社長・役員
略歴
1994年4月 当社 入社
2003年1月 ㈱テクノホールディングス 執行役員
2003年4月 南京晨光東螺波紋管有限公司 副董事長
2004年3月 ㈱テクノホールディングス 取締役
2005年3月 天孚真空機器軟管(上海)有限公司 董事
2005年9月 ㈱テクノホールディングス 専務取締役管理本部長兼経営企画室長
2008年3月 同社 代表取締役社長
2008年3月 TF(VIETNAM)CO., Ltd. チェアマン(現任)
2009年1月 当社 代表取締役副社長兼営業本部長
2010年3月 当社 代表取締役社長兼営業本部長
2012年1月 当社 代表取締役副社長兼管理本部長
2013年3月 当社 代表取締役社長兼営業本部長
2013年3月 ㈱チューブフォーミング 代表取締役社長
2014年3月 同社 取締役(現任)
2015年5月 当社 代表取締役社長
2016年2月 ㈱TFエンジニアリング 代表取締役社長
2016年2月 ㈱スペースケア 取締役
2016年3月 天津天富軟管工業有限公司 董事長(現任)
2018年3月 当社 代表取締役社長兼社長執行役員(現任)
2018年9月 ㈱中野製作所 代表取締役社長
2020年8月 天孚真空機器軟管(上海)有限公司 執行董事(現任)
2022年3月 ㈱TFエンジニアリング 代表取締役会長
2023年9月 ㈱スペースケア 代表取締役
2024年12月 ㈱TFエンジニアリング 代表取締役会長(現任)
2024年12月 ニトックス㈱ 代表取締役会長(現任)
2024年12月 ㈱スペースケア 代表取締役会長(現任)
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2024年12月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
3 |
16 |
66 |
35 |
16 |
9,519 |
9,655 |
- |
所有株式数 (単元) |
- |
3,640 |
1,582 |
116,519 |
2,155 |
29 |
89,387 |
213,312 |
28,800 |
所有株式数の割合(%) |
- |
1.71 |
0.74 |
54.63 |
1.01 |
0.01 |
41.90 |
100.00 |
- |
(注) 自己株式3,035,786株は、「個人その他」に30,357単元、「単元未満株式の状況」に86株を含めて記載しております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧(報告書提出日現在)
男性 7名 女性 1名 (役員のうち女性比率12.5%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
代表取締役 社長兼 社長執行役員 |
前島 岳 |
1967年11月22日生 |
1994年4月 当社 入社 2003年1月 ㈱テクノホールディングス 執行役員 2003年4月 南京晨光東螺波紋管有限公司 副董事長 2004年3月 ㈱テクノホールディングス 取締役 2005年3月 天孚真空機器軟管(上海)有限公司 董事 2005年9月 ㈱テクノホールディングス 専務取締役管理本部長兼経営企画室長 2008年3月 同社 代表取締役社長 2008年3月 TF(VIETNAM)CO., Ltd. チェアマン(現任) 2009年1月 当社 代表取締役副社長兼営業本部長 2010年3月 当社 代表取締役社長兼営業本部長 2012年1月 当社 代表取締役副社長兼管理本部長 2013年3月 当社 代表取締役社長兼営業本部長 2013年3月 ㈱チューブフォーミング 代表取締役社長 2014年3月 同社 取締役(現任) 2015年5月 当社 代表取締役社長 2016年2月 ㈱TFエンジニアリング 代表取締役社長 2016年2月 ㈱スペースケア 取締役 2016年3月 天津天富軟管工業有限公司 董事長(現任) 2018年3月 当社 代表取締役社長兼社長執行役員(現任) 2018年9月 ㈱中野製作所 代表取締役社長 2020年8月 天孚真空機器軟管(上海)有限公司 執行董事(現任) 2022年3月 ㈱TFエンジニアリング 代表取締役会長 2023年9月 ㈱スペースケア 代表取締役 2024年12月 ㈱TFエンジニアリング 代表取締役会長(現任) 2024年12月 ニトックス㈱ 代表取締役会長(現任) 2024年12月 ㈱スペースケア 代表取締役会長(現任) |
(注2) |
304,000 |
取締役兼 専務執行役員 管理本部長 |
川上 展生 |
1960年5月15日生 |
1983年4月 ㈱三和銀行(現 ㈱三菱UFJ銀行)入行 2009年9月 同行 神保町支店長 2012年7月 当社 入社 総務部長 2013年3月 当社 執行役員管理本部長 2013年3月 ㈱チューブフォーミング 取締役 2014年3月 当社 取締役管理本部長兼総務部長 2014年3月 ㈱チューブフォーミング 監査役 2015年3月 当社 常務取締役管理本部長兼総務部長 2015年3月 ㈱スペースケア 監査役 2016年11月 天孚真空機器軟管(上海)有限公司 監事(現任) 2018年3月 当社 取締役兼専務執行役員管理本部長兼総務部長 2019年3月 当社 取締役兼専務執行役員管理本部長(現任) 2021年3月 ㈱TFエンジニアリング 監査役(現任) 2021年3月 ニトックス㈱ 監査役(現任) 2021年3月 ㈱チューブフォーミング 監査役(現任) |
(注2) |
31,000 |
取締役兼 執行役員 営業本部長 |
藤木 英世 |
1972年9月5日生 |
1996年5月 当社 入社 2016年1月 当社 一般部長 2017年1月 当社 フレキ部長 2018年2月 当社 執行役員営業本部長 2023年3月 当社 取締役兼執行役員営業本部長(現任) |
(注2) |
9,000 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
取締役 |
元田 充隆 |
1945年8月15日生 |
1969年7月 ㈱三和銀行(現 ㈱三菱UFJ銀行)入行 1989年2月 同行 沼津支店長 1990年10月 東和証券㈱(現 三菱UFJ証券ホールディングス㈱) 総合企画室長 1993年5月 ㈱三和銀行(現 ㈱三菱UFJ銀行) 事業調査部長 1996年6月 同行 取締役事業調査部長 1997年6月 同行 取締役人事部長 1999年6月 同行 常務執行役員 2001年6月 同行 専務執行役員 2002年6月 ㈱UFJ総合研究所(現 三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱) 専務取締役 2003年6月 同社 代表取締役社長 2005年6月 宇部興産㈱(現 UBE㈱) 社外取締役 2014年7月 当社 社外取締役(現任) 2023年1月 (公財)キープ協会 理事長(現任) |
(注2) |
5,000 |
取締役 |
荻野 美里 |
1983年1月20日生 |
2006年9月 新日本アーンストアンドヤング税理士法人(現 EY税理士法人)入社 2010年9月 OAG税理士法人 入社 2017年9月 同社 マネジメント・ソリューション部 公益財団プロジェクト シニアマネージャー(現任) 2020年3月 当社 社外取締役(現任) 2020年8月 (一財)ゴールドウイン西田育英財団(現 (公財)ゴールドウイン西田育英財団) 監事(現任) |
(注2) |
- |
取締役 常勤監査等委員 |
稲葉 寛 |
1963年11月6日生 |
1987年4月 ㈱東芝入社 2018年3月 東芝映像ソリューション㈱(現 TVS REGZA㈱)転籍 2020年11月 当社入社 2022年1月 当社 内部監査室 室長 2025年3月 取締役(常勤監査等委員)(現任) |
(注3) |
200 |
取締役 監査等委員 |
瀬口 敬三 |
1958年7月17日生 |
1982年4月 東京中小企業投資育成㈱ 入社 2000年4月 同社 営業推進室長 2003年2月 同社 業務第二部長兼営業推進室長 2004年6月 同社 業務第一部長兼営業推進室長 2005年7月 同社 総務企画部長 2006年6月 同社 執行役員総務企画部長委嘱 2007年4月 同社 執行役員業務第五部長委嘱 2009年4月 同社 執行役員営業統括部長委嘱 2009年6月 同社 執行役員営業統括部長委嘱 業務第一部~業務第五部担当 2010年6月 同社 取締役営業統括部長委嘱 業務第一部~業務第五部担当 2017年6月 同社 常務取締役営業統括部長委嘱 業務第一部~業務第五部担当 2020年4月 同社 常務取締役営業統括部、業務第一部~業務第五部担当(現任) 2023年3月 当社 取締役(監査等委員)(現任) 2023年6月 日東光器㈱ 社外監査役(現任) 2023年8月 大森機械工業㈱ 社外取締役(現任) |
(注3) |
- |
取締役 監査等委員 |
岡﨑 裕 |
1972年5月26日生 |
2004年11月 税理士菅井誠事務所 入所 2008年10月 井上監査法人 入所 2018年7月 岡﨑裕公認会計士事務所開設 所長(現任) 2023年10月 税理士法人岡﨑事務所 代表社員(現任) 2024年3月 当社 取締役(監査等委員)(現任) |
(注4) |
- |
計 |
349,200 |
(注)1.取締役元田充隆及び荻野美里並びに取締役(監査等委員)瀬口敬三及び岡﨑裕は、社外取締役であります。
2.2025年3月28日開催の定時株主総会終結の時から、2025年12月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
3.2025年3月28日開催の定時株主総会終結の時から、2026年12月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.2024年3月28日開催の定時株主総会終結の時から、2025年12月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
5.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会活性化のため、執行役員制度を導入しており、業務執行取締役3名全員は執行役員を兼務しております。
② 社外役員の状況
当社は社外取締役を選任するための基準は設けておりませんが、当社と特別な利害関係がなく客観的な立場で取締役の業務執行の牽制機能を果たすことができる人材を選任しております。
当社は社外取締役4名(内2名、監査等委員)を選任しております。
取締役元田充隆は、長年、金融機関での事業調査等における豊富な経験と幅広い見識を有しており、また、金融機関での経営者としての経験等から、客観的且つ大局的に企業価値の向上という観点にて、専門的立場から当社の経営に対する適切な監督を行えるものと判断し、社外取締役に選任しております。なお、同氏は、当社株式を5,000株保有しておりますが、その他に同氏と当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
取締役荻野美里は、税理士としての豊富な経験と幅広い見識を有しており、これを当社の経営に反映していただくため、社外取締役に選任しております。なお、同氏と当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
取締役監査等委員瀬口敬三は、中小企業投資育成政策実施機関における長年の経験と同機関における経営に関する相当程度の知見を有しており、事業育成の専門家として、客観的かつ専門的立場から当社の経営に対する適切な監督を行えるものと判断し、社外取締役に選任しております。なお、同氏と当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
取締役監査等委員岡﨑裕は、公認会計士および税理士としての豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社の経営の監督等に充分な役割を果たしていただけるものと判断し、社外取締役に選任しております。なお、同氏と当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会等を通じ、内部監査、監査等委員会監査及び会計監査の状況を把握し、必要に応じて意見交換を行うなど相互連携を図っております。
監査等委員は、監査等委員会で策定した監査計画に基づいて、常勤監査等委員を中心として計画的かつ網羅的な監査を実施しております。また、取締役会その他重要な会議に出席し、意見を述べるほか、取締役からの聴取、重要な決裁書類等の閲覧を通じ監査を実施しております。監査等委員は、適正な監視を行うため定期的に監査等委員会を開催し、打ち合わせを行い、また、会計監査人を含めた積極的な情報交換により連携をとっております。
また、内部監査室、監査等委員会及び会計監査人は、定期的に会合を実施することで情報交換及び相互の意思疎通を図っております。
関係会社
4【関係会社の状況】
名称 |
住所 |
資本金 |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合又は被所有割合 (%) |
関係内容 |
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
天津天富軟管工業有限公司 (注)2 |
中国 天津市 |
21百万 人民元 |
継手事業 |
100.00 |
当社向け商品・半製品の製造 当社からの材料仕入 役員の兼任あり |
天孚真空機器軟管(上海)有限公司 (注)2 |
中国 上海市 |
2,700千 米ドル |
継手事業 |
100.00 |
当社向け商品・半製品の製造 当社からの材料仕入 役員の兼任あり |
TF(VIETNAM) CO.,Ltd. (注)2 |
ベトナム ホーチミン市 |
4,000千 米ドル |
継手事業 |
100.00 |
当社向け商品・半製品の製造 当社からの材料仕入 役員の兼任あり |
㈱TFエンジニアリング
|
千葉県 船橋市 |
95百 万円 |
防災・工事事業 |
100.00 |
当社不動産を本社として賃貸 当社より資金の貸付あり 役員の兼任あり |
ニトックス㈱ (注)4 |
神奈川県川崎市 中原区 |
48百万円 |
防災・工事事業 |
100.00 |
当社不動産を本社として賃貸 当社に対する資金の貸付あり 役員の兼任あり |
㈱中野製作所
|
埼玉県 さいたま市西区 |
20百万円 |
防災・工事事業 |
100.00 |
当社に対する資金の貸付あり |
㈱チューブフォーミング (注)2 |
神奈川県横浜市 金沢区 |
100百万円 |
自動車・ロボット事業 |
100.00 |
役員の兼任あり |
㈱スペースケア
|
千葉県 船橋市 |
98百万円 |
介護事業 |
100.00 |
当社不動産を営業所として賃貸 役員の兼任あり |
(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
4.ニトックス㈱は、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が、10%を超えております。
ニトックス㈱ |
(1)売上高 |
3,830,442千円 |
|
(2)経常利益 |
580,305千円 |
|
(3)当期純利益 |
379,618千円 |
|
(4)純資産額 |
758,417千円 |
|
(5)総資産額 |
1,631,806千円 |
|
|
|
沿革
2【沿革】
1977年8月 |
フレキシブル継手の製造と販売を目的として東京フレックス工業株式会社を資本金1千万円で東京都杉並区方南に設立 |
1977年12月 |
本社を東京都港区南麻布二丁目5番16号へ移転 |
1979年4月 |
本社を東京都港区南麻布二丁目10番9号へ移転 |
1985年3月 |
本社を千葉県船橋市潮見町へ移転 |
1988年3月 |
フレキシブル継手の製造と販売を目的として中国天津市に天津天富軟管工業有限公司を設立 |
1991年4月 |
本社を千葉県船橋市印内町へ移転 |
1991年4月 |
製造・販売を一体化するため、子会社である東京フレックス東日本株式会社、東京フレックス西日本株式会社、東京フレックス中部株式会社及びテーエフクリーン株式会社を吸収合併し、商号を東京フレックス工業株式会社から株式会社東京フレックスに変更 |
1993年3月 |
本社を千葉県船橋市葛飾町へ移転 |
1994年11月 |
フレキシブル継手の製造と販売を目的としてベトナム・ホーチミン市に現地法人TF(VIETNAM)CO., Ltd.を設立 |
1995年12月 |
千葉県船橋市に株式会社ティーエフケアー(現株式会社スペースケア)を設立し、当社からシルバーケアプロジェクトを移管 |
1996年4月 |
商号を株式会社東京フレックスから株式会社テクノフレックス(以下、「旧株式会社テクノフレックス①」という。)に変更 |
2000年10月 |
伸縮管継手の製造販売を目的として株式会社東京螺旋管製作所の株式を取得し、子会社化 |
2001年10月 |
会社分割を目的としてテクノ分割準備株式会社を設立 |
2001年12月 |
伸縮管継手の製造販売を目的として東洋螺旋管工業株式会社及びアサバ工業株式会社の株式を取得し、子会社化 |
2002年1月 |
グループ事業再編の一環として資産管理部門と事業部門とを分割し、事業部門を旧株式会社テクノフレックス①からテクノ分割準備株式会社に移管し、旧株式会社テクノフレックス①の商号を株式会社テクノホールディングスに変更、テクノ分割準備株式会社の商号を株式会社テクノフレックス(以下、「旧株式会社テクノフレックス②」という)に変更 |
2002年12月 |
経営効率化のため、連結子会社である株式会社東京螺旋管製作所及び東洋螺旋管工業株式会社を吸収合併 |
2003年1月 |
本社を東京都中央区入船へ移転、旧株式会社テクノフレックス②の商号を株式会社テクノフレックス・トーラに変更 |
2003年8月 |
半導体向け管継手の製造と販売を目的として中国上海市に天孚真空機器軟管(上海)有限公司を設立 |
2004年2月 |
水道管切断技術の取り込みを目的として、有限会社中野製作所(現株式会社中野製作所)の持分を取得し、子会社化 |
2009年1月 |
株式会社テクノフレックス・トーラの商号を株式会社テクノフレックスに変更 |
2009年9月 |
フレキシブル継手の製工一貫体制推進を目的として、株式会社防災企画の株式を取得し、子会社化 |
2011年8月 |
本社を東京都台東区蔵前へ移転 |
2012年1月 |
組織の合理化を目的として、株式会社テクノフレックスを存続会社、株式会社テクノホールディングスを消滅会社として吸収合併 |
2013年3月 |
金属塑性加工技術取得を目的として、株式会社チューブフォーミングの株式を取得し、子会社化 |
2014年3月 |
貯水機能付給水管装置の製造・販売を目的として、株式会社アクアリザーブを設立 |
2014年3月 |
消防設備用配管の設計・製造・販売を目的として、株式会社TFエンジニアリングを設立 |
2016年8月 |
貯水機能付給水管装置のリテール主体の販売を目的として、株式会社アクアリザーブ販売を設立 |
2017年2月 |
フレキシブル継手の製工一貫体制推進を目的として、ニトックス株式会社の株式を取得し、子会社化 |
2017年6月 |
業務効率化のため、株式会社アクアリザーブが株式会社アクアリザーブ販売を吸収合併 |
2018年1月 |
業務効率化のため、株式会社TFエンジニアリングが株式会社防災企画を吸収合併 |
2019年12月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場 |
2022年4月 |
組織の合理化を目的として、株式会社テクノフレックスを存続会社、株式会社アクアリザーブを消滅会社として吸収合併 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行 |
(沿革図)