(2) 【役員の状況】
①役員一覧
男性8名 女性2名 (役員のうち女性の比率20.0%)
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略 歴 | 任期 | 所有株式数(株)
 | 
| 代表取締役社長
 | 西郷 辰弘 | 1952年4月13日生 | 
| 1976年4月 | 日立クレジット株式会社 (現三菱HCキャピタル株式会社)入社 |  
| 1977年7月 | 株式会社小田島 (現東北アルフレッサ株式会社)入社 |  
| 1978年4月 | 都南プラザドラッグ創業 |  
| 1981年2月 | 有限会社薬王堂設立 代表取締役 |  
| 1991年6月 | 株式会社薬王堂に組織変更同社代表取締役社長
 |  
| 2019年3月 | 同社代表取締役社長執行役員 |  
| 2019年9月 | 当社代表取締役社長(現任) |  
| 2024年3月 | 株式会社薬王堂取締役 |  | (注)4 | 198,000 | 
| 代表取締役副社長
 | 西郷 喜代子 | 1953年9月3日生 | 
| 1976年4月 | 株式会社御天気堂薬局入社 |  
| 1978年4月 | 都南プラザドラッグ創業 |  
| 1981年2月 | 有限会社薬王堂設立 専務取締役 |  
| 1991年6月 | 株式会社薬王堂に組織変更 同社専務取締役営業担当 |  
| 2003年3月 | 同社専務取締役営業本部長 |  
| 2018年5月 | 同社代表取締役副社長営業本部長 |  
| 2019年3月 | 同社代表取締役副社長執行役員営業本部長 |  
| 2019年9月 | 当社代表取締役副社長(現任) |  
| 2022年3月 | 株式会社薬王堂代表取締役 副社長執行役員 |  
| 2024年3月 | 同社取締役 |  | (注)4 | 398,000 | 
| 常務取締役コンプライアンス統括部長
 | 小笠原 康浩 | 1964年11月29日生 | 
| 1988年2月 | アイワ岩手株式会社入社 |  
| 2005年3月 | 株式会社薬王堂入社 |  
| 2010年7月 | 同社財務部長 |  
| 2014年5月 | 同社取締役財務部長 |  
| 2016年5月 | 同社常務取締役管理部門管掌兼財務部長 |  
| 2019年3月 | 同社取締役常務執行役員管理本部長 |  
| 2019年9月 | 当社常務取締役管理部長 |  
| 2022年3月 | 当社常務取締役経営戦略部長 |  
| 2022年3月 | 株式会社薬王堂取締役常務執行役員 経営戦略本部長 |  
| 2023年3月 | 同社取締役常務執行役員 |  
| 2024年4月 | 当社常務取締役 コンプライアンス統括部長(現任) |  
| 2024年5月 | 株式会社薬王堂監査役(現任) |  | (注)4 | 8,400 | 
| 常務取締役 | 西郷 孝一 | 1978年11月23日生 | 
| 2007年6月 | 花王株式会社入社 |  
| 2012年4月 | 株式会社薬王堂入社 |  
| 2012年11月 | 同社営業企画部長 |  
| 2013年3月 | 同社商品部長 |  
| 2016年3月 | 同社経営企画室長 |  
| 2019年3月 | 同社執行役員事業戦略本部長 |  
| 2019年9月 | 当社事業戦略部長 |  
| 2020年3月 | 当社経営戦略部長 |  
| 2020年5月 | 株式会社薬王堂取締役常務執行役員 経営戦略本部長 |  
| 2021年5月 | 当社常務取締役経営戦略部長 |  
| 2022年3月 | 当社常務取締役(現任) |  
| 2022年3月 | 株式会社薬王堂取締役常務執行役員 営業本部長 |  
| 2024年3月 | 同社代表取締役社長執行役員(現任) |  | (注)4 | 200,200 | 
 
  
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略 歴 | 任期 | 所有株式数(株)
 | 
| 取締役 | 小原 公一 | 1961年5月20日生 | 
| 1985年4月 | 日興證券株式会社 (現SMBC日興証券株式会社)入社 |  
| 2011年3月 | 日興コーディアル証券株式会社 執行役員東日本法人本部長 |  
| 2016年4月 | 日興システムソリューションズ株式会社 常務取締役 |  
| 2018年4月 | 日興ビジネスシステムズ株式会社 代表取締役社長 |  
| 2021年5月 | 当社取締役(現任) |  
| 2022年6月 | アクティブネットワーク株式会社 特別顧問(現任) |  | (注)4 | - | 
| 取締役 | 斎藤 毅文 | 1971年12月3日生 | 
| 1995年4月 | 監査法人トーマツ (現有限責任監査法人トーマツ)入所 |  
| 1999年7月 | 公認会計士登録 |  
| 2001年4月 | 株式会社富士銀行 (現株式会社みずほ銀行)出向 |  
| 2012年7月 | 有限責任監査法人トーマツ パートナー就任 |  
| 2021年9月 | 株式会社セットザディレクション設立 代表取締役(現任) |  
| 2021年11月 | 斎藤毅文公認会計士事務所開所 所長(現任) |  
| 2023年6月 | 株式会社キューブシステム 社外取締役(現任) |  
| 2024年5月 | 当社取締役(現任) |  | (注)4 | - | 
| 取締役(監査等委員)
 | 坂本 篤 | 1962年10月18日生 | 
| 1985年4月 | 株式会社東北メルコムビジネス平金入社 |  
| 1997年9月 | 株式会社薬王堂入社 |  
| 2003年3月 | 同社業務システム部長 |  
| 2014年3月 | 同社経営企画室長 |  
| 2016年3月 | 同社内部監査室長 |  
| 2016年5月 | 同社補欠監査役 |  
| 2017年5月 | 同社監査役 |  
| 2019年9月 | 当社常勤監査役 |  
| 2023年5月 | 当社取締役監査等委員(現任) |  | (注)5 | 23,100 | 
| 取締役(監査等委員)
 | 鎌田 英樹 | 1953年12月11日生 | 
| 1978年4月 | 株式会社アイビーシー岩手放送入社 |  
| 2011年6月 | 株式会社アイビーシー岩手放送 代表取締役社長 |  
| 2014年6月 | 株式会社岩手日報社 社外監査役(現任) |  
| 2015年5月 | 株式会社薬王堂監査役 |  
| 2019年9月 | 当社監査役 |  
| 2022年6月 | 株式会社アイビーシー岩手放送 代表取締役会長(現任) |  
| 2023年5月 | 当社取締役監査等委員(現任) |  | (注)5 | - | 
| 取締役(監査等委員)
 | 片野 圭二 | 1961年8月17日生 | 
| 1984年4月 | アルプス電気株式会社入社 |  
| 2003年5月 | 株式会社アイカムス・ラボ設立 代表取締役 |  
| 2016年3月 | 株式会社TOLIMS設立 代表取締役 |  
| 2021年5月 | 当社取締役 |  
| 2022年1月 | 株式会社TOLIMS 代表取締役会長(現任) |  
| 2023年5月 | 当社取締役監査等委員(現任) |  
| 2023年12月 | 株式会社アイカムス・ラボ 代表取締役会長(現任) |  
| 2024年5月 | 株式会社T-Mentors 代表取締役(現任) |  | (注)5 | - | 
| 取締役(監査等委員)
 | 滝浦 のぞみ | 1987年11月26日生 | 
| 2016年1月 | 弁護士登録 |  
| 2016年1月 | 弁護士法人A.Ⅰ.ステップ入所 |  
| 2023年10月 | 開運橋総合法律事務所開所(現任) |  
| 2024年5月 | 当社取締役監査等委員(現任) |  | (注)6 | - | 
| 計 | 827,700 | 
 
 (注)1.代表取締役副社長西郷喜代子は代表取締役社長西郷辰弘の配偶者であります。
2.常務取締役西郷孝一は代表取締役社長西郷辰弘の長男であります。
3.取締役小原公一、斎藤毅文、鎌田英樹、片野圭二及び滝浦のぞみは、社外取締役であります。
4.2025年2月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年2月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5.2025年2月期に係る定時株主総会の終結の時から2027年2月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6.2024年2月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年2月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7.所有株式数は、2025年2月28日現在の株式数を記載しております。
 
 
② 社外役員の状況
イ.人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係
当社は、社外取締役5名(うち監査等委員である社外取締役は3名)を選任しております。
当社と社外取締役小原公一及び斎藤毅文、監査等委員である社外取締役鎌田英樹、片野圭二及び滝浦のぞみの5名との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
なお、当社は、社外取締役小原公一及び斎藤毅文、監査等委員である社外取締役鎌田英樹、片野圭二及び滝浦のぞみの5名を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。
当社は、社外取締役及び監査等委員である社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針について、特段の定めはないものの、選任にあたっては東京証券取引所が開示を求める独立役員の独立性に関する判断基準等を参考にしております。
ロ.社外役員の企業統治において果たす機能及び役割
社外取締役は、取締役会において、より客観的な立場から、会社経営者として培われた経験を生かした発言を行うことにより、重要な業務執行および法定事項についての意思決定ならびに業務執行の監督という取締役会の企業統治における機能・役割を、健全かつより高いレベルで維持することに貢献しています。
監査等委員である社外取締役は、長年にわたる経営者としての経験や専門性により、企業統治の仕組みとして当社が採用している監査等委員会の機能の充実に貢献しています。
なお、社外取締役および監査等委員である社外取締役と当社の間に特別な利害関係はなく、必要な独立性は確保されていると考えております。
 
③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統
 制部門との関係
社外取締役は、取締役会等への出席を通じ、直接又は間接的に内部監査および会計監査の報告を受け、取締役の職務の執行状況に対して必要に応じて意見を述べることにより、これらの監査と連携の取れた監督機能を果たしております。また、取締役会の一員として、意見又は助言により内部統制部門を有効に機能させることを通じて、適正な業務執行の確保を図っております。 
 監査等委員である社外取締役は、監査等委員会、取締役会への出席を通じ、直接又は間接的に内部監査および会計監査の報告を受け、必要に応じて意見を述べることにより、監査の実効性を高めております。また、会計監査人より監査計画について説明を受けると共に、定期的に監査結果の報告並びに監査状況の説明等を受け、情報の共有を行っております。さらに、取締役会において内部統制部門の報告に対して意見を述べ、適正な業務執行の確保を図っております。