社長・役員
略歴
1998年4月 日東工業㈱入社
2001年4月 当社入社
2009年12月 当社管理本部経理部長
2010年6月 当社取締役管理本部経理部長
2011年11月 当社取締役事業本部長付
2012年2月 当社常務取締役
2012年6月 当社代表取締役社長
2015年3月 南京華洋電気有限公司董事(現)
2018年6月 当社代表取締役社長執行役員
2020年6月 当社代表取締役社長執行役員SDGs推進室長(現)
2025年6月 東洋樹脂㈱取締役会長(現)
所有者
(5)【所有者別状況】
| 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 2025年3月31日現在  | 
||
| 
 区分  | 
 株式の状況(1単元の株式数100株)  | 
 単元未満 株式の状況 (株)  | 
|||||||
| 
 政府及び 地方公共 団体  | 
 金融機関  | 
 金融商品 取引業者  | 
 その他の 法人  | 
 外国法人等  | 
 個人その他  | 
 計  | 
|||
| 
 個人以外  | 
 個人  | 
||||||||
| 
 株主数(人)  | 
 -  | 
 10  | 
 4  | 
 87  | 
 -  | 
 3  | 
 2,723  | 
 2,827  | 
 -  | 
| 
 所有株式数(単元)  | 
 -  | 
 7,930  | 
 18  | 
 10,118  | 
 -  | 
 3  | 
 28,840  | 
 46,909  | 
 3,575  | 
| 
 所有株式数の割合 (%)  | 
 -  | 
 16.90  | 
 0.04  | 
 21.57  | 
 -  | 
 0.01  | 
 61.48  | 
 100.00  | 
 -  | 
(注) 自己株式488,843株は、「個人その他」に4,888単元、「単元未満株式の状況」に43株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性 6名 女性 0名 (役員のうち女性の比率0%)
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数(百株)  | 
| 
 代表取締役 社長執行役員 SDGs推進室長  | 
 松尾 昇光  | 
 1973年1月24日  | 
 1998年4月 日東工業㈱入社 2001年4月 当社入社 2009年12月 当社管理本部経理部長 2010年6月 当社取締役管理本部経理部長 2011年11月 当社取締役事業本部長付 2012年2月 当社常務取締役 2012年6月 当社代表取締役社長 2015年3月 南京華洋電気有限公司董事(現) 2018年6月 当社代表取締役社長執行役員 2020年6月 当社代表取締役社長執行役員SDGs推進室長(現) 2025年6月 東洋樹脂㈱取締役会長(現)  | 
 (注)3  | 
 1,568  | 
| 
 取締役常務執行役員 事業部・海外関係会社担当 変圧器事業部長  | 
 井澤 宏  | 
 1967年4月24日  | 
 1990年4月 CKD株式会社入社 2007年11月 当社入社機器事業部製造部長 2017年1月 当社機器事業部副事業部長 2017年4月 当社機器事業部長 2017年6月 当社取締役機器事業部長 2018年6月 当社執行役員機器事業部長 2020年6月 当社取締役常務執行役員事業部担当エンジニアリング事業部長兼デバイスソリューション事業部長 2020年10月 当社取締役常務執行役員事業部担当 2021年4月 当社取締役常務執行役員事業部担当変圧器事業部長 2022年4月 当社取締役常務執行役員事業部・海外関係会社担当 2023年4月 当社取締役常務執行役員事業部・海外関係会社担当エンジニアリング事業部長 2025年4月 当社取締役常務執行役員事業部・海外関係会社担当変圧器事業部長(現)  | 
 (注)3  | 
 218  | 
| 
 取締役常務執行役員 本社管理部門・国内 関係会社担当  | 
 加賀 美孝  | 
 1964年12月19日  | 
 1988年4月 ㈱商工組合中央金庫入庫 2014年3月 同金庫名古屋審査室長 2016年7月 同金庫東大阪支店長 2018年8月 同金庫浜松支店長 2020年4月 当社出向取締役専務執行役員付 2020年6月 当社経営管理本部長 2020年10月 当社入社執行役員経営管理本部長 2021年4月 当社執行役員経営管理本部長兼企画部長 2021年6月 当社取締役常務執行役員経営管理本部長兼企画部長 2022年4月 当社取締役常務執行役員本社管理部門・国内関係会社担当(現)  | 
 (注)3  | 
 127  | 
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 菅 幸彦  | 
 1964年8月20日  | 
 1987年3月 当社入社 2013年6月 当社管理本部長付(Thai Toyo Electric Co.,Ltd.出向) 2018年4月 当社市場開拓部長 2018年6月 当社執行役員市場開拓室長 2019年4月 当社執行役員機器事業部長 2021年4月 当社執行役員R&Dセンター室長 2021年6月 当社R&Dセンター室長 2025年4月 当社社長付 2025年6月 当社取締役(監査等委員)(現)  | 
 (注)4  | 
 57  | 
| 
 役職名  | 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 任期  | 
 所有株式数(百株)  | 
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 葛谷 昌浩  | 
 1962年11月13日  | 
 1991年1月 青山監査法人(現PwCあらた有限責任監査法人)入所 1995年12月 同所退所 1996年3月 公認会計士葛谷昌浩事務所開業所長(現) 1996年4月 公認会計士登録 1996年5月 税理士登録 2011年6月 当社監査役 2015年6月 当社取締役(監査等委員)(現)  | 
 (注)4  | 
 45  | 
| 
 取締役 (監査等委員)  | 
 井上 誠  | 
 1967年9月5日  | 
 2007年9月 弁護士登録 2007年9月 宇都木法律事務所勤務 2010年3月 同所退所 2010年4月 高木・井上法律事務所パートナー弁護士 2012年4月 外堀通り法律事務所(事務所名変更)同事務所弁護士(現) 2019年6月 当社取締役(監査等委員)(現)  | 
 (注)4  | 
 25  | 
| 
 計  | 
 2,041  | 
||||
(注)1 当社は監査等委員会設置会社であります。
2 取締役 葛谷昌浩及び取締役 井上誠は、社外取締役であります。
3 監査等委員以外の取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 監査等委員である取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査等委員会の体制は、次のとおりであります。
委員長 菅幸彦 委員 葛谷昌浩 委員 井上誠
6 当社は、監査等委員が法令に定める員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
| 
 氏名  | 
 生年月日  | 
 略歴  | 
 所有株式数 (百株)  | 
| 
 原 武之  | 
 1977年3月26日  | 
 2003年10月 森・濱田松本法律事務所入所(第二東京弁護士会) 2006年9月 同所退所 2006年10月 川上法律事務所(現オリンピア法律事務所)に移籍独立(愛知県弁護士会) 2017年2月 オリンピア法律事務所設立(愛知県弁護士会)同事務所弁護士(現)  | 
 -  | 
7 当社では執行役員制度を導入しております。執行役員は7名で、取締役を兼務しない執行役員は次のとおりであります。
| 
 役名  | 
 氏名  | 
 担当・職名  | 
| 
 執行役員  | 
 渡會 幸宏  | 
 エンジニアリング事業部長  | 
| 
 執行役員  | 
 安部 公博  | 
 機器事業部長  | 
| 
 執行役員  | 
 佐分 隆之  | 
 経営管理本部長兼総務部長  | 
| 
 執行役員  | 
 大畑 秀幸  | 
 経営管理本部総務部人事課(部長待遇)  | 
② 社外役員の状況
当社の監査等委員である社外取締役は2名であります。
| 
 役職  | 
 氏名  | 
 備考  | 
| 
 監査等委員である取締役  | 
 葛谷 昌浩  | 
 公認会計士  | 
| 
 監査等委員である取締役  | 
 井上 誠  | 
 弁護士  | 
葛谷昌浩、井上誠の2名は、経営の客観性及び中立性重視の観点から社外役員としての独立性を有し、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないと判断し、独立役員に指定いたしました。
葛谷昌浩及び井上誠は、会計及び法務に関する相当程度の知見を有しております。
なお、葛谷昌浩氏は、当社の株式4,500株、井上誠氏は、当社の株式2,500株を所有しております。
監査等委員である社外取締役と当社の間に特別な利害関係はありません。また、監査等委員でない社外取締役は選任しておりません。
なお、現在の体制を採用している理由につきましては、当社の規模から見て監査等委員でない社外取締役に期待される役割である社外からの経営の監視機能は、独立性の高い監査等委員である社外取締役の監査により果たされており、現状の体制で充分機能していると考えているためであります。
また、監査等委員でない社外取締役及び監査等委員である社外取締役を選任するにあたり、当社では会社法上の要件に加え、上場証券取引所の定める独立性基準を満たしたものを選任しております。
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会に出席し、業務の執行について監督を行っております。
当社の社外取締役2名は、全員、監査等委員である取締役であり、内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びにこれらの監査と内部統制部門との関係については、「第4 提出会社の状況 4 コーポレート・ガバナンスの状況等 (3)監査の状況」に記載のとおりであります。
関係会社
4【関係会社の状況】
連結子会社
| 
 名称  | 
 住所  | 
 資本金  | 
 主な事業内容  | 
 議決権の 所有割合 (%)  | 
 関係内容  | 
 特定 子会社 区分  | 
||
| 
 役員の 兼務等  | 
 営業上の取引  | 
 設備の賃貸  | 
||||||
| 
 (国内子会社)  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 東洋樹脂㈱  | 
 愛知県 小牧市  | 
 196,000千円  | 
 再生・機能性樹脂ペレットの製造・販売  | 
 100.0  | 
 4名  | 
 -  | 
 土地・建物の賃貸  | 
 特定子会社  | 
| 
 アドヴァンコーティング㈱  | 
 愛知県 豊明市  | 
 1,000千円  | 
 プラスチック及び金属部品等の粉体塗装・溶剤塗装・組立  | 
 100.0  | 
 3名  | 
 製品・原材料等の塗装の委託  | 
 -  | 
 -  | 
| 
 (在外子会社)  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
| 
 南京華洋電気有限公司  | 
 中華人民 共和国 南京市  | 
 30,980 千人民元  | 
 監視制御装置及び配電盤の製造・販売センサの受託生産  | 
 81.6  | 
 3名  | 
 製品等の仕入 原材料等の販売 製造の委託  | 
 -  | 
 特定子会社  | 
| 
 Thai Toyo Electric Co.,Ltd.  | 
 タイ王国 チョン ブリー県  | 
 102,000 千バーツ  | 
 センサ等の製造・販売  | 
 100.0 (0.1)  | 
 -  | 
 製品等の仕入 原材料等の販売 製造の委託  | 
 -  | 
 特定子会社  | 
(注)1 上記子会社のうち、有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。
2 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
沿革
2【沿革】
| 
 年月  | 
 項目  | 
| 
 1947年7月  | 
 兵庫県尼崎市に配電用柱上変圧器の修理を主業として㈱東洋電機工作所を設立。  | 
| 
 1949年12月  | 
 工場を名古屋市西区に建設し、配電盤・制御盤・変圧器の製作・販売を新規に開始。  | 
| 
 1952年3月  | 
 本社を名古屋市西区に移転。  | 
| 
 1957年4月  | 
 大阪市西淀川区に㈱川原製作所(㈱カワコン)設立。 (当社出資比率0%)  | 
| 
 1960年10月  | 
 生産増強のため、愛知県春日井市に春日井工場を建設し、配電盤・制御盤・変圧器の生産拠点を移転。  | 
| 
 1962年3月  | 
 本社を春日井工場に移転。  | 
| 
 1962年6月  | 
 名古屋市西区に名古屋営業所を設置。(現所在地 愛知県春日井市)  | 
| 
 1962年10月  | 
 大阪市北区に大阪営業所を設置。(現所在地 大阪市中央区)  | 
| 
 1963年3月  | 
 東京都品川区に東京営業所を設置。(現所在地 東京都千代田区)  | 
| 
 1970年1月  | 
 商号を東洋電機㈱に変更。  | 
| 
 1970年3月  | 
 愛知県春日井市に柱上変圧器修理専用工場として味美工場を設置。  | 
| 
 1970年6月  | 
 東洋樹脂㈱(現・連結子会社)を当社30.0%出資にて愛知県小牧市に設立し、当社の樹脂部門を営業譲渡することにより道路交通安全資材・再生樹脂ペレット製品製造・販売業務を開始。  | 
| 
 1972年12月  | 
 増資引受により東洋樹脂㈱を子会社化。  | 
| 
 1977年12月  | 
 株式譲受により㈱カワコンを関連会社化。  | 
| 
 1979年3月  | 
 株式譲受により㈱カワコンを子会社化。  | 
| 
 1986年11月  | 
 広島県阿芸郡府中町に広島営業所を設置。  | 
| 
 1989年2月  | 
 愛知県春日井市の春日井市工業団地に神屋工場(1号館)を設置。  | 
| 
 1991年10月  | 
 東洋機械㈱・東洋電子㈱・東洋電設㈱・東洋変圧器㈱と合併。 愛知県春日井市に美濃倉庫を設置。  | 
| 
 1992年2月  | 
 神屋工場に2号館を建設し、本社事務所を設置。  | 
| 
 1992年10月  | 
 春日井工場に小形油入変圧器処理プラントを建設。  | 
| 
 1997年1月  | 
 名古屋証券取引所市場第二部に株式を上場。  | 
| 
 1998年1月  | 
 愛知県春日井市の春日井市工業団地に神屋第2工場を建設し、鈑金加工部門を春日井工場から移転。  | 
| 
 年月  | 
 項目  | 
| 
 2002年4月  | 
 会社分割により愛知県春日井市にティーエムシー㈱(当社の監視制御装置、配電盤の製造)及び東洋電機ファシリティーサービス㈱(当社の配電盤、変圧器等のサービス・メンテナンス)を新設。  | 
| 
 2004年10月  | 
 中華人民共和国南京市に在外子会社南京華洋電気有限公司(現・連結子会社)を出資持分の取得により設立し、また、関連会社であった南京華洋電気控制設備有限公司を出資持分の追加取得により子会社化。  | 
| 
 2005年12月  | 
 横浜市保土ヶ谷区に神奈川営業所を設置。愛知県豊田市に豊田営業所を設置。広島営業所を移転し、福岡市博多区に西日本営業所を設置。  | 
| 
 2006年3月  | 
 連結子会社 ㈱カワコンの生産活動停止。  | 
| 
 2006年12月  | 
 在外子会社 南京華洋電気控制設備有限公司の清算。  | 
| 
 2008年7月  | 
 連結子会社 ㈱カワコンの清算結了。  | 
| 
 2009年3月  | 
 横浜市保土ヶ谷区の神奈川営業所を廃止し、東京都千代田区内神田の東京営業所に統合。愛知県豊田市の豊田営業所を廃止し、愛知県春日井市の名古屋営業所に統合。  | 
| 
 2010年3月  | 
 福岡市博多区の西日本営業所を廃止し、大阪市中央区の大阪営業所に統合。  | 
| 
 2012年2月  | 
 連結子会社 ティーエムシー㈱を新設分割し、愛知県春日井市に東洋板金製造㈱(当社の配電盤、変圧器などの板金加工・組立)を設立。  | 
| 
 2012年4月  | 
 連結子会社 ティーエムシー㈱を東洋電機㈱に吸収合併。  | 
| 
 2013年2月  | 
 タイ王国バンコク都にThai Toyo Electric Co.,Ltd.(現・連結子会社)を設立。  | 
| 
 2014年3月  | 
 Thai Toyo Electric Co.,Ltd.(現・連結子会社)をタイ王国チョンブリー県に移転。  | 
| 
 2014年3月  | 
 連結子会社 東洋樹脂㈱が道路交通安全資材分野から撤退。  | 
| 
 2014年8月  | 
 新春日井工場竣工。(本社事務所移転)  | 
| 
 2018年4月  | 
 デバイスソリューション事業部を新設。  | 
| 
 2020年4月  | 
 R&Dセンターを設立。  | 
| 
 2020年10月  | 
 デバイスソリューション事業部を廃止し、エンジニアリング事業部及び機器事業部に統合。  | 
| 
 2022年4月  | 
 名古屋証券取引所の市場区分の見直しにより、名古屋証券取引所の市場第二部からメイン市場に移行。  | 
| 
 2023年11月  | 
 愛知県春日井市美濃町の美濃倉庫を譲渡。  | 
| 
 2024年4月  | 
 東洋電機ファシリティーサービス㈱および東洋板金製造㈱を東洋電機㈱が吸収合併。  | 
| 
 2024年4月  | 
 東京都千代田区内神田の東京営業所を同区神田猿楽町に移転。  | 
| 
 2024年8月  | 
 株式譲受によりアドヴァンコーティング㈱を連結子会社化。  |