2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長 安藤 拓郎 (52歳) 議決権保有率 26.02%

略歴

1998年4月

日本オラクル株式会社入社

2003年10月

三井物産株式会社入社

2005年2月

株式会社VIBE入社

2005年7月

当社創業 代表取締役社長(現任)

2012年10月

株式会社太洋社 社外取締役

2015年9月

同社退社

2020年10月

株式会社漫画全巻ドットコム 代表取締役社長(現任)

2020年11月

株式会社スキマ 代表取締役社長(現任)

2021年11月

株式会社ROLL 代表取締役社長(現任)

2023年7月

当社台湾支社 支社長(現任)

2023年10月

TORICO SINGAPORE PTE.LTD. 取締役(現任)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

1

15

17

12

4

804

853

所有株式数
(単元)

9

423

4,026

3,177

81

8,410

16,126

1,500

所有株式数
の割合(%)

0.06

2.62

24.97

19.70

0.50

52.15

100.00

 

 (注).自己株式40,773株は、「個人その他」に407単元、「単元未満株式の状況」に73株含まれております。

役員

 

(2) 【役員の状況】

① 役員一覧

男性 9名 女性 1名(役員のうち女性の比率 10.0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

代表取締役社長

安藤拓郎

1973年6月4日

1998年4月

日本オラクル株式会社入社

2003年10月

三井物産株式会社入社

2005年2月

株式会社VIBE入社

2005年7月

当社創業 代表取締役社長(現任)

2012年10月

株式会社太洋社 社外取締役

2015年9月

同社退社

2020年10月

株式会社漫画全巻ドットコム 代表取締役社長(現任)

2020年11月

株式会社スキマ 代表取締役社長(現任)

2021年11月

株式会社ROLL 代表取締役社長(現任)

2023年7月

当社台湾支社 支社長(現任)

2023年10月

TORICO SINGAPORE PTE.LTD. 取締役(現任)

(注)3

420,040

(注)4

専務取締役
管理本部長

鯉沼充

1973年5月20日

1998年4月

株式会社第一興商入社

2007年8月

当社入社

2007年10月

当社 取締役

2018年7月

当社 専務取締役管理本部長(現任)

(注)3

101,600

(注)5

取締役
メディア本部長

濱田潤

1982年3月18日

2007年4月

株式会社フルスピード入社

2010年12月

当社入社

2018年6月

当社 取締役

2021年4月

当社 取締役メディア本部長(現任)

(注)3

取締役

廣木響平

1980年3月15日

2002年5月

株式会社図書館流通センター 入社

2016年4月

同社 東京営業部担当部長

2018年4月

株式会社図書館総合研究所 主任研究員

2019年4月

株式会社図書館総合研究所 取締役

2020年4月

株式会社図書館総合研究所 代表取締役専務

2020年6月

当社 取締役(現任)

2021年4月

株式会社図書館総合研究所 代表取締役社長(現任)

2021年4月

株式会社図書館流通センター 取締役

(注)3

取締役

藤原克治

1969年12月27日

1993年4月

株式会社東海銀行(現株式会社三菱UFJ銀行) 入行

2001年1月

株式会社テイツー 入社

2014年5月

同社 取締役

2017年5月

同社 代表取締役社長(現任)

2024年6月

当社 取締役(現任)

(注)3

取締役

河手優美

1996年7月10日

2019年4月

野村證券株式会社 入社

2024年2月

グロースパートナーズ株式会社 入社

2024年5月

株式会社タカキュー 取締役(監査等委員会)(現任)

2025年6月

当社 取締役(現任)

(注)3

取締役

仮屋裕一

1995年10月14日

2018年4月

株式会社三菱UFJ銀行 入行

2020年10月

三菱UFJモルガン・スタンレー証券 出向

2024年1月

アクセンチュア株式会社 入社

2025年5月

グロースパートナーズ株式会社 入社

2025年6月

当社 取締役(現任)

(注)3

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

常勤監査役

大和政之

1952年6月29日

1975年4月

株式会社太洋社 入社

2000年4月

同社 取締役管理本部長

2012年9月

同社 顧問

2014年7月

株式会社芳林堂書店入社 顧問

2016年2月

株式会社書泉への営業譲渡にともない移籍

2016年7月

株式会社英林堂入社 顧問

2020年6月

当社 監査役(現任)

(注)3

監査役

森孝司

1964年4月28日

1986年9月

公認会計士丸茂等事務所入所

1990年2月

税理士登録

1995年11月

株式会社図書館流通センター 入社

1996年8月

同社経営管理室長(現任)

2005年12月

株式会社図書館総合研究所 監査役(現任)(非常勤)

2006年3月

株式会社図書流通 監査役(現任)(非常勤)

2006年6月

株式会社図書館流通センター 取締役(現任)(常勤)

2010年2月

CHIグループ株式会社(現・丸善CHIホールディングス株式会社) 執行役員経理財務部長(兼務)

2011年5月

公益財団法人図書館振興財団 監事(現任)(非常勤)

2011年6月

グローバルソリューションサービス株式会社 監査役(現任)(非常勤)

2013年3月

株式会社岩崎書店 監査役(現任)(非常勤)

2016年10月

パブリックマネジメント株式会社  監査役(非常勤)

2017年6月

当社 監査役(現任)(非常勤)

2019年4月

株式会社明日香 監査役(現任)(非常勤)

2019年7月

株式会社ポスネット 監査役(現任)(非常勤)

2020年8月

株式会社日外アソシエーツ 監査役(現任)(非常勤)

2022年4月

株式会社日本政策総研監査役(現任)(非常勤)

(注)3

監査役

佐藤孝幸

1969年10月10日

1992年4月

スイス・ユニオン銀行(Union Bank of Switzerland) 東京支店(現UBS)入社

1996年4月

デロイト・トゥシュ会計事務所 (Delloite & Touche LLP) サンフランシスコ事務所 入所

1999年4月

最高裁判所 司法研修所 入所

2002年4月

佐藤経営法律事務所 開設(現任)

2004年7月

エース損害保険株式会社(現Chubb損害保険株式会社) 監査役(非常勤)

2006年10月

ステート・ストリート信託銀行株式会社 監査役(非常勤)

2007年6月

株式会社ミクシィ 監査役(非常勤)

2021年4月

当社 監査役(現任)(非常勤)

2021年6月

ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社 社外監査役(現任)

2021年6月

AI inside株式会社 社外取締役(監査等委員)(現任)(非常勤)

2023年4月

株式会社アンドパッド 社外監査役(現任)(非常勤)

(注)3

521,640

 

(注) 1.取締役のうち廣木響平氏、藤原克治氏、河手優美氏、仮屋裕一氏は社外取締役であります。

2.監査役 大和政之氏、森孝司氏及び、佐藤孝幸氏は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は2年、監査役の任期は4年であります。

4.代表取締役社長安藤拓郎氏の所有株式には、同氏の資産管理会社である株式会社Aが保有する株式数を含んでおります。

5.専務取締役鯉沼充氏の所有株式には、同氏の資産管理会社である株式会社373が保有する株式数を含んでおります。

6.当社では、取締役会の一層の活性化を促し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能と各事業部の業務執行機能を明確に区分し、経営効率の向上を図るために執行役員制度を導入しております。

 

 

② 社外役員の状況

当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であります。

当社においては、社外取締役又は社外監査役を選任するにあたって、社外の視点を踏まえ実効的なコーポレート・ガバナンスの構築を目的に、経営者としての豊富な経験、金融・会計・法律に関する高い見識等に基づき、客観性、中立性ある助言及び取締役の職務執行の監督を期待しており、当目的にかなう専門的知識と経験を有していること、また会社との関係、代表取締役その他の取締役及び主要な使用人との関係等を勘案して独立性に問題がないことを選考基準としております。

社外取締役廣木響平氏は、出版流通業界やIT業界及びその経営に対して知見が深く、経営者としての他社での豊富な経験と幅広い見識を有していることから、公正かつ客観的な見地から的確な助言によって当社のコーポレート・ガバナンスの強化に貢献いただけると判断し、社外取締役に選任しております。当社と同氏の間にはそれ以外に人的関係、資本的関係又は重要な取引関係その他の利害関係はありません。また、同氏は当社からの独立性を有しており、株式会社東京証券取引所に対し独立役員として届け出ております。

社外取締役藤原克治氏は、株式会社テイツーにおいて代表取締役社長として企業経営を統括された経験を有しており、公正かつ客観的な見地から的確な助言によって当社のコーポレート・ガバナンスの強化に貢献いただけると判断し、社外取締役に選任しております。株式会社テイツーは当社発行済株式(自己株式を除く)の19.07%を所有するその他の関係会社であり、当社は同社からホビー商材等を仕入れております。

社外取締役河手優美氏は、金融・資本市場業務における勤務経験を通じて、企業財務、資金調達、市場動向に関する豊富な知見を有しており、当社の資本政策や経営戦略の立案・遂行に対して、的確かつ実践的な助言が期待できると判断し、社外取締役に選任しております。同氏はグロースパートナーズ株式会社の従業員であり、「第2事業の状況 5 重要な契約等」に記載のとおり、当社は同社と業務資本提携契約を締結しております。

社外取締役仮屋裕一氏は、金融機関における長年の勤務を通じて、企業財務、資金調達、市場動向に関する豊富な知見を有しており、当社の資本政策や経営戦略の立案・遂行に対して、的確かつ実践的な助言が期待できると判断し、社外取締役に選任しております。同氏はグロースパートナーズ株式会社の従業員であり、「第2事業の状況 5 重要な契約等」に記載のとおり、当社は同社と業務資本提携契約を締結しております。

社外監査役大和政之氏は、出版流通業界で長年に渡り管理部管掌役員として経営に携わり、業界に対して知見が深く、豊富な経験と幅広い見識を有していることから、公正かつ客観的な見地から的確な助言によって当社のコーポレート・ガバナンスの強化に貢献いただけると判断し、監査役に選任しております。当社と同氏の間にはそれ以外に人的関係、資本的関係又は重要な取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役森孝司氏は、税理士資格を保有しつつ、出版流通業界で長年に渡り管理部管掌役員として、その経営に対して知見が深く、また監査役としての他社での豊富な経験と幅広い見識を有していることから、公正かつ客観的な見地から的確な助言によって当社のコーポレート・ガバナンスの強化に貢献いただけると判断し、監査役に選任しております。当社と同氏の間にはそれ以外に人的関係、資本的関係又は重要な取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役佐藤孝幸氏は、弁護士及び米国公認会計士としての実務経験に基づく高度な専門的知識を有していることから、公正かつ客観的な見地から的確な助言によって当社のコーポレート・ガバナンスの強化に貢献いただけると判断し、監査役に選任しております。当社と同氏の間にはそれ以外に人的関係、資本的関係又は重要な取引関係その他の利害関係はありません。

 

③ 社外取締役及び社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査人との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役は、常勤監査役から内部監査担当者及び会計監査人との連携状況についての報告を受け、必要に応じて内部監査、会計監査人との相互連携を図るとともに、管理部門との連携を密にして経営情報を入手しており、社外取締役を含む取締役は監査役と適宜会合を持ち意思疎通を図っていくこととしております。

内部監査は、内部監査責任者及び内部監査担当者を任命し、業務活動に関して、運営状況、業務実施の有効性及び正確性について監査を行い、その結果を代表取締役に対して報告しております。社外監査役は、代表取締役が選任した内部監査責任者より内部監査計画並びに内部監査、内部統制の運用状況、監査役監査及び会計監査の結果について適宜報告を受けております。

監査役は、監査役会で策定した監査計画に基づいて当社の業務全般について常勤監査役を中心として計画的かつ効果的な監査を実施しております。また、取締役会その他重要な会議に出席し、取締役との意見交換、重要な決裁書類等の閲覧を通じ監査を実施しております。

また、「(3) 監査の状況」に記載のとおり、内部監査責任者、監査役及び会計監査人は定期的に会合を実施することで、相互連携を図っております。

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

名称

住所

資本金
(千円)

主要な事業
の内容

議決権の所有
(又は被所有)
割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

株式会社ROLL

東京都千代田区

9,990

アプリのアカウント管理

100

役員兼務1名

株式会社漫画全巻ドットコム

東京都千代田区

1,500

アプリのアカウント管理

100

役員兼務1名

株式会社スキマ

東京都千代田区

1,000

アプリのアカウント管理

100

役員兼務1名
当社と業務委託契約を締結しております。

TORICO SINGAPORE PTE.LTD.(注)1.

シンガポール

600

千SGドル

イベントサービス及びECサービス

100

役員兼務1名
 

(その他の関連会社)

 

 

 

 

 

株式会社テイツー

(注)2.

岡山県岡山市

100,000

リユース商材を中心とした店舗運営及びECサービス

19.09

当社がホビー商材を仕入している。

当社より新刊コミック等の供給を受けている。

役員の兼任あり。

 

(注) 1.特定子会社に該当しております。

2.有価証券報告書提出会社であります。

 

沿革

 

2 【沿革】

当社グループ創業者である代表取締役社長の安藤拓郎は、外資系企業、総合商社に在籍した経験から得た「日本発の世界を虜にする企業を創りたい」という想いを実現するために、2005年7月に株式会社TORICOを創業しました。

会社設立後の沿革につきましては、以下のとおりであります。

 

年月

概要

2005年7月

東京都中野区に当社を設立。オリジナルスニーカーの製造販売事業を目的として東京都中野区に当社を設立(資本金 501万円)

2006年1月

本社を東京都杉並区に移転

2006年8月

本社を東京都中野区に移転。コミック全巻セットECサービス「漫画全巻ドットコム」を開始

2007年1月

本社を東京都八王子市に移転

2007年10月

本社を東京都台東区に移転

2009年4月

本社倉庫を千葉県市川市に開設

2010年12月

本社倉庫を東京都文京区に移転

2014年5月

本社倉庫を東京都千代田区に移転(オフィス/倉庫)

2015年4月

女性向けコミックECサービス「ホーリンラブブックス」を事業譲受により開始

2016年5月

男性向けコミックECサービス「まんが王」を事業譲受により開始

2016年7月

イベントサービス「マンガ展」を開始

2016年7月

デジタルコミック配信サービス「スキマ」を開始

2017年5月

デジタルコミック配信サービスのアプリ運営会社登録を目的とした株式会社ROLLを設立(資本金 999万円)

2017年10月

海外向けデジタルコミック配信サービス「MANGA.CLUB」を開始

2018年3月

コミック紹介の情報サービス「マンガのとりこ」を開始

2019年3月

イベントスペース「池袋虜(現マンガ展 池袋)」を東京都豊島区に開店

2019年9月

イベントスペース「大阪谷六虜(現マンガ展 大阪)」を大阪府大阪市中央区に開店

2020年7月

リアル書店「リブリオShop」を福岡県行橋市に開店

2020年10月

第2倉庫(舎人DC)を東京都足立区に開設

2020年10月

漫画全巻ドットコム(電子)のビューワーアプリの運営会社登録を目的とした株式会社漫画全巻ドットコムを設立(資本金 100万円)

2020年11月

デジタルコミック配信サービスのアプリ運営会社登録を目的とした株式会社スキマを設立(資本金 100万円)

2021年4月

イベント(物販)スペース「渋谷虜(現マンガ展 渋谷)」を東京都渋谷区に開店

2021年9月

「漫画全巻ドットコム」ECアプリリリース

2021年9月

第3倉庫(川口DC)を埼玉県川口市に開設

2022年3月

イベントスペース「マンガ展 名古屋」を愛知県名古屋市東区に開店

2022年3月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、マザーズ市場からグロース市場に移行

2022年7月

台湾に支社を設立

2022年11月

シンガポールに子会社を設立

2023年9月

本社倉庫を東京都千代田区に移転(現本社オフィス)

2023年10月

倉庫を東京都足立区に移転(現新田DC)

2024年3月

株式会社テイツーと資本業務提携及び第三者割当増資契約を締結

2024年8月

トレーディングカード専門ECサービス「トレオタ」を開始

2025年2月

イベントスペース「マンガ展 天王寺」を大阪府大阪市天王寺区に開店

2025年4月

グロースパートナーズ株式会社が管理・運営を行うファンドであるGP上場企業出資投資事業有限責任組合に対して、第三者割当の方法により第9回新株予約権及び第1回無担保転換社債型新株予約権付社債の発行を決議し、同社と業務資本提携契約を締結