事業内容
セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
-
セグメント別売上構成
-
セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
セグメント別利益率
最新年度
セグメント名 | セグメント別 売上高 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
セグメント別 利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
管材類 | 45,566 | 29.3 | 6,118 | 37.2 | 13.4 |
衛生陶器・金具類 | 45,657 | 29.3 | 4,672 | 28.4 | 10.2 |
住宅設備機器類 | 26,936 | 17.3 | 2,464 | 15.0 | 9.1 |
空調機器・ポンプ | 36,186 | 23.3 | 3,309 | 20.1 | 9.1 |
その他 | 1,286 | 0.8 | -132 | -0.8 | -10.3 |
事業内容
3【事業の内容】
当社グループは、当連結会計年度末において当社及び連結子会社10社(橋本総業株式会社、橋本総業ファシリティーズ株式会社、大明工機株式会社、若松物産株式会社、株式会社大和、山陰セキスイ商事株式会社、株式会社永昌洋行、株式会社ムラバヤシ、みらい物流株式会社、株式会社みらい旅行社)と非連結子会社6社(株式会社リード・エンジニアリング等)、持分法非適用関連会社1社により構成されており、管材類、衛生陶器・金具類、住宅設備機器類、空調機器・ポンプの販売を主たる業務としております。
なお、当社は特定上場会社等であります。特定上場会社等に該当することにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することになります。
事業系統図は下記のとおりです。
セグメントごとの主要商品は、次のとおりであります。
セグメント |
主要商品 |
|
管材類 |
管類 |
鋼管、ステンレス管、銅管、鉛管、鉄管等 |
継手類 |
鋼管用継手、ステンレス管用継手、銅管用継手、ドレネジ継手、溶接継手等 |
|
バルブ類 |
各種材質汎用バルブ、バタフライバルブ、チャッキ弁、安全弁、減圧弁、調節弁等 |
|
化成品類 |
塩ビ管、ポリエチレン管、ポリプロピレン管、塩ビ管用各種継手類、カラーパイプ、FRPパネルタンク等 |
|
工具関連機材 |
各種配管用・工作用工具類、電動工具類 |
|
衛生陶器・金具類 |
便器・手洗器、洗面器、洗浄便座、センサーシステム、バス、洗面化粧台、水栓類、シャワー金具類等 |
|
住宅設備機器類 |
給湯関連 |
給湯器、風呂釜、湯沸器等 |
厨房関連 |
システムキッチン、ユニット流し台等 |
|
空調機器・ポンプ |
空調関連 |
ルームエアコン、パッケージエアコン等 |
ポンプ類 |
汎用陸上ポンプ、ラインポンプ、水中ポンプ等 |
当社グループの品目及び販売経路は次のとおりであります。
品目 |
販売経路 |
管類 継手類 バルブ類 化成品類 工具関連機材 衛生陶器・金具類 給湯・厨房関連 空調関連 ポンプ類 その他 |
|
バルブ類 |
|
品目 |
販売経路 |
空調関連 軌道関連 保守・サービス関連 |
|
物流受託 |
|
旅行サービス関連 |
|
(注)特需部門とは、大口需要先(サブコン及びゼネコン)への直接販売をいいます。また、ルート部門とは、二次店への販売(卸売)をいいます。
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績等の状況の概要
当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」といいます。)の状況の概要は次のとおりであります。
文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
①財政状態及び経営成績の状況
2023年度のわが国経済は、激動が続く国際政治、物価と金融政策の間で揺れ動く市場、AI・DX化で進む産業革命など、激しい変動と進化が共存する混沌とした状況にありました。当建設業界においては、2023年度は、民間住宅投資、民間非住宅投資、公共投資すべてにおいて、前年比プラスで推移すると予想され、業界全体としてプラスの中で推移すると見込まれます。
(建設経済研究所資料より当社推定)
このような状況下、当社グループは一層のシェアアップと新規開拓を目指し、以下の基本戦略の下、具体的展開に取組んでまいりました。
1.3つのフルの追求 - 成長への取組み ①フルカバー - (どこでも)県別営業体制で全国需要に対応、ハブ+サテライト整備 ②フルライン - (何でも)お客様が望む商品は何でもワンストップで対応 ③フル機能 - (どんなことでも)基本7機能、工程9機能、ソリューション9機能の充実 |
2.みらい会活動 - 業界最大、最良のネットワークへの取組み ①みらい会 - (みんなの会)4位1体で県別(支店別)に展開 ②みらい市 - (みんなの市)会員相互の販促の場に、ハイブリッド化 ③みらいサービス - (みんなのサービス)各種サービスを別会社で展開 |
3.進化活動 - 生産性向上への取組み ①しくみ作り - (みらいプラン)商流(一貫化)、物流(共同化)、情報(共有化) ②ひと作り - (みらいアカデミー)業界プロの人材育成(リアル+オンデマンド研修) ③しかけ作り - (みらいステージ)デジタル化、ITの活用、5S、見える化、チーム活動 |
この結果、当連結会計年度の財政状態及び経営成績は以下のとおりとなりました。
a.財政状態
当連結会計年度末の資産合計は、前連結会計年度末に比べ7,981百万円増加し、79,996百万円となりました。当連結会計年度末の負債合計は、前連結会計年度末に比べ4,947百万円増加し、48,777百万円となりました。当連結会計年度末の純資産合計は、前連結会計年度末に比べ3,034百万円増加し、31,219百万円となりました。
b.経営成績
当連結会計年度の売上高は155,633百万円(前年同期比+5.0%)、売上総利益は16,432百万円(同+4.2%)となりました。販売費及び一般管理費は14,122百万円(同+8.9%)で営業利益は2,309百万円(同△17.7%)、経常利益は3,366百万円(同△11.4%)となりました。
特別損益は、固定資産売却益等を特別利益に、また固定資産解体費用等を特別損失に計上し、その結果、親会社株主に帰属する当期純利益は2,609百万円(同+1.6%)となりました。
セグメント別の業績は以下のとおりであります。
管材類
住宅分野は、戸建新築需要が低迷した一方で、賃貸住宅向け需要は好調に推移したことにより、やや増加いたしました。非住宅分野は、インバウンド需要対応への小規模リニューアル、倉庫・データセンター向けへの設備投資への需要が高まったことにより、増加いたしました。その結果、樹脂管材、金属管材で共に増加し、管材類の売上は伸長いたしました。その中で当社グループと致しましては、商品の即納体制への強化を図るため、在庫商材の拡充、物流機能の活用、商材の拡大に注力いたしました。
主要な商品 |
市場動向 |
当社の対応 |
パイプ |
・再開発案件、プラント系などの物件需要は増加 ・人手不足により省施工化が進み加工管の需要が増加 ・樹脂化領域への拡大スピードアップ |
・発注から納品までのリードタイム削減への取組み ・在庫管理精度を高め即納体制の強化 ・鋼管類の加工対応拡大によるCS強化 |
継手 |
・販売数量は微減した一方で販売単価アップにより増加 |
・在庫拡充による即納体制の強化 ・パイプ・バルブと合わせて総合的に受注 |
・防災設備向け継手は安定需要 |
・省施工化商材の在庫化 |
|
・ステンレス製メカニカル継手を採用する物件が増加傾向 |
|
|
バルブ |
・汎用バルブの需要は減少も、特殊バルブは伸長 ・プラント、工場関連の需要が増加 ・都内再開発需要以外の中小案件減少 |
・市況価格対応の販売体制 ・在庫商材の種類と数量の拡充 ・自動弁の組立て機能の活用 |
化成品 |
・原油高の影響を受け製品価格への転嫁が加速 ・職人不足で省施工化商材への切替進む ・住宅需要の減少に伴い、出荷は低調 |
・汎用品市況対応でシェア拡大 ・在庫アイテム拡充で即納体制強化 ・戸建向け樹脂管のプレハブ加工体制の構築 |
土木・ その他 |
・耐震化、老朽管更新での需要が増加 ・ポリエチレン管、GX管の採用エリア拡大 ・値上げ影響で150A以下での樹脂化が進む |
・地方の支店を中心に販売エリアを拡張 ・地域ごとに給水材料の取扱いを推進 ・樹脂化対応に向け即納体制の構築 |
以上の結果、当部門全体の売上高は45,566百万円(前年同期比+6.4%)となりました。
衛生陶器・金具類
持家における新設着工戸数は、減少となった一方で、住宅のリフォーム需要が増加したことにより、やや増加いたしました。非住宅分野の新築需要は、大規模案件がやや増加した一方で、中小規模案件の減少したことおよび、リニューアル需要の大規模案件の需要が減少したことにより、減少いたしました。また、高付加価値商品の需要が増加したことにより、全体として売上高増加に寄与しました。その中で当社グループと致しましては、商品の即納体制への強化を図るため、在庫商材の拡充、物流機能の活用、商材の拡大に注力いたしました。
主要な商品 |
市場動向 |
当社の対応 |
トイレ・ 水栓金具 |
・住宅は新築需要の減少、リフォーム需要はやや増加 ・非住宅は新築・リニューアル需要が共に減少 ・高付加価値商品の需要が増加 |
・物件情報を早期に入手し受注活動の強化 ・中高級商品を重点商材と位置付け提案・受注の強化 ・在庫機能を生かした商品供給の強化 |
洗面・ 浴室設備 |
・戸建住宅向け、集合住宅向け浴室設備増加 ・洗面化粧台のリフォーム需要は特に中高級商品が増加 ・非住宅向けの需要は減少 |
・ショールーム商談会を定期開催し、受注活動の強化 ・案件ごとの納期調整と施工の確保 ・洗面化粧台の普及品は在庫・配送機能を活用して供給 |
以上の結果、当部門全体の売上高は45,657百万円(同+4.5%)となりました。
住宅設備機器類
給湯機器類は、主力商品であるガス・石油給湯器の製品供給体制が回復した一方で、リフォーム需要の減少の影響により、減少いたしました。エコキュートは設置から10年程度経過したものから取替需要が徐々に拡大傾向となる一方で、一部商品の欠品により、減少いたしました。キッチン設備は、商品の価格改定等の影響により増加した一方で、リフォーム需要減少の影響により出荷台数は減少いたしました。その中で当社グループと致しましては、在庫商材の種類と数量の拡充、即納体制の強化および、ショールーム商談会を実施し、受注活動の強化に注力いたしました。
主要な商品 |
市場動向 |
当社の対応 |
給湯機器 |
・ガス機器、石油機器類は暖冬の影響により出荷は低調 ・石油給湯機器類は需要の減少、エコ給湯に切替が拡大 ・エコキュート、取替需要拡大も、一部欠品により出荷低調 |
・在庫品目と数量の拡充、即納体制の強化 ・集合住宅案件の早期情報入手と受注を推進 ・主力商品の調達力強化、代替商品の提案 |
キッチン設備 |
・各社システムキッチンは値上げの影響で売上は拡大 ・出荷台数は、リフォーム需要の減少に伴い減少 ・シュールーム来館は前年並も成約率がダウン |
・各支店毎ショールームイベント企画、実施、需要獲得 ・ショールームイベントは住設メーカーとコラボで増分活動 ・情報発信 住宅総合卸としての取組みの強化 |
以上の結果、当部門全体の売上高は26,936百万円(同△0.2%)となりました。
空調機器、ポンプ
空調機器類は、業務用空調機器類の新設、取替需要が減少した一方で、住宅向け空調機器類では高機能商品や寒冷地域では暖房用としての需要が高まったことにより、増加いたしました。換気機器類は新設、取替需要の需要が減少いたしました。ポンプ類は、製品供給体制の回復したことおよび、製品価格改定の影響により増加いたしました。その中で当社グループと致しましては、仕入先との情報共有を密にし、代替品での対応の推進に努めました。
主要な商品 |
市場動向 |
当社の対応 |
空調・換気機器 |
・住宅用は中高級機種の需要が増加した一方で台数は減少 ・業務用は個別分散方式、セントラル方式と2極化 ・生産、物流による遅延は ほぼ解消された |
・省エネ機、ボリュームゾーン両方の分野の拡大 ・仕入先との情報共有、関係を強化し、物件受注を拡大 ・代替品での対応と確実な納期管理 |
ポンプ・水槽 |
・給水用はユニット化が進み、水槽は減少傾向 ・建築・産業用は更新需要が堅調、納期遅延もほぼ解消 ・家庭用は生産遅延も解消に向かったが市場は縮小 |
・地域接点強化、物件情報の早期収集、代替提案 ・農水、産機、土木関連分野への取組み強化 ・家庭用ポンプの販売シェア拡大 |
エネルギー 関連 |
・省エネ、蓄エネ、創エネ需要に対応した製品の増加 ・産業用太陽光発電の需要は減少 ・太陽光発電は売電から自家消費へ |
・省エネ、蓄エネ、創エネ商材の拡販 ・断熱含め省エネリフォームの推進 ・防災意識の高まり伴い、蓄電池の拡販 |
以上の結果、当部門全体の売上高は36,186百万円(同+10.0%)となりました。
②キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ2,099百万円増加し、5,496百万円となりました。
当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動による資金の増加は、3,680百万円(前連結会計年度は2,291百万円の増加)となりました。これは主に仕入債務の増加(当連結会計年度は2,157百万円の増加、前年同期は3,917百万円の増加)等によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動による資金の減少は、316百万円(前連結会計年度は2,797百万円の減少)となりました。これは主に有形固定資産の売却による収入(当連結会計年度は2,442百万円の増加、前年同期は増減なし)等によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動による資金の減少は、1,315百万円(前連結会計年度は618百万円の増加)となりました。これは主に短期借入金の減少(当連結会計年度は332百万円の減少、前年同期は2,270百万円の増加)等によるものです。
③生産、受注及び販売の実績
a.仕入実績
当連結会計年度の商品仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
金額(百万円) |
前年同期比(%) |
管材類 (管類、継手類、バルブ類、化成品類、工具関連機材) |
40,252 |
105.5 |
衛生陶器・金具類 |
41,992 |
102.9 |
住宅設備機器類 (給湯、厨房関連等) |
25,422 |
101.2 |
空調機器・ポンプ (空調関連、ポンプ類) |
33,409 |
105.6 |
その他 |
1,411 |
84.9 |
合計 |
142,487 |
103.7 |
(注)金額は、実際仕入価格によっております。
b.販売実績
当連結会計年度の商品販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
金額(百万円) |
前年同期比(%) |
管材類 (管類、継手類、バルブ類、化成品類、工具関連機材) |
45,566 |
106.4 |
衛生陶器・金具類 |
45,657 |
104.5 |
住宅設備機器類 (給湯、厨房関連等) |
26,936 |
99.8 |
空調機器・ポンプ (空調関連、ポンプ類) |
36,186 |
110.0 |
その他 |
1,286 |
72.9 |
合計 |
155,633 |
105.0 |
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は以下のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
①財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容
a.財政状態の分析
(資産)
資産合計は、前連結会計年度末に比べて、7,981百万円増加(+11.1%)し、79,996百万円となりました。
これは主に、投資有価証券が増加したこと等によるものです。
(負債)
負債合計は、前連結会計年度末に比べて、4,947百万円増加(+11.3%)し、48,777百万円となりました。
これは主に、電子記録債務が増加したこと等によるものです。
(純資産)
純資産合計は、前連結会計年度末に比べて、3,034百万円増加(+10.8%)し、31,219百万円となりました。
これは主に、親会社株主に帰属する当期純利益の計上により、利益剰余金が増加したことによるものです。
b.経営成績の分析
当社グループの経営成績は、建設投資(民間住宅投資・民間非住宅投資・公共投資)動向に影響され、当連結会計年度の売上高は155,633百万円(前期比+5.0%)となりました。
売上高
管材類の売上高は、前連結会計年度に比べ、2,729百万円の増加(+6.4%)、衛生陶器・金具類の売上高は、前連結会計年度に比べ、1,960百万円増加(+4.5%)、住宅設備機器類の売上高は、前連結会計年度に比べ、62百万円減少(△0.2%)、空調機器・ポンプの売上高は、前連結会計年度に比べ、3,294百万円増加(+10.0%)となりました。
売上総利益
売上総利益は、前連結会計年度に比べ、661百万円増加(+4.2%)となりました。また、売上総利益率は前連結会計年度と変わらず、10.6%となりました。
販売費及び一般管理費
販売費及び一般管理費は、給与手当の増加等により、前連結会計年度に比べ、1,159百万円増加(+8.9%)となりました。
営業利益
営業利益は、前連結会計年度に比べ、497百万円減少(△17.7%)となりました。
経常利益
経常利益は、前連結会計年度に比べ、431百万円減少(△11.4%)となりました。
特別損益
特別損益は、固定資産売却益、固定資産解体費用などにより1,092百万円の利益となりました。
親会社株主に帰属する当期純利益
以上の結果、親会社株主に帰属する当期純利益は、前連結会計年度に比べ、40百万円増加(+1.6%)となりました。
経営成績に重要な影響を与える要因
2020年3月期の特別利益は、固定資産売却益、また特別損失はゴルフ会員権評価損などによるものです。
2021年3月期の特別利益は、投資有価証券売却益、また特別損失は創業130周年記念関連費用などによるものです。
2022年3月期の特別利益は、固定資産売却益、また特別損失は投資有価証券評価損などによるものです。
2023年3月期の特別利益は、投資有価証券売却益、また特別損失は投資有価証券売却損などによるものです。
2024年3月期の特別利益は、固定資産売却益、また特別損失は固定資産解体費用などによるものです。
以上のような要因が発生した場合、経営成績に影響を与える可能性があります。
その他の要因につきましては、「第2 事業の状況」の「3.事業等のリスク」をご参照ください。
c.経営方針・経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等
2024年3月期の達成状況は以下のとおりです。
売上高は建設投資(民間住宅投資・民間非住宅投資・公共投資)が業界全体としてプラスの中で推移した状況下で、当社グループは一層のシェアアップと新規開拓をすすめた結果、前期比7,444百万円増加(+5.0%)となりました。その結果、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益は、それぞれ前期比431百万円減少(△11.4%)、前期比40百万円増加(+1.6%)となりました。RОE(自己資本利益率)は、8.8%となりました。
指標 |
2023年3月期 (前期) |
2024年3月期 (実績) |
2024年3月期 (前期比) |
売上高 |
148,189百万円 |
155,633百万円 |
7,444百万円増加 (+5.0%) |
経常利益 |
3,798百万円 |
3,366百万円 |
431百万円減少 (△11.4%) |
親会社株主に帰属する 当期純利益 |
2,569百万円 |
2,609百万円 |
40百万円増加 (+1.6%) |
RОE (自己資本利益率) |
9.5% |
8.8% |
0.7ポイント減少 |
d.セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容
「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ① 財政状態及び経営成績の状況」に記載のとおりであります。
②キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報
a.キャッシュ・フローの状況の分析
当連結会計年度のキャッシュ・フローの分析につきましては、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ② キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。
当社グループのキャッシュ・フロー指標は下記のとおりであります。
|
2023年3月期 |
2024年3月期 |
自己資本比率(%) |
39.0 |
39.0 |
時価ベースの株主資本比率(%) |
31.8 |
34.7 |
キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年) |
4.2 |
2.6 |
インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍) |
36.6 |
58.7 |
(注)自己資本比率:自己資本/総資産
時価ベースの株主資本比率:株式時価総額/総資産
キャッシュ・フロー対有利子負債比率:有利子負債/キャッシュ・フロー
インタレスト・カバレッジ・レシオ:キャッシュ・フロー/利払い
*各指標は、いずれも連結ベースの財務数値により算出しております。
*株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式数(自己株式控除後)により算出しております。
*キャッシュ・フローは、連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用しております。有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち借入金を対象としております。また、利払いについては、連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しております。
b.資本の財源及び資金の流動性
当社グループの運転資金需要のうち主なものは、商品の仕入であります。投資を目的とした資金需要は、設備投資、子会社株式の取得等によるものであります。
当社グループは、事業運営上必要な資金の流動性と資金の源泉を安定的に確保することを基本方針としております。
短期運転資金は自己資金及び金融機関からの短期借入を基本としており、設備投資の調達につきましては、自己資金を基本としております。
なお、当連結会計年度末における借入金及びリース債務等を含む有利子負債の残高は9,948百万円となっております。また、当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は5,496百万円となっております。
③重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に基づいて作成されています。この連結財務諸表の作成にあたっては、当連結会計年度における財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に影響を与えるような見積り、予測を必要としております。当社グループは、過去の実績値や状況を踏まえ合理的と判断される前提に基づき、継続的に見積り、予測を行っております。そのため実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。
棚卸資産
商品は主として総平均法による原価法(貸借対照表価額は収益性の低下に基づく簿価切下げの方法により算定)により評価しており、第2四半期連結会計期間末日、連結決算日を基準日として、実地棚卸を行っております。また、陳腐化等した商品に関しては、毎期評価損を計上しております。
貸倒引当金
債権の貸倒による損失に備えるため、債権種別毎に分類し、一般債権については貸倒実績率等により、貸倒懸念債権等については担保または保証が付されている債権について、債権額から担保の処分見込額及び保証による回収見込額を減額し、その残額について債務者の財政状態及び経営成績を考慮して貸倒見積高を算定しております。このため貸倒実績率の増加や個別相手先の財務状況等が悪化した場合は、貸倒引当金を積み増すこととなるため、損益にマイナスの影響を与える可能性があります。
繰延税金資産
繰延税金資産から控除する金額の決定に当たっては、当該資産の回収可能性について十分検討し、慎重に決定しております。繰延税金資産の回収可能性は、収益力に基づく課税所得の十分性、タックスプランニングの存在及び将来加算一時差異の十分性により判断しております。このため、繰延税金資産及び法人税等調整額に影響を与える可能性があります。
投資有価証券
その他有価証券で市場価格のない株式等以外のものは、決算日の市場価格等(以下、時価という。)により時価評価し、評価差額を純資産の部に計上しております。このため、時価が下落した場合には、純資産にマイナスの影響を与える可能性があります。また、期末における時価が取得原価に比べて50%程度以上下落した場合には全て減損処理を行い、30%~50%程度下落した場合には、回復可能性等を考慮して必要と認められた額について減損処理を行っております。この場合は、損益にマイナスの影響を与える可能性があります。
また、その他有価証券で市場価格のない株式等は、移動平均法による原価法で評価しております。ただし、当該株式の実質価額が取得原価に比べて50%程度以上下落した場合には、回復可能性等を考慮して必要と認められた額について減損処理を行っております。この場合も、損益にマイナスの影響を与える可能性があります。
退職給付に係る負債
当社グループは、確定給付型の制度として確定給付年金制度及び退職一時金制度、また確定拠出型の制度として確定拠出年金制度及び中小企業退職金共済制度を設けております。
退職給付に係る負債の計算に用いられる基礎率(割引率等)に重要な変動が生じた場合には、これを見直すことがあります。この場合、退職給付に係る負債及び退職給付費用に影響を与える可能性があります。
また、役員の退職慰労金の支出に備えるため、一部の連結子会社は、内規に基づき、連結会計年度末要支給額の100%を計上しております。
セグメント情報
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、取り扱う商品・サービスについて包括的に戦略を立案し、事業活動を展開しております。
したがって、当社グループは、商品・サービス別のセグメントから構成されており、「管材類(管類、継手類、バルブ類、化成品類、工具関連機材)」、「衛生陶器・金具類」、「住宅設備機器類(給湯、厨房関連等)」及び「空調機器・ポンプ」の4つを報告セグメントとしております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。
販売費及び一般管理費をセグメント別に把握することが困難である為、セグメント利益は売上総利益であります。
なお、資産、負債その他につきましては、事業セグメント別の管理を行っておりません。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他(注1) |
合計 |
||||
|
管材類 |
衛生陶器・ 金具類 |
住宅設備 機器類 |
空調機器・ ポンプ |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
42,837 |
43,696 |
26,999 |
32,892 |
146,424 |
1,552 |
147,976 |
その他の収益(注2) |
- |
- |
- |
- |
- |
212 |
212 |
計 |
42,837 |
43,696 |
26,999 |
32,892 |
146,424 |
1,764 |
148,189 |
セグメント利益 |
5,697 |
4,555 |
2,527 |
2,901 |
15,682 |
87 |
15,770 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流受託、情報システム、不動産賃貸及び軌道関係機器販売等を含んでおります。また、セグメント別に把握することが困難な売上値引き(276百万円)及び売上割引(576百万円)を控除しております。
2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等を含んでおります。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他(注1) |
合計 |
||||
|
管材類 |
衛生陶器・ 金具類 |
住宅設備 機器類 |
空調機器・ ポンプ |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
|
|
顧客との契約から生じる収益 |
45,566 |
45,657 |
26,936 |
36,186 |
154,347 |
1,128 |
155,475 |
その他の収益(注2) |
‐ |
‐ |
‐ |
‐ |
‐ |
157 |
157 |
計 |
45,566 |
45,657 |
26,936 |
36,186 |
154,347 |
1,286 |
155,633 |
セグメント利益 |
6,118 |
4,672 |
2,464 |
3,309 |
16,564 |
△132 |
16,432 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、物流受託、情報システム、不動産賃貸及び軌道関係機器販売等を含んでおります。また、セグメント別に把握することが困難な売上値引き(344百万円)及び売上割引(598百万円)を控除しております。
2.その他の収益には、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号)に基づく賃貸料収入等を含んでおります。
4.報告セグメント合計額と連結財務諸表計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
売上高 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
報告セグメント計 「その他」の区分の売上高 |
146,424 1,764 |
154,347 1,286 |
連結財務諸表の売上高 |
148,189 |
155,633 |
利益 |
前連結会計年度 |
当連結会計年度 |
報告セグメント計 「その他」の区分の利益 販売費及び一般管理費 |
15,682 87 △12,963 |
16,564 △132 △14,122 |
連結財務諸表の営業利益 |
2,807 |
2,309 |
【関連情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
製品及びサービスの区分が報告セグメント区分と同一であるため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
製品及びサービスの区分が報告セグメント区分と同一であるため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦以外の外部顧客への売上高がないため、該当事項はありません。
(2)有形固定資産
本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
重要性が乏しいため、記載を省略しております。
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
該当事項はありません。