2024年3月期有価証券報告書より
  • 社員数
    274名(単体)
  • 平均年齢
    44.1歳(単体)
  • 平均勤続年数
    18.6年(単体)
  • 平均年収
    5,804,189円(単体)

従業員の状況

5【従業員の状況】

(1)提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年令(才)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

274

(100)

44.1

18.6

5,804,189

 

セグメントの名称

従業員数(人)

医薬事業

94

(27)

ヘルスケア事業

15

(5)

グローバル事業

6

(1)

不動産賃貸業

(-)

全社(共通)

159

(67)

合計

274

(100)

 (注)1.従業員は就業人員であり、臨時雇用者数(嘱託、パートタイマー、派遣社員等)は、年間の平均人員を( )外数で記載しております。

2.全社(共通)として、記載されている従業員は、特定のセグメントに区分できない、本社、工場、研究所等の人員であります。

3.平均年間給与は、時間外割増及び賞与を含んでおります。

 

(2)労働組合の状況

現在、「日本化学エネルギー産業労働組合連合会」に加盟し、2024年3月31日現在の組合員数は202名であります。

会社と組合との間には、特記すべき事項もなく円満な労使関係を維持しております。

 

(3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

 (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

 (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

12.7

100.0

79.3

83.7

58.9

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。女性に比べ男性の方の管理職比率が高いことが男女間賃金格差の要因となっております。正規雇用労働者、パート・有期労働者における女性管理職比率の向上は、当社としても重要な課題と認識しており目標値を設定しております。具体的な取り組み及び目標値は「第2 事業の状況 2サステナビリティに関する考え方及び取組」に記載しております。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

 

 

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2【サステナビリティに関する考え方及び取組】

 当社のサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります。

 

(1)ガバナンス

 当社は、持続可能な社会の実現に向け、サステナビリティ基本方針を定めるとともに、代表取締役社長を委員長とするサステナビリティ委員会、サステナビリティ推進室を新設し、サステナビリティ活動の推進に努めます。

 

1.設置の背景と目的

持続可能な社会と企業価値向上の双方を実現していくことの重要性が高まっていることを受け、サステナビリティ経営を強化するためにサステナビリティ委員会設置しました。また、サステナビリティ委員会の事務局及び同委員会で審議・決定された事項の実行、全社横断のサステナビリティ推進及びその推進体制の構築のためにサステナビリティ推進室を設置しました。

 

2.委員会の構成

代表取締役社長が委員長を務めます。また、委員は社内取締役および委員長が指名する者としております。

 

3.委員会の役割

委員会の役割は以下の通りであり、その職務の執行の状況を取締役会に報告する事となっております。

・マテリアリティ(重要な経営課題)の特定に関する事項の審議・決定

・サステナビリティに関する基本方針、戦略、施策、KPIに関する事項の審議・決定

・その他、経営上の重要事項で、サステナビリティ委員会が必要と認めた事項の審議・決定

・サステナビリティ関連施策の遂行状況のモニタリング

 

 

(2)戦略

 人的資本について、人財育成方針や社内環境整備に関する方針として、当社は、挑戦する人や変革を進める人が活躍する企業体の実現のため、以下の人財戦略を構築しております。

 

  

 

(3)リスク管理

サステナビリティに係わるリスクの識別、優先的に対処すべきリスクの絞り込みについてはサステナビリティ委員会が検討を行うと共に、その対応の実施状況のモニタリングも行う事としております。

 

(4)指標及び目標

 

指標

目標

実績(当事業年度)

管理職に占める女性労働者の割合

2026年3月末までに10%以上

12.7%

主任・係長級の役職者に占める女性労働者の割合

2026年3月末までに30%以上

35.4%

採用に占める女性労働者の割合

2026年3月末までに30%以上

47.4%

 

 

サステナビリティ基本方針、サステナビリティへの具体的な取り組みの内容は以下であります。

 

サステナビリティ基本方針

 当社は、皆様方の健康に寄与するとの社会的使命のもと、持続可能な社会の構築に積極的に役割を果たすとともに、企業価値の向上に努めます。

 

 

(1)環境問題への取り組み

  事業活動の全過程において生物多様性を含めた地球環境の保護、CO2削減に積極的に取り組むとともに、事業活動を通じて環境に配慮した製品・サービスを提供することで、人と地球環境を大切にする社会の実現に貢献します。

 

(2)人権の尊重

  性別や国籍など個人の属性に関係なく、社会的に弱い立場にある人を含む全てのステークホルダーの人権を尊重するとともに、多様な従業員が活き活きと仕事に取り組める働きがいのある職場づくりと心身ともに安全・健康に働ける環境整備を推進します。

 

(3)人財育成

  イノベーションの源泉として重要な経営資源である従業員が、能力を最大限発揮できるための人事制度や教育研修体系を整備することで、挑戦する人や変革を進める人が活躍できる環境をつくり、次世代の人財を育成します。

 

(4)社会からの信頼の確立

  あらゆる法令や規則を厳格に遵守し、公正な競争、高品質な製品の安定供給、製品や企業情報の適切な開示など誠実かつ公正な企業活動を遂行することで、社会から高い信頼を得る経営を実現します。

 

 

サステナビリティへの具体的な取り組み

(1)環境問題への取り組み

・定期的な環境マネジメントシステム監査及びシステムの見直しを通じ、継続的な環境問題への取り組みを改善。(2002年8月にISO14001を取得)

・省資源、省エネ、廃棄物の削減及び再資源化を推進し、環境負荷を低減。

・省エネルギー、CO2排出量の削減活動の推進・啓発を目標に、省エネタイプの機器等の導入、冷房・暖房の適正温度の順守活動、各部門のエネルギー使用量をフィードバック。

・営業車にはハイブリッド車を使用し、CO2排出量の削減。

  < 関連するSDGs >

  < 関連する社内体制 >

「工場おける環境への取り組み」を具体的に示した報告書を当社ウェブサイト(https://www.wakamoto-pharm.co.jp/company/environment/)で公開しております。

 

 

(2)人権の尊重

・ハラスメント防止規程を定め、セクハラ、マタハラ、パワハラ等のハラスメントを防ぐルールおよび体制を整備。

・安全衛生管理規定を定め、定期的な職場パトロールなどを実施し、安全で衛生的な労働環境の整備。

・「育児短時間勤務制度」や勤務時間帯を選べる「時差勤務制度」の導入、次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を策定し、女性だけでなく男性も育児参加できるよう特別休暇の取得など、「仕事」と「子育て」を両立できる環境づくり。

  < 関連するSDGs >

  < 関連する社内体制 >

「次世代育成支援への取り組み」を具体的に示した行動計画を当社ウェブサイト(https://www.wakamoto-pharm.co.jp/company/environment-to-work/)で公開しております。

 

(3)人財育成

・年齢、性別、学歴、障がいの有無、仕事に対する価値観やライフスタイルなどにとらわれず、多様な人財を活かし、すべての従業員が持っている能力や経験を活かせる環境、風土づくり。

・女性活躍においては、管理職への登用を推進するため、以下の目標値を設定。

2026年3月末

・採用者に占める女性割合:30%以上

・管理職(課長級以上)に占める女性割合:10%以上

・主任・係長級の役職者に占める女性割合:30%以上

  < 関連するSDGs >

  < 関連する社内体制 >

「女性活躍推進への取り組み」を具体的に示した行動計画を当社ウェブサイト(https://www.wakamoto-pharm.co.jp/company/environment-to-work/)で公開しております。

また、女性管理職比率については「第1 企業の概況 5従業員の状況 (3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異」に記載しております。

 

(4)社会からの信頼の確立

・わかもと製薬行動憲章を定め、法令順守や公正な競争などを徹底している。また、コンプライアンス・プログラムを全社員に配布し、定期的なコンプライアンス教育を実施。

・製品の製造にあたっては、最新の行政情報を入手するとともに、薬機法やGMP/GQP省令をはじめとする法令・規則及び社内基準を遵守して製造、品質管理を実施。

・安定供給マニュアルを作成し、安定供給体制を確保。

  < 関連するSDGs >

  < 関連する社内体制 >

「内部統制基本方針」及び「品質方針」は下記の当社ウェブサイトで公開しております。

内部統制基本方針(https://www.wakamoto-pharm.co.jp/company/internalcontrol/

品質方針(https://www.wakamoto-pharm.co.jp/company/quality

 

人的資本への投資

中期経営計画策定の際に経営理念を改め、これを実現する指針としてマテリアリティ(重要な経営課題)を特定しております。七つのマテリアリティのうち、価値創造に関するマテリアリティの一つとして「変革を先導する人財の開発と挑戦し続ける企業風土の醸成」を掲げ、具体的な施策として、中期経営計画において「8.サステナブル経営─ESG(環境・社会・ガバナンス)、ブランド等による企業価値向上─」、「9.経営基盤の強化 人財戦略」を提示しております。

https://www.wakamoto-pharm.co.jp/ir/plan/

また、働く環境・取り組み事例を当社ウェブサイトにおいて開示しております。

https://www.wakamoto-pharm.co.jp/company/environment-to-work/

 

知的財産への投資

当社が持続的に成長していくためには、新製品および開発パイプラインの拡充が必要不可欠と考えており、中期経営計画における「成長戦略とキャピタルアロケーション」として研究開発投資を計画しております。

https://www.wakamoto-pharm.co.jp/ir/plan/

「サステナビリティに関する考え方及び取組」については、現状の取組を一体として記載しております。取締役会で決した「サステナビリティ基本方針」に基づくサステナビリティの具体的な取組に関しては、実施状況を適切に検討・評価され、経営会議等で報告されています。また今後のサステナビリティ推進の強化のため、社内体制を検討し、更なる開示の充実を図ってまいります。