事業内容
セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
売上
-
利益
-
利益率
最新年度
セグメント名 | 売上 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
アセットマネジメント事業 | 2,130 | 11.6 | 1,183 | 33.9 | 55.6 |
不動産事業 | 8,400 | 45.6 | 1,340 | 38.4 | 16.0 |
ホテル運営事業 | 7,885 | 42.8 | 963 | 27.6 | 12.2 |
事業内容
3【事業の内容】
当社グループは、当社及び連結子会社12社により構成されております。
当連結会計年度末現在、連結子会社は、リシェス・マネジメント株式会社、ワールド・ブランズ・コレクションホテルズ&リゾーツ株式会社、株式会社美松、株式会社堂島ホテルオペレーションズ、ウェルス・リアルティ・マネジメント株式会社、匿名組合高瀬川、匿名組合強羅開発、匿名組合新札、匿名組合ヒラフ開発、合同会社南二条ホテルオペレーションズ、匿名組合TC11、株式会社丸菱エネシスの計12社であります。
なお、次の事業内容は「5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
事業内容 |
連結子会社 |
(1)アセットマネジメント事業 |
リシェス・マネジメント株式会社 ウェルス・リアルティ・マネジメント株式会社 |
(2)不動産事業 |
匿名組合高瀬川 匿名組合強羅開発 匿名組合新札 匿名組合ヒラフ開発 匿名組合TC11(注) 株式会社丸菱エネシス(注) |
(3)ホテル運営事業 |
ワールド・ブランズ・コレクションホテルズ&リゾーツ株式会社 株式会社美松 株式会社堂島ホテルオペレーションズ 合同会社南二条ホテルオペレーションズ(注) |
(注) 当連結会計年度において、当社が新たに出資した匿名組合TC11、株式を取得した株式会社丸菱エネシス、新たに設立した合同会社南二条ホテルオペレーションズを連結の範囲に含めております。
(1)アセットマネジメント事業
リシェス・マネジメント株式会社では、アドバイザリーサービス(投資案件の発掘からデューディリジェンス、取得、売却までのトータルアドバイスの提供)、アセットマネジメントサービス(不動産投資の入口から出口までをワンストップでサポートするプラットフォームの提供)を行っております。
ウェルス・リアルティ・マネジメント株式会社では宅地建物取引業、不動産業を行っております。
(2)不動産事業
匿名組合高瀬川、匿名組合強羅開発、匿名組合新札、匿名組合ヒラフ開発及び匿名組合TC11では、ホテル開発用不動産の信託受益権の取得、保有を行っております。
株式会社丸菱エネシスでは不動産の賃貸及び管理を行っております。
(3)ホテル運営事業
ワールド・ブランズ・コレクションホテルズ&リゾーツ株式会社では、ホテル及び宿泊・飲料施設等の経営、受託運営事業を行っております。
株式会社美松、株式会社堂島ホテルオペレーションズ及び合同会社南二条ホテルオペレーションズではホテル運営業務を行っております。
[事業系統図]
以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
業績等の概要
(1)業績
当連結会計年度におけるわが国経済は、物価高騰による不動産及び建築コストの増加、不安定な中国不動産市場等の懸念材料はあるものの、訪日外客の消費拡大や雇用・所得環境の改善が進み、設備投資が堅調に推移するなど好材料もでてきております。
当社グループにおきましては、好調なホテル業界の影響もありホテル運営事業の売上高は増加し、アセットマネジメント事業においても継続的に毎月計上される報酬に加えて、シックスセンシズ 京都の信託受益権の譲渡にかかる報酬及び第2号セキュリティ・トークン・オファリングの組成に伴う報酬を計上したことにより売上高は前連結会計年度を上回りました。一方で不動産事業については、予定しておりました物件売却が翌期に変更されたことにより減収となりました。利益面につきましては、ホテル運営事業においては人件費を中心としたコストの増加及び開業関連費用等の影響により減益、アセットマネジメント事業は増収に伴い増益、不動産事業につきましては減収に伴い減益となりました。
この結果、当連結会計年度は、売上高18,310,289千円(前期比36.0%減)、営業利益2,520,295千円(前期比16.8%減)、経常利益1,048,713千円(前期比60.3%減)、親会社株主に帰属する当期純利益1,102,812千円(前期比39.6%減)となりました。
セグメント別の経営成績は、次のとおりであります。
セグメント |
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
増減率 |
|
金額(千円) |
金額(千円) |
(%) |
||
ホテル運営 事業 |
売上高 |
6,166,824 |
7,884,757 |
27.9 |
営業利益 |
1,437,984 |
962,831 |
△33.0 |
|
アセットマネジメント事業 |
売上高 |
784,868 |
2,129,928 |
171.4 |
営業利益 |
45,158 |
1,183,472 |
- |
|
不動産事業 |
売上高 |
21,897,280 |
8,400,288 |
△61.6 |
営業利益 |
2,463,807 |
1,340,114 |
△45.6 |
(注)1.セグメント間取引は相殺消去しておりません。
2.増減率について、当連結会計年度・前連結会計年度の一方若しくは両方がマイナスとなる場合や、増減率が1,000%以上となる場合は「-」と記載しております。
(ホテル運営事業)
ホテル運営事業が属するホテル業界におきましては、インバウンド需要は活況であり、日本政府観光局(JNTO)公表の、2024年訪日外客数は3,700万人と2019年の水準を超える過去最高の増加傾向にありますが、人手不足及び様々なコストの増加といった課題にも直面しております。
当社グループにおきましても、「イビススタイルズ大阪難波」が2024年3月に営業を終了した一方で、2024年4月に「シックスセンシズ 京都」、2024年8月20日に「バンヤンツリー・東山 京都」がグランドオープンしたこと、及び既存ホテルの業績が概ね好調に推移していることからホテル運営事業の売上高は前連結会計年度を上回りました。利益面につきましては「イビススタイルズ大阪難波」の利益が剥落したこと、オープンした2ホテルの認知と集客が拡大途中であることに加え開業関連費用が発生したこと、及び人件費等の本部コストの増加により減益となりました。
運営ホテル売上高の推移
(単位:千円)
|
運営ホテル売上高 |
対前年同期増減率 |
前第1四半期会計期間 |
1,499,800 |
193.9% |
前第2四半期会計期間 |
1,396,944 |
166.3% |
前第3四半期会計期間 |
1,798,723 |
60.4% |
前第4四半期会計期間 |
1,464,995 |
27.0% |
当第1四半期会計期間 |
1,688,233 |
12.6% |
当第2四半期会計期間 |
1,486,391 |
6.4% |
当第3四半期会計期間 |
2,612,180 |
45.2% |
当第4四半期会計期間 |
2,062,546 |
40.8% |
(注)1.運営ホテル売上高は、当社グループが運営しているホテルの管理会計上の売上高を合算したものであり、ホテル運営事業の売上高とは一致いたしません。
2.セグメント間取引は相殺消去しておりません。
(アセットマネジメント事業、不動産事業)
アセットマネジメント事業及び不動産事業が属する不動産市場におきましては、資材価格、設備工事費等の高騰や人員不足などを要因とした工期の長期化が問題となっております。一方で、インバウンドの急増によるホテル需要の高まりや、国内投資家の投資拡大を踏まえホテルアセットに対する投資家及び金融機関のホテル開発事業に対する投資や融資については積極的な姿勢を継続しております。
このような状況下で、当社グループにおける主な活動は以下のとおりとなりました。
(1)「シックスセンシズ 京都」の不動産信託受益権を特定目的会社に譲渡し、当社連結子会社のリシェス・マネジメント株式会社が本物件にかかるアセットマネジメント業務を受託いたしました。
(2)リシェス・マネジメント株式会社が山梨県南都留郡に所在するホテル開発用地を取得し、開発・設計業務を進めるべく当該物件を不動産信託受益権化した上で特別目的会社に譲渡いたしました。また、リシェス・マネジメント株式会社は本物件にかかるアセットマネジメント業務を受託いたしました。
(3)「イビス大阪梅田」を対象とする不動産セキュリティ・トークン(ST)を発行し、当社連結子会社のウェルス・リアルティ・マネジメント株式会社は本STにかかるアセットマネジメント業務を受託いたしました。
(4)「バンヤンツリー・箱根 芦ノ湖」開発プロジェクトを次の建築段階へと進めるべく、本物件の不動産信託受益権を特別目的会社へ譲渡いたしました。また、リシェス・マネジメント株式会社は本物件にかかるアセットマネジメント業務を受託いたしました。
(2)キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下、「資金」という。)は、前連結会計年度末より5,006,832千円減少し、8,917,584千円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況は次のとおりです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における営業活動による資金の減少は、3,078,726千円(前年同期は7,030,484千円の資金の増加)となりました。これは主に、仕掛販売用不動産の増減額△7,819,277千円、販売用不動産の増減額△2,076,342千円、匿名組合出資預り金の増減額5,000,000千円、税金等調整前当期純利益1,806,538千円の計上によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における投資活動による資金の減少は、3,852,244千円(前年同期は457,441千円の資金の減少)となりました。これは主に、投資有価証券の取得による支出3,449,000千円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における財務活動による資金の増加は、1,924,138千円(前年同期は1,228,635千円の資金の減少)となりました。これは主に、長期借入れによる収入21,096,745千円、長期借入金の返済による支出16,201,297千円、短期借入金の純増減額△3,980,038千円によるものであります。
(3)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
連結財務諸表及び財務諸表の作成に当たって用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」及び「第5 経理の状況 2 財務諸表等 (1)財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。
生産、受注及び販売の実績
(1)生産実績
該当事項はありません。
(2)受注実績
該当事項はありません。
(3)販売実績
当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
販売高(千円) |
前年同期比(%) |
ホテル運営事業 |
7,871,204 |
27.7 |
アセットマネジメント事業 |
2,038,796 |
260.9 |
不動産事業 |
8,400,288 |
△61.6 |
合計 |
18,310,289 |
△36.0 |
(注)1.セグメント間取引を相殺消去しております。
2.当連結会計年度において、販売実績に著しい変動がありました。不動産事業においては、予定しておりました物件売却が翌期に変更されたことにより販売実績が減少いたしました。一方、アセットマネジメント事業においては、シックスセンシズ京都の信託受益権の譲渡にかかる報酬及び第2号セキュリティ・トークン・オファリングの組成に伴う報酬を計上したことにより販売実績は増加いたしました。
3.最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績に対する割合は次のとおりであります。
相手先 |
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
||
金額(千円) |
割合(%) |
金額(千円) |
割合(%) |
|
合同会社京都悠洛 |
15,844,842 |
55.4 |
- |
- |
合同会社白馬 |
5,085,262 |
17.8 |
- |
- |
合同会社山中湖 |
- |
- |
2,539,763 |
13.9 |
空港施設株式会社 |
- |
- |
2,258,478 |
12.3 |
匿名組合芦ノ湖 |
- |
- |
2,230,283 |
12.2 |
経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析・検討内容は当社グループ(当社及び連結子会社)の財務諸表に基づいて分析した内容です。文中における将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループ(当社及び連結子会社)が判断したものであります。
(1)重要な会計方針及び見積り
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる会計基準に基づき作成されております。連結財務諸表の作成に際しては、連結決算日における資産・負債及び連結会計年度における収益・費用の報告数値に影響を与える会計上の見積り及び仮定設定を行う必要があり、過去の実績やそれぞれの状況に応じて合理的と考えられる仮定設定に基づいて、継続して判断・評価及び見積りを行っておりますが、見積り特有の不確実性があるため、実際の結果はこれらの見積りと異なる場合があります。
なお、重要な会計上の見積りにつきましては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載しております。
(2)当連結会計年度の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
①経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析
経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析につきましては「4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 業績等の概要 (1)業績 (2)キャッシュ・フローの状況」に記載しております。
②財政状態の分析
当連結会計年度における財政状態については、総資産62,102,417千円、負債42,703,422千円、純資産19,398,994千円となりました。
(資産)
総資産については、前連結会計年度末に比べ、6,872,169千円増加となりました。これは主に、販売用不動産、仕掛販売用不動産及び投資有価証券が増加した一方で、現金及び預金が減少したことによるものであります。
(負債)
負債については、前連結会計年度末に比べ、6,018,968千円増加となりました。これは主に、短期借入金が減少した一方で、長期借入金及び匿名組合出資預り金が増加したことによるものであります。
(純資産)
純資産については、前連結会計年度末に比べ、853,200千円増加となりました。これは主に、親会社株主に帰属する当期純利益の計上によるものであります。
(3)経営成績に重要な影響を与える要因について
経営成績に重要な影響を与える要因につきましては3(事業等のリスク)に記載しております。
(4)経営戦略の現状と見通し
経営戦略の現状と見通しにつきましては1(経営方針、経営環境及び対処すべき課題等)に記載しております。
(5)資本の財源及び資金の流動性についての分析
当社グループの事業活動における資金需要の主なものは、不動産事業におけるプロジェクト向け投融資資金・運転資金、ホテル運営事業における開業・運営に必要な設備資金・運転資金等であります。
不動産事業におけるプロジェクト向け投融資資金・運転資金の調達は、自己資金や他の投資家との共同投資に加え、金融機関等からの借入による資金調達を行っております。
ホテル運営事業における開業・運営に必要な設備資金・運転資金は、自己資金をベースに必要に応じて金融機関等からの借入による資金調達を行っております。
セグメント情報
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
各事業の概要は、下記のとおりであります。
(1)アセットマネジメント事業:不動産等の運用、管理及び不動産等の取得、売却、管理に関する投資助言等
(2)不動産事業:不動産等の取得、開発、保有、売却及び賃貸(マスターリース)等
(3)ホテル運営事業:レベニューマネジメント、ホテルの現場管理及びホテルの開業・運営に係るコンサル等のホテル運営に関する様々なサービスの提供
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益の数値であります。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
調整額 (注)1 |
連結財務諸 表計上額 (注)2 |
|||
|
アセットマネジメント事業 |
不動産事業 |
ホテル運営事業 |
計 |
|||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス |
192,905 |
- |
6,160,464 |
6,353,370 |
6,353,370 |
- |
6,353,370 |
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
371,103 |
- |
- |
371,103 |
371,103 |
- |
371,103 |
顧客との契約から生じる収益 |
564,008 |
- |
6,160,464 |
6,724,473 |
6,724,473 |
- |
6,724,473 |
その他の収益(注)3 |
855 |
21,897,280 |
2,760 |
21,900,895 |
21,900,895 |
13 |
21,900,909 |
外部顧客への売上高 |
564,863 |
21,897,280 |
6,163,224 |
28,625,368 |
28,625,368 |
13 |
28,625,382 |
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
220,005 |
- |
3,600 |
223,605 |
223,605 |
△223,605 |
- |
計 |
784,868 |
21,897,280 |
6,166,824 |
28,848,973 |
28,848,973 |
△223,591 |
28,625,382 |
セグメント利益 |
45,158 |
2,463,807 |
1,437,984 |
3,946,950 |
3,946,950 |
△918,326 |
3,028,623 |
セグメント資産 |
6,740,727 |
38,302,388 |
3,997,732 |
49,040,848 |
49,040,848 |
6,189,399 |
55,230,248 |
セグメント負債 |
1,930,859 |
28,822,934 |
3,156,485 |
33,910,279 |
33,910,279 |
2,774,174 |
36,684,453 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
868 |
- |
40,217 |
41,085 |
41,085 |
44,889 |
85,975 |
のれん償却額 |
- |
125,647 |
- |
125,647 |
125,647 |
- |
125,647 |
持分法投資利益 |
- |
637,934 |
- |
637,934 |
637,934 |
- |
637,934 |
持分法適用会社への投資額 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
有形固定資産・無形固定資産の増加額 |
1,430 |
- |
128,112 |
129,542 |
129,542 |
21,529 |
151,071 |
(注)1.調整額は、以下のとおりであります。
(1)セグメント利益の調整額△918,326千円には、各報告セグメントに配分されない全社収益及び全社費用の純額△845,576千円、セグメント間取引消去△72,750千円が含まれております。
(2)セグメント資産の調整額6,189,399千円は提出会社の現金及び預金やその他資産であります。
(3)セグメント負債の調整額2,774,174千円は、提出会社の未払金及びその他の負債であります。
2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入及び「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針」(企業会計基準委員会 移管指針第10号)の対象となる不動産(不動産信託受益権を含む。)の譲渡等が含まれております。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
合計 |
調整額 (注)1 |
連結財務諸 表計上額 (注)2 |
|||
|
アセットマネジメント事業 |
不動産事業 |
ホテル運営事業 |
計 |
|||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
一時点で移転される財又はサービス |
1,633,839 |
2,263,495 |
7,844,504 |
11,741,838 |
11,741,838 |
- |
11,741,838 |
一定の期間にわたり移転される財又はサービス |
404,957 |
- |
21,250 |
426,207 |
426,207 |
- |
426,207 |
顧客との契約から生じる収益 |
2,038,796 |
2,263,495 |
7,865,754 |
12,168,046 |
12,168,046 |
- |
12,168,046 |
その他の収益(注)3 |
- |
6,136,793 |
5,450 |
6,142,243 |
6,142,243 |
- |
6,142,243 |
外部顧客への売上高 |
2,038,796 |
8,400,288 |
7,871,204 |
18,310,289 |
18,310,289 |
- |
18,310,289 |
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
91,131 |
- |
13,552 |
104,684 |
104,684 |
△104,684 |
- |
計 |
2,129,928 |
8,400,288 |
7,884,757 |
18,414,974 |
18,414,974 |
△104,684 |
18,310,289 |
セグメント利益 |
1,183,472 |
1,340,114 |
962,831 |
3,486,418 |
3,486,418 |
△966,122 |
2,520,295 |
セグメント資産 |
3,938,502 |
50,686,464 |
3,352,580 |
57,977,547 |
57,977,547 |
4,124,869 |
62,102,417 |
セグメント負債 |
3,690,862 |
23,515,215 |
2,971,401 |
30,177,479 |
30,177,479 |
12,525,943 |
42,703,422 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費 |
716 |
- |
63,976 |
64,693 |
64,693 |
62,665 |
127,358 |
のれん償却額 |
- |
125,647 |
- |
125,647 |
125,647 |
- |
125,647 |
持分法投資損失(△) |
- |
△387 |
- |
△387 |
△387 |
- |
△387 |
持分法適用会社への投資額 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
有形固定資産・無形固定資産の増加額 |
89,634 |
1,274,731 |
82,164 |
1,446,530 |
1,446,530 |
294,548 |
1,741,078 |
(注)1.調整額は、以下のとおりであります。
(1)セグメント利益の調整額△966,122千円は、各報告セグメントに配分されない全社収益及び全社費用の純額であります。
(2)セグメント資産の調整額4,124,869千円は提出会社の現金及び預金やその他資産であります。
(3)セグメント負債の調整額12,525,943千円は、提出会社の未払金及びその他の負債であります。
2.セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
3.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入及び「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会計処理に関する実務指針」(企業会計基準委員会 移管指針第10号)の対象となる不動産(不動産信託受益権を含む。)の譲渡等が含まれております。
【関連情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3 主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の名称又は氏名 |
売上高 |
関連するセグメント名 |
合同会社京都悠洛 |
15,844,842 |
不動産事業 アセットマネジメント事業 |
合同会社白馬 |
5,085,262 |
不動産事業 アセットマネジメント事業 |
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
1 製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2 地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の90%を超えるため、記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3 主要な顧客ごとの情報
(単位:千円)
顧客の名称又は氏名 |
売上高 |
関連するセグメント名 |
合同会社山中湖 |
2,539,763 |
不動産事業 アセットマネジメント事業 |
空港施設株式会社 |
2,258,478 |
不動産事業 |
匿名組合芦ノ湖 |
2,230,283 |
不動産事業 アセットマネジメント事業 |
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
全社・消去 |
合計 |
||
|
不動産事業 |
ホテル運営事業 |
計 |
||||
当期償却額 |
125,647 |
- |
125,647 |
- |
125,647 |
- |
125,647 |
当期末残高 |
376,942 |
- |
376,942 |
- |
376,942 |
- |
376,942 |
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
報告セグメント |
その他 |
合計 |
全社・消去 |
合計 |
||
|
不動産事業 |
ホテル運営事業 |
計 |
||||
当期償却額 |
125,647 |
- |
125,647 |
- |
125,647 |
- |
125,647 |
当期末残高 |
305,317 |
- |
305,317 |
- |
305,317 |
- |
305,317 |
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
該当事項はありません。