社長・役員
略歴
| 1993年4月 | 当社入社 | 
| 2000年6月 | 当社取締役 | 
| 2000年9月 | キノシタオート株式会社代表取締役 | 
| 2005年4月 | 当社執行役員関東カンパニー社長 | 
| 2005年6月 | 当社代表取締役社長就任 | 
| 2006年1月 | オートセブン分割準備株式会社(現・株式会社G‐7・オート・サービス) 代表取締役社長 | 
| 2013年4月 | 同社代表取締役会長 | 
| 2015年8月 | 株式会社G‐7デベロップメント(現・株式会社G7リテールジャパン) 代表取締役社長 | 
| 2017年4月 | 同社代表取締役会長 | 
| 2018年4月 | 株式会社G‐7・オート・サービス 取締役会長 | 
| 
 
 2019年6月 2022年5月 | 株式会社G7アグリジャパン 代表取締役会長 当社代表取締役会長就任(現任) 当社代表取締役社長就任 | 
所有者
(5)【所有者別状況】
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 2025年3月31日現在 | ||
| 区分 | 株式の状況(1単元の株式数100株) | 単元未満株式の状況 (株) | |||||||
| 政府及び地方公共団体 | 金融機関 | 金融商品取引業者 | その他の法人 | 外国法人等 | 個人その他 | 計 | |||
| 個人以外 | 個人 | ||||||||
| 株主数(人) | - | 10 | 27 | 198 | 117 | 9 | 5,228 | 5,589 | - | 
| 所有株式数(単元) | - | 50,568 | 3,517 | 253,644 | 74,466 | 16 | 58,397 | 440,608 | 10,654 | 
| 所有株式数の割合(%) | - | 11.5 | 0.8 | 57.6 | 16.9 | 0.0 | 13.2 | 100.0 | - | 
(注)1.自己株式 368,366株は「個人その他」に 3,683単元、「単元未満株式の状況」に 66株含まれております。
2.上記「その他の法人」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が 104単元含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
2025年6月26日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、次のとおりであります。
男性 9名 女性 2名 (役員のうち女性の比率 18%)
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||
| 取締役会長 (代表取締役) | 金田 達三 | 1950年11月14日生 | 
 
 | (注)3 | 25 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役社長 (代表取締役) | 岸本 安正 | 1960年9月8日生 | 
 
 | (注)3 | 9 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 総務統括部長 | 松田 幸俊 | 1951年1月30日生 | 
 
 | (注)3 | 9 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 | 関 大作 | 1971年6月25日生 | 
 
 | (注)3 | 1 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 | 玉木 功 | 1963年5月18日生 | 
 
 | (注)3 | 0 | 
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||
| 取締役 | 野口 真一 | 1973年3月30日生 | 
 
 | (注)3 | 4 | ||||||||||||
| 取締役 | 坂本 充 | 1951年3月13日生 | 
 
 | (注)3 | - | ||||||||||||
| 取締役 | 志田 幸宏 | 1965年5月5日生 | 
 
 | (注)3 | - | ||||||||||||
| 取締役 (常勤監査等委員) | 吉田 泰三 | 1954年12月23日生 | 
 
 | (注)4 | - | ||||||||||||
| 取締役 (監査等委員) | 玉置 菜々子 | 1988年9月22日生 | 
 
 | (注)4 | - | ||||||||||||
| 取締役 (監査等委員) | 藤村 絵里子 | 1980年3月24日生 | 
 
 | (注)4 | - | ||||||||||||
| 計 | 51 | ||||||||||||||||
(注) 1.取締役 坂本充及び志田幸宏は、「社外取締役」であります。
2.取締役 玉置菜々子及び藤村絵里子は、「社外取締役(監査等委員)」であります。
3.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
2025年6月27日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、次のとおりとなる予定であります。
なお、当該定時株主総会の直後に開催予定の取締役会の決議事項の内容(役職名等)も含めて記載しております。
男性 9名 女性 2名 (役員のうち女性の比率 18%)
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||
| 取締役会長 (代表取締役) | 金田 達三 | 1950年11月14日生 | 
 
 | (注)3 | 25 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役社長 (代表取締役) | 岸本 安正 | 1960年9月8日生 | 
 
 | (注)3 | 9 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 総務統括部長 | 松田 幸俊 | 1951年1月30日生 | 
 
 | (注)3 | 9 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 | 関 大作 | 1971年6月25日生 | 
 
 | (注)3 | 1 | ||||||||||||||||||||||
| 取締役 | 玉木 功 | 1963年5月18日生 | 
 
 | (注)3 | 0 | 
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||
| 取締役 | 野口 真一 | 1973年3月30日生 | 
 
 | (注)3 | 4 | ||||||||||||
| 取締役 | 坂本 充 | 1951年3月13日生 | 
 
 | (注)3 | - | ||||||||||||
| 取締役 | 志田 幸宏 | 1965年5月5日生 | 
 
 | (注)3 | - | ||||||||||||
| 取締役 (常勤監査等委員) | 吉田 泰三 | 1954年12月23日生 | 
 
 | (注)4 | - | ||||||||||||
| 取締役 (監査等委員) | 玉置 菜々子 | 1988年9月22日生 | 
 
 | (注)4 | - | ||||||||||||
| 取締役 (監査等委員) | 藤村 絵里子 | 1980年3月24日生 | 
 
 | (注)4 | - | ||||||||||||
| 計 | 51 | ||||||||||||||||
(注) 1.取締役 坂本充及び志田幸宏は、「社外取締役」であります。
2.取締役 玉置菜々子及び藤村絵里子は、「社外取締役(監査等委員)」であります。
3.2025年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
4.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は4名、うち監査等委員は2名であります。
社外取締役坂本充氏は、株式会社マネジメントエフの代表取締役社長でありますが、当社と同社との間には、人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。社外取締役志田幸宏氏は、ANALOG PTE.LTD.の代表取締役社長、PROVIDENTIA WEALTH ADVISORY LTD.エグゼクティブダイレクターでありますが、当社と両社との間には、人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。社外取締役(監査等委員)玉置菜々子氏は、弁護士であり、弁護士法人淀屋橋・山上合同に所属しております。当社は、弁護士法人淀屋橋・山上合同に所属する玉置菜々子氏以外の弁護士に、内部通報制度の社外窓口を依頼しております。また、社外取締役(監査等委員)藤村絵里子氏は、公認会計士であり、藤村公認会計士事務所代表でありますが、当社と同事務所との間には、人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
当社は、独立した社外取締役(監査等委員を含む。)を選任しており、経営、法律、財務・会計、いずれも専門的見地から、経営に対して独立性を確保した立場で、意思決定の方向性に必要な意見具申を行い、経営を監視・監督する機能を果たしております。
社外取締役(監査等委員を含む。)を選任するための独立性に関する基準はないものの、今後の新たなる選任に当たっては、株式会社東京証券取引所の独立役員についての独立性に関する判断基準を参考にすることとしております。
③ 社外取締役(監査等委員を含む。)による監督又は監査と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会の他、グループの重要会議に出席するなど、専門的見地から経営に関して必要な意見具申を行っております。
社外取締役(監査等委員)は、取締役会及び監査等委員会に出席するなど、法律、財務・会計の専門的経験を生かしながら、専門性・独立性の高い監査を実施しており、必要に応じて会計監査人とも情報交換を行っております。
また、社外取締役(監査等委員を含む。)は企業倫理委員会に出席し、内部監査室及び内部統制室から報告等を受けるなど、定期的な情報交換及び意見交換を実施しております。
関係会社
4【関係会社の状況】
| 名称 | 住所 | 
 資本金 
 | 主要な事業の内容 | 議決権の所有割合 (%) | 関係内容 | 
| (連結子会社) | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| ㈱G7リテールジャパン | 神戸市須磨区 | 百万円 50 | その他 | 100.0 | 経営管理料の受取 | 
| ㈱G‐7スーパーマート (注)2、3 | 神戸市須磨区 | 百万円 405 | 業務スーパー事業 | 100.0 | 役員の兼務1名 経営管理料の受取 | 
| ㈱G‐7・オート・サービス (注)2、4 | 神戸市須磨区 | 百万円 380 | 車関連事業 | 100.0 | 役員の兼務1名 店舗設備の賃貸 | 
| ㈱G‐7バイクワールド | 神戸市須磨区 | 百万円 45 | 車関連事業 | 100.0 | 資金の貸付 利息の受取 | 
| ㈱G7ジャパンフードサービス | 神戸市須磨区 | 百万円 10 | その他 | 100.0 | 経営管理料の受取 | 
| ㈱G7アグリジャパン | 神戸市須磨区 | 百万円 50 | その他 | 100.0 | 経営管理料の受取 | 
| ㈱G‐7ミートテラバヤシ | 横浜市神奈川区 | 百万円 50 | 精肉事業 | 100.0 | 役員の兼務1名 | 
| G7 RETAIL MALAYSIA SDN.BHD. (注)2 | Kuala Lumpur Malaysia | 百万マレーシア リンギット 47 | 車関連事業 | 100.0 | 役員の兼務1名 | 
| ㈱G‐7リコス・ストアズ | 神戸市須磨区 | 百万円 100 | その他 | 100.0 | 役員の兼務1名 | 
| ㈱G‐7.CrownTrading | 川崎市川崎区 | 百万円 30 | 車関連事業 | 100.0 | 資金の貸付 利息の受取 | 
| ㈱ボン・サンテ | 神戸市須磨区 | 百万円 50 | 業務スーパー事業 | 100.0 | 資金の貸付 | 
| 新和自動車㈱ | 京都市南区 | 百万円 10 | 車関連事業 | 100.0 | 資金の貸付 | 
| ㈱新流 | 豊中市 | 百万円 10 | その他 | 100.0 | 資金の貸付 | 
| その他3社 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.特定子会社に該当しております。
3.株式会社G‐7スーパーマートの売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)は、連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 (1) 売上高 115,168百万円
(2) 経常利益 4,787百万円
(3) 当期純利益 3,432百万円
(4) 純資産額 13,227百万円
(5) 総資産額 23,573百万円
4.株式会社G‐7・オート・サービスの売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)は、連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等 (1) 売上高 33,826百万円
(2) 経常利益 1,832百万円
(3) 当期純利益 1,147百万円
(4) 純資産額 10,528百万円
(5) 総資産額 15,774百万円
沿革
2【沿革】
| 年月 | 事項 | 
| 1976年6月 | 自動車部品及び用品の小売を目的として、当社創業者 木下 守が兵庫県明石市大久保町福田字中島 212番4に「キノシタ商事株式会社」を設立する。 | 
| 1976年7月 | 「オートバックスフランチャイズチェン」に加盟し、「オートバックス大久保店」を第1号店として開店し、以降「オートバックス」店舗の多店舗展開を図る。 | 
| 1979年10月 | 当社創業者 木下 守が1975年6月に設立し、「オートバックス加古川店」及び「オートバックス高砂店」を経営していた「株式会社エムケー商会」を合併する。 | 
| 1995年4月 | 商号を「株式会社オートセブン」に変更する。 | 
| 1996年8月 | 大阪証券取引所市場第二部に株式を上場。 | 
| 2000年9月 | 千葉県に連結子会社「キノシタオート株式会社」を設立する。 | 
| 2001年5月 | 東京証券取引所市場第二部に株式を上場。 | 
| 2002年1月 | 連結子会社「株式会社セブンプランニング」(株式会社G7リテールジャパン)を設立する。 | 
| 2002年4月 | 連結子会社「株式会社サンセブン」(現 株式会社G‐7スーパーマート)を設立し、「株式会社神戸物産」とフランチャイズ契約を締結し「業務スーパー箕谷店」を出店する。 | 
| 2004年4月 | 連結子会社「株式会社バイクセブン」を設立する。 | 
| 2005年4月 | 連結子会社「キノシタオート株式会社」を吸収合併する。 | 
| 2006年4月 2008年6月 2009年12月 | 持株会社体制に移行し、商号を「株式会社G‐7ホールディングス」に変更する。 当社が営むすべての営業(グループ経営に関する企画・計画及び管理に関わる営業を除く)を連結子会社「株式会社オートセブン」へ承継させる会社分割をする。 「株式会社シーアンドシー」の株式を取得し、連結子会社とする。 「株式会社めぐみのさと」の株式を取得し、連結子会社とする。 | 
| 2011年12月 | 「上野食品株式会社」の株式を取得し、連結子会社とする。 | 
| 2012年12月 | 連結子会社である4社を、「株式会社G‐7・オート・サービス」(旧商号 株式会社オートセブン)、「株式会社G‐7スーパーマート」(旧商号 株式会社サンセブン)、「株式会社G‐7デベロップメント」(旧商号 株式会社セブンプランニング)、「株式会社G‐7食品システム」(旧商号 株式会社シーアンドシー)に商号変更する。 | 
| 2014年1月 | 連結子会社「株式会社G‐7食品システム」が連結子会社「上野食品株式会社」を吸収合併する。 | 
| 2014年10月 | 連結子会社「株式会社G7ジャパンフードサービス」を設立する。 | 
| 2015年4月 | 連結子会社「株式会社G7ジャパンフードサービス」が連結子会社「株式会社G‐7食品システム」を吸収合併する。 | 
| 2015年6月 2016年4月 
 
 2017年5月 2018年4月 
 
 
 2020年4月 2022年4月 
 2022年4月 2023年8月 2023年12月 2024年7月 2024年10月 2025年1月 | 「株式会社テラバヤシ」の株式を取得し、連結子会社とする。 連結子会社である3社を、「株式会社G7リテールジャパン」(旧商号 株式会社G‐7デベロップメント)、「株式会社G‐7バイクワールド」(旧商号 株式会社G‐7モータース)、「株式会社G‐7ミートテラバヤシ」(旧商号 株式会社テラバヤシ)に商号変更する。 「株式会社CrownTrading」の株式を取得し、連結子会社とする。 連結子会社である3社を、「株式会社G7リテールジャパン」(旧商号 株式会社G‐7リテールジャパン)、「株式会社G7アグリジャパン」(旧商号 株式会社G‐7アグリジャパン)、「株式会社G‐7.CrownTrading」(旧商号 株式会社CrownTrading)に商号変更する。 「株式会社99イチバ」の株式を取得し、連結子会社とする。 連結子会社である「株式会社99イチバ」を「株式会社G‐7リコス・ストアズ」に商号変更する。 東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場へ移行する。 「有限会社ミツワ酒販」の株式を取得し、連結子会社とする。 連結子会社「株式会社G‐7ネットストア」を設立する。 「株式会社ボン・サンテ」の株式を取得し、連結子会社とする。 「新和自動車株式会社」の株式を取得し、連結子会社とする。 「株式会社新流」の株式を取得し、連結子会社とする。 |