2024年9月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  桑野 隆司 (48歳) 議決権保有率 44.55%

略歴

2001年4月 有限会社ビークー入社

2005年1月 有限会社ピアズ(現当社)

            代表取締役社長就任(現任)

2012年1月 株式会社プロパゲーション設立

            代表取締役社長就任

2013年7月 株式会社TAG設立

            代表取締役社長就任

2014年4月 HalloHallo Business Inc.

            取締役就任

2016年7月 株式会社3-SHINE設立

            代表取締役社長就任(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

-

2

23

28

15

33

4,869

4,970

-

所有株式数

(単元)

-

273

1,939

43,621

687

160

53,371

100,051

6,500

所有株式数の割合(%)

-

0.3

1.9

43.6

0.7

0.2

53.3

100.0

-

(注)自己株式432,420株は、「個人その他」に記載しております。

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性 6名 女性 1名 (役員のうち女性の比率14.3%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役

社長

桑野 隆司

1976年7月7日

2001年4月 有限会社ビークー入社

2005年1月 有限会社ピアズ(現当社)

            代表取締役社長就任(現任)

2012年1月 株式会社プロパゲーション設立

            代表取締役社長就任

2013年7月 株式会社TAG設立

            代表取締役社長就任

2014年4月 HalloHallo Business Inc.

            取締役就任

2016年7月 株式会社3-SHINE設立

            代表取締役社長就任(現任)

(注)3

4,460,000

(注)6

取締役

栗田 智代

(現姓:大澤)

1981年7月1日

2005年4月 株式会社大垣共立銀行入行

2009年1月 当社入社

2020年12月 当社取締役就任(現任)

(注)3

110,800

取締役

吉井 雅己

1977年1月6日

1998年8月 株式会社コスモテレコム入社

2008年11月 当社入社

2012年9月 当社常務取締役就任

2017年8月 当社専務取締役就任

2017年12月 当社経営企画部部長

2020年11月 株式会社Qualiagram

            代表取締役社長就任(現任)

2024年12月 当社取締役就任(現任)

(注)3

236,000

取締役

児玉 英司

1985年3月8日

2007年4月 株式会社SBI証券入社

2020年1月 株式会社ボールキャピタル設立

            代表取締役就任(現任)

2020年4月 株式会社FUNDBOOK入社

2020年12月 株式会社StockTech

            社外取締役監査等委員就任(現任)

2022年6月 Super Massive Global株式会社

            社外監査役就任

2023年1月 株式会社補助金ポータル

            社外取締役就任(現任)

2024年9月 健康サロン株式会社

            監査役就任(現任)

2024年12月 当社社外取締役就任(現任)

(注)3

80,000

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

常勤監査役

植村 亮仁

1980年3月31日

2007年12月 あずさ監査法人 名古屋事務所入所(現 有限責任 あずさ監査法人)

2013年7月 植村亮仁公認会計士事務所設立

            所長就任(現任)

2014年2月 当社社外監査役(非常勤)就任

2015年6月 株式会社ヨシックスホールディングス

            社外取締役就任(現任)

2019年4月 株式会社ビジョナリー

            社外監査役(非常勤)就任(現任)

2020年12月 当社社外監査役(常勤)就任(現任)

2021年6月 ユケン工業株式会社

            社外取締役就任(現任)

2021年12月 HSホールディングス株式会社

            監査役就任(現任)

2022年8月 ROSE LABO株式会社

            監査役就任(現任)

2023年1月 株式会社ステイゴールド

            社外監査役(非常勤)就任(現任)

2023年1月 株式会社ネクストワン

            社外監査役(非常勤)就任(現任)

(注)4

160,000

監査役

村上 亮

1975年9月25日

2000年4月 株式会社日本旅行入社

2002年1月 株式会社マイナビ入社

2008年10月 KLab株式会社入社

2011年11月 KCJ GROUP株式会社入社

2014年11月 村上HR研究所設立

      所長就任

2015年6月 株式会社kokonotsu設立

      代表取締役社長就任(現任)

2020年4月 株式会社SAKURUG

      社外取締役就任(現任)

2020年12月 当社社外監査役就任(現任)

2023年9月 一般社団法人日本人材サポート協会

            代表理事(現任)

2024年9月 株式会社Latte設立

      代表取締役就任(現任)

(注)5

-

監査役

善利 友一

1985年9月21日

2012年12月 弁護士法人TLEO虎ノ門法律経済事務所入所

2017年8月 株式会社オールハーツ・カンパニー

            社外監査役就任(現任)

2017年12月 シェアリングテクノロジー株式会社

            社外監査役就任

2019年6月 株式会社すばる(現 株式会社M&A DX)

            社外監査役就任(現任)

2019年12月 シェアリングテクノロジー株式会社

            社外取締役監査等委員就任(現任)

2020年8月 善利法律事務所設立

            代表弁護士就任

2022年8月 弁護士法人Zenos設立

            代表弁護士就任(現任)

2024年12月 当社社外監査役就任(現任)

(注)5

-

5,046,800

 (注)1.取締役藤武寛之は、社外取締役であり、東京証券取引所の定める独立役員であります。

2.監査役植村亮仁、村上亮、善利友一は、社外監査役であり、東京証券取引所の定める独立役員であります。

3.2024年12月27日開催の定時株主総会終結の時から、1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。

4.2022年12月28日開催の定時株主総会終結の時から、4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。

5.2024年12月27日開催の定時株主総会終結の時から、4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までであります。

6.代表取締役社長桑野隆司の所有株式数は、同氏の資産管理会社である株式会社3-SHINEが所有する株式数を含んでおります。

7.所有株式数の欄は、2024年9月30日現在で表示しております。なお、当社は、2021年10月14日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行い、また2023年7月21日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。

 

② 社外役員の状況

当社の取締役4名のうち、1名は社外取締役であります。また、監査役3名全員が社外監査役であります。

当社は、経営監視機能の客観性及び中立性を確保することを目的として、社外取締役及び社外監査役について、高い専門性及び見識等に基づき、客観的、中立的な観点からの助言を期待しております。なお、当社は社外取締役及び社外監査役の選任について、当社からの独立性に関する基準又は方針を定めておりませんが、株式会社東京証券取引所が定める独立役員の独立性の判断基準等を参考にしており、経歴や当社との関係を踏まえて、会社法に定める要件に該当し、独立性に問題がない人物を社外取締役及び社外監査役として選任しております。

社外取締役児玉英司は、企業経営全般に関する豊富な経験を有していることから、その幅広い見識を当社経営に反映できるものと考えております。当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役植村亮仁は、公認会計士として財務・会計に関する豊富な知識・経験を有していること、また、上場会社の独立役員としての知見を有していることから、その経営に対する豊富な経験と幅広い見識を当社経営に反映できるものと考えております。なお、同氏は当社の普通株式160,000株、当社の新株予約権250個(40,000株)を保有しておりますが、それ以外に当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役村上亮は、人事・労務分野等を中心とする企業経営を担った豊富な経験と、経営戦略に関する深い見解を有していることから、その経営に対する豊富な経験と幅広い見識を当社経営に反映できるものと考えております。なお、同氏は当社の新株予約権100個(20,000株)を保有しておりますが、それ以外に当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役善利友一は、弁護士として企業法務・コンプライアンスおよびガバナンス強化において豊富な知識・経験を有していることから、その幅広い見識を当社の監査体制に反映できるものと考えております。当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役及び社外監査役は取締役会に出席するほか各種会議に出席し中立的・専門的な観点から意見を述べております。また、社外監査役は監査役会における監査役間での情報・意見交換、内部監査室及び会計監査人との連携により、監査の有効性及び効率性を高めております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

2Links株式会社(注)2

東京都港区

5,000

貸事務所業、事務代行業

100.0

役員の兼任

管理業務受託

資金の貸付

(連結子会社)

株式会社Qualiagram

東京都港区

5,000

システム開発、コンサルティング事業

100.0

従業員を役員として派遣

管理業務受託

資金の貸付

(注)1.有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

2.債務超過会社であり、2024年9月末時点で債務超過額は309,424千円であります。

3.当連結会計年度において、連結子会社でありました株式会社ウィル及び株式会社ウィルコーポレーションは、2023年12月1日付で当社に吸収合併致しました。

4.当連結会計年度において、当社の連結子会社であった株式会社マックスプロデュースの全株式を譲渡したことに伴い、連結の範囲から除外しております。

 

沿革

2【沿革】

 

年月

概要

2005年1月

休眠会社であった有限会社ディ・エス・アカデミー(2002年6月設立)を有限会社ピアズに商号変更し、愛知県名古屋市中区にて事業を開始(資本金300万円)

2005年4月

特定労働者派遣事業の許可を取得

2006年5月

株式会社ピアズに改組(資本金1,000万円)

2006年8月

一般労働者派遣事業の許可を取得

2008年12月

ISO27001の認証を取得

2012年11月

日本経営品質賞経営革新奨励賞を受賞

2013年11月

日本経営品質賞経営革新推進賞を受賞

2014年1月

株式会社プロパゲーション(2015年8月 株式会社ハロハロビジネスに商号変更)の株式を取得し子会社化(2017年9月に全株式を売却)

2017年2月

日本経営品質賞本賞を受賞

2017年10月

本店所在地を東京都港区に変更

2019年6月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2020年4月

株式会社OneColorsを設立(2022年11月に吸収合併)

2020年4月

XERO株式会社を設立(2023年1月に全株式を売却)

2020年5月

2Links株式会社を設立(現・連結子会社)

2020年8月

株式会社One go One wayの株式を取得し、子会社化(2022年1月に全株式を売却)

2020年11月

株式会社Qualiagramを設立(現・連結子会社)

AIロープレ研修システム「mimik」の提供開始

2021年1月

「ドコモ光オンラインヘルパーセンター」の運営受託を開始

2021年12月

株式会社NTTドコモより「dサービスオンラインカウンター」の運営受託を開始

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のマザーズ市場からグロース市場に移行

2022年5月

株式会社イーフロンティア(2022年5月 株式会社メタライブに商号変更)の株式を取得し子会社化(2022年9月に吸収合併)

2022年6月

株式会社ウィルおよび株式会社ウィルコーポレーションの株式を取得し子会社化(2023年12月を吸収合併)

2022年6月

株式会社マックスプロデュースの株式を取得し子会社化(2024年9月に全株式を売却)

2023年9月

株式会社NTTドコモと共同で「知っトクコンテンツforスゴ得」の提供を開始

2024年6月

株式会社ワイヤードパッケージよりIT人材派遣・SES事業及びIT人材育成のためのワークスクール事業を譲受