2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

情報システム関連事業 企業サプライ関連事業 生活・地域サービス関連事業
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
情報システム関連事業 29,011 7.0 4,397 15.4 15.2
企業サプライ関連事業 234,754 57.0 21,048 73.9 9.0
生活・地域サービス関連事業 148,104 36.0 3,051 10.7 2.1

事業内容

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社及び子会社150社、関連会社17社で構成されており、ユーザーの視点に立った販売市場の類似性により、情報システム関連事業、企業サプライ関連事業、生活・地域サービス関連事業の3つのセグメントで構成されております。

 

情報システム関連事業におきましては、情報システム事業として情報機器の販売、ソフトウェアの開発、機器・設備等の保守サービスを行っております。

企業サプライ関連事業におきましては、企業間の取引を主としており、建設資材、石油製品・LPガスの販売、ゴンドラの製造・販売・レンタル、風力発電事業、プラスチック製品の販売・加工、スパイスの加工・販売、リース事業等を行っております。

生活・地域サービス関連事業におきましては、最終消費者への販売やサービスを主としており、ケーブルテレビやインターネットなどの情報通信サービス事業、介護事業、カーディーラー事業、生コンクリートの製造・販売、ガソリンスタンドの運営、LPガス・住宅設備機器の販売、サービスエリアの運営等を行っております。

 

当社グループの事業内容及び関係会社の当該事業に係る位置付けは以下のとおりであります。なお、次の3事業区分はセグメントと同一の区分であります。

事業区分

主要な商品又はサービスの内容

主要な会社

情報システム関連事業

ソリューション開発

ソフトウェアプロダクト開発

画像システム開発

ハードウェア・ネットワーク保守サービス

インターネット通販サイト、歌詞検索サイトの運営

電子デバイス

電気通信工事

各種オリジナルパッケージソフト

各種情報システム関連機器

当社

三谷コンピュータ㈱

クワンタム・テクノロジー㈱

㈱ページワン

(他1社)

企業サプライ関連事業

セメント、生コンクリート、地盤改良材、骨材、外壁材

揮発油、軽油、灯油、重油、潤滑油、

産業用LPガス、石油化学製品

ゴンドラの製造・販売・レンタル

風力発電事業

プラスチック製品の販売・加工

リース事業

サングラス・老眼鏡

スパイスの加工販売

ガスケットの加工販売

医療機器・機材の販売

飼料原料の販売

自動車用タイヤの卸売販売

当社

日本ビソー㈱

㈱ウィンド・パワー・いばらき

㈱ウィンド・パワー

睦栄風力発電㈱

Mitani Singapore Holdings Pte.Ltd.

Dama Trading Pte.Ltd.

フェニックスリース㈱

Son Ha Spice & Flavorings Co., LTD.

Khong Lieng Trading Company Pte Ltd

㈱シリウス

MJI UNIVERSAL PTE. LTD.

Hoe Guan Pin Kee Sdn. Bhd.

三谷セキサン㈱ ※

(他33社)

生活・地域サービス関連事業

ケーブルテレビ事業

インターネット、インターネット電話

介護事業

カーディーラー事業

生コンクリートの製造・販売

ガソリンスタンドの運営

家庭用LPガス、住宅設備機器

サービスエリアの運営

当社

福井ケーブルテレビ㈱

ミテネインターネット㈱

スプリングライフ金沢㈱

ネッツトヨタ福井㈱

鶴見石油㈱

クリーンガス福井㈱

(他111社)

 

(注)1.無印は連結子会社であります。

2.※は関連会社で持分法適用会社であります。

 

 

事業の系統図は次のとおりであります。


(注)1.無印は連結子会社であります。

2.※は関連会社で持分法適用会社であります。

 

業績

4 【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下、「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 経営成績の状況

当連結会計年度の業績につきましては、売上高は3,247億71百万円(前期比1.4%増)となりました。売上高の増加要因としましては、新たに連結した海外子会社の売上が加わったこと、前期に比べて石油製品や建設資材の仕入価格高騰に伴う売価の上昇があったこと、ODA事業において前年より完了が遅れていた案件の完了が進んだこと、カーディーラー事業において新車の供給が改善した影響により販売が好調であったこと、情報システム事業においてインボイス制度対応の特需があったことなどがありました。

営業利益につきましては、259億38百万円(前期比19.7%増)となりました。

増加要因としましては、ゴンドラ事業において高層マンションの改修などが前期に引き続き好調であったこと、新たに連結した海外子会社の利益が加わったこと、建設資材や石油製品の価格転嫁が進んだこと、ODA事業で収益が改善したこと、カーディーラー事業において新車の供給が改善した影響により販売が好調であったこと、情報システム事業において自治体向けのパッケージシステムの販売が好調であったこと、インボイス制度対応の特需があったことなどがありました。

減少要因としましては、動物性飼料事業において販売が減少したこと、ケーブルテレビ事業で既存インフラの同軸ケーブル網を光ファイバーケーブル網へ転換するFTTH化(Fiber To The Home)に伴い費用が増加したこと、風力発電事業において風況が弱く発電量が減少したことなどがありました。

なお、営業利益段階における為替による影響は軽微でした。

営業外損益におきましては、当期は円安の影響を受け為替差益となったことなどにより、経常利益は297億19百万円(前期比22.1%増)となりました。

この結果、税金等調整前当期純利益は294億5百万円(前期比23.0%増)となり、親会社株主に帰属する当期純利益は181億67百万円(前期比22.2%増)となりました。

 

セグメントの経営成績は、次のとおりであります。

 

<情報システム関連事業>

情報システム関連事業におきましては、売上高は272億51百万円(前期比6.9%増)となり、営業利益は43億97百万円(前期比15.4%増)となりました。

売上高、営業利益につきましては、自治体向けや、画像認識の自社パッケージシステムの販売が好調であったこと、インボイス制度対応の特需があったことなどにより増加しました。

 

<企業サプライ関連事業>

企業サプライ関連事業におきましては、売上高は1,585億46百万円(前期比2.3%減)となり、営業利益は210億48百万円(前期比20.4%増)となりました。

売上高につきましては、新たに連結した海外子会社の売上が加わったこと、前期に比べて石油製品の価格が上昇したこと、ODA事業において前年より完了が遅れていた案件の完了が進んだこと、セメント、生コンなどの建設資材の仕入価格高騰に伴う売価の上昇があったことなどによる増加もありましたが、動物性飼料事業、スパイス事業において販売が減少したこともあり、減少しました。

営業利益につきましては、増加要因としてゴンドラ事業において高層マンションの改修などが前期に引き続き好調であったこと、新たに連結した海外子会社の利益が加わったこと、建設資材や石油製品の価格転嫁が進んだことなどがありました。減少要因としましては、動物性飼料事業において販売が減少したこと、風力発電事業において風況が弱く発電量が減少したことなどがありました。

 

<生活・地域サービス関連事業>

生活・地域サービス関連事業におきましては、売上高は1,389億72百万円(前期比4.9%増)となり、営業利益は30億51百万円(前期比11.2%増)となりました。

売上高につきましては、カーディーラー事業において新車の供給が改善した影響により販売が好調であったこと、前期に比べて石油製品の価格が上昇したことにより増加しました。

営業利益につきましては、ケーブルテレビ事業で既存インフラの同軸ケーブル網を光ファイバーケーブル網へ転換するFTTH化(Fiber To The Home)に伴い費用が増加したことによる減少もありましたが、カーディーラー事業において新車の供給が改善した影響により販売が好調であったこともあり増加しました。

 

② 財政状態の状況

当連結会計年度末における資産合計は2,990億56百万円となり、前連結会計年度末と比べ280億94百万円増加しました。

 

流動資産は2,378億36百万円となり、前連結会計年度末と比べて280億5百万円増加しました。

 

固定資産は612億20百万円となり、前連結会計年度末と比べて89百万円増加しました。

 

負債合計は1,135億50百万円となり、前連結会計年度末と比べて119億23百万円増加しました。

 

純資産合計は1,855億6百万円となり、前連結会計年度末と比べて161億71百万円増加しました。

 

 

③ キャッシュ・フローの状況

営業活動によるキャッシュ・フローは315億80百万円となり、前連結会計年度に比べ109億84百万円増加しました。これは主に、税金等調整前当期純利益の増加と当期末が休日であったことに伴う収支ずれの影響によるものであります。

 

投資活動によるキャッシュ・フローは△112億36百万円となりました。これは主に、定期預金への預け入れや、ケーブルテレビ事業の通信設備への投資による支出であります。

 

財務活動によるキャッシュ・フローは△81億77百万円となりました。これは主に、配当金の支払いによる支出や、自己株式の取得による支出などであります。

 

④ 生産、受注及び販売の実績

受注実績は、生産実績と概ね連動しているため記載を省略しております。

a. 生産実績

当連結会計年度における生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

金額(百万円)

前期増減比(%)

情報システム関連事業

3,320

15.8

企業サプライ関連事業

12,103

△5.0

生活・地域サービス関連事業

38,365

2.4

合計

53,790

1.3

 

 

b. 販売実績

当連結会計年度における販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。

 

セグメントの名称

金額(百万円)

前期増減比(%)

情報システム関連事業

27,251

6.9

企業サプライ関連事業

158,546

△2.3

生活・地域サービス関連事業

138,972

4.9

合計

324,771

1.4

 

(注)セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に基づいて作成されております。この連結財務諸表の作成にあたっては、当連結会計年度における財務状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に影響を与えるような見積り、予測を必要としております。当社グループは、過去の実績や状況を踏まえ合理的と判断される前提に基づき、継続的に見積り、予測を行っております。そのため実際の結果は、見積り特有の不確実性があるため、これらの見積りと異なる場合があります。

当社グループの連結財務諸表作成において採用する重要な会計方針は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)」に記載しておりますが、特に次の重要な会計方針が、連結財務諸表作成における重要な見積りの判断に大きな影響を及ぼすと考えております。

 

a. 投資有価証券

当社グループの保有する投資有価証券について、従来より減損処理に関する基準を設けており、これに基づいて処理を実施しております。市場価格のある投資有価証券については、期末日における被投資会社の株価が取得価額に比べ50%以上下落している場合は原則として減損処理を行っております。市場価格のない投資有価証券については、被投資会社の純資産額を基にした1株当たりの実質価額を見積り、株価の代わりに用いて検討することで市場価格のある投資有価証券と同等の減損処理を行っております。

被投資会社の株価もしくは業績の著しい低迷があった場合には、投資有価証券の評価損を計上する可能性があります。

 

b. 固定資産

当社グループの保有する固定資産について、「固定資産の減損に係る会計基準」に基づき適時に処理を実施しております。減損の測定に至った場合に見積ることになる回収可能価額は、事業に供している資産については正味売却価額もしくは使用価値を使用し、遊休及び休止資産については主として正味売却価額を使用しております。使用価値を算定するために利用した将来キャッシュ・フローについては、予算等社内における管理会計の計画数値を基に見積りを行っております。当社グループにおいては、減損リスクの管理として、新たな案件発生の可能性の把握と対応及び既に減損処理した案件についての定期的な回収可能価額の見直しを行っております。

事業損益の見込の悪化、新たな遊休及び休止資産の発生等があった場合には、回収可能価額を見積ることになり、減損損失を計上する可能性があります。

 

c. 退職給付に係る負債

当社グループの従業員の退職給付債務及び退職給付費用は、簡便法を採用している連結子会社を除き、割引率、退職率、昇給率、期待運用収益率等の計算基礎を決定の上、数理計算結果に基づき算定しております。会計数値の計算上重要な要素となる計算基礎については、当社の割引率を長期国債の実績利回りに基づき決定している他、それぞれ基準を設定の上、定期的に見直しを行っております。この見直しの結果、計算基礎を変更する場合の他、年金資産の期待運用収益と実際の運用成果との差など予め定めた基礎率と実際の数値とに差が生じる場合には、数理計算上の差異が発生し、売上原価及び一般管理費を増減させる可能性があります。また、数理計算上の差異については、主に1年で費用処理することとしております。

未認識数理計算上の差異及び未認識過去勤務費用については、税効果を調整の上、純資産の部におけるその他の包括利益累計額の退職給付に係る調整累計額に計上しております。

 

② 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

a. 経営成績の分析 

経営成績の分析については、4「経営者による財政状態、経営成績等及びキャッシュ・フローの状況の分析」をご参照ください。

 

b. 財政状態の分析

財政状態の分析については、4「経営者による財政状態、経営成績等及びキャッシュ・フローの状況の分析」をご参照ください。

 

c. キャッシュ・フローの分析

キャッシュ・フローの分析については、4「経営者による財政状態、経営成績等及びキャッシュ・フローの状況の分析」をご参照ください。

 

 

d. 経営成績に重要な影響を与える要因について

経営成績に重要な影響を与える要因については、3「事業等のリスク」をご参照ください。

 

e. 資本の財源及び資金の流動性について

当社グループは、運転資金及び設備資金につきましては、主として内部資金により充当することとしております。当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は998億85百万円であります。資金の流動性については、4「経営者による財政状態、経営成績等及びキャッシュ・フローの状況の分析」をご参照ください。

 

セグメントごとの財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容につきましては、4「経営者による財政状態、経営成績等及びキャッシュ・フローの状況の分析」をご参照ください。

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

1  報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務報告が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定方法及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは、ユーザーの視点に立った販売市場の類似性による事業別セグメントから構成されており、「情報システム関連事業」、「企業サプライ関連事業」、「生活・地域サービス関連事業」の3つを報告セグメントとしております。

各報告セグメントの概要は次のとおりであります。

報告セグメント

主要な商品又は事業内容

情報システム関連事業

ソリューション開発、ソフトウェアプロダクト開発、画像システム開発、ハードウェア・ネットワーク保守サービス等

企業サプライ関連事業

各種建設資材、石油製品、ゴンドラ、リース事業、風力発電、プラスチック製品加工・販売、スパイス加工販売、医療機器・機材販売、自動車用タイヤ卸売販売等

生活・地域サービス関連事業

ケーブルテレビ、インターネット、介護事業、カーディーラー、生コンクリート、ガソリンスタンド、LPガス等

 

 

2  報告セグメントごとの売上高、利益、資産、その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と同一であります。セグメント間の売上高は、市場実勢価格等に基づいております。

 

3  報告セグメントごとの売上高、利益、資産、その他の項目の金額に関する情報

前連結会計年度(自  2022年4月1日  至  2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務
諸表計上額

情報システム
関連事業

企業サプライ
関連事業

生活・地域
サービス
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

25,491

162,257

132,532

320,281

320,281

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

2,027

74,818

10,996

87,843

△87,843

27,519

237,076

143,528

408,124

△87,843

320,281

セグメント利益

3,809

17,488

2,744

24,041

△2,366

21,674

セグメント資産

15,115

141,439

62,412

218,967

51,994

270,961

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

139

2,410

2,119

4,669

220

4,890

  のれんの償却額

340

112

452

452

  持分法適用会社への
  投資額

5,314

5,314

5,314

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

191

1,346

3,057

4,596

80

4,676

 

(注)1.セグメント利益の調整額△2,366百万円は、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益の合計の金額は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.セグメント資産の調整額51,994百万円は、セグメント間取引消去△13,325百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産65,320百万円が含まれております。全社資産は、主に提出会社の資産のうち、余資運用資金及び管理部門が統括している長期投資資金(投資有価証券等)、固定資産、その他の資産であります。

4.その他の項目の調整額は、以下のとおりであります。

(1)減価償却費の調整額は、提出会社管理部門の資産の減価償却費であります。

(2)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、提出会社管理部門が使用する資産の取得であります。

 

当連結会計年度(自  2023年4月1日  至  2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

連結財務
諸表計上額

情報システム
関連事業

企業サプライ
関連事業

生活・地域
サービス
関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

27,251

158,546

138,972

324,771

324,771

  セグメント間の内部
  売上高又は振替高

1,759

76,208

9,131

87,099

△87,099

29,011

234,754

148,104

411,870

△87,099

324,771

セグメント利益

4,397

21,048

3,051

28,497

△2,559

25,938

セグメント資産

16,301

154,021

62,289

232,612

66,443

299,056

その他の項目

 

 

 

 

 

 

  減価償却費

123

2,409

2,242

4,775

222

4,997

  のれんの償却額

630

113

744

744

  持分法適用会社への
  投資額

6,200

6,200

6,200

  有形固定資産及び
  無形固定資産の増加額

108

1,949

1,577

3,636

92

3,729

 

(注)1.セグメント利益の調整額△2,559百万円は、主に各報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント利益の合計の金額は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.セグメント資産の調整額66,443百万円は、セグメント間取引消去△14,681百万円、各報告セグメントに配分していない全社資産81,125百万円が含まれております。全社資産は、主に提出会社の資産のうち、余資運用資金及び管理部門が統括している長期投資資金(投資有価証券等)、固定資産、その他の資産であります。

4.その他の項目の調整額は、以下のとおりであります。

(1)減価償却費の調整額は、提出会社管理部門の資産の減価償却費であります。

(2)有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、提出会社管理部門が使用する資産の取得であります。

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を記載しているため、記載を省略しております。

 

2  地域ごとの情報

(1)売上高

 

 

(単位:百万円)

日本

その他

合計

282,846

37,435

320,281

 

(注)売上高は顧客の所在地を基礎とし、国又は地域に分類しております。

 

(2)有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を記載しているため、記載を省略しております。

 

 

2  地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)               (単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

連結財務諸表
計上額

情報システム
関連事業

企業サプライ
関連事業

生活・地域サービス
関連事業

減損損失

44

44

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)               (単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

連結財務諸表
計上額

情報システム
関連事業

企業サプライ
関連事業

生活・地域サービス
関連事業

減損損失

507

507

 

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)               (単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

連結財務諸表
計上額

情報システム
関連事業

企業サプライ
関連事業

生活・地域サービス
関連事業

当期償却額

340

112

452

当期末残高

2,356

155

2,512

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)               (単位:百万円)

 

報告セグメント

全社・消去

連結財務諸表
計上額

情報システム
関連事業

企業サプライ
関連事業

生活・地域サービス
関連事業

当期償却額

630

113

744

当期末残高

1,588

126

1,715

 

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

該当事項はありません。