社長・役員
略歴
1998年4月 |
野村證券㈱入社 |
1999年4月 |
モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント㈱入社 |
2001年3月 |
バンクオブアメリカNA入社 |
2005年7月 |
ロンドン大学経営学修士課程修了 |
2005年9月 |
日本ロレアル㈱入社 |
2009年6月 |
当社設立、取締役就任 |
2011年3月 |
当社代表取締役就任 |
2017年6月 |
㈱Orchestra Investment代表取締役就任(現任) |
2019年4月 2021年3月 2021年11月 2023年4月 2024年10月 |
当社代表取締役社長就任(現任) ㈱アイズ取締役就任(現任) ㈱アールストーン取締役就任(現任) ㈱ヴェス代表取締役就任(現任) ㈱ランド・ホー取締役就任(現任) |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2024年12月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況(株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数 (人) |
- |
8 |
21 |
31 |
15 |
11 |
2,932 |
3,018 |
- |
所有株式数 (単元) |
- |
8,472 |
3,585 |
17,184 |
440 |
97 |
70,491 |
100,269 |
7,300 |
所有株式数の割合(%) |
- |
8.45 |
3.58 |
17.14 |
0.44 |
0.10 |
70.30 |
100.00 |
- |
(注)自己株式309,632株は、「個人・その他」の所有者区分に3,096単元、「単元未満株式の状況」に32株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性7名、女性2名(役員のうち女性の比率22%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||
代表取締役 社長 |
中村 慶郎 |
1974年10月22日 |
|
(注)3 |
1,706,400 |
||||||||||||||||||
代表取締役 |
佐藤 亨樹 |
1979年3月1日 |
|
(注)3 |
1,701,800 |
||||||||||||||||||
取締役 |
鈴木 謙司 |
1980年11月18日 |
|
(注)3 |
324,000 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
||||||||||||||||||
取締役 CFO |
五代儀 直美 |
1975年8月26日 |
|
(注)3 |
174,500 |
||||||||||||||||||
取締役 |
若松 俊樹 |
1977年9月19日 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||
取締役 |
岩井 裕之 |
1971年9月15日 |
|
(注)3 |
- |
||||||||||||||||||
常勤監査役 |
中島 由紀子 |
1982年11月24日 |
|
(注)4 |
- |
||||||||||||||||||
監査役 |
杉浦 直樹 |
1973年12月7日 |
|
(注)4 |
- |
||||||||||||||||||
監査役 |
岩波 竜太郎 |
1975年12月17日 |
|
(注)4 |
- |
||||||||||||||||||
計 |
3,906,700 |
(注)1.取締役若松俊樹及び取締役岩井裕之は、社外取締役であります。
2.監査役中島由紀子、杉浦直樹及び岩波竜太郎は、社外監査役であります。
3.取締役の任期は、2024年3月28日開催の定時株主総会終結の時から選任後2年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
4.監査役の任期は、2024年3月28日開催の定時株主総会終結の時から選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
② 社外役員の状況
本書提出日現在、当社の社外取締役は2名、社外監査役は3名であります。
当社は、経営監視機能の客観性及び中立性を確保することを目的として、社外取締役及び社外監査役について、高い専門性及び見識等に基づき、客観的、中立的な観点からの助言を期待しております。なお、当社は社外取締役及び社外監査役の選任について、当社からの独立性に関する基準又は方針を定めておりませんが、株式会社東京証券取引所が定める独立役員の独立性の判断基準等を参考にしており、経歴や当社との関係を踏まえて、会社法に定める要件に該当し、独立性に問題がない人物を社外取締役及び社外監査役として選任しております。
社外取締役若松俊樹は、弁護士であり、専門的な法律知識を有しております。社外監査役中島由紀子、杉浦直樹及び岩波竜太郎は、公認会計士であり、会計税務に関する専門的な知識を有しております。
社外取締役2名及び社外監査役3名と当社との間には、現在、人的関係、資本関係又は取引関係等の利害関係はございません。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
それぞれ専門性・独立性を有しながら、必要に応じて、各々の立場に基づいた情報・意見の交換を行い、適正かつ円滑な業務の遂行を図っています。
関係会社
4【関係会社の状況】
名称 |
住所 |
資本金 (千円) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有(又は被所有)割合(%) |
関係内容 |
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
株式会社デジタルアイデンティティ (注)2、4 |
東京都渋谷区 |
110,000 |
デジタルマーケティング事業 |
100.0 |
資金の借入 役員の兼務2名 |
株式会社Sharing Innovations (注)2、3、5 |
東京都渋谷区 |
436,525 |
デジタルトランスフォーメーション事業、プラットフォーム事業 |
71.5 |
- |
株式会社ヴェス (注)2、6 |
東京都渋谷区 |
10,000 |
デジタルトランスフォーメーション事業 |
100.0 |
役員の兼務3名 |
株式会社Orchestra Investment (注)2 |
東京都渋谷区 |
47,000 |
投資事業 |
100.0 |
資金の貸付 役員の兼務3名 |
株式会社ワン・オー・ワン (注)2 |
東京都渋谷区 |
100,000 |
タレントマネジメントシステムの開発・販売 |
100.0 |
資金の貸付 役員の兼務1名 |
株式会社アールストーン |
東京都渋谷区 |
20,000 |
人材紹介事業 |
100.0 |
役員の兼務2名 |
株式会社ランド・ホー (注)2 |
東京都大田区 |
40,000 |
スマートフォンゲーム及びコンシューマーゲームの開発・運営受託 |
100.0 |
役員の兼務1名 |
その他9社 |
|
|
|
|
|
(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称等を記載しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.有価証券報告書の提出会社であります。
4.株式会社デジタルアイデンティティについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、最近連結会計年度におけるセグメント情報の売上高に占める当該連結子会社の売上高の割合が90%を超えているため、主要な損益情報等の記載を省略しております。
5.株式会社Sharing Innovationsについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えておりますが、有価証券報告書の提出会社であるため、主要な損益情報等の記載を省略しております。
6.株式会社ヴェスについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主な損益情報 (1)売上高 2,176,881千円
(2)経常利益 69,574千円
(3)当期純利益 45,121千円
(4)純資産額 501,884千円
(5)総資産額 905,220千円
沿革
2【沿革】
当社設立以後の企業集団に係る経緯は、次のとおりであります。
年月 |
概要 |
2009年6月 |
Webサイトの企画・制作・運営等を目的として株式会社クリスタライフを設立、デジタルマーケティング事業を開始 |
2010年5月 |
当社子会社として、株式会社ビズスタイル(2014年3月清算結了)を設立、運用型広告サービス及びSEOコンサルティングサービスを開始 |
2012年3月 |
株式会社クリスタライフから株式会社デジタルアイデンティティに商号変更 |
2012年5月 |
当社子会社である株式会社ビズスタイルより当社にデジタルマーケティング事業を譲受 |
2013年11月 |
ソラソル株式会社よりクリエイティブサービスに係る事業を譲受 |
2016年9月 2017年6月
2017年7月 |
東京証券取引所マザーズに株式を上場 株式会社あゆた(現 株式会社Sharing Innovations)を連結子会社化 当社子会社として、株式会社Orchestra Investmentを設立 当社のグループ会社の経営管理事業を除く一切の事業を、新設の株式会社デジタルアイデンティティ、株式会社ライフテクノロジー(2019年5月 株式会社Sharing Innovationsを存続会社として吸収合併)に承継させる新設分割を行い、持株会社体制に移行。当社の商号を株式会社Orchestra Holdingsに変更 |
2018年4月 2018年7月 2018年12月 2019年1月 2019年4月 2021年3月 2021年10月
2021年10月 2022年4月 2022年9月
2023年4月 2024年9月 |
株式会社エス・エス・アヴェニュー(2019年10月清算結了)を連結子会社化 当社子会社である株式会社あゆたが株式会社Sharing Innovationsに商号変更 東京証券取引所第一部に株式を上場 株式会社クラフトリッジ(2020年3月清算結了)を連結子会社化 株式会社ワン・オー・ワンを連結子会社化 当社子会社である株式会社Sharing Innovationsが、東京証券取引所マザーズに株式を上場 株式会社ぱむ(2023年1月 一部を除く事業を、株式会社デジタルアイデンティティに承継させる吸収分割を実施)を連結子会社化 株式会社アールストーンを連結子会社化 市場再編に伴い、東京証券取引所 プライム市場へ移行 株式会社LIFULL Marketing Partnersを連結子会社化(取得日に株式会社DI Marketing Partnersへ商号変更。2023年1月 株式会社デジタルアイデンティティを存続会社として吸収合併) 株式会社ヴェスを連結子会社化 株式会社ランド・ホーを連結子会社化 |