人的資本
OpenWork(社員クチコミ)-
社員数272名(単体) 278名(連結)
-
平均年齢41.4歳(単体)
-
平均勤続年数12.9年(単体)
-
平均年収5,369,445円(単体)
従業員の状況
5【従業員の状況】
(1)連結会社の状況
|
2024年3月31日現在 |
|
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
医療機器事業 |
115 |
[21] |
精密機器事業 |
129 |
[39] |
SP事業 |
2 |
[1] |
食品容器事業 |
10 |
[4] |
全社(共通) |
22 |
[3] |
合計 |
278 |
[68] |
(注)1 従業員数は就業人員数(当社グループから当社グループ外への出向者を除き、当社グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時従業員数は[ ]内に年間平均雇用人員を外数で記載しております。なお、臨時従業員には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。
2 全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(2)提出会社の状況
|
|
|
|
2024年3月31日現在 |
従業員数(名) |
平均年齢(歳) |
平均勤続年数(年) |
平均年間給与(円) |
|
272 |
[66] |
41.4 |
12.9 |
5,369,445 |
セグメントの名称 |
従業員数(名) |
|
医療機器事業 |
112 |
[19] |
精密機器事業 |
126 |
[39] |
SP事業 |
2 |
[1] |
食品容器事業 |
10 |
[4] |
全社(共通) |
22 |
[3] |
合計 |
272 |
[66] |
(注)1 従業員数は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時従業員数は[ ]内に年間平均雇用人員を外数で記載しております。なお、臨時従業員には、パートタイマー及び嘱託契約の従業員を含み、派遣社員を除いております。
2 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3 全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。
(3)労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係については円滑な関係にあり、特記すべき事項はありません。
(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
①提出会社
当事業年度 |
|||||
管理職に占める 女性労働者の 割合(%) |
男性労働者の育児休業取得率(%) (注)2(注)3 |
労働者の男女の賃金の差異(%) (注)2 |
|||
正規雇用労働者 |
非正規雇用労働者 (注)4 |
全労働者 |
うち 正規雇用労働者 |
うち 非正規雇用労働者 (注)4 |
|
(注)1 |
100.0 |
- |
59.4 |
75.4 |
46.9 |
(注)1 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
2 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
3 対象期間内で対象者がいない項目は「-」と表記しております。
4 非正規雇用労働者は、嘱託・パートタイマー・アルバイトが該当いたします。
②連結子会社
連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)
2【サステナビリティに関する考え方及び取組】
製造業である当社は、お客様に製品を通じて「価値」を提供し、この「価値」により、「世界の人々の健康と豊かな暮らしに貢献する」という経営理念にもとづきサステナビリティへ取り組んでまいります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在の状況に基づき、当社グループが現時点で判断したものであります。
(1)ガバナンス
当社グループでは、サステナビリティの実現に向け、代表取締役を委員長とするCSR委員会を設置しており、サステナビリティに関するマテリアリティの特定、目標設定及び進捗の確認を行うこととしております。
<気候変動への対応>
当社グループは気候変動への対応をサステナビリティの取組みにおける重要課題と位置づけ、TCFD提言に沿って気候変動対応の強化に努め、持続可能な社会の実現と当社グループの持続的な企業価値向上の両立に向けて、グループ全体でサステナビリティ活動を推進していきます。
(2)戦略
当社グループにおける事業戦略のレジリエンスを評価するため、気候関連におけるリスクおよび機会について、シナリオ分析を実施しています。
シナリオの概要
IEAやIPCCなどの国際的な機関が公表している報告書やパリ協定をはじめとする国際動向を踏まえ、低炭素社会へ移行する1.5℃シナリオおよび温暖化が進行する4℃シナリオを選択しました。
1.5℃シナリオ |
2050年カーボンニュートラルを達成するため、炭素税や排出量取引、脱プラスチックに関連する様々な法規制が強化される一方、低炭素製品や生分解性素材などの需要拡大が想定されます。なお、世界の平均気温が産業革命期以前と比較して、今世紀末ごろに約1.5℃の上昇に抑えられることから、物理的な影響は大きくないことが想定されます。 |
・IEA(国際エネルギー機関) WEO NZEシナリオ、SDSシナリオ ・IPCC(気候変動に関する政府間パネル) RCP1.9 |
4℃シナリオ |
化石燃料への依存による経済が進展し、世界の平均気温が産業革命期以前と比較して今世紀末ごろに約4℃上昇するに伴い、洪水などの気温上昇に起因する異常気象など、自然災害の発生が激増し、物理的な被害が拡大することが想定されます。 |
・IEA WEO STEPSシナリオ ・IEA 「The Future of Cooling」 ・IPCC RCP8.5 ・WRI Aqueduct Floods、 国土交通省 ハザードマップ 等 |
識別した重要なリスク・機会、財務インパクトおよび対応策
1.5℃シナリオ
分 類 |
事業への影響 |
期 間 |
影響度 |
主な対応策 |
||
リスク |
機 会 |
|||||
政策・法規制 |
炭素税・排出量取引制度の導入 |
炭素排出の負担が発生し、炭素税等の転嫁による原材料などの調達コストが増加 |
|
中~長 |
大 |
・石化由来原料の使用量削減 ・調達先における低炭素化の取組に関わる現状把握と連携促進 |
炭素税等の転嫁による物流コストが増加 |
|
中~長 |
大 |
・物流効率化の推進 ・物流事業者との連携強化 |
||
自社の炭素排出コスト(Scope1,2に係る炭素税等)が増加 |
|
中~長 |
中 |
・再エネ活用の検討 ・効率性能が高い設備への更新の検討 |
||
石油由来製品への規制強化 |
バージンプラスチック等への課税により石油由来原料などの調達コストが増加 |
|
中~長 |
中 |
・石化由来原料の使用量削減 ・生分解性プラスチック等の調達量の拡大 |
|
テクノロジー・技術 |
低炭素技術の進展 |
|
低炭素・循環型製品の開発による需要の増加 |
中~長 |
中 |
・メーカー(OEM先等)との協働による高付加価値製品の開発の推進 |
市場 |
小売電力価格の上昇 |
自社が調達する電力コストの増加 |
|
中~長 |
大 |
・効率性能が高い設備への更新の検討 |
素材の価格上昇 |
低炭素・循環型社会の進展に伴い、サステナブル系新素材の価格が上昇 |
|
中~長 |
大 |
・サプライヤーとの協働による高付加価値製品の開発 |
|
評判 |
低炭素や循環型社会に対する顧客の意識の高まり |
気候変動対策の遅延や情報開示不足による信用力の低下 |
|
中~長 |
中 |
・脱炭素経営、気候変動関連の情報開示の推進 |
|
脱炭素経営の推進による企業価値の上昇 |
中~長 |
中 |
4℃シナリオ
分 類 |
事業への影響 |
期 間 |
影響度 |
主な対応策 |
||
リスク |
機 会 |
|||||
急性 |
温暖化による気象災害(洪水・大雨・台風等)の激甚化 |
気象災害の被災による自社拠点への損害拡大、操業停止 |
|
中~長 |
大 |
・生産拠点の新設・移転時における気候変動リスクなどの継続評価 |
気象災害によりサプライチェーンが寸断 |
|
中~長 |
大 |
・サプライチェーンマネジメントの強化 ・代替品、複数購買の検討 |
||
BCP対応コストの増加 |
|
中~長 |
中 |
・BCPの継続的な見直し・改善 |
||
慢性 |
気温上昇による熱帯性感染症の増加 |
原材料の生産国における蚊媒介感染症等の流行によりサプライチェーンが寸断 |
|
中~長 |
中 |
・BCPの継続的な見直し・改善 |
期 間(短:0~3年未満/中:3~10年未満/長:10~30年)
(3)リスク管理
当社グループでは、気候変動に伴うリスクを将来の不確実性を高める要素と捉え、統合的なリスク管理プロセスへの反映を検討してまいります。CSR委員会は、関連部署と連携して、気候関連リスク・機会を幅広く抽出し、リスク・機会の事業に対する影響度をもとに、重要なリスク・機会の識別および評価を行い、対応策を検討しています。シナリオ分析の結果やリスク・機会に関する対応策の進捗状況は、定期的に取締役会へ報告しています。
(4)指標及び目標
当社グループでは、気候変動への対応を重要課題の一つとしており、気候関連リスクおよび機会を測定・管理するために、Scope1およびScope2の排出量を指標として定め、温室効果ガス排出量の状況をモニタリングしています。我が国における2050年カーボンニュートラル達成を目指すため、脱炭素経営を推進し、低炭素社会の実現に貢献してまいります。また、今後はバリューチェーン全体を通した環境負荷まで視野を広げて対応を進めていく予定です。
Scope1・Scope2の排出量実績(対象期間:2023年4月~2024年3月)
|
排出量[t-CO2] |
構成割合 |
|
Scope1 |
燃料の燃焼等に伴う直接排出 |
2,030 |
50.0% |
Scope2 |
購入した電力、熱の使用等に伴う間接排出 |
2,033 |
50.0% |
Scope1+2の合計 |
4,063 |
100.0% |
<人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する対応(ダイバーシティ&インクルージョンの推進)>
(2)戦略
持続的な成長を実現するためには多様な人材による新たな価値創造が不可欠であり、そのために自律的にキャリアを構築できる人材育成と多様な視点を活かし、機能させる組織風土の醸成に向けて各種制度等の見直しを進めてまいります。
また、ダイバーシティ推進は持続的に成長できる強い企業になるための経営戦略の一つであり、従業員それぞれの多様な考え方や経験を活かすことで新しい価値創造を目指します。ダイバーシティの取り組みとして、働き方改革は個人の事情や制約があっても働きやすい環境づくりを目標とし、様々な人事施策の導入や各組織でのマネジメントにより改革に取り組み、働きやすさの向上に努めています。これにより多様な人材の働く機会と多様性が活かされる組織となることで持続的な成長を実現してまいります。
(3)リスク管理
人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関するリスク
当社グループは、創業以来培ってきた技術を基に最先端の技術開発を推進し競争力を維持するために、優秀な人材の確保が不可欠です。事業拡大や展開に合わせて計画通りに人材が確保・教育できない場合は事業に大きな影響を及ぼす可能性があります。
(4)指標及び目標
当社グループでは、上記「(2)戦略」において記載した、人材の多様性の確保を含む人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針について次の指標を用いております。当該指標に関する目標及び実績は次のとおりであります。
人材の多様性の確保等に関する指標
項目 |
目標達成年度 |
実績 (当連結会計年度) |
採用した労働者に占める 女性労働者の割合 |
2026年3月期までに 50% |
28.6% |
男性労働者の育児休業取得率 |
2026年3月期までに 100% |
100.0% |