社長・役員
略歴
2017年6月
|
当社取締役上席執行役員 施設管理センター所長 |
2020年6月 |
当社常務取締役 |
2022年6月 |
当社取締役常務執行役員 |
2023年6月 |
当社代表取締役社長執行役員(現任) |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2025年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
10 |
24 |
216 |
83 |
156 |
22,426 |
22,915 |
- |
所有株式数(単元) |
- |
111,701 |
4,035 |
223,036 |
79,580 |
255 |
110,769 |
529,376 |
41,750 |
所有株式数の割合(%) |
- |
21.10 |
0.76 |
42.14 |
15.03 |
0.05 |
20.92 |
100.00 |
- |
(注)1.自己株式2,690,982株は、「個人その他」に26,909単元及び「単元未満株式の状況」に82株を含めて記載しております。
なお、自己株式2,690,982株は、株主名簿記載上の株式数であり、2025年3月31日現在の実質的な所有株式数は2,690,882株であります。
2.「その他の法人」及び「単元未満株式の状況」の欄には、証券保管振替機構名義の株式が、それぞれ4単元及び41株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
a. 2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の役員の状況は、以下のとおりです。
男性10名 女性2名 (役員のうち女性の比率16.6%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||
代表取締役 社長執行役員 |
田村 滋朗 |
1960年3月30日生 |
|
(注)6 |
32 |
||||||||||
代表取締役 副社長執行役員 |
三宅 英夫 |
1960年11月23日生 |
|
(注)6 |
14 |
||||||||||
代表取締役 副社長執行役員 |
西尾 忠男 |
1961年10月2日生 |
|
(注)6 |
11 |
||||||||||
取締役 上席執行役員 |
笹岡 修 |
1973年12月15日生 |
|
(注)6 |
7 |
||||||||||
取締役 上席執行役員 |
渡辺 智 |
1966年7月5日生 |
|
(注)6 |
5 |
||||||||||
取締役 |
杉山 武彦 |
1944年11月26日生 |
|
(注)6 |
- |
||||||||||
取締役 |
青山 佳世 |
1959年9月1日生 |
|
(注)6 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (千株) |
||||||||||||
取締役 |
三木 泰雄 |
1955年3月1日生 |
|
(注)6 |
- |
||||||||||||
常勤監査役 |
古宮 正章 |
1957年6月13日生 |
|
(注)7 |
1 |
||||||||||||
常勤監査役 |
濱 隆裕 |
1966年1月28日生 |
|
(注)8 |
21 |
||||||||||||
監査役 |
上野 佐和子 |
1964年8月12日生 |
|
(注)8 |
- |
||||||||||||
監査役 |
鈴木 啓公 |
1968年6月11日生 |
|
(注)9 |
- |
||||||||||||
計 |
94 |
(注)1.所有株式数には、役員持株会の株式数が含まれております。
2.取締役渡辺智氏の戸籍上の氏名は、渡邉智であります。
3.取締役青山佳世氏の戸籍上の氏名は、相原佳世であります。
4.取締役杉山武彦、青山佳世及び三木泰雄の3氏は、社外取締役であります。
5.監査役上野佐和子、鈴木啓公の両氏は、社外監査役であります。
6.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
7.2022年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
8.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
9.2023年7月3日から選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時。
10.当社は、執行役員制度を導入しております。2025年6月25日現在、取締役を兼務しない執行役員は11名です。
b. 2025年6月26日開催予定の第56回定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名選任の件」及び「監査役1名選任の件」を上程しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。なお、役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しています。
男性9名 女性3名 (役員のうち女性の比率25.0%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(千株) |
||||||||||
代表取締役 社長執行役員 |
田村 滋朗 |
1960年3月30日生 |
|
(注)6 |
32 |
||||||||||
代表取締役 副社長執行役員 |
三宅 英夫 |
1960年11月23日生 |
|
(注)6 |
14 |
||||||||||
代表取締役 副社長執行役員 |
西尾 忠男 |
1961年10月2日生 |
|
(注)6 |
11 |
||||||||||
取締役 常務執行役員 |
笹岡 修 |
1973年12月15日生 |
|
(注)6 |
7 |
||||||||||
取締役 上席執行役員 |
渡辺 智 |
1966年7月5日生 |
|
(注)6 |
5 |
||||||||||
取締役 |
青山 佳世 |
1959年9月1日生 |
|
(注)6 |
- |
||||||||||
取締役 |
三木 泰雄 |
1955年3月1日生 |
|
(注)6 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(千株) |
||||||||||||
取締役 |
大橋 美香 |
1974年5月13日生 |
|
(注)6 |
- |
||||||||||||
常勤監査役 |
古宮 正章 |
1957年6月13日生 |
|
(注)7 |
1 |
||||||||||||
常勤監査役 |
濱 隆裕 |
1966年1月28日生 |
|
(注)8 |
21 |
||||||||||||
監査役 |
上野 佐和子 |
1964年8月12日生 |
|
(注)8 |
- |
||||||||||||
監査役 |
鈴木 啓公 |
1968年6月11日生 |
|
(注)9 |
- |
||||||||||||
計 |
94 |
(注)1.所有株式数には、役員持株会の株式数が含まれております。
2.取締役渡辺智氏の戸籍上の氏名は、渡邉智であります。
3.取締役青山佳世氏の戸籍上の氏名は、相原佳世であります。
4.取締役青山佳世、三木泰雄及び大橋美香の3氏は、社外取締役であります。
5.監査役上野佐和子、鈴木啓公の両氏は、社外監査役であります。
6.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
7.2022年6月29日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
8.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
9.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
10.取締役を兼務しない執行役員は10名となる予定です。
② 社外役員の状況
2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の社外取締役は、杉山武彦、青山佳世及び三木泰雄の3氏であり、各氏とも豊富な知識経験等を活かして、社外からの経営判断に参画していただくために選任しております。また、杉山武彦、青山佳世及び三木泰雄の3氏は、それぞれ当社との間に特筆すべき人的関係、資本関係及び取引関係その他利害関係はありません。
2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の社外監査役は、上野佐和子(公認会計士)及び鈴木啓公(税理士及び公認会計士)の2氏であり、各氏とも、豊富な知識経験等を活かして、社外からの経営判断の監視をしていただくために選任しております。また、上野佐和子及び鈴木啓公の2氏は、それぞれ当社との間に、特筆すべき人的関係、資本関係及び取引関係その他利害関係はありません。
当社は、独立性ある社外役員を選任するにあたって、当社と社外役員との間及び当社と社外役員の所属会社、出身会社との間に、現在及び過去において、特筆すべき人的関係、資本関係及び取引関係その他利害関係がなく、一般株主と利益相反が生じる恐れのないものとして相応しい独立性を有していることを基本的な方針としております。
当社は、このような方針に沿って社外取締役杉山武彦、青山佳世及び三木泰雄、社外監査役上野佐和子及び鈴木啓公の5氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。
なお、2025年6月26日開催予定の第56回定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名選任の件」及び「監査役1名選任の件」を上程しており、当該議案が承認可決されますと、当社の社外取締役は、青山佳世、三木泰雄及び大橋美香(弁護士)の3氏、社外監査役は、上野佐和子及び鈴木啓公の2氏となる予定です。大橋美香氏については、同氏が所属する中島経営法律事務所と当社との間に法務に関する取引関係がありますが、その取引額は極めて僅少であり、社外取締役としての独立性に影響を及ぼすものではないと判断しており、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出る予定であります。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統
制部門との関係
社外取締役は、取締役会への出席等を通じて内部監査、監査役監査及び会計監査の結果、内部統制システムの状況等についての報告を踏まえ、取締役の業務執行に対する監査を行うほか、取締役会の一員として意見又は助言をおこなうことで、内部統制部門を有効に機能させ、適正な業務執行の確保を図っております。
社外監査役は、監査役会や取締役会への出席及び会計監査人からの報告等を通じ、直接又は間接に、会計監査及び内部監査の報告を受け、必要に応じて意見を述べることにより監査の実効性を高め、併せて高い専門性により監査役監査を実施し、監査役会の監査報告に繋げています。また、取締役会において内部統制部門の報告に対して意見を述べ、適正な業務執行の確保を図っています。
関係会社
4【関係会社の状況】
(1)連結子会社
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業の内容 |
議決権の所有割合(%) |
関係内容 |
東京空港冷暖房㈱ |
東京都大田区 |
2,900 |
空港内インフラ事業 |
60.32 |
不動産賃貸 給排水運営等 役員の兼任 |
AFCアセット マネジメント㈱ |
東京都大田区 |
50 |
空港外不動産事業 |
100.00 |
不動産賃貸 役員の兼任 |
AFC商事㈱ |
東京都大田区 |
30 |
その他の事業 |
100.00 |
事業資金の借入 共用通信 役員の兼任 |
AIRPORT FACILITIES ASIA PTE.LTD. |
シンガポール |
4,218 |
その他の事業 |
100.00 |
役員の兼任 |
AFS PROPERTIES PTE.LTD. |
シンガポール |
3,112 |
その他の事業 |
100.00 (100.00) |
役員の兼任 |
AFN PROPERTIES LTD. |
カナダ |
516 |
その他の事業 |
100.00 |
役員の兼任 |
(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.東京空港冷暖房㈱、AIRPORT FACILITIES ASIA PTE.LTD.及びAFS PROPERTIES PTE.LTD.は特定子会社に該当い
たします。
3.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。
4.上記会社は有価証券届出書又は有価証券報告書を提出しておりません。
5.東京空港冷暖房㈱は売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が100分の10を超えております。
主要な損益情報等 (1)売上高 4,686,778千円
(2)経常利益 188,749千円
(3)当期純利益 125,904千円
(4)純資産額 6,762,214千円
(5)総資産額 8,815,740千円
(2)その他の関係会社
名称 |
住所 |
資本金 (百万円) |
主要な事業内容 |
議決権の被所有割合(%) |
関係内容 |
日本航空㈱ |
東京都品川区 |
273,200 |
定期航空運送事業 |
20.94 |
不動産賃貸等 |
ANAホールディングス㈱ |
東京都港区 |
467,601 |
グループ経営戦略 策定事業 |
20.93 |
同社の子会社と不動産賃貸等の取引があります。 |
(注)上記会社は有価証券報告書を提出しております。
沿革
2【沿革】
年月 |
事項 |
1970年2月 |
国際航業株式会社より分離独立し空港施設株式会社を設立 資本金250百万円(東京都大田区) |
3月 |
国際航業株式会社より東京・大阪両国際空港の土地、建物及び営業を譲受 |
4月 |
東京国際空港にてビル賃貸、地域冷暖房、給排水事業、大阪国際空港にてビル賃貸を開始 |
1973年12月 |
東京国際空港内所有地を国に売却(国有財産使用許可により営業継続) |
1978年5月 |
千歳空港に千歳事務所(現 千歳事業所)開設 |
1989年8月 |
東京空港冷暖房株式会社(当社60.3%出資)を設立 |
1993年4月 |
日本証券業協会に株式を店頭登録 |
1993年4月 ~8月 |
東京国際空港の沖合展開に合わせ、ユーティリティセンタービル、メンテナンスセンターアネックス、西側格納庫、カーゴセンタービル(現 アークビル)、貨物ターミナル施設 竣工 |
1994年6月 |
関西国際空港に航空機汚水処理施設(SDプラント)竣工 |
1995年12月 |
東京証券取引所市場第二部に株式を上場(資本金6,826百万円) |
1996年3月 |
那覇空港に小型機用格納庫竣工 |
1997年9月 |
東京証券取引所市場第一部に株式を上場 |
2002年3月 |
東京国際空港に第1テクニカルセンター取得 |
2003年3月 |
東京国際空港に第2テクニカルセンター竣工 |
2005年2月 |
中部国際空港に航空機汚水処理施設(SDプラント)竣工 |
2008年2月 |
東京国際空港にエンジンメンテナンスビル南棟竣工 |
2009年4月 |
東京国際空港にコンポーネントメンテナンスビル竣工 |
2010年12月 |
東京都中央区日本橋室町に共同ビル2棟取得 |
2011年3月 |
東京都大田区に東急ステイ蒲田ホテル竣工 |
9月 |
大阪府泉佐野市にりんくう国際物流センター取得 |
11月 |
神戸空港に格納庫竣工 |
〃 |
東京都大田区にスカイレジデンス南蒲田竣工 |
2013年11月 |
シンガポールにてAIRPORT FACILITIES ASIA PTE.LTD.(略称 AFA。当社100%出資)を設立 |
2014年3月 |
東京国際空港に機内食工場竣工 |
11月 |
カナダにてAFN PROPERTIES LTD.(略称 AFN。当社100%出資)を設立 |
12月 |
AFAがシンガポール・セレター空港にエンジン整備工場を取得 |
2015年3月 |
広島ヘリポートに格納庫竣工 |
2016年4月 |
AFAがシンガポール・セレター空港にシミュレーター棟を取得 |
7月 |
東京都大田区にホテルJALシティ羽田 東京 ウエストウイング竣工 |
2017年1月 |
北九州空港に格納庫竣工 |
9月 |
仙台空港に第三小型機用格納庫竣工 |
10月 |
AFNがカナダ・ラングレー空港にヘリコプター整備施設を取得 |
11月 |
鹿児島空港にシミュレーター棟竣工 |
12月 |
新千歳空港にGSE車両用格納庫竣工 |
2018年1月 |
東京都大田区にTRC物流ビルB棟屋根ソーラー発電所竣工 |
2月 |
AFAがシンガポールにてAFS PROPERTIES PTE.LTD.(略称 AFS。当社間接100%出資)を設立 |
3月 |
神奈川県川崎市にスカイレジデンス川崎大師竣工 |
2019年3月 |
訓練用小型機のリースを開始 |
12月 |
神戸空港の格納庫を増築 |
2020年1月 |
東京国際空港のアークビルを増改築し機内食工場竣工 |
〃 |
福岡空港ヘリコプター施設(奈多ヘリポート)に格納庫竣工 |
2月 |
東京国際空港に航空機汚水処理施設(SDプラント)移転増設 |
4月 |
シンガポールにAFCグループの海外事務所を開設 |
9月 |
HANEDA INNOVATION CITY(羽田空港跡地第一ゾーン整備事業)第一期開業 |
11月 |
東京国際空港国内貨物ターミナル施設の屋上にて太陽光発電開始 |
2021年3月 |
神奈川県横浜市に金沢八景国際コミュニティプラザ(国際学生寮)竣工 |
2021年12月 |
埼玉県越谷市に店舗用建物(ALPINE STYLE 埼玉 R4店)取得 |
2022年4月 |
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行 |
5月 |
AFCアセットマネジメント株式会社(当社100%出資)を設立 |