社長・役員
略歴
1984年4月 アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー 日本支社 入社
1984年11月 株式会社スタッフサービス 入社
2002年4月 株式会社スタッフサービス・ホールディングス 取締役
2003年4月 株式会社スタッフサービス 取締役
2006年1月 同社 代表取締役
2008年5月 当社入社
2008年7月 当社 取締役副社長
2017年11月 当社 代表取締役社長
2021年1月 株式会社sucre 代表取締役(現任)
2022年11月 Cognavi India Private Limited Director(現任)
2023年6月 当社 代表取締役社長 海外事業部門統括 広報・IR部、内部監査室管掌
2024年6月 当社 代表取締役兼社長執行役員 経営管理部、内部監査室管掌
2025年4月 当社 代表取締役兼社長執行役員 経営管理部統括、内部監査室管掌、システム開発部門統括、コグナビシステム部管掌(現任)
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2025年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の 法人 |
外国法人等 |
個人 その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数 (人) |
- |
9 |
24 |
69 |
76 |
30 |
8,889 |
9,097 |
- |
所有株式数(単元) |
- |
63,774 |
11,680 |
257,490 |
36,629 |
151 |
164,198 |
533,922 |
27,000 |
所有株式数の割合(%) |
- |
11.94 |
2.19 |
48.23 |
6.86 |
0.03 |
30.75 |
100.00 |
- |
(注)自己株式856,394株は、「個人その他」に8,563単元及び「単元未満株式の状況」に94株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
①役員一覧
a.有価証券報告書提出日現在の当社の役員の状況は、以下のとおりです。
男性5名 女性1名 (役員のうち女性の比率 16.7%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
代表取締役兼 社長執行役員
|
佐藤 勉 |
1964年1月19日生 |
1984年4月 アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー 日本支社 入社 1984年11月 株式会社スタッフサービス 入社 2002年4月 株式会社スタッフサービス・ホールディングス 取締役 2003年4月 株式会社スタッフサービス 取締役 2006年1月 同社 代表取締役 2008年5月 当社入社 2008年7月 当社 取締役副社長 2017年11月 当社 代表取締役社長 2021年1月 株式会社sucre 代表取締役(現任) 2022年11月 Cognavi India Private Limited Director(現任) 2023年6月 当社 代表取締役社長 海外事業部門統括 広報・IR部、内部監査室管掌 2024年6月 当社 代表取締役兼社長執行役員 経営管理部、内部監査室管掌 2025年4月 当社 代表取締役兼社長執行役員 経営管理部統括、内部監査室管掌、システム開発部門統括、コグナビシステム部管掌(現任) |
(注)3 |
2,175,978 |
取締役兼 副社長執行役員 |
本畑 弘人 |
1964年1月17日生 |
1986年4月 野村證券株式会社 入社 1991年12月 ゴールドマン・サックス証券会社(現:ゴールドマン・サックス証券株式会社) 入社 1995年1月 メリルリンチ日本証券株式会社(現 BofA 証券株式会社) 入社 2000年11月 クレディスイスファーストボストン証券会社(現クレディ・スイス証券株式会社) 入社 2004年4月 みずほ証券株式会社 入社 2005年4月 ブックフィールドキャピタル株式会社 代表取締役 2011年11月 株式会社General Finance 代表取締役 2013年11月 株式会社Mokkei 代表取締役(現任) 2015年3月 株式会社SBI証券 取締役 2015年4月 ブックフィールドキャピタル株式会社 取締役 2015年6月 SBI Securities(Hong Kong)Limited Director 2016年4月 SBIマネープラザ株式会社 副社長兼取締役 2016年4月 SBIハイネットワース株式会社 取締役 2017年6月 株式会社SBI証券 常務取締役 2019年6月 同社 専務取締役 2022年11月 ビジョンクラフト株式会社設立 代表取締役社長 CEO(現任) 2023年2月 当社 特別顧問 2023年10月 PST株式会社 社外取締役(現任) 2024年6月 当社 取締役兼副社長執行役員 広報・IR部統括 (現任) 2025年3月 Cognavi India Private Limited Director(現任) |
(注)3 |
1,080,339 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
取締役 |
竹中 平蔵 |
1951年3月3日生 |
1990年4月 慶應義塾大学総合政策学部 助教授 1996年4月 同大学総合政策学部 教授 2001年4月 経済財政政策担当大臣 2002年9月 金融担当大臣・経済財政政策担当大臣 2004年7月 参議院議員 2004年9月 経済財政政策・郵政民営化担当大臣 2005年10月 総務大臣・郵政民営化担当大臣 2006年11月 慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所 所長 2006年12月 アカデミーヒルズ 理事長 2007年9月 世界経済フォーラム(ダボス会議)理事(現任) 2009年8月 株式会社パソナグループ取締役 会長 2010年4月 慶應義塾大学総合政策学部 教授 2015年6月 オリックス株式会社 社外取締役 2016年4月 東洋大学国際地域学部(現国際学部) 教授 2016年4月 慶應義塾大学 名誉教授(現任) 2016年6月 SBIホールディングス株式会社 社外取締役(現任) 2018年2月 株式会社MAYA SYSTEM 社外取締役 2020年12月 株式会社サイカ 社外取締役(現任) 2023年3月 Investcorp Japan, LLC ノンエグゼクティブチェアマン(現任) 2023年11月 当社 アドバイザー 2024年6月 当社 社外取締役(現任) |
(注)3 |
0 |
取締役 (常勤監査等委員) |
宇野 敏弘 |
1959年9月14日生 |
1983年4月 共栄火災海上保険相互会社 入社 1984年3月 株式会社理経 入社 2000年7月 エン・ジャパン株式会社 入社 2000年12月 同社 取締役 2002年5月 株式会社ユニーデバイス 入社 経理部長 2011年7月 丸文セミコン株式会社 入社 財務経理部長 2016年6月 当社 入社 経理部・財務部 執行役員 2017年2月 当社 経理財務部 執行役員 2018年6月 当社 取締役 2020年4月 フォーラムエンジニアリング健康保険組合 理事長(現任) 2021年6月 当社 経理財務部兼業務管理部 執行役員 2022年7月 当社 経理財務部 上席執行役員 2024年6月 当社 取締役(常勤監査等委員)(現任) |
(注)4 |
171,958 |
取締役 (監査等委員) |
二宮 嘉世 |
1954年9月4日生 |
1977年4月 株式会社第一勧業銀行(現株式会社みずほ銀行)入行 1999年4月 同行 米州室長 2003年7月 株式会社みずほコーポレート銀行(現株式会社みずほ銀行) リスク管理業務部長 2007年8月 同行 退社 2007年10月 株式会社イオン銀行 取締役 執行役員 リスク管理統括部長 2011年3月 日本オフィス・システム株式会社 社外監査役(常勤) 2015年6月 菊水電子工業株式会社 社外監査役(非常勤) 2017年6月 当社 社外監査役(常勤) 2024年6月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任) |
(注)4 |
0 |
取締役 (監査等委員) |
中田 華寿子 |
1965年1月15日生 |
1987年4月 電通ヤング・アンド・ルビカム株式会社 入社 1997年1月 スターバックスコーヒージャパン株式会社 入社 2005年1月 株式会社GABA 入社 2008年4月 ライフネット生命保険株式会社 入社 2011年4月 同社 常務取締役 2019年5月 株式会社マネースクエア 社外取締役 2019年12月 株式会社アドバンスクリエイト 社外取締役 2020年3月 アクチュアリ株式会社設立 代表取締役(現任) 2021年6月 当社 社外取締役 2021年7月 株式会社ispace 社外監査役 2022年6月 同社 社外取締役(現任) 2023年12月 株式会社エニトグループ 社外取締役(監査等委員)(現任) 2024年6月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任) |
(注)4 |
0 |
計 |
3,428,275 |
(注)1.2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、上記のとおりです。
2.竹中平蔵、二宮嘉世及び中田華寿子は、社外取締役であります。
3.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
4.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から2年間。
5. 代表取締役兼社長執行役員佐藤勉の所有株式数には、全株式を保有する同氏の資産管理会社である株式会社
sucreが保有する当社株式800,000株を含めております。
b.2025年6月25日開催予定の第45回定時株主総会において、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任
の件」及び「監査等委員である取締役1名選任の件 」を提案しており、当該議案が承認可決されると、当社役
員の状況は、以下のとおりとなる予定です。
男性5名 女性2名 (役員のうち女性の比率 28.6%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
代表取締役兼 社長執行役員
|
佐藤 勉 |
1964年1月19日生 |
1984年4月 アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー 日本支社 入社 1984年11月 株式会社スタッフサービス 入社 2002年4月 株式会社スタッフサービス・ホールディングス 取締役 2003年4月 株式会社スタッフサービス 取締役 2006年1月 同社 代表取締役 2008年5月 当社入社 2008年7月 当社 取締役副社長 2017年11月 当社 代表取締役社長 2021年1月 株式会社sucre 代表取締役(現任) 2022年11月 Cognavi India Private Limited Director(現任) 2023年6月 当社 代表取締役社長 海外事業部門統括 広報・IR部、内部監査室管掌 2024年6月 当社 代表取締役兼社長執行役員 経営管理部、内部監査室管掌 2025年4月 当社 代表取締役兼社長執行役員 経営管理部統括、内部監査室管掌、システム開発部門統括、コグナビシステム部管掌 2025年6月 当社 代表取締役兼社長執行役員 経営管理部統括、内部監査室管掌(現任) |
(注)3 |
2,175,978 |
取締役兼 副社長執行役員 |
本畑 弘人 |
1964年1月17日生 |
1986年4月 野村證券株式会社 入社 1991年12月 ゴールドマン・サックス証券会社(現:ゴールドマン・サックス証券株式会社) 入社 1995年1月 メリルリンチ日本証券株式会社(現 BofA 証券株式会社) 入社 2000年11月 クレディスイスファーストボストン証券会社(現クレディ・スイス証券株式会社) 入社 2004年4月 みずほ証券株式会社 入社 2005年4月 ブックフィールドキャピタル株式会社 代表取締役 2011年11月 株式会社General Finance 代表取締役 2013年11月 株式会社Mokkei 代表取締役(現任) 2015年3月 株式会社SBI証券 取締役 2015年4月 ブックフィールドキャピタル株式会社 取締役 2015年6月 SBI Securities(Hong Kong)Limited Director 2016年4月 SBIマネープラザ株式会社 副社長兼取締役 2016年4月 SBIハイネットワース株式会社 取締役 2017年6月 株式会社SBI証券 常務取締役 2019年6月 同社 専務取締役 2022年11月 ビジョンクラフト株式会社設立 代表取締役社長 CEO(現任) 2023年2月 当社 特別顧問 2023年10月 PST株式会社 社外取締役(現任) 2024年6月 当社 取締役兼副社長執行役員 広報・IR部統括 (現任) 2025年3月 Cognavi India Private Limited Director(現任) |
(注)3 |
1,080,339 |
取締役兼 専務執行役員 |
Varun Modgill |
1984年8月16日生 |
2007年5月 Zovamo Ventures Private Limited Director 2016年5月 Zoai Technologies Founder 2017年9月 Eoraa & Co. Partner 2023年4月 Cognavi India Private Limited Director 2023年5月 Cognavi India Private Limited Managing Director(現任) 2025年6月 当社 取締役兼専務執行役員 システム開発部統括、コグナビシステム部管掌(現任) |
(注)3 |
0 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
取締役 |
竹中 平蔵 |
1951年3月3日生 |
1990年4月 慶應義塾大学総合政策学部 助教授 1996年4月 同大学総合政策学部 教授 2001年4月 経済財政政策担当大臣 2002年9月 金融担当大臣・経済財政政策担当大臣 2004年7月 参議院議員 2004年9月 経済財政政策・郵政民営化担当大臣 2005年10月 総務大臣・郵政民営化担当大臣 2006年11月 慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所 所長 2006年12月 アカデミーヒルズ 理事長 2007年9月 世界経済フォーラム(ダボス会議)理事(現任) 2009年8月 株式会社パソナグループ取締役 会長 2010年4月 慶應義塾大学総合政策学部 教授 2015年6月 オリックス株式会社 社外取締役 2016年4月 東洋大学国際地域学部(現国際学部) 教授 2016年4月 慶應義塾大学 名誉教授(現任) 2016年6月 SBIホールディングス株式会社 社外取締役(現任) 2018年2月 株式会社MAYA SYSTEM 社外取締役 2020年12月 株式会社サイカ 社外取締役(現任) 2023年3月 Investcorp Japan, LLC ノンエグゼクティブチェアマン(現任) 2023年11月 当社 アドバイザー 2024年6月 当社 社外取締役(現任) |
(注)3 |
0 |
取締役 (常勤監査等委員) |
宇野 敏弘 |
1959年9月14日生 |
1983年4月 共栄火災海上保険相互会社 入社 1984年3月 株式会社理経 入社 2000年7月 エン・ジャパン株式会社 入社 2000年12月 同社 取締役 2002年5月 株式会社ユニーデバイス 入社 経理部長 2011年7月 丸文セミコン株式会社 入社 財務経理部長 2016年6月 当社 入社 経理部・財務部 執行役員 2017年2月 当社 経理財務部 執行役員 2018年6月 当社 取締役 2020年4月 フォーラムエンジニアリング健康保険組合 理事長(現任) 2021年6月 当社 経理財務部兼業務管理部 執行役員 2022年7月 当社 経理財務部 上席執行役員 2024年6月 当社 取締役(常勤監査等委員)(現任) |
(注)4 |
171,958 |
取締役 (監査等委員) |
中田 華寿子 |
1965年1月15日生 |
1987年4月 電通ヤング・アンド・ルビカム株式会社 入社 1997年1月 スターバックスコーヒージャパン株式会社 入社 2005年1月 株式会社GABA 入社 2008年4月 ライフネット生命保険株式会社 入社 2011年4月 同社 常務取締役 2019年5月 株式会社マネースクエア 社外取締役 2019年12月 株式会社アドバンスクリエイト 社外取締役 2020年3月 アクチュアリ株式会社設立 代表取締役(現任) 2021年6月 当社 社外取締役 2021年7月 株式会社ispace 社外監査役 2022年6月 同社 社外取締役(現任) 2023年12月 株式会社エニトグループ 社外取締役(監査等委員)(現任) 2024年6月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任) |
(注)4 |
0 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
取締役 (監査等委員) |
義経 百合子 |
1974年10月8日生 |
2003年10月 弁護士登録(第一東京弁護士会) 石嵜信憲法律事務所 入所 (現 石嵜・山中総合法律事務所) 2005年5月 経営法曹会議 会員(現任) 2010年1月 登録弁護士会変更(東京弁護士会) 2011年8月 片岡総合法律事務所 入所 (現 弁護士法人片岡総合法律事務所) 2014年1月 同事務所 パートナー就任(現任) 2022年9月 国土交通省 国土技術政策総合研究所入札監視委員会・委託業務工事成績評定審査委員会委員(現任) コンプライアンス・アドバイザリー委員会 委員長 (現任) 2023年4月 株式会社肥後銀行 社外取締役(監査等委員)(現任) 2023年11月 厚生労働省 東京労働局 東京地方労働審議会港湾労働部会公益代表委員(現任) 2024年6月 ウリドキ株式会社 社外監査役(現任) 2025年6月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任) |
(注)5 |
0 |
計 |
3,428,275 |
(注)1.2025年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除
く。)4名選任の件」及び「監査等委員である取締役1名選任の件」を上程しており、当該決議が承認可決
されますとその任期は、以下の通りとなる予定です。
なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容
(役職等)を含めて記載しています。
2.竹中平蔵、中田華寿子及び義経百合子は、社外取締役であります。
義経百合子の戸籍名は右﨑百合子ですが、職務上の氏名を記載しております。
3.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
4.2024年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から2年間。
5.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から2年間。
6.代表取締役兼社長執行役員佐藤勉の所有株式数には、全株式を保有する同氏の資産管理会社である株式会社sucreが保有する当社株式800,000株を含めております。
7.当社では、取締役会で選任された執行役員が経営効率の向上を図るため、一定の範囲内で会社の業務執行を担当しております。なお、以下の内容については、有価証券報告書提出日現在の状況を記載しております。
専務執行役員 石毛勇治、専務執行役員 二宮久、専務執行役員 佐藤治夫、常務執行役員 小泉雅裕、上席執行役員 千葉宣行、上席執行役員 森俊和、上席執行役員 野川充彦、執行役員 加地志保、執行役員 小島拓郎、執行役員 菊地大、執行役員 関野光剛、執行役員 加藤啓也、執行役員 蓬田宏樹、執行役員 桐原誠
②社外役員の状況
有価証券報告書提出日現在における当社の取締役6名のうち3名は社外取締役であります。
当社における各社外取締役の企業統治において果たすと考えている機能及び役割は、以下のとおりであります。
社外取締役竹中平蔵は、大学における教授の経歴に加え、政府での要職を務められ、また、民間企業での社外取締役としての経験、人材ビジネスに対する知見を有しております。これらの豊富な経験と知識に基づき、業務執行を行う経営陣とは独立した見地で、経営の監督とチェック機能を担うとの判断から社外取締役として選任しております。また、当社は、同氏との人的関係及び取引関係その他の特別な利害関係はありません。
社外取締役(監査等委員)二宮嘉世は、金融機関でのリスクマネジメントの知見や上場企業及び他業種における監査業務の経験を有しております。その豊富な知識と幅広い見識に基づく監査業務を通じ、経営の監督機能強化に寄与しております。取締役会の監督機能強化を図るため、独立した客観的立場、妥当性及び適正性の見地から適切な提言を期待し、監査等委員である社外取締役として選任しております。当社は、同氏との人的関係及び取引関係その他の特別な利害関係はありません。
社外取締役(監査等委員)中田華寿子は、マーケティング、PRコミュニケーションに関する見識と専門性に加え、企業経営者としての経験、及び社外監査役の経験を有しております。また取締役会の監督機能強化を図るため、独立した客観的立場、妥当性及び適正性の見地から適切な提言を期待し、監査等委員である社外取締役として選任しております。当社は、同氏との人的関係及び取引関係その他の特別な利害関係はありません。
なお、2025年6月25日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」及び「監査等委員である取締役1名選任の件」を上程しており、当該議案が承認可決されますと、当社の取締役7名のうち3名は社外取締役となる予定です。なお、竹中平蔵及び中田華寿子の当社における各社外取締役の企業統治において果たすと考えている機能及び役割は、上記と変わりありません。また特別な利害関係もありません。
新任となる社外取締役(監査等委員)義経百合子の当社における社外取締役の企業統治において果たすと考えている機能及び役割は、以下となる予定です。
社外取締役(監査等委員)義経百合子は、弁護士としての高度な専門知識と、豊富な実務経験を有しており、法令遵守の徹底とリスク管理体制の強化に不可欠な知見を提供いただけると期待されます。また、直接的な会社経営に携わった経験はないものの、金融機関における社外取締役 (監査等委員)及び他社の社外監査役を兼任されており、企業経営全般に関する深い知識と、独立した立場からの客観的な監査経験から適切な提言を期待し、監査等委員である社外取締役として選任しております。当社は、同氏との人的関係及び取引関係その他の特別な利害関係はありません。
当社においては、社外取締役に選任するための会社からの独立性に関する基準を定めており、当社の経営の意思決定及び監督における客観性及び透明性を確保する目的で以下の項目のいずれも該当しない者を選任しております。
a.当社の業務執行者又は過去10年間において当社の業務執行者であった者
b.当社を主要な取引先とする者又はその業務執行者
c.当社の主要な取引先又はその業務執行者
d.当社の大株主(総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者)又はその業務執行者
e.当社が大株主である者(総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者)又はその業務執行者
f.当社から多額の寄付を受けている者又はその業務執行者
g.当社から役員報酬以外に多額の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、公認会計士等の会計専門家、又は弁護士等の法律専門家(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体の場合には、当該団体に所属する者をいう。)
h.当社の法定監査を行う監査法人に所属する者
i.当社との間で、取締役、監査役又は執行役員を相互に派遣している会社の業務執行者
j.過去3年間において、上記bからiまでに該当していた者
k.上記aからiまでのいずれかに該当する者が重要な業務執行者である場合において、その者の配偶者又は二親等内の親族
l.その他、一般株主との利益相反が生じるおそれがあり、独立した社外取締役として職務を果たせないと合理的に判断される事情を有している者
③社外取締役による監督と内部監査、監査等委員会及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員会による監査は、監査方針及び監査計画に基づき、取締役の意思決定に関する善管注意義務、忠実義務等の履行状況を含む職務執行状況の監査、内部統制システムの整備・運営状況の監査等を実施しております。
また、監査等委員会、内部監査部門及び会計監査人が参加する三様監査会合を定期的に開催し、相互の情報連携を図っております。尚、監査等委員会、内部監査部門及び会計監査のその他の相互連携の状況については、次項「(3)監査の状況」をご参照ください。
社外取締役(監査等委員である取締役を除く)は、取締役会において、監査計画及び監査結果の報告を受け、必要に応じて意見をしております。
関係会社
4【関係会社の状況】
名称 |
住所 |
資本金 (百万インドルピー) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合又は被所有割合 (%) |
関係内容 |
(連結子会社) |
|
|
|
|
|
Cognavi India Private Limited(注) |
Austin Town, Bengaluru, Karnataka, India |
1,100 |
インド向けジョブポータルサイトの運営及びHRテックサービスの開発運営 |
81.82 |
当社グループのサービスを主としてインドで販売している。 役員の兼任あり。 |
(注)特定子会社に該当しております。
沿革
2【沿革】
1981年4月 |
エンジニア派遣事業を目的として東京都千代田区に株式会社フォーラムエンジニアリング設立 |
1985年7月 |
横浜営業所(現、横浜フォーラム)を開設 |
1987年2月 |
大阪支社(現、大阪フォーラム)を開設 |
1987年10月 |
福岡営業所(現、福岡フォーラム)を開設 |
1988年2月 |
仙台営業所(現、仙台フォーラム)を開設 |
1988年11月 |
名古屋支社(現、名古屋フォーラム)を開設 |
1989年11月 |
金沢事業所(金沢フォーラム)を開設 |
1990年8月 |
宇都宮事業所(現、宇都宮フォーラム)を開設 |
1991年1月 |
広島営業所(現、広島フォーラム)を開設 |
1993年8月 |
本社を東京都港区(城山トラストタワー)に移転 本社内に東京営業所(現、東京フォーラム)を開設 |
1995年8月 |
横浜地区の拠点として設立されたフォーラムエンジニアリング株式会社を吸収合併 |
1995年10月 |
八王子事業所(現、八王子フォーラム)を開設 |
1997年2月 |
諏訪事業所(現、松本フォーラム)を開設 |
2001年4月 |
厚木営業所(現、厚木フォーラム)を開設 |
2001年7月 |
神戸営業所(現、神戸フォーラム)を開設 |
2003年1月 |
京都営業所(現、京都フォーラム)を開設 |
2003年2月 |
さいたま営業所(現、さいたまフォーラム)を開設 |
2007年12月 |
浜松事業所(現、浜松フォーラム)、千葉営業所(現、つくばフォーラム)を開設 |
2009年7月 |
一般派遣事業を行うフォーラム・スタッフ株式会社を吸収合併 |
2009年8月 |
青山のオフィスビル竣工により、オフィスビル賃貸事業を開始 |
2010年7月 |
エンジニア専門の自社専用人材採用サイト「エンジニアピット」(現「コグナビ 派遣」)を開設 |
2013年2月
|
100%子会社として株式会社フォーラムビルディング及び株式会社フォーラムビルディングホールディングスを設立 |
2013年3月 |
会社分割し、オフィスビル賃貸事業及び不動産事業を株式会社フォーラムビルディングに譲渡 オフィスビル賃貸事業再編のため、株式会社フォーラムビルディングの株式全てを、株式会社フォーラムビルディングホールディングスに譲渡 |
2013年6月 |
千葉営業所をつくば市に移転し、つくばフォーラムとして営業開始 |
2014年12月 |
資本関係の整理のため、資産管理会社であった株式会社フォーラムを吸収合併 |
2015年3月 |
エンジニア派遣事業に専念するため、株式会社フォーラムビルディングホールディングスの株式全てを株式会社ラテール・エンタプライズ(現、株式会社ラテールホールディングス)へ譲渡 |
2016年4月 |
AIを活用した人材マッチングプラットフォームのサービスを開始し、エンジニア派遣における効率化を推進 |
2018年7月 |
AIを活用した人材マッチングプラットフォームを基軸として、エンジニアのスキルを可視化した人材紹介サイト「コグナビ」(現「コグナビ 転職」)のサービスを開始 |
2019年2月 |
企業のスキルアップ研修を近隣大学で実施し、エンジニアのスキルアップを支援する「コグナビ カレッジ」のサービスを開始 |
2019年7月 |
AIを活用した人材マッチングプラットフォームを基軸として理工系学生の学びから就職を支援する新卒紹介サイト「コグナビ 新卒」のサービスを開始 |
2019年10月 |
社内のエンジニア人材配置最適化を支援する「コグナビ タレントマネジメント」のサービスを開始 |
2020年3月 |
東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
2020年4月 |
本社を東京都港区(オークラプレステージタワー)に移転 |
2020年7月 |
AIを活用し、ITエンジニアのスキルを可視化した人材紹介サイト「コグナビ 転職IT」のサービスを開始 |
2021年9月 |
金沢フォーラムを閉鎖し、名古屋フォーラムに集約 |
2022年4月 |
東京証券取引所プライム市場に移行 |
2022年10月 |
インド法人 Cognavi India Private Limited を設立 |
2023年6月 |
インドにジョブポータルサイト「Cognavi(コグナビ)」をオープン |
2023年11月 |
オンライン就活フェアサイト「CogFest(コグフェス)」のサービスを開始 |
2024年6月 |
定時株主総会における定款変更の承認に基づき、監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行 |
2025年3月 |
インドの新卒学生と日本企業をつなぐ取り組み「WORK IN JAPAN」を開始 |