社長・役員
略歴
1995年4月 当社入社
2012年3月 CHUGOKU PAINTS B.V. 取締役社長
2017年6月 営業本部 副本部長
2018年4月 営業本部長
2018年7月 執行役員 営業本部長
2020年7月 上席執行役員 営業本部長
2021年6月 代表取締役社長 兼 営業本部長
2023年4月 代表取締役社長(現在)
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2025年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満 株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び 地方公共 団体 |
金融機関 |
金融商品 取引業者 |
その他の 法人 |
外国法人等 |
個人 その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数 (人) |
- |
24 |
39 |
182 |
177 |
7 |
10,555 |
10,984 |
- |
所有株式数 (単元) |
- |
199,882 |
12,271 |
74,826 |
114,425 |
38 |
148,012 |
549,454 |
54,600 |
所有株式数 の割合(%) |
- |
36.38 |
2.23 |
13.62 |
20.83 |
0.01 |
26.94 |
100.00 |
- |
(注) 1 自己株式5,421,656株は、「個人その他」に54,216単元、「単元未満株式の状況」に56株含まれております。
2 上記「その他の法人」には、証券保管振替機構名義の株式が30単元含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性 9名 女性 2名 (役員のうち女性の比率18.2%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有 株式数 (百株) |
代表取締役社長 |
伊 達 健 士 |
1970年11月21日生 |
1995年4月 当社入社 2012年3月 CHUGOKU PAINTS B.V. 取締役社長 2017年6月 営業本部 副本部長 2018年4月 営業本部長 2018年7月 執行役員 営業本部長 2020年7月 上席執行役員 営業本部長 2021年6月 代表取締役社長 兼 営業本部長 2023年4月 代表取締役社長(現在) |
(注)5 |
546 |
専務取締役 技術・生産担当
|
田 中 秀 幸 |
1965年8月7日生 |
1988年4月 当社入社 2008年4月 船舶塗料事業本部 技術センター 防汚技術部 マリン機能商品グループリーダー 兼 研究開発本部 研究センター 第三グループリーダー 2011年4月 技術本部 研究開発部 開発第二グループリーダー 2015年7月 執行役員 技術生産本部 副本部長 兼 研究開発第二部長 2017年4月 執行役員 技術生産本部長 兼 研究開発第二部長 2017年6月 取締役 技術生産本部長 2018年4月 取締役 技術本部長 2021年6月 常務取締役 技術本部長 2022年4月 常務取締役 技術本部長 兼 生産本部長 2023年4月 常務取締役 技術本部長 2025年4月 常務取締役 技術・生産担当 2025年6月 専務取締役 技術・生産担当(現在) |
(注)5 |
436 |
常務取締役 管理・コンプライアンス担当 |
小 林 克 徳 |
1965年11月16日生 |
1990年4月 当社入社 2014年12月 管理本部 財務部長 2020年7月 執行役員 管理本部 副本部長 兼 財務部長 2022年3月 執行役員 管理本部 副本部長 兼 財務部長 兼 海外管理部長 2022年4月 執行役員 管理本部長 兼 財務部長 兼 海外管理部長 兼 情報システム部長 2022年6月 取締役 管理本部長 2024年6月 常務取締役 管理本部長 2025年4月 常務取締役 管理・コンプライアンス担当(現在) |
(注)5 |
308 |
取締役 経営戦略担当 |
清 水 貴 夫 |
1962年8月28日生 |
1985年4月 株式会社日本興業銀行(現 株式会社みずほ銀行)入行 2011年5月 同行 資産監査部 米州資産監査室長 2014年9月 当社管理本部 参事 2015年1月 当社管理本部 経営企画部長 2018年4月 当社管理本部 副本部長 兼 経営企画部長 2018年7月 当社執行役員 管理本部 副本部長 兼 経営企画部長 2020年7月 当社上席執行役員 管理本部 副本部長 兼 経営企画部長 2023年6月 当社取締役 管理本部 副本部長 兼 経営企画部長 2024年4月 当社取締役 管理本部 副本部長 経営戦略担当 2025年4月 当社取締役 経営戦略担当(現在) |
(注)5 |
115 |
取締役 |
稲 見 俊 文 |
1951年11月3日生 |
1974年4月 三菱商事株式会社 入社 1999年7月 ドイツ三菱副社長・機械部長・ウィーン首席 2004年4月 三菱商事株式会社 本社船舶部長 2006年5月 同社 マニラ支店長 2007年4月 同社 理事 2011年6月 三菱鉱石輸送株式会社 代表取締役社長 2014年1月 Wallenius Wilhelmsen Logistics A/S 日本支社長 2019年1月 シティコンピュータ株式会社 顧問(現在) 2021年6月 共栄タンカー株式会社 社外取締役(監査等委員)(現在) 2022年6月 当社社外取締役(現在) |
(注)5 |
22 |
取締役 |
門 伝 明 子 |
1977年3月22日生 |
2001年10月 弁護士登録(第二東京弁護士会) TMI総合法律事務所入所 2004年10月 外務省経済局国際貿易課WTO紛争処理室勤務(任期付公務員) 2007年4月 TMI総合法律事務所復帰 2010年1月 同所 パートナー 2010年11月 渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 パートナー 2011年1月 外務省契約監視委員会委員(現在) 2014年4月 二重橋法律事務所(現 祝田法律事務所)パートナー 2015年6月 UTグループ株式会社 社外取締役 2016年10月 エンデバー法律事務所 パートナー 2023年6月 当社社外取締役(現在) 2025年3月 燕総合法律事務所 パートナー(現在) |
(注)5 |
43 |
取締役 |
工 藤 匠 |
1960年12月10日生 |
1983年4月 三井物産株式会社 入社 2002年10月 同社 アテネ事務所長 2009年10月 東洋船舶株式会社 社外監査役 三井物産エアロスペース株式会社 社外監査役 2013年10月 欧州三井物産株式会社 上級副社長・機械輸送システム商品本部長 2015年10月 OMC Shipping Pte.Ltd.取締役社長 2018年7月 三井物産株式会社 モビリティ第二本部 参与 2019年7月 東洋船舶株式会社 執行役員コーポレート本部長 2020年4月 同社 執行役員運航本部長 2022年8月 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス株式会社 ホールセール企画部 エグゼクティブアドバイザー(現在) 2025年6月 当社社外取締役(現在) |
(注)5 |
30 |
監査役 (常勤) |
横 関 純 一 |
1963年7月23日生 |
1986年4月 株式会社東京銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入社 2014年9月 同行 アユタヤプロジェクト推進室審査指導役 2015年7月 同行 監査部 上席調査役 2017年7月 当社 法務室長 2024年6月 常勤監査役(現在) |
(注)4 |
44 |
監査役 (常勤) |
榎 本 達 朗 |
1963年2月17日生 |
1985年4月 当社入社 2009年4月 営業本部 国内営業統括部 四国支店長 兼 同支店 丸亀営業所長 2011年7月 営業本部 国内営業統括部 東京支店長 2019年10月 CHUGOKU MARINE PAINTS(Shanghai),Ltd.董事長 兼 総経理 CHUGOKU MARINE PAINTS (Guangdong),Ltd. 董事長 兼 総経理 2021年11月 営業本部 戦略企画部 副部長 2023年4月 営業本部 戦略企画部 副部長 兼 監査室 2025年6月 常勤監査役(現在) |
(注)6 |
33 |
監査役 |
山 田 希 恵 |
1977年5月6日生 |
2002年10月 中央青山監査法人入所 2006年12月 公認会計士登録 2007年7月 新日本監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所 2009年7月 新日本アーンスト・アンド・ヤング税理士法人(現 EY税理士法人)入所 2012年6月 SKパートナーズ株式会社 取締役(現在) 2012年12月 税理士登録 2017年9月 税理士法人SkyShip 社員(現在) 2019年5月 アイル監査法人 パートナー(現在) 2020年6月 当社社外監査役(現在) |
(注)4 |
23 |
監査役 |
中 村 哲 治 |
1957年2月20日生 |
1975年4月 広島国税局入局 2012年7月 海田税務署長 2013年7月 広島国税局 総務部厚生課 課長 2014年7月 同局 総務部 次長 2016年7月 広島東税務署長 2017年7月 同署退職 2017年8月 税理士登録・開業(現在) 2020年6月 当社補欠監査役 2023年6月 当社社外監査役(現在) |
(注)3 |
7 |
計 |
1,607 |
(注) 1 取締役 稲見俊文、門伝明子、工藤匠の3名は社外取締役であります。
2 監査役 山田希恵、中村哲治の両氏は社外監査役であります。
3 2023年6月22日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
4 2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
5 2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
6 2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
7 当社では、業務執行に必要な権限委譲を行うことで目標達成の迅速化と効率化を図るため、執行役員制度を導入しております。
役名及び職名 |
氏名 |
常務執行役員 技術本部長 |
沖 本 洋 幸 |
常務執行役員 営業本部長 |
秋 山 耕 司 |
執行役員 営業本部 副本部長 兼 営業統括部長(船舶担当) |
光 田 昌 挙 |
執行役員 技術本部 副本部長 兼 機能性防食技術第二部長 |
斉 藤 誠 |
執行役員 管理本部長 |
仲 村 新 二 |
執行役員 生産本部長 |
北 焼 素 |
(参考)2025年7月1日付予定の執行役員体制
役名及び職名 |
氏名 |
常務執行役員 技術本部長 |
沖 本 洋 幸 |
常務執行役員 営業本部長 |
秋 山 耕 司 |
常務執行役員 管理本部長 |
仲 村 新 二 |
常務執行役員 生産本部長 |
北 焼 素 |
執行役員 営業本部 副本部長 兼 営業統括部長(船舶担当) |
光 田 昌 挙 |
執行役員 技術本部 副本部長 兼 機能性防食技術第二部長 |
斉 藤 誠 |
7 当社は、監査役の現員数を欠くことになる場合に備え、補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
なお、補欠監査役洗川孝則氏は、社外監査役の要件を満たしております。
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有 株式数 (百株) |
洗 川 孝 典 |
1959年8月8日生 |
1979年4月 大阪国税局入局 2014年7月 出雲税務署長 2015年7月 広島国税局 総務部 企画課 課長 2016年7月 同局 総務部 総務課 課長 2018年7月 同局 総務部 次長 2019年7月 同局 徴収部 部長 2020年7月 同局退職 2020年8月 税理士登録・開業(現在) 2023年6月 当社補欠監査役(現在) |
- |
② 社外役員の状況
提出日現在において、当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。
社外取締役稲見俊文氏、門伝明子氏及び工藤匠氏並びに社外監査役山田希恵氏及び中村哲治氏と当社との間には、当社株式の所有を除き、人的、資本的または取引関係その他利害関係を有しておらず、東京証券取引所が確保を義務付ける一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員であります。
当社では、経営の健全性や透明性の確保と、監視・監督機能の強化を図るため、社外取締役と社外監査役を選任しております。社外取締役は当社の業務執行に携わらない客観的な立場から経営判断に参画することにより、また、社外監査役は業務の適正性・適法性の観点から取締役の職務の執行を監督することにより、当社の企業統治の向上に寄与するものと考えています。
社外取締役及び社外監査役は、求められる役割に適合する資質を有する者から、独立性確保に留意しつつ選任しております。当社からの独立性については、東京証券取引所が開示を求める社外役員の独立性に関する事項を参考として判断しております。
なお、社外監査役は、監査室による内部監査の結果について、常勤監査役を通じ、または直接報告を受けるとともに、会計監査人との意見交換に参加し、監査の実効性を高めております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、取締役会において、内部監査、監査役監査及び会計監査の結果や内部統制部門による取り組み状況の報告を踏まえ、適宜助言や提言を行っております。
また、社外監査役は、監査役会を通じて、常勤監査役による監査の状況について意見や情報交換を行い、監査役間の連携に努めております。加えて監査室による内部監査の結果について報告を受けるとともに、会計監査人との意見交換に参加し、監査の実効性を高めております。さらに会計監査人による監査報告並びに内部統制、内部監査に関する報告については、業務監査の観点から、適宜助言や提言を行っております。
関係会社
4【関係会社の状況】
2025年3月31日現在
名称 |
住所 |
資本金又は 出資金 (百万円) |
主要な 事業の内容 |
議決権の 所有割合 (%) |
役員の兼任 |
関係内容 |
|
当社 役員 |
当社 職員 |
||||||
(連結子会社) 大竹明新化学㈱ |
広島県大竹市 |
84 |
塗料関連事業 |
100 (15.24) |
― |
5 |
当社グループの製品原材料を製造 当社所有の土地を賃借 |
文正商事㈱ |
山口県下関市 |
10 |
塗料関連事業 |
100 |
― |
4 |
当社グループの製品を販売 |
グローバル・エンジニアリング・サービス㈱ |
広島県大竹市 |
29 |
塗料関連事業 |
100 (3.45) |
― |
6 |
塗装技術サービス請負・塗装コンサルティング業務 |
㈱シーエムピー企画 |
広島県広島市中区 |
20 |
その他の事業 |
100 |
― |
4 |
ゴルフ練習場運営、不動産管理業務等 当社所有の土地、建物、設備を賃借 |
神戸ペイント㈱ |
兵庫県加古郡稲美町 |
400 |
塗料関連事業 |
100 |
1 |
4 |
当社グループの製品を製造販売 当社所有の土地を賃借 |
三陽興産㈱ |
高知県宿毛市 |
28 |
塗料関連事業 |
87.5 |
― |
5 |
当社製品による網染加工業務 |
CHUGOKU MARINE PAINTS(Hong Kong), Ltd. |
香港 |
百万USD 66 |
塗料関連事業 |
100 |
― |
4 |
当社グループの製品を販売 |
CHUGOKU MARINE PAINTS(Shanghai), Ltd. |
中国 上海市 |
百万CNY 532 |
塗料関連事業 |
100 (100) |
― |
5 |
当社グループの製品を製造販売 |
CHUGOKU MARINE PAINTS(Guangdong), Ltd. |
中国 広東省 |
百万CNY 69 |
塗料関連事業 |
100 (100) |
― |
4 |
当社グループの製品を製造販売 |
CHUGOKU MARINE PAINTS(Taiwan), Ltd. |
台湾 台北市 |
百万TWD 4 |
塗料関連事業 |
100 (100) |
― |
4 |
当社グループの製品を販売 |
CHUGOKU SAMHWA PAINTS, Ltd. |
韓国 金海市 |
百万KRW 3,807 |
塗料関連事業 |
68.18 |
― |
4 |
当社グループの製品を製造販売 |
CHUGOKU MARINE PAINTS(Singapore)Pte. Ltd. |
シンガポール |
百万SGD 10 |
塗料関連事業 |
100 |
― |
3 |
当社グループの製品を製造販売 |
CHUGOKU PAINTS (Malaysia) Sdn. Bhd. |
マレーシア ジョホール州 |
百万MYR 32 |
塗料関連事業 |
100 |
― |
4 |
当社グループの製品を製造販売 |
CHUGOKU PAINTS (India) Pvt. Ltd. |
インド ムンバイ |
百万INR 17 |
塗料関連事業 |
100 (100) |
― |
2 |
当社グループの製品を販売 |
P.T. CHUGOKU PAINTS INDONESIA |
インドネシア ジャカルタ |
百万IDR 3,814 |
塗料関連事業 |
54.57 |
1 |
2 |
当社グループの製品を製造販売 |
TOA-CHUGOKU PAINTS Co.,Ltd. |
タイ バンコク |
百万THB 140 |
塗料関連事業 |
49 |
1 |
3 |
当社グループの製品を製造販売 |
CHUGOKU-TOA PAINTS (Myanmar), Ltd. |
ミャンマー ヤンゴン |
百万USD 10 |
塗料関連事業 |
100 (95) |
1 |
3 |
当社グループの製品を製造販売 |
CMP COATINGS, Inc. |
アメリカ ニューオーリンズ |
USD 548 |
塗料関連事業 |
100 (100) |
― |
3 |
当社グループの製品を製造販売 |
CHUGOKU PAINTS (UK) Ltd. |
イギリス ロンドン |
百万GBP 1 |
塗料関連事業 |
100 (100) |
― |
2 |
当社グループの製品を販売 |
CHUGOKU PAINTS B.V. |
オランダ ハイニンゲン |
百万EUR 36 |
塗料関連事業 |
100 |
― |
4 |
当社グループの製品を製造販売 |
CHUGOKU PAINTS (Germany) G.M.B.H. |
ドイツ ハンブルグ |
EUR 25,565 |
塗料関連事業 |
100 (100) |
― |
1 |
当社グループの製品を販売 |
CHUGOKU MARINE PAINTS (Hellas), S.A. |
ギリシャ ピレウス |
EUR 58,800 |
塗料関連事業 |
100 (100) |
― |
2 |
当社グループの製品を販売 |
CHUGOKU-BOAT ITALY S.P.A. |
イタリア ジェノバ |
百万EUR 2 |
塗料関連事業 |
70 (70) |
1 |
2 |
当社グループの製品を販売 |
(注) 1 議決権所有割合の ( ) 内は、間接所有割合で内数であります。
2 提出会社に親会社はありません。
3 関係会社のうち、有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
4 決算日が12月31日の関係会社については、2024年12月31日現在の状況を記載しております。
5 TOA-CHUGOKU PAINTS Co., Ltd.は実質的な支配力を勘案して連結子会社としております。
6 特定子会社に該当しているのは、
大竹明新化学㈱、CHUGOKU MARINE PAINTS (Hong Kong), Ltd.、CHUGOKU PAINTS B.V.、CHUGOKU PAINTS (Malaysia) Sdn. Bhd.、CHUGOKU MARINE PAINTS (Shanghai), Ltd.、CHUGOKU MARINE PAINTS (Guangdong), Ltd.の計6社であります。
7 CHUGOKU MARINE PAINTS (Shanghai), Ltd.、CHUGOKU SAMHWA PAINTS, Ltd.、CHUGOKU PAINTS B.V.については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 |
CHUGOKU MARINE PAINTS (Shanghai), Ltd. |
CHUGOKU SAMHWA PAINTS, Ltd. |
CHUGOKU PAINTS B.V. |
(1) 売上高 |
23,954百万円 |
21,998百万円 |
28,495百万円 |
(2) 経常利益 |
2,183 〃 |
2,900 〃 |
2,522 〃 |
(3) 当期純利益 |
4,779 〃 |
2,681 〃 |
1,850 〃 |
(4) 純資産額 |
14,708 〃 |
5,916 〃 |
13,439 〃 |
(5) 総資産額 |
29,500 〃 |
11,501 〃 |
21,572 〃 |
沿革
2【沿革】
1917年5月 |
広島市中区において、中国化学工業合資会社の社名で創業、船底塗料の製造を開始。 |
1923年5月 |
中国塗料株式会社に改組、資本金25万円。 |
1949年7月 |
広島証券取引所に上場。(2000年3月 東京証券取引所と合併) |
1961年10月 |
東京証券取引所に上場。(1984年9月 市場第一部銘柄に指定替) |
1962年3月 |
滋賀県野洲市に滋賀工場新設。 |
1973年10月 |
香港に連結子会社である現地法人CHUGOKU MARINE PAINTS (Hong Kong), Ltd.を設立。 |
1975年3月 |
佐賀県神埼郡に九州工場新設。 |
1980年4月 |
シンガポールに連結子会社である現地法人CHUGOKU MARINE PAINTS (Singapore) Pte. Ltd.を設立。 |
1983年3月 |
英国に連結子会社である現地法人CHUGOKU PAINTS (UK) Ltd.(旧商号 CAMREX CHUGOKU Ltd.)を設立。 台湾に連結子会社である現地法人CHUGOKU MARINE PAINTS (Taiwan), Ltd.を設立。 |
1985年10月 |
広島県大竹市に連結子会社である大竹明新化学株式会社(旧商号 大竹化学株式会社)を設立。 |
1987年8月 |
連結子会社である中国塗料マリン販売株式会社(旧商号 中国マリンペイント販売株式会社)、中国塗料工業販売株式会社(旧商号 中国塗料関東販売株式会社)を設立。 |
1987年10月 |
広島県大竹市に大竹工場新設。 |
1988年1月 |
オランダの塗料製造会社CHUGOKU PAINTS B.V.(旧商号 CAMREX HOLDINGS B.V.)に経営資本参加して連結子会社とする。 |
1988年10月 |
インドネシアに連結子会社である現地法人P.T.CHUGOKU PAINTS INDONESIAを設立。 韓国に連結子会社である現地法人CHUGOKU SAMHWA PAINTS, Ltd.を設立。 |
1989年9月 |
タイに連結子会社である現地法人TOA-CHUGOKU PAINTS Co., Ltd.を設立。 |
1990年7月 |
マレーシアに連結子会社である現地法人CHUGOKU PAINTS (Malaysia) Sdn. Bhd.を設立。 |
1990年10月 |
米国に連結子会社である現地法人CMP COATINGS, Inc.(旧商号 CHUGOKU AMERICA HOLDINGS, |
1993年1月 |
中国(上海市)に連結子会社である現地法人CHUGOKU MARINE PAINTS (Shanghai), Ltd.を設立。 |
1994年3月 |
広島県大竹市に研究センターを新設。 |
1994年12月 |
神戸ペイント株式会社に経営資本参加して連結子会社とする。 |
1997年10月 |
中国(広東省)に連結子会社である現地法人CHUGOKU MARINE PAINTS (Guangdong), Ltd.を設立。 |
1999年6月 |
本店を広島県大竹市に移転。 |
2002年1月 |
連結子会社である中国塗料マリン販売株式会社と中国塗料工業販売株式会社を吸収合併。 |
2002年9月 |
韓国の連結子会社である現地法人CHUGOKU SAMHWA PAINTS, Ltd.が工場を新設。 |
2006年11月 |
中国(上海市)の連結子会社である現地法人CHUGOKU MARINE PAINTS (Shanghai), Ltd.が工場を同一区域内に増設移転。 |
2007年11月 |
東京本社を東京都千代田区に移転。 |
2010年3月 |
中国(上海市)の連結子会社である現地法人CHUGOKU MARINE PAINTS (Shanghai), Ltd.が第2工場を新設。 |
2011年5月 |
インド(ムンバイ市)に連結子会社である現地法人CHUGOKU PAINTS (India) Pvt. Ltd.を設立。 |
2012年11月 |
イタリアの塗料販売会社CHUGOKU-BOAT ITALY S.P.A.(旧商号 BOAT S.p.A.)に経営資本参加して連結子会社とする。 |
2017年3月 |
オランダの連結子会社である現地法人CHUGOKU PAINTS B.V.が新工場を建設。 |
2019年1月 |
ミャンマーに連結子会社である現地法人CHUGOKU-TOA PAINTS (Myanmar), Ltd.を設立。 |
2020年8月 |
ミャンマーの連結子会社である現地法人CHUGOKU-TOA PAINTS (Myanmar), Ltd.が工場を新設。 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。 |
2025年3月 |
イタリアの塗料製造会社Italo Belge Colori S.r.l.の全株式を取得し連結子会社とする。 |
2025年3月 |
東京本社を東京都港区に移転。 |