2024年12月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長 成 島  啓 (50歳) 議決権保有率 0.10%

略歴

1997年4月

株式会社セルシス(旧株式会社セルシス)入社

2001年2月

同社取締役

2008年1月

同社専務取締役

2009年1月

同社代表取締役副社長

2010年1月

同社取締役

2015年7月

同社代表取締役副社長

2016年3月

同社代表取締役社長

2017年3月

当社(商号はアートスパークホールディングス株式会社)取締役

2018年3月

当社取締役副社長

2021年3月

当社代表取締役副社長

2022年3月

当社代表取締役社長

2022年9月

当社(アートスパークホールディングスが旧セルシスを吸収合併し、アートスパークホールディングスは商号変更により株式会社セルシス)代表取締役社長(現任)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

2024年12月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(人)

12

26

90

92

61

20,502

20,783

所有株式数
(単元)

48,207

12,689

67,226

44,938

217

188,959

362,236

47,580

所有株式数
の割合(%)

13.31

3.50

18.56

12.41

0.06

52.16

100.00

 

(注)自己株式5,385,381株は、「個人その他」に53,853単元、「単元未満株式の状況」に81株含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9.1%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

代表取締役
社長

成島 啓

1974年8月15日

1997年4月

株式会社セルシス(旧株式会社セルシス)入社

2001年2月

同社取締役

2008年1月

同社専務取締役

2009年1月

同社代表取締役副社長

2010年1月

同社取締役

2015年7月

同社代表取締役副社長

2016年3月

同社代表取締役社長

2017年3月

当社(商号はアートスパークホールディングス株式会社)取締役

2018年3月

当社取締役副社長

2021年3月

当社代表取締役副社長

2022年3月

当社代表取締役社長

2022年9月

当社(アートスパークホールディングスが旧セルシスを吸収合併し、アートスパークホールディングスは商号変更により株式会社セルシス)代表取締役社長(現任)

(注)3

35,900

取締役
会長

川上 陽介

1960年9月28日

1991年5月

株式会社セルシス(旧株式会社セルシス)設立代表取締役

2007年1月

同社代表取締役会長

2008年1月

同社取締役会長

2012年1月

同社取締役

2012年4月

当社(商号はアートスパークホールディングス株式会社)取締役

2014年3月

当社取締役会長

2015年4月

当社代表取締役会長兼社長

2016年3月

当社顧問

2019年3月

当社取締役会長

2022年6月

株式会社&DC3取締役

2022年9月

当社(アートスパークホールディングスが旧セルシスを吸収合併し、アートスパークホールディングスは商号変更により株式会社セルシス)取締役会長(現任)

2022年12月

株式会社&DC3取締役会長

(注)3

401,800

取締役

稲葉 遼

1990年1月23日

2012年4月

株式会社セルシス(旧株式会社セルシス)入社

2021年7月

同社アプリ開発3部長

2022年4月

同社アプリ開発1部長

2022年9月

当社(アートスパークホールディングスが旧セルシスを吸収合併し、アートスパークホールディングスは商号変更により株式会社セルシス)アプリ開発1部長

2023年1月

当社執行役員

2023年3月

当社取締役(現任)

(注)3

200

取締役

髙橋 雅道

1997年1月6日

2020年4月

株式会社セルシス(旧株式会社セルシス)入社

2022年9月

当社(アートスパークホールディングスが旧セルシスを吸収合併し、アートスパークホールディングスは商号変更により株式会社セルシス)WEBサービス部長

2023年1月

株式会社&DC3取締役基盤開発部長

2023年2月

同社代表取締役社長

2023年3月

当社取締役(現任)

(注)3

500

取締役

伊藤 賢

1968年3月26日

1991年4月

ピーアーク株式会社(現ピーアークホールディングス株式会社)入社

2001年2月

株式会社セルシス(旧株式会社セルシス)入社

2002年8月

同社総務部長

2003年1月

同社取締役総務部長

2006年12月

同社取締役財務部長

2008年11月

同社取締役財務経理部長

2011年1月

同社取締役管理部長

2012年4月

当社取締役(商号はアートスパークホールディングス株式会社)

2022年6月

株式会社&DC3取締役

2022年9月

当社(アートスパークホールディングスが旧セルシスを吸収合併し、アートスパークホールディングスは商号変更により株式会社セルシス)取締役(現任)

(注)3

63,600

取締役

池田 真樹

1972年9月4日

2006年10月

株式会社セルシス(旧株式会社セルシス)入社

2008年2月

同社マーケティング部長

2011年5月

同社WEBサービス部長

2014年8月

同社開発本部副部長

2015年7月

同社先行開発部長

2016年1月

株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)製品部長

2017年4月

同社HMI事業部長

2018年10月

同社取締役HMI事業部長

2019年6月

株式会社カンデラジャパン設立(現株式会社シージェイ)代表取締役副社長

2020年3月

当社(商号はアートスパークホールディングス株式会社)取締役

2023年8月

当社執行役員経営支援部長

2024年3月

当社取締役(現任)

(注)3

2,500

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数
(株)

取締役

木下 耕太

1947年1月2日

1971年4月

日本電信電話公社入社
(現日本電信電話株式会社)

1998年6月

エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社
(現株式会社NTTドコモ)取締役

2002年6月

同社常務取締役

2004年6月

ドコモ・テクノロジ株式会社
代表取締役社長

2008年6月

東日本電信電話株式会社 常勤監査役

2011年6月

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
(現株式会社NTTドコモ)特別参与

2012年1月

株式会社モルフォ取締役

2016年3月

当社取締役(現任)(注)5

(注)3

取締役

髙橋 将峰

1974年11月28日

2006年7月

ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)

 入社

2013年8月

オセニック株式会社 取締役

2014年3月

同社 代表取締役

2015年10月

ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社) パーソナルサービスカンパニーゲーム本部 本部長

2016年5月

 GameBank株式会社 取締役

2017年4月

ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社) パーソナルサービスカンパニーゲーム・マッチング本部 本部長

2018年4月

同社 コマースカンパニー事業推進室デジタルコンテンツ事業本部 本部長

2018年6月

株式会社ネオアルド 取締役

株式会社アニメイトブックストア 取締役

株式会社イーブックイニシアティブジャパン 取締役副社長 副社長執行役員 最高執行責任者

2019年4月

株式会社イーブックイニシアティブジャパン 代表取締役社長 社長執行役員 最高経営責任者(現任)

2022年4月

日本電子書店連合(JEBA)理事長

2022年7月

LINE Digital Frontier株式会社 代表取締役CEO(現任)

2024年3月

当社取締役(現任)

(注)3

取締役
(常勤監査等委員)

野﨑 愼也

1965年8月24日

1991年5月

株式会社セルシス(旧株式会社セルシス)設立取締役

2005年1月

同社専務取締役

2007年1月

同社代表取締役社長

2016年3月

当社代表取締役社長(商号はアートスパークホールディングス株式会社)

2022年3月

当社顧問

2022年9月

当社顧問(アートスパークホールディングスが旧セルシスを吸収合併し、アートスパークホールディングスは商号変更により株式会社セルシス)

2023年5月

当社内部監査部長

2025年3月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

140,000

取締役
(監査等委員)

鈴木 伸佳

1965年9月17日

1999年4月

弁護士登録 川越法律事務所入所

2011年9月

鈴木伸佳法律事務所開所(現任)

2016年11月

俺の株式会社社外取締役

2017年5月

株式会社スリーエフ社外取締役(現任)

2018年7月

俺の株式会社社外監査役

2025年3月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

取締役
(監査等委員)

宮原 孝行

1983年1月2日

2005年12月

あずさ監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所

2009年7月

公認会計士登録

2019年9月

税理士法人朝日会計社入所(現任)

2020年8月

清令監査法人パートナー(現任)

2025年3月

当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

644,500

 

 

(注) 1.取締役の木下耕太氏、髙橋将峰氏、監査等委員である取締役の鈴木伸佳氏、宮原孝行氏の4名は社外取締役であります。

   2.監査等委員である取締役野﨑愼也氏は、常勤の監査等委員であります。常勤の監査等委員を選定している理由は、社内からの円滑な情報収集や内部監査部との緊密な連携を通じた実効性のある監査・監督機能を確保するためであります。

3.取締役の任期は、2025年3月28日開催の定時株主総会終結の時から2025年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.取締役(監査等委員)の任期は、2025年3月28日開催の定時株主総会終結の時から2026年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

5.2023年3月30日開催の第11回定時株主総会において定款の変更が決議されたことにより、当社は同日付をもって監査等委員会設置会社へ移行しました。

6.当社は執行役員制度を導入しており、提出日現在の執行役員は次のとおりであります。

役職名

氏名

執行役員

小林 哲也

執行役員

大塚 直隆

執行役員

前田 壮生

執行役員

大門 由樹

 

 

 

(ご参考)取締役のスキルマトリックス

氏名

当社における地位

企業経営

IT

研究開発

財務・会計

法務・

コンプライアンス

営業・

マーケティング

人事・

労務

成島 啓

代表取締役社長

 

 

 

 

 

川上陽介

取締役会長

 

 

 

 

 

稲葉 遼

取締役

 

 

 

 

 

髙橋雅道

取締役

 

 

 

 

 

伊藤 賢

取締役

 

 

 

 

 

池田真樹

取締役

 

 

 

 

 

木下耕太

社外取締役

 

 

 

 

 

 

髙橋将峰

社外取締役

 

 

 

 

 

野﨑愼也

取締役

(常勤監査等委員)

 

 

 

 

 

鈴木伸佳

社外取締役

(監査等委員)

 

 

 

 

 

 

宮原孝行

社外取締役

(監査等委員)

 

 

 

 

 

 

 

(注)各人の有するスキルのうち主なもの最大2つに〇を付しております。

 

②  社外役員の状況

  イ 社外取締役の員数

社外取締役は4名であります。

ロ 社外取締役と当社との人的・資本的・取引関係その他の利害関係
 社外取締役である木下耕太氏、鈴木伸佳氏及び宮原孝行氏の各氏とも、当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係は有りません。

社外取締役である髙橋将峰氏は、当社と資本業務提携を締結しているWEBTOON Entertainment Inc.(以下「WEBTOON Entertainment」といいます。)の子会社であるLINE Digital Frontier株式会社(以下「LINE Digital Frontier」という。)の代表取締役であります。WEBTOON Entertainmentと LINE Digital Frontierは当社と取引関係にありますが、金額は僅少であります。また、LINE Digital Frontierは当社の株式を10.24%(発行済株式総数(自己株式数を除く。))保有しております。その他の利害関係はありません。
 当社株式の所有状況は、「①役員一覧」に記載のとおりであります。

ハ 社外取締役の選任状況並びに企業統治において果たす機能及び役割
 社外取締役木下耕太氏は、大手通信事業会社及びその関連会社の取締役並びに社長の経験があり、同氏の企業経営全般に対する高い見識と豊富な経験により、当社の経営に対して積極的な意見及び提言をしていただくことを目的として選任いたしました。
 社外取締役髙橋将峰氏は、大手情報通信事業会社及びその関連会社の取締役並びに社長の経験を有しており、同氏の企業経営及びIT全般に対する高い見識と豊富な経験から、当社経営に対して積極的な意見及び提言をしていただくことを目的として選任いたしました。

  監査等委員である社外取締役鈴木伸佳氏は、弁護士であり、法務面の豊富な経験に基づき適宜、ガバナンス体制とコンプライアンスに関する監視の機能に必要な発言を行っております。

  監査等委員である社外取締役宮原孝行氏は、公認会計士として、財務及び会計に関する豊富な知識・経験を有しており、その見識、専門的見地から、適宜、必要な発言を行っております。

  また、当社は、社外取締役の木下耕太氏、高橋将峰氏、鈴木伸佳氏及び宮原孝行氏の各氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。  

ニ 社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準又は方針の内容
 当社は、独立社外取締役候補者を選定するにあたっては、一般株主と利益相反が生じるおそれがなく、独立した立場から社外取締役として業務執行者に対する監視の目を働かせ、経営者としての経験や財務、法令、当社事業に関する知見の有無等を検討することと、併せて、東京証券取引所が定める独立性基準に基づき独立社外取締役の候補者を選定しております。

ホ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
 社外取締役は取締役会への出席を通じ、内部監査部門から内部統制に係る整備・運用状況、内部統制に係る評価結果、内部統制に係る重要な不備に関する報告を受け、情報共有や意見交換を行い、内部統制の監督・監査を行っております。

  監査等委員である社外取締役は、定期的に実施される監査等委員会と、会計監査人及び内部監査部門との監査報告会に出席し、監査実施状況及び監査で指摘された問題点等について報告を受けるとともに、会計監査人、監査等委員会及び内部監査部門による三様監査ミーティングを定期的に年4回程度開催し、情報の共有を行い、監査の実効性及び効率性の向上に努めております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金
(千円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
(被所有)割合
(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱&DC3
 (注)

東京都新宿区

10,000

コンテンツ流通ソリューション事業

100.0

同社の経営管理及び指導
役員4名兼任 

 

(注) ㈱&DC3は、特定子会社であります。

 

主な損益情報等

 

㈱&DC3

売上高

1,061,751千円

経常利益

△685,798

当期純利益

△302,520

 純資産額

193,150

 総資産額

372,469

 

 

 

 

 

沿革

 

2 【沿革】

 

年 月

概要

1991年5月

株式会社セルシスを設立。

1993年9月

業務用アニメ制作ソフトウェア「RETAS!PRO」(現、RETAS STUDIO)発売。

2001年8月

マンガ制作ソフトウェア「ComicStudio」発売。

2003年11月

KDDI au CDMA 1X WIN(Java版)で携帯電話向けマンガビューア「ComicSurfing」(現、「CLIP STUDIO READER」)が公式ビューアとして採用。「コミックステーション」で本格的携帯電話向け電子コミック配信サービス開始。

2003年12月

電子コミック制作ソフトウェア「ComicStudioEnterprise」(現、「CLIP STUDIO LAYOUT」)発売。

2006年12月

株式会社名古屋証券取引所セントレックス市場(現ネクスト市場)に株式会社セルシス株式を上場。

2009年4月

イラスト制作ソフトウェア「IllustStudio」発売。

2010年11月

株式会社東京証券取引所市場第二部に株式会社セルシス株式を上場。

2011年1月

株式会社名古屋証券取引所セントレックス市場の株式会社セルシス株式を上場廃止。

2011年11月

株式会社セルシス及び株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)は、株主総会の承認を前提として、共同株式移転の方法により共同で当社を設立することに同意に達し、両社の取締役会において当該株式移転に関する「株式移転契約書」の締結及び「株式移転計画書」の共同作成を決議。

2012年1月

株式会社セルシスの第21回定時株主総会及び株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)の臨時株主総会において、両社が共同で株式移転の方法により当社を設立し、両社がその完全子会社となることについて決議。

2012年4月

株式会社セルシス及び株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)が株式移転の方法によりアートスパークホールディングス株式会社(2022年9月に社名変更したため、現、株式会社セルシス)を設立。当社の普通株式を株式会社東京証券取引所市場第二部に上場。

2012年5月

イラスト・マンガ・Webtoon・アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」発売。

2013年9月

「CLIP STUDIO PAINT」英語版、中国語(繁体字)版を提供開始。

2014年7月

「CLIP STUDIO PAINT」フランス語版、スペイン語版の提供開始。

2015年6月

「ComicStudio」、「IllustStudio」販売終了。

2016年5月

「CLIP STUDIO PAINT」韓国語版の提供開始。

2017年9月

「CLIP STUDIO PAINT」ドイツ語版の提供開始。

2017年11月

「CLIP STUDIO PAINT」のサブスクリプションモデルの提供開始。

2019年1月

Socionext Embedded Software Austria GmbHの全株式を取得、当社の子会社化。

2019年2月

Socionext Embedded Software Austria GmbHがCandera GmbHへ商号変更。

2019年6月

株式会社カンデラジャパン(現株式会社シージェイ)を設立。

2019年12月

Candera America Inc.を設立。

2021年3月

事業構造改革のため、株式会社エイチアイ(現株式会社ミックウェア オートモーティブ)の全株式を売却。

2021年12月

WEBTOON Entertainment Inc.と資本業務提携契約書を締結。

 

 

年 月

概要

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第二部からスタンダード市場に移行。

2022年4月

株式会社ワコムと資本業務提携契約書を締結。

2022年6月

当社の100%子会社、株式会社CLIPソリューションズを設立。

2022年9月

組織再編により、当社が株式会社セルシスを吸収合併し、事業持株会社体制へ移行するとともに、当社の商号をアートスパークホールディングス株式会社から株式会社セルシスに変更。

2022年11月

株式会社CLIPソリューションズが株式会社andDC3へ商号変更。

2023年1月

当社の事業の一部である電子書籍配信ソリューションの提供について、株式会社andDC3へ事業譲渡。

2023年8月

事業構造改革のため、加賀FEI株式会社へCandera GmbHの全株式を売却及び株式会社カンデラジャパン(現株式会社シージェイ)のUI/UX事業を譲渡。

2024年9月

株式会社シージェイを清算結了、連結子会社から除外。

2024年9月

東京証券取引所スタンダード市場から東京証券取引所プライム市場に上場市場区分を変更。

※2025年1月、連結子会社の株式会社andDC3を吸収合併。