選任しております。

(f)社外監査役の中村氏は、弁護士として培われた専門的な知識・経験等を有しており、法律専門家として当社の経営を適切に監査いただけるものと判断し、選任しております。

(g)社外監査役の阿田川氏は、行政機関において主に監査官として培われた財務および会計に関する高度な専門的知識を有しており、当社の経営を適切に監査いただけるものと判断し、選任しております。

 

(h)社外監査役の德尾野氏は、国税局任官および税理士として培われた専門的な知識と豊富な経験を有しており、税務・会計の専門家として当社の経営を適切に監査いただけるものと判断し、選任しております。

 

 当社において、社外取締役および社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する特段の基準または方針はないものの、選任にあたっては東京証券取引所の「上場管理等に関するガイドライン」を参考にしております。

 

c.社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役は、取締役会における特に重要な事項の審議に当たり、積極的に意見を述べるとともに、適時適切な助言を行っております。

社外監査役は、会計監査人から定期的に報告を受け、会計監査人の独立性に関する事項等および職務の遂行に関する事項等について、ヒアリングするとともに、その他、必要に応じて会計監査人に対しインタビューを行い、監査状況を聴取しております。また、内部監査部門との意見交換および日常的に監査の実施状況等について情報交換を行っております。

 

②2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役11名選任の件」および「監査役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況およびその任期は、以下のとおりとなる予定です。

なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役員等)を含めて記載しています。

a.役員一覧

男性 14名 女性 1名 (役員のうち女性の比率6.6%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役会長

逸見 愛親

1956年3月24日

1974年4月 日東紡績株式会社入社

1979年4月 サンシステム株式会社入社

1983年3月 ヘンミエンジニアリング株式会社(現 当社)設立 代表取締役社長

2007年12月 カテナ株式会社特別顧問

2008年6月 同社取締役会長

2009年1月 当社代表取締役会長

2010年4月 当社代表取締役社長

2016年4月 当社代表取締役会長

2023年10月 当社取締役会長

株式会社ProVision代表取締役

2024年4月 当社代表取締役会長ソリューションデザイン事業主管

2024年6月 当社代表取締役会長(現任)

(注)6

取締役社長

三浦 賢治

1968年2月5日

1988年4月 株式会社東芝エンジニアリング入社

1991年4月 株式会社プライム入社

1995年5月 当社入社

2001年1月 当社取締役技術部長

2002年11月 当社取締役事業推進本部長兼営業部長

2003年11月 当社取締役副社長

2004年12月 当社代表取締役副社長

2007年6月 カテナ株式会社取締役

2009年1月 当社代表取締役社長

2010年4月 当社代表取締役副社長マネージメント統括兼エアー・クラウド推進本部主管兼大阪支社主管

2010年7月 当社代表取締役副社長マネージメント統括兼大阪支社主管兼ITサービス事業本部主管兼ソリューション営業本部主管

2013年4月 当社代表取締役副社長マネージメント統括兼ITマネジメント事業本部主管兼ソリューション営業本部主管兼金融・基盤システム本部主管

2014年10月 当社代表取締役副社長マネージメント統括兼フレームワークデザイン本部主管兼ITマネジメント事業本部主管兼ソリューション営業本部主管

2015年6月 当社代表取締役副社長マネージメント統括

2016年4月 当社代表取締役社長

2024年1月 当社代表取締役社長ソリューションデザイン事業主管

2024年4月 当社代表取締役社長

2024年6月 当社取締役社長代表執行役員(現任)

(注)6

2,919,800

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

専務取締役

逸見 真吾

1980年5月26日

2003年4月 株式会社ピー・アール・オー入社

2012年4月 当社入社

2013年4月 当社クラウド事業部長

2015年6月 当社執行役員新企隊本部プロダクトイノベーション事業部長

2017年4月 当社上席執行役員新企隊本部長兼ソリューションデザイン本部営業統括部長

2017年10月 当社上席執行役員新企隊本部長兼ソリューションデザイン本部長

2018年6月 当社取締役兼上席執行役員新企隊本部長兼ソリューションデザイン本部長

2020年6月 当社上席執行役員新企隊本部長兼ソリューションデザイン本部長

2021年6月 当社取締役兼上席執行役員DXデザイン本部長兼ソリューションデザイン本部長

2021年7月 当社取締役DXデザイン本部長兼ソリューションデザイン本部長

2022年4月 当社取締役DXデザイン本部長兼ソリューションデザイン本部長兼管理本部担当

2022年10月 当社取締役DXデザイン本部長兼ソリューションデザイン本部長兼ブランドエクスペリエンス部長

2024年1月 当社取締役DXデザイン本部長兼管理本部長

2024年5月 当社取締役DXデザイン本部長兼管理本部長兼ソリューションデザイン本部次世代モビリティ事業部長

2024年6月 当社専務取締役(現任)

(注)6

16,300

常務取締役

小谷 寛

1968年12月27日

1992年7月 松下利雄税理士事務所入所

1996年6月 甲陽自動車販売株式会社入社

1997年3月 エイブル不動産株式会社(現 株式会社エイブル)入社

2001年9月 当社入社

2005年9月 当社財務経理部長

2015年4月 当社執行役員財務経理部長

2015年6月 当社上席執行役員財務経理本部長

2021年6月 当社取締役兼上席執行役員財務経理本部長

2021年7月 当社取締役財務経理本部長

2024年6月 当社常務取締役(現任)

(注)6

67,800

取締役

田口 誠

1972年1月14日

1992年4月 カテナ株式会社入社

2002年4月 同社営業本部営業第一部新宿営業所長

2004年4月 同社システム商品事業本部営業第一部長

2008年4月 同社システム商品事業本部副本部長兼東日本営業第一部長

2009年4月 同社ソリューション営業本部副本部長兼営業第一部長

2010年4月 当社ソリューション営業本部営業統括部長兼営業第一部長

2010年8月 当社ソリューション営業本部長

2013年4月 当社執行役員ソリューション営業本部長

2015年6月 当社上席執行役員ソリューション営業本部長

2016年6月 当社取締役兼上席執行役員ソリューション営業本部長

2021年4月 当社取締役兼上席執行役員ビジネスソリューション事業本部長

2021年7月 当社取締役ビジネスソリューション事業本部長

2024年6月 当社取締役専務執行役員ビジネスソリューション事業本部長兼全本部営業統括アドバイザー(現任)

(注)6

37,000

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

藤井 宏幸

1969年4月25日

1991年4月 カテナ株式会社入社

2001年7月 同社システム機器営業部立川営業所長

2003年1月 同社ヒューマンウェア事業部長

2006年10月 同社OAPC事業部長

2008年4月 同社ITマネジメント事業部長

2010年4月 当社ITマネジメント事業部長

2015年4月 当社執行役員ITマネジメント事業本部統括部長

2015年6月 当社上席執行役員ITマネジメント事業本部長

2018年2月 株式会社ProVision代表取締役専務

2018年6月 当社取締役兼上席執行役員ITマネジメント事業本部長

2021年7月 当社取締役ITマネジメント事業本部長

2024年6月 当社取締役常務執行役員ITマネジメント事業本部長兼DX&ITサービス事業推進アドバイザー(現任)

(注)6

21,800

取締役

西川 誠一郎

1973年9月3日

1996年4月 髙瀬物産株式会社入社

2000年7月 カテナ株式会社入社

2012年4月 当社ソリューションデザイン本部サービスソリューション事業部サービスソリューション部担当部長

2013年4月 当社金融・基盤システム本部保険2グループ担当部長

2016年4月 当社フレームワークデザイン本部第三開発部長

2017年4月 当社フレームワークデザイン本部システムインテグレーション事業部技術統括部長

2018年4月 当社フレームワークデザイン本部システムインテグレーション事業部長

2021年4月 当社執行役員フレームワークデザイン本部長

2024年6月 当社上席執行役員フレームワークデザイン本部長

2025年4月 当社上席執行役員デジタルインテグレーション本部長

2025年6月 当社取締役上席執行役員デジタルインテグレーション本部長(現任)

(注)6

取締役

伊藤 麻里

1976年11月23日

2001年10月 弁護士登録 アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所

2008年1月 米国Finnegan, Henderson, Farabow, Garrett & Dunner法律事務所勤務

2008年3月 米国弁護士登録(ニューヨーク州)

2011年1月 アンダーソン・毛利・友常法律事務所(現 アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業)パートナー(現任)

2021年6月 当社取締役(現任)

(注)6

取締役

逸見 圭朗

1963年3月4日

1985年4月 株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行

1988年11月 同行ニューヨーク支店 業務開発部

1990年10月 The Fuji Bank and Trust Company 証券化業務 調査役

1993年10月 株式会社富士銀行虎ノ門支店 新規担当部 課長代理

1996年5月 同行審査部ニュービジネス審査室 調査役

2002年4月 株式会社みずほ銀行ビジネスソリューション部ニュービジネスチーム 次長

2010年4月 同行証券部 みずほキャピタル株式会社出向 参事役

2011年3月 株式会社ぴえろ入社

2013年7月 同社常務取締役

2019年7月 同社専務取締役

2023年10月 株式会社アバンティ社外監査役(現任)

2024年5月 株式会社絵本ナビ社外監査役(現任)

2024年6月 当社取締役(現任)

2024年7月 株式会社ぴえろ代表取締役専務(現任)

(注)6

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

黒﨑 力蔵

1966年2月2日

1988年4月 株式会社富士銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行

1990年10月 同行銀座支店

1994年4月 同行人事部付 財団法人日本生産性本部(現 公益財団法人日本生産性本部)出向

1995年4月 同行審査第一部 副審査役

1998年4月 同行グローバル企画部詰 富士銀キャピタル株式会社(現 みずほキャピタル株式会社)出向

2004年4月 同行証券部付 みずほキャピタル株式会社投資第1部長

2014年10月 同行証券・信託連携推進部付 みずほキャピタル株式会社営業第3グループ長

2019年8月 同行証券・信託連携推進部付 みずほキャピタル株式会社常務執行役員営業第3グループ長

2021年1月 みずほキャピタル株式会社常務取締役

2024年6月 当社取締役(現任)

2024年8月 Valueup Partners株式会社代表取締役(現任)

(注)6

取締役

齊藤 一典

1967年2月12日

1991年4月 野村證券株式会社入社

1991年6月 同社高槻支店営業課配属

1995年6月 同社博多駅前支店営業課

1997年6月 同社五反田支店資産管理課課長代理

2001年6月 同社川崎支店資産管理課課長

2005年6月 同社青森支店フィナンシャルコンサルティング課課長

2009年6月 同社青森支店次長

2010年6月 同社岸和田支店支店長

2013年3月 同社名古屋支店ウェルスマネジメント部次長

2017年3月 同社横浜支店ウェルスマネジメント課次長

2019年11月 SOL.Tvbpartners株式会社創業代表取締役(現任)

2020年7月 株式会社ピーアイジェー入社

2025年6月 当社取締役(現任)

(注)6

監査役

(常勤)

有田 敏二

1961年3月17日

1985年4月 関東財務局総務部入局

1993年7月 大蔵省大臣官房調査企画課

1997年7月 大蔵省証券局証券業務課投資管理室

1998年7月 金融監督庁検査部 金融証券検査官

2005年7月 金融庁総務企画局企業開示課 課長補佐

2009年7月 公認会計士・監査審査会 主任公認会計士監査検査官

2015年12月 関東財務局理財部 理財第二課長

2017年7月 関東財務局 統括証券検査官

2023年6月 当社監査役(現任)

(注)4

監査役

中村 嘉宏

1971年11月9日

1998年4月 弁護士登録 ひのき総合法律事務所入所

2003年4月 同事務所パートナー(現任)

2005年6月 カテナ株式会社監査役

2008年10月 東京簡易裁判所非常勤裁判官(民事調停官)

2010年4月 当社監査役(現任)

(注)5

監査役

阿田川 博

1954年7月12日

1978年4月 大蔵省理財局国有財産第二課入省

1986年4月 大蔵省証券局検査課証券検査官

1989年7月 近畿財務局理財部証券検査課証券検査官

1993年7月 大蔵省証券局企業財務課証券監査官

2001年7月 関東財務局理財部理財第二課長

2003年7月 証券取引等監視委員会総務検査課情報処理調整官

2008年7月 福岡財務支局佐賀財務事務所長

2009年7月 財団法人財務会計基準機構(現 公益財団法人財務会計基準機構)企画部長

2013年9月 一般社団法人日本投資顧問業協会参事

2019年6月 当社監査役(現任)

(注)4

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

監査役

德尾野 信成

1954年3月9日

1976年4月 東京国税局総務部総務課入署

1993年7月 東京国税局調査第二部調査第15部門主査

1995年7月 東京国税局総務部人事第一課人事専門官

2008年7月 東京国税局総務部人事第二課長

2011年7月 東京国税局総務部総務課長

2012年7月 東京上野税務署長

2013年7月 東京国税局調査第四部長

2014年8月 德尾野信成税理士事務所開設 所長就任(現任)

2015年8月 株式会社ダイナム社外監査役

2017年6月 株式会社ビー・エム・エル社外監査役(現任)

2018年5月 株式会社東天紅社外監査役(現任)

2020年6月 当社監査役(現任)

(注)4

3,062,700

 

(注)1.取締役 伊藤麻里氏、逸見圭朗氏、黒﨑力蔵氏および齊藤一典氏の4名は、社外取締役であります。

   2.監査役 有田敏二氏、中村嘉宏氏、阿田川博氏および德尾野信成氏の4名は、社外監査役であります。

   3.専務取締役 逸見真吾氏は代表取締役会長 逸見愛親氏の二親等内の親族であります。

   4.2023年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

   5.2025年6月18日開催の定時株主総会の終結の時から2029年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

   6.2025年6月18日開催の定時株主総会の終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

   7.当社では業容・事業規模の拡大に伴い、取締役を業務執行面でサポートする体制を構築し、経営の執行力の強化と組織の活性化を図るため、執行役員制度を導入しております。

 

取締役が兼務している執行役員以外の執行役員の役職名および氏名は以下のとおりであります。

役職名

氏名

常務執行役員 次世代モビリティ事業本部長

成川 陽一

上席執行役員 Systena America Inc.代表取締役社長 兼

専務取締役補佐

田中 光昭

執行役員 東京都ビジネスサービス株式会社代表取締役社長

根津 史明

執行役員 DXデザイン本部長

水田 潤

執行役員 大阪支社長

菊池 卓也

執行役員 財務経理本部長

坂本 俊

 

   8.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

所有

株式数

(株)

伊藤 正彦

1959年12月15日生

1982年4月 東京国税局総務部入局

1991年7月 東京国税局調査第三部国税調査官

1992年7月 証券取引等監視委員会総務検査課証券取引審査官

1994年7月 大蔵省証券局企業財務課証券監査官

1999年7月 松戸税務署資産課税部門統括国税調査官

2004年9月 伊藤正彦税理士事務所開設

2011年5月 一般社団法人千葉県中小企業診断士協会理事

2011年9月 伊藤・細矢税理士法人代表社員(現任)

2018年6月 成田商工会議所監事(現任)

2022年6月 一般社団法人千葉県中小企業診断士協会監事(現任)

 

 

b.社外役員の状況

当社は、社外取締役4名および社外監査役は4名であり、人的関係、資本的関係および取引関係その他の利害関係については次のとおりであります。

すべての社外取締役および社外監査役は、当社のその他の取締役および監査役と人的関係はありません。

なお、社外取締役である伊藤氏はアンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業パートナーであります。当社と当該兼職先との間には特別な関係はありません。社外取締役である逸見氏は当社の取引先である株式会社みずほ銀行の出身者であり、当社は同行との間で2025年3月期に銀行借入として760百万円、IT サービスの提供、商品販売等として870百万円の取引がありますが、企業一般との通常の取引であり、逸見氏の独立性に問題はないと考えております。社外取締役である黒﨑氏は当社の取引先である株式会社みずほ銀行の出身者であり、当社は同行との間で2025年3月期に銀行借入として760百万円、IT サービスの提供、商品販売等として870百万円の取引がありますが、企業一般との通常の取引であり、黒﨑氏の独立性に問題はないと考えております。社外取締役である齊藤氏は当社の取引先である野村證券株式会社の出身者であり、当社は同社に社員持株会および役員持株会の事務を委託しておりますが、企業一般との通常の取引であり、齊藤氏の独立性に問題はないと考えております。

 

社外取締役および社外監査役を選任している理由は、次のとおりであります。

(a)社外取締役の伊藤氏は、弁護士として国内外の企業法務の実務に精通しており、主に法的観点から有益な助言をいただいております。同氏は過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与した経験はありませんが、長年にわたり培われた豊富な経験と幅広い識見を活かして、当社経営に独立した立場から適切な助言をいただくことで、今後も当社経営に独立した立場から適切な助言をいただくことや業務執行の監督を適切に行っていただくことで、経営の透明性と健全性向上に資すると期待されることから、引き続き選任しております。

(b)社外取締役の逸見氏は、金融機関において長年にわたりストラクチャードファイナンス業務に従事し、ニュービジネス企業への投資等の高い専門性と豊富な経験・人脈を有しており、同氏の助言が当社のM&A推進に資すると期待されることから、選任しております。

(c)社外取締役の黒﨑氏は金融機関において長年にわたりベンチャーキャピタル業務に従事し、投資家視点からの経営および事業に対する豊富な見識ならびに財務・資本政策に関する高い知見を有しており、同氏の助言が当社のM&A戦略、オープンイノベーションおよびガバナンス強化に資すると期待されることから、選任しております。

(d)社外取締役の齊藤氏は、長年、証券会社において証券業務に従事し、個人投資家、海外投資家および機関投資家等に対してIRや企業ガバナンス、M&A・運用ビジネスの高い専門性や経営および事業に対する見識を有しており、同氏の助言が当社のIRおよびガバナンスの強化に資すると期待されることから、選任しております。

(e)社外監査役の有田氏は、行政機関において主に検査官として培われた財務および会計に関する高度な専門的知識を有しており、当社の経営を適切に監査いただけるものと判断し、選任しております。

(f)社外監査役の中村氏は、弁護士として培われた専門的な知識・経験等を有しており、法律専門家として当社の経営を適切に監査いただけるものと判断し、選任しております。

(g)社外監査役の阿田川氏は、行政機関において主に監査官として培われた財務および会計に関する高度な専門的知識を有しており、当社の経営を適切に監査いただけるものと判断し、選任しております。

(h)社外監査役の德尾野氏は、国税局任官および税理士として培われた専門的な知識と豊富な経験を有しており、税務・会計の専門家として当社の経営を適切に監査いただけるものと判断し、選任しております。

 

当社において、社外取締役および社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する特段の基準または方針はないものの、選任にあたっては東京証券取引所の「上場管理等に関するガイドライン」を参考にしております。

 

c.社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役は、取締役会における特に重要な事項の審議に当たり、積極的に意見を述べるとともに、適時適切な助言を行っております。

社外監査役は、会計監査人から定期的に報告を受け、会計監査人の独立性に関する事項等および職務の遂行に関する事項等について、ヒアリングするとともに、その他、必要に応じて会計監査人に対しインタビューを行い、監査状況を聴取しております。また、内部監査部門との意見交換および日常的に監査の実施状況等について情報交換を行っております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

主要な事業の内容

 議決権の所有又は被所有割合(%)

関係内容

役員の

兼任等

営業上

の取引

設備の

賃貸借

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

 

株式会社ProVision

横浜市西区

百万円

85

IT&DXサービス事業

99.6

2名

当社事業の開発支援及び技術支援等

建物・設備の賃貸

東京都ビジネスサービス株式会社

東京都江東区

百万円

100

IT&DXサービス事業

51.0

2名

データ入力業務の委託

建物・設備の賃貸

株式会社GaYa

横浜市西区

百万円

75

その他事業

100.0

1名

データ入力業務の委託

株式会社IDY

東京都千代田区

百万円

65

その他事業

76.7

2名

商品の販売

Systena America Inc.

(注)2

カリフォルニア州

万米ドル

2,800

その他事業

100.0

3名

当社事業の開発支援及び技術支援等

Systena Vietnam Co.,Ltd.

ハノイ市

万米ドル

20

その他事業

100.0

2名

当社事業の開発支援及び技術支援等

株式会社ティービーエスオペレーション (注)3

東京都江東区

百万円

40

IT&DXサービス事業

100.0

(100.0)

1名

株式会社ミンガル

大阪府大阪市

百万円

100

DX&ストック型

ビジネス事業

100.0

2名

当社事業の開発支援及び技術支援等

ProVision VN Co., Ltd.

ホーチミン市

万米ドル

20

IT&DXサービス事業

100.0

(100.0)

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

 

 

HISホールディングス株式会社

北海道札幌市

中央区

百万円

95

ソリューション

デザイン事業

25.0

2名

当社事業の開発支援及び技術支援等

StrongKey,Inc.

(注)3

カリフォルニア州

万米ドル

765

その他事業

28.8

(28.8)

ONE Tech,Inc.

(注)3

テキサス州

万米ドル

600

その他事業

50.0

(50.0)

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

 

 

SMSホールディングス有限会社

東京都港区

百万円

3

被所有

26.7

1名

 (注)1.主要な事業の内容欄は、当社グループにおけるセグメント情報に記載された名称を記載しております。

2.特定子会社に該当しております。

3.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

4.当連結会計年度において、Systena (THAILAND) Co.,Ltd.は清算結了したため、連結の範囲から除外しております。

沿革

2【沿革】

年月

事項

1983年

3月

横浜市神奈川区台町8番3号に、マイクロコンピューターのソフト開発を目的としてヘンミエンジニアリング株式会社(資本金200万円)を設立

1984年

2月

株式会社システムプロに商号変更

1988年

2月

対戦型オンラインゲーム「麻雀クラブ」を開発

1990年

5月

パソコン、ワークステーションの業務用アプリケーションソフト受託開発を開始

1996年

4月

通信系ファームウェアの業務知識を活かし、移動体通信端末ソフト受託開発を開始

1997年

6月

インターネット上でのオンラインゲームサイトを構築し、サービスを開始

1997年

11月

本社を横浜市神奈川区新浦島町一丁目1番地25に移転

2000年

9月

移動体通信端末向けコンテンツの開発を開始

2001年

2月

品質保証の国際規格「ISO9001」の認証を取得

2002年

2月

東京都内の新規顧客増大に伴い、サポート強化を目的とした東京事業所(新宿区)を開設

2002年

8月

株式会社大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場に株式を上場

2004年

2月

本社を横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号に移転

2004年

6月

関西圏における営業及び開発支援・技術支援サービスの拡充を目的として、大阪市北区曽根崎新地二丁目6番12号に関西支社を設置

2004年

11月

東京証券取引所市場第二部へ株式上場

2004年

12月

関西支社を大阪支社に名称変更

2005年

6月

モバイル・ネットワーク事業の強化拡充のため、株式会社ProVision(現・連結子会社)に出資

2005年

10月

株式会社東京証券取引所市場第一部へ株式指定替え

2006年

2月

大阪支社を大阪市北区茶屋町19番19号に移転

2006年

9月

北洋情報システム株式会社(現・HISホールディングス株式会社)の株式取得(持分法適用関連会社化)

2007年

2月

カテナ株式会社と資本・業務提携(持分法適用関連会社化)

2009年

4月

Androidの組込み機器への活用・普及を目指す「OESF」に参加

2009年

12月

カテナ株式会社と合併契約書締結

2010年

1月

決算期を3月31日に変更

2010年

4月

カテナ株式会社を吸収合併、シスプロカテナ株式会社に商号変更

2010年

7月

本社を東京都港区海岸一丁目2番20号に移転、株式会社システナに商号変更

2010年

11月

スマートフォン向けアバターゲームポータルの企画・運営を事業内容とする株式会社GaYaを設立(連結子会社化)

2011年

2月

アドバンスト・アプリケーション株式会社の保有株式を売却

2011年

4月

情報システム事業の一部を株式会社FBSに譲渡

2011年

4月

子会社の東京都ビジネスサービス株式会社が、株式会社ティービーエスオペレーションを設立(連結子会社化)

2011年

4月

株式会社IDYの株式取得(連結子会社化)

2012年

2月

東広島市に広島開発センター(現・広島事業所)を設置

2013年

3月

札幌市に札幌開発センターを設置

2013年

4月

福岡市に福岡開発センター(現・福岡事業所)を設置

2013年

4月

Systena(THAILAND) Co.,Ltd.をバンコク市に設立(連結子会社化)

2013年

6月

日本初の『TIZEN™』を搭載した10.1インチ タブレットの開発に成功

2013年

10月

名古屋市に名古屋営業所を設置

2013年

11月

Systena America Inc.をカリフォルニア州に設立(連結子会社化)

2014年

9月

Systena Vietnam Co.,Ltd.をハノイ市に設立(連結子会社化)

2015年

1月

ソリューションデザイン本部の分室を国際浜松町ビルに開設

2017年

1月

Systena America Inc.の資本金を600万米ドルに増資

2017年

11月

Systena America Inc.の資本金を1,900万米ドルに増資

2017年

12月

子会社のSystena America Inc.が、StrongAuth,Inc.(現・StrongKey,Inc.)の株式を取得(持分法適用関連会社化)

2018年

1月

Systena America Inc.とPlasma Business Intelligence,Inc.との合弁会社ONE Tech,Inc.をテキサス州に設立(持分法適用関連会社化)

2019年

3月

神戸市に神戸イノベーションラボ(現・神戸事業所)を設置

2019年

7月

名古屋市に名古屋事業所を設置

2019年

9月

Systena America Inc.の資本金を2,800万米ドルに増資

2020年

3月

川崎市に川崎デザインスタジオを設置

2021年

6月

松山市に松山イノベーションラボ(現・松山事業所)を設置

2022年

4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行

2022年

11月

京都市に京都イノベーションラボ(現・京都事業所)を設置

2024年

7月

子会社の株式会社ProVisionが、ProVision VN Co.,Ltd.を設立(連結子会社化)

2024年

9月

宇都宮市に北関東事業所を設置

2024年

10月

豊田市に東海事業所を設置