2025年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります

Casting Field Environment Field・環境エンジニアリング Environment Field・機能材料 その他
  • 売上
  • 利益
  • 利益率

最新年度

セグメント名 売上
(百万円)
売上構成比率
(%)
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
Casting Field 23,616 89.7 1,326 100.9 5.6
Environment Field・環境エンジニアリング 1,901 7.2 -44 -3.3 -2.3
Environment Field・機能材料 779 3.0 34 2.6 4.4
その他 27 0.1 -2 -0.2 -7.4

事業内容

3【事業の内容】

 当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(虹技株式会社)及び子会社4社(2025年3月31日現在)により構成され、鋳物・ロール、機械及び環境装置等の製造・販売に関する事業を主として行っております。

 当社グループの事業に係る位置づけ及びセグメントとの関連は次のとおりであります。なお、次の事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

 

セグメントの名称

事業の内容

事業の位置づけ

Casting Field

鉄鋼圧延用ロール、鋼塊用鋳物、自動車用金型鋳物、デンスバー(連続鋳造鋳鉄棒)、一般鋳物、アルミニウム合金鋳造製品等の製造及び販売

当社が製造・販売しております。子会社である㈱小口合金鋳造所はアルミニウム合金鋳造製品の製造・販売を行っております。また、海外子会社である天津虹岡鋳鋼有限公司・南通虹岡鋳鋼有限公司は、自動車用プレス金型鋳物の製造・販売を行っております。

Environment Field・環境エンジニアリング

環境関連装置・

機械製品等の製造及び販売・

土木、建設工事の請負

ソーラー売電

当社が製造・販売しております。

Environment Field・機能材料

自動車、鉄道、産業機械向け摩擦材等の製造及び販売

当社が製造・販売しております。

その他

当社姫路東・西工場の保安及び

その他の業務

子会社である虹技サービス㈱が業務を行っております。

 

 事業の系統図は次のとおりであります。

連結子会社

㈱小口合金鋳造所……「Casting Field」のうちアルミニウム合金鋳造製品の製造・販売業務

虹技サービス㈱……当社姫路東・西工場の保安及びその他の業務

天津虹岡鋳鋼有限公司……「Casting Field」のうち大型鋳物製品の製造・販売業務

南通虹岡鋳鋼有限公司……「Casting Field」のうち大型鋳物製品の製造・販売業務

 

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

 当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 なお、当連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前連結会計年度との比較にあたっては、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額を記載しております。

 

①財政状態及び経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、個人消費やインバウンド需要により緩やかな回復基調を維持しました。一方で、ウクライナや中東情勢の長期化による原材料や原油価格の高騰、中国の景気減速、アメリカの政策動向の影響など先行き不透明な状況で推移しました。

このようなもとで、当社グループは、2022年度を初年度とする第7次3カ年計画の3年目にあたり、『C&Eへのこだわり』をキーワードに、①脱炭素社会に向けて、②DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進、③人材育成、の3点を重点課題に設定し、より強固な経営基盤の構築と成長戦略の具現化に取り組み、製品の販売価格是正による収益の確保並びにコスト改善諸施策の一層の推進に努めてまいりました。

なお、2024年4月16日に発生しました「兵庫県南西部を中心とする雹」により、工場建屋等の毀損による物的被 害が発生しており、その災害による損失見込み額及び損失確定額を特別損失として計上しております。また、この 災害に対する受取保険金を特別利益として計上しております。

 

この結果、当連結会計年度の財政状態及び経営成績は以下のとおりとなりました。

 

イ.財政状態

当連結会計年度末における総資産は、337億1千4百万円となり、前連結会計年度末に比べ15億6千万円減少いたしました。

当連結会計年度末における負債合計は、156億6千5百万円となり、前連結会計年度末に比べ27億6千5百万円減少いたしました。

当連結会計年度末における純資産合計は、180億4千8百万円となり、前連結会計年度末に比べ12億5百万円増加いたしました。

 

ロ.経営成績

当連結会計年度の業績は、売上高 263億1千7百万円(前期 259億6千3百万円)、営業利益 11億1千6百万円(前期 7億8千6百万円)、経常利益 11億3千2百万円(前期 7億1千4百万円)、親会社株主に帰属する当期純利益 7億9千8百万円(前期 5億3千8百万円)となりました。

 

セグメントの経営成績は次のとおりであります。

 

 「Casting Field」は、売上高は、236億1千6百万円(前期 209億7千万円)、セグメント利益は、13億2千6百万円(前期 6億1千3百万円)となりました。

 「Environment Field・環境エンジニアリング」は、売上高は、18億9千3百万円(前期 42億9千3百万円)、セグメント損失は、4千4百万円(前期 セグメント利益2億7千1百万円)となりました。

 「Environment Field・機能材料」は、売上高は、7億7千9百万円(前期 6億7千2百万円)、セグメント利益は、3千4百万円(前期 4百万円)となりました。

 その他の事業は、売上高は、2千7百万円(前期 2千7百万円)、セグメント損失は、2百万円(前期 セグメント損失4百万円)となりました。

 

②キャッシュ・フローの状況

当連結会計年度における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度に比べて5億2千5百万円増加し、31億5千8百万円となりました。

当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果、48億7百万円の増加(前連結会計年度 5千3百万円 減少)となりました。主な内訳は、税金等調整前当期純利益11億5千2百万円、減価償却費15億2千万円、売上債権及び契約資産の減少22億8千8百万円による資金の増加によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果、10億3千万円の減少(前連結会計年度 16億1千8百万円 減少)となりました。主な内訳は、有形固定資産の取得による支出10億5千万円による資金の減少によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果、32億9千1百万円の減少(前連結会計年度 21億9千9百万円 増加)となりました。主な内訳は、短期借入金の純減少額24億8千万円、長期借入金の返済による支出5億7千3百万円、配当金の支払1億9千6百万円による資金の減少によるものであります。

③生産、受注及び販売の実績

イ.生産実績

 当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

金額(百万円)

前年同期比(%)

Casting Field

24,017

16.5

Environment Field・環境エンジニアリング

1,914

△55.6

Environment Field・機能材料

781

16.3

その他

27

2.1

合計

26,742

4.3

 (注)1 セグメント間取引については、相殺消去しております。

2 金額は販売価格によっております。

 

ロ.受注実績

 当連結会計年度における受注実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 「Casting Field」のうち一部鋳物製品については見込み生産を行っているため、受注高及び受注残高の金額には含まれておりません。

セグメントの名称

受注高(百万円)

前年同期比

(%)

受注残高(百万円)

前年同期比

(%)

Casting Field

18,809

9.1

5,278

△5.9

Environment Field・

環境エンジニアリング

5,590

195.8

4,719

364.5

Environment Field・

機能材料

794

17.1

47

37.8

その他

27

2.1

合計

25,221

27.2

10,045

50.8

 (注)1 セグメント間取引については、相殺消去しております。

 

ハ.販売実績

 当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

セグメントの名称

金額(百万円)

前年同期比(%)

Casting Field

23,616

12.6

Environment Field・環境エンジニアリング

1,893

△55.9

Environment Field・機能材料

779

16.0

その他

27

2.1

合計

26,317

1.4

 (注)1 セグメント間取引については、相殺消去しております。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

 経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 また、当連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前連結会計年度との比較にあたっては、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額を記載しております。

 

①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

イ.経営成績等

1)財政状態

(資産)

当連結会計年度末における流動資産は、202億9千7百万円となり、前連結会計年度末に比べ13億2千4百万円減少いたしました。これは、主として契約資産が22億7千7百万円減少した一方、売掛金が8億7千4百万円増加したことなどによります。

固定資産は、134億1千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ2億3千6百万円減少いたしました。これは、主として機械装置及び運搬具が2億6千7百万円減少したことなどによります。

この結果、総資産は、337億1千4百万円となり、前連結会計年度末に比べ15億6千万円減少いたしました。

(負債)

当連結会計年度末における流動負債は、120億2千6百万円となり、前連結会計年度末に比べ21億9千万円減少いたしました。これは、主として短期借入金が23億2千9百万円減少した一方、支払手形及び買掛金が1億6千9百万円増加したことなどによります。

固定負債は、36億3千9百万円となり、前連結会計年度末に比べ5億7千5百万円減少いたしました。これは、主として長期借入金が5億5千9百万円減少したことなどによります。

この結果、負債合計は、156億6千5百万円となり、前連結会計年度末に比べ27億6千5百万円減少いたしました。

(純資産)

当連結会計年度末における純資産合計は、180億4千8百万円となり、前連結会計年度末に比べ12億5百万円増加いたしました。これは、主として親会社株主に帰属する当期純利益の計上による利益剰余金や非支配株主持分が増加したことなどによります。

この結果、1株当たり純資産は、前連結会計年度末に比べ256円57銭増加し4,391円17銭となり、自己資本比率は、前連結会計年度末の38.3%から42.6%となりました。

 

2)経営成績

(売上高)

売上高は、263億1千7百万円(前年同期比 1.4%増)となりました。そのうち国内売上高は180億7千万円(前年同期比 7.2%減)、海外売上高は82億4千6百万円(前年同期比 26.9%増)となりました。

(営業利益)

売上原価は、220億3百万円(前年同期比 1.5%減)となりました。

販売費及び一般管理費は、31億9千6百万円(前年同期比 12.4%増)となりました。

これらの結果、営業利益は、11億1千6百万円(前年同期比 42.0%増)となりました

(経常利益)

営業外損益は、前期の△7千1百万円(純額)から1千5百万円(純額)となりました。

そのうち営業外収益は、前期の1億8千9百万円から2億5千6百万円に増加し、営業外費用は、前期の2億6千万円から2億4千万円に減少いたしました。

これらの結果、経常利益は、11億3千2百万円(前年同期比 58.4%増)となりました。

(親会社株主に帰属する当期純利益)

税金等調整前当期純利益は、11億5千2百万円(前年同期比 61.3%増)となりました。

非支配株主に帰属する当期純損失又は非支配株主に帰属する当期純利益は、前期の△5千1百万円から7千5百万円に増加したため、親会社株主に帰属する当期純利益は、7億9千8百万円(前年同期比 48.3%増)となりました。

また、1株当たり当期純利益は244円22銭(前連結会計年度 164円66銭)に増加いたしました。

 

ロ.経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

 当社グループの経営に重要な影響を与える可能性のある要因については、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載のとおりと認識しており、これらのリスクについては発生の回避に、また発生した場合の対応に万全を期すべく努力してまいります。

ハ.経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等

当社グループは、継続的な利益計上と安定的な配当を可能とする企業体質の構築が重要であると考え、株主価値の拡大を図るという観点から、売上高経常利益率、総資産経常利益率及び自己資本比率を重要な経営指標として位置付けております。

当連結会計年度における売上高経常利益率は4.3%(前期 2.8%)、総資産経常利益率は3.3%(前期2.1%)であり、自己資本比率42.6%(前期 38.3%)となりました。

 

ニ.セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容

1)Casting Field

 鋳型は、造船向け鍛造用鋳型が堅調であった一方で、特殊鋼用鋳型の需要が伸び悩み、売上高は、前期並みとなりました。ロールは、主要顧客先の国内高炉メーカー向け案件や輸出案件の受注確保に努め、売上高は、前期を上回りました。自動車用プレス金型鋳物は、新規開発の進捗により各主要顧客先のカーメーカーや金型メーカーの需要が好調に推移し、売上高は、前期を上回りました。大型産業機械用鋳物は、中国経済の減速、世界的な地政学リスクの影響により、全般として需要が低迷し、売上高は、前期を下回りました。小型鋳物は、土木用鋳物が好調で、売上高は、前期を上回りました。デンスバーは、中国景気の減速の影響や主要顧客先の建設機械向けの需要が伸び悩み、売上高は、前期並みとなりました。中国国内で自動車用プレス金型鋳物の生産・販売を手がける天津虹岡鋳鋼有限公司および南通虹岡鋳鋼有限公司は、主要顧客先の金型メーカー向けの需要が好調で、売上高は、前期を上回りました。昨年度より新たに連結子会社となった株式会社小口合金鋳造所は、半導体製造装置向けの需要が好調で、売上高は、順調に推移いたしました。

 この結果、当事業の売上高は、236億1千6百万円(前期 209億7千万円)、セグメント利益は、13億2千6百万円(前期 6億1千3百万円)となりました。

 

2)Environment Field・環境エンジニアリング

 環境装置事業は、大型案件の工事が前期までにおおむね完了しており、次期大型案件として徳島県海部郡との間でごみ処理施設38億円の仮契約締結に至ったものの、業績への寄与は翌期以降となるため、売上高は、前期を下回りました。送風機は、ごみ焼却炉向けが堅調に推移したものの、鉄鋼や集塵機向けの案件が低調で、売上高は、前期を下回りました。環境・省エネ商品のトランスベクターは、半導体関連向けの需要が低調に推移し、売上高は、前期を下回りました。

 この結果、当事業の売上高は、18億9千3百万円(前期 42億9千3百万円)、セグメント損失は、4千4百万円(前期 セグメント利益2億7千1百万円)となりました。

 

3)Environment Field・機能材料

 KCメタルファイバーは、海外の自動車向け摩擦材の需要が堅調だったことに加え、鉄道用および産業用の摩擦材、耐火材などが好調に推移し、売上高は、前期を上回りました。

 この結果、当事業の売上高は、7億7千9百万円(前期 6億7千2百万円)、セグメント利益は、3千4百万円(前期 4百万円)となりました。

 

4)その他の事業

 当事業の売上高は、2千7百万円(前期 2千7百万円)、セグメント損失は、2百万円(前期 セグメント損失4百万円)となりました。

 

②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報

イ.キャッシュ・フローの状況

 当社グループは、営業活動によって得られた資金を、市場環境や資本効率等を総合的に勘案し、更新投資及び成長投資、手許資金、株主還元に適切なバランスで配分し、また必要に応じて追加の資金を財務活動によって調達することをキャッシュ・フローの基本方針としております。なお、更新投資は生産設備の更新及び合理化設備に、成長投資は人材獲得及び育成、研究開発及びそれに伴う設備投資等に、手許資金は運転資金、財務基盤の強化等に、株主還元は配当金の支払等に充当しております。

 当社グループの当連結会計年度のキャッシュ・フローの状況につきましては、「(1)経営成績等の状況の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 同期間における営業活動によるキャッシュ・フローは48億7百万円の収入であり、投資活動によるキャッシュ・フローは有形固定資産の取得等により10億3千万円の支出及び財務活動によるキャッシュ・フローは長期借入金、短期借入金の収入や返済等により32億9千1百万円の支出となったことから、当連結会計年度における連結ベースの資金は、前連結会計年度から5億2千5百万円増加し、31億5千8百万円となっており、企業運営に必要となる十分な水準の資金を確保していると評価しております。

ロ.資本の財源及び資金の流動性

 当社グループは、運転資金及び設備投資資金につきましては、内部資金または借入により資金調達することとしております。このうち、借入による資金調達に関しましては、運転資金については短期借入金で、設備投資資金については、長期借入金で調達しております。

 なお、当連結会計年度末における有利子負債の残高は91億1千7百万円となっております。また、当連結会計年度における現金及び現金同等物の残高は31億5千8百万円となっております。

 当社は、将来の資金需要に対して安定的、機動的かつ効率的な資金調達を可能にするため金融機関11社と総額85億円の特定融資枠契約を締結しております(借入実行残高37億円、借入未実行残高47億円)。

 

③重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

 当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項につきましては、「第5 経理の状況」に記載しております。この連結財務諸表の作成にあたっては、決算日における資産・負債の報告数値及び報告期間の収益・費用の報告数値に影響を与える見積りを行っております。ただし、過去の実績や状況に応じ合理的だと考えられる様々な要因に基づき、見積り及び判断を行っておりますので、実際の結果はこれらの見積りと異なる場合があります。

 連結財務諸表の作成にあたって用いた会計上の見積り及び仮定のうち、重要なものは以下のとおりであります。

 

イ.固定資産の減損

 固定資産の減損の認識に際して用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

 

ロ.繰延税金資産の回収可能性

 繰延税金資産の認識に際して用いた会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

 

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

 当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

 当社グループは事業の種類別に部門を配置し、各部門は取り扱う製品・サービスについてそれぞれ包括的な戦略を立案し、事業展開しております。

 当社グループは、商品・製品の種類及び性質により区分されたセグメントから構成されており「Casting Field」「Environment Field・環境エンジニアリング」「Environment Field・機能材料」の3つのセグメントとしております。

 「Casting Field」は主に鉄鋼圧延用ロール、鉄塊用鋳型、自動車用金型鋳物、デンスバー(連続鋳造鋳鉄棒)及び一般鋳物製品等の製造及び販売等に関する事業であります。「Environment Field・環境エンジニアリング」は主に環境関連装置・機械製品等の製造及び販売等に関する事業、土木・建設工事の請負を取り扱っております。「Environment Field・機能材料」は主に自動車、鉄道、産業機械向け摩擦材等の製造及び販売等に関する事業であります。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法

 報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。

 報告セグメントの利益又は損失は、経常利益ベースの数値であります。セグメント間の内部売上高又は振替高は、市場実勢価格に基づいております。

 なお、当連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前連結会計年度のセグメント情報については、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額を記載しております。

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

   前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

連結

財務

諸表

計上額

(注)2

 

Casting Field

Environment Field・環境エンジニアリング

Environment Field・機能材料

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

鋳物

20,852

20,852

20,852

20,852

環境エンジニアリング・環境

2,936

2,936

2,936

2,936

環境エンジニアリング・機械

1,272

1,272

1,272

1,272

機能材料

672

672

672

672

ソーラー

84

84

84

84

その他

117

117

27

144

144

顧客との契約から生じる収益

20,970

4,293

672

25,936

27

25,963

25,963

その他の収益

外部顧客への売上高

20,970

4,293

672

25,936

27

25,963

25,963

セグメント間の内部

売上高又は振替高

0

0

0

△0

20,970

4,293

672

25,936

27

25,963

△0

25,963

セグメント利益又は損失(△)

613

271

4

889

△4

884

△169

714

セグメント資産

24,586

4,018

451

29,056

7

29,063

6,211

35,274

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,445

54

13

1,513

1,513

36

1,549

のれんの償却額(注)3

支払利息

114

5

1

121

121

121

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

1,363

10

16

1,389

1,389

37

1,427

(注)1 調整額は次のとおりであります。

(1)セグメント利益又は損失の調整額△169百万円には、報告セグメント及びその他に帰属しない本社管理部門にかかる費用が△238百万円、営業外収益が189百万円、営業外費用が△120百万円含まれております。

(2)セグメント資産の調整額6,211百万円には、報告セグメント及びその他に帰属しない全社資産6,212百万円が含まれております。全社資産には、当社の現金及び預金1,804百万円、投資有価証券3,564百万円などが含まれております。

(3)減価償却費の調整額36百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産の減価償却費であります。

(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額37百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産の増加であります。

2 セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

3 前連結会計年度末にのれんが発生したため、のれんの償却額はありません。

 

 

   当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

(注)1

連結

財務

諸表

計上額

(注)2

 

Casting Field

Environment Field・環境エンジニアリング

Environment Field・機能材料

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

鋳物

23,483

23,483

23,483

23,483

環境エンジニアリング・環境

646

646

646

646

環境エンジニアリング・機械

1,163

1,163

1,163

1,163

機能材料

779

779

779

779

ソーラー

82

82

82

82

その他

132

132

27

160

160

顧客との契約から生じる収益

23,616

1,893

779

26,289

27

26,317

26,317

その他の収益

外部顧客への売上高

23,616

1,893

779

26,289

27

26,317

26,317

セグメント間の内部

売上高又は振替高

7

7

7

△7

23,616

1,901

779

26,297

27

26,325

△7

26,317

セグメント利益又は損失(△)

1,326

△44

34

1,316

△2

1,313

△181

1,132

セグメント資産

25,328

1,545

492

27,366

15

27,382

6,331

33,714

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

1,416

51

14

1,482

1,482

37

1,520

のれんの償却額

15

15

15

15

支払利息

125

11

1

138

138

138

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

1,077

24

30

1,131

1,131

27

1,158

(注)1 調整額は次のとおりであります。

(1)セグメント利益又は損失の調整額△181百万円には、報告セグメント及びその他に帰属しない本社管理部門にかかる費用が△294百万円、営業外収益が201百万円、営業外費用が△88百万円含まれております。

(2)セグメント資産の調整額6,331百万円には、報告セグメント及びその他に帰属しない全社資産6,333百万円が含まれております。全社資産には、当社の現金及び預金1,897百万円、投資有価証券3,476百万円などが含まれております。

(3)減価償却費の調整額37百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産の減価償却費であります。

(4)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額27百万円は、各報告セグメントに配分していない全社資産の増加であります。

2 セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

                                                                      (単位:百万円)

日本

中国

その他の地域

合計

19,466

6,216

280

25,963

 (注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2)有形固定資産

                        (単位:百万円)

日本

中国

合計

6,741

2,738

9,479

 

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客への外部売上高が連結損益計算書の売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

                                                                      (単位:百万円)

日本

中国

その他の地域

合計

18,070

7,716

530

26,317

 (注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2)有形固定資産

                        (単位:百万円)

日本

中国

合計

6,572

2,635

9,207

 

3.主要な顧客ごとの情報

特定の顧客への外部売上高が連結損益計算書の売上高の10%未満であるため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結

財務

諸表

計上額

 

Casting Field

Environment Field・環境エンジニアリング

Environment Field・機能材料

当期末残高

94

94

94

94

(注)1 当連結会計年度において、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、前連結会計年度の未償却残高については、暫定的な会計処理の確定による取得原価の当初配分額の重要な見直しが反映された後の金額を記載しております。

(注)2 のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

合計

調整額

連結

財務

諸表

計上額

 

Casting Field

Environment Field・環境エンジニアリング

Environment Field・機能材料

当期末残高

79

79

79

79

(注)のれんの償却額に関しては、セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)

 該当事項はありません。