(2) 【役員の状況】
①役員一覧
男性5名 女性1名(役員のうち女性の比率16.7%)
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
代表取締役 CEO
|
森田 晴彦
|
1969年8月9日
|
1994年4月
|
麒麟麦酒株式会社(現 協和キリン株式会社) 入社
|
2002年1月
|
Booz Allen Hamilton Inc. (現 PwC Strategy &)
|
2003年11月
|
ワイズセラピューティックス株式会社 経営企画部長兼事業企画部長
|
2004年4月
|
株式会社シンク・アンド・ゴー 代表パートナー
|
2004年5月
|
株式会社ライフサイエンスイノベーションマネジメント 取締役(現任)
|
2006年3月
|
株式会社レグイミューン 代表取締役CEO
|
2016年1月
|
当社 代表取締役CEO(現任)
|
2016年4月
|
EdiGENE Inc. (現 Modalis Therapeutics Inc.) CEO(現任)
|
|
(注)3
|
3,194,500
|
社外取締役
|
竹田 英樹
|
1958年9月25日
|
1983年4月
|
藤沢薬品工業株式会社(現 アステラス製薬株式会社)
|
2009年1月
|
株式会社Medical Patent Research 代表取締役(現任)
|
2011年2月
|
株式会社日本網膜研究所(現 株式会社ヘリオス) 代表取締役
|
2016年1月
|
当社 取締役(現任)
|
2018年2月
|
株式会社シーテックス 社外取締役(現任)
|
2019年3月
|
シンクサイト株式会社 社外監査役(現任)
|
2020年12月
|
株式会社バイカ・セラピュティクス 社外取締役(現任)
|
2021年3月
|
リードファーマ株式会社 社外監査役(現任)
|
|
(注)3
|
193,300
|
社外取締役
|
ジョセフ・ マクラッケン
|
1953年4月24日
|
1997年11月
|
Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals VP Worldwide Business and Technology Development
|
2000年8月
|
Genentech VP Business Development
|
2011年7月
|
Roche VP Global Head of Business Development and Licensing
|
2013年10月
|
Savara Inc. (SVRA) Board member(現任)
|
2013年12月
|
Alkahest Board Member and VP Business Development
|
2014年9月
|
NexVet Outside Director
|
2015年12月
|
株式会社レグイミューン 社外取締役(現任)
|
2018年8月
|
当社 社外取締役(現任)
|
2019年10月
|
Neuropore Therapies Inc. Board member
|
2020年3月
|
Lumos Pharma, Inc. (LUMO) Board member
|
2024年1月
|
Life Science Investment LLC President(現任)
|
2024年7月
|
Eos Therapies Board member
|
|
(注)3
|
-
|
役職名
|
氏名
|
生年月日
|
略歴
|
任期
|
所有株式数 (株)
|
社外取締役 (監査等委員)
|
嶋根 みゆき
|
1953年11月24日
|
1975年4月
|
中外製薬株式会社 入社
|
2005年4月
|
早稲田大学理工学術院 共同研究員 講師
|
2018年12月
|
当社 社外取締役(監査等委員)(現任)
|
2023年10月
|
Mesenkia Therapeutics AB / Board Member(現任)
|
|
(注)4
|
5,000
|
社外取締役 (監査等委員)
|
田島 照久
|
1971年8月4日
|
1995年10月
|
中央監査法人 入所
|
2000年6月
|
公認会計士登録
|
2004年6月
|
株式会社ロングリーチグループ 社外監査役(現任)
|
2010年2月
|
田島公認会計士事務所(設立) 代表(現任)
|
2014年9月
|
株式会社PRISM Pharma(現 PRISM BioLab) 社外監査役(現任)
|
2014年9月
|
トーセイ・リート投資法人 監督役員(現任)
|
2014年9月
|
オンコセラピー・サイエンス株式会社 社外監査役(現任)
|
2016年1月
|
当社 社外監査役
|
2016年3月
|
レナセラピューティクス株式会社 社外監査役(現任)
|
2018年8月
|
当社 社外取締役(監査等委員) (現任)
|
2018年9月
|
株式会社ニュージェン・ファーマ 社外監査役(現任)
|
2021年2月
|
ジェイファーマ株式会社 社外監査役
|
2023年6月
|
株式会社松屋フーズホールディングス 社外監査役(現任)
|
2023年9月
|
ジェイファーマ株式会社 社外取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)4
|
110,000
|
社外取締役 (監査等委員)
|
古田 利雄
|
1962年2月4日
|
1991年4月
|
篠崎芳明法律事務所(現 篠崎・進士法律事務所) 入所
|
1993年4月
|
古田利雄法律事務所(現 クレア法律事務所)設立 代表社員(現任)
|
2016年6月
|
ネットイヤーグループ株式会社 取締役(監査等委員) (現任)
|
2016年9月
|
株式会社キャンバス 取締役(監査等委員)(現任)
|
2018年12月
|
当社取締役(監査等委員)(現任)
|
|
(注)4
|
28,000
|
計
|
3,530,800
|
(注) 1.取締役 竹田 英樹及びジョセフ・マクラッケン並びに監査等委員である取締役 嶋根 みゆき、田島 照久及び古田 利雄は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会の体制は次の通りであります。
委員長 嶋根 みゆき、委員 田島 照久、委員 古田 利雄
なお、当社は監査等委員の全員が社外取締役であり、かつ、独立役員として届出しており、社外取締役としての独立性を重視しており、また当社グループの内部統制システムを通じ充分な監査業務を遂行できる環境を整備していることから、常勤の監査等委員を選定しておりません。
3.2025年3月27日開催の定時株主総会終結の時から、2025年12月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
4.2024年3月26日開催の定時株主総会終結の時から、2025年12月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
5.代表取締役 森田晴彦氏の所有株式数は、株式会社ライフサイエンスイノベーションマネジメントが保有する株式数を含めた実質所有株式数で記載しております。
②社外役員の状況
ア 員数
当社の社外取締役は5名であり、うち3名が監査等委員であります。
竹田英樹氏は、知的財産権の分野において豊富な知識及び幅広い見識を有していることから当社の社外取締役として適任であると判断しております。なお、当社株式648,300株(うち455,000株は潜在株式)を所有しております。その他の人的関係又は取引関係等の利害関係はありません。
ジョセフ・マクラッケン氏は、製薬業界における豊富な知識及び幅広い見識を有していることから当社の社外取締役として適任であると判断しております。なお、ジョセフ・マクラッケン氏は当社株式275,000株(すべて潜在株式)を所有しております。その他の人的関係又は取引関係等の利害関係はありません。
常勤監査等委員である嶋根みゆき氏は、経営、創薬に関する相当程度の知見を有しており、実効性の高い監督・監査機能を果たすことが期待できるものと考えております。なお、嶋根みゆき氏は当社株式15,000株(うち10,000株は潜在株式)を所有しております。その他の人的関係又は取引関係等の利害関係はありません。
監査等委員である田島照久氏は、公認会計士の資格を有し、経営、財務、会計に関する相当程度の知見を有しており、実効性の高い監督・監査機能を果たすことが期待できるものと考えております。なお、田島照久氏は当社株式150,000株(うち40,000株は潜在株式)を所有しております。その他の人的関係又は取引関係等の利害関係はありません。
監査等委員である古田利雄氏は、弁護士の資格を有し、経営、創薬、法務に関する相当程度の知見を有しており、実効性の高い監督・監査機能を果たすことが期待できるものと考えております。なお、古田利雄氏は当社株式53,000株(うち25,000株は潜在株式)を所有しております。その他の人的関係又は取引関係等の利害関係はありません。
当社は、社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、東京証券取引所の定める独立役員制度を参考にしており、竹田英樹氏、嶋根みゆき氏、田島照久氏及び古田利雄氏を独立役員に指定する予定である旨、同取引所に届け出ております。
イ 社外取締役による監督並びに内部統制部門との関係、監査等委員である社外取締役と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携
社外取締役は、取締役会に出席し意見を述べることにより、取締役の業務執行状況を監督し経営の監視機能を果たすとともに、適宜内部統制部門に対する質疑等を行っております。また、監査等委員である社外取締役については、監査等委員会監査基準に基づき監査を実施しております。
内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携については、「(3) 監査の状況」に記載のとおりです。