2024年3月期有価証券報告書より
  • 社員数
    1,568名(単体) 2,180名(連結)
  • 平均年齢
    48.2歳(単体)
  • 平均勤続年数
    17.7年(単体)
  • 平均年収
    5,440,200円(単体)

従業員の状況

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 セグメント別従業員数

2024年3月31日現在

運輸業(人)

流通業(人)

不動産業(人)

建設業(人)

レジャー・
サービス業(人)

計(人)

1,889

19

168

76

28

2,180

(81)

(29)

(24)

(―)

(19)

(153)

 

(注) 従業員数は就業人員であり、臨時従業員は( )内に年間平均雇用人員を外書で記載しております。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

1,568

(80)

48.2

17.7

5,440,200

 

(注) 1 従業員数は休職者22人、組合専従者6人を含まない就業人員であります。

2 平均年間給与(税込額)は、諸手当及び賞与を含んでおります。

3 従業員数欄の( )内は臨時従業員の年間平均雇用人員であり、外書により記載しております。

 

セグメント別従業員数

運輸業(人)

不動産業(人)

計(人)

1,400

168

1,568

(56)

(24)

(80)

 

 

(3) 労働組合の状況

当社グループ内には、労働組合が7社においてそれぞれ組織されており、総組合員数は1,953人であります。

なお、提出会社において組織されている、私鉄中国地方労働組合広島電鉄支部は、日本私鉄労働組合総連合会に属しております。

労使関係は円満に推移しており、特記すべき事項はありません。

 

(4) 女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

  ①提出会社

当事業年度

補足説明

管理職に占める

女性労働者の割合(%)

(注)1

男性労働者の

育児休業取得率(%)

(注)2

労働者の男女の

賃金の差異(%) (注)1

全労働者

正規雇用

労働者

パート

有期雇用

7.4

57.6

78.4

82.1

51.7

 

(注) 1「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出しております。

 2 男性労働者の育児休業取得率については、厚生労働省の公表方針に基づき以下のとおり算出しております。

男性労働者の育児休業取得率

当事業年度に育児休職を取得した男性労働者数(A)

当事業年度に配偶者が出産した男性労働者数

 

なお、当社では子が満3歳に達する日までの間で育児休職を取得可能であり、(A)には前事業年度以前に配偶者が出産した男性労働者数が含まれるため高い数値となっております。行動計画の目標設定時は(A)を「当事業年度に配偶者が出産し、かつ同事業年度に育児休職を取得した男性労働者数」として取得率を算出しており、同一手法で算出した場合の当事業年度の取得率は48.5%となります。

 

   ②連結子会社

連結子会社においては、管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率、労働者の男女の賃金の差異について「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定による公表を行っていないため、記載を省略しております。

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものであります。

 

(1)ガバナンス

当社グループは、中期経営計画「広電グループ経営総合3ヵ年計画2025」におきましてサステナビリティに関する目標、戦略、事業計画及びKPI(重要業績評価指標)を設定しており、取締役会へ定期的に進捗を報告することによって、サステナビリティ関連のリスク及び機会の監視・管理を行う体制を整え、リスク及び機会の識別、評価及び管理を実施しております。リスク及び機会に対処する戦略や、それらを長期的に評価・管理するための指標及び目標についても取締役会において監督することで、サステナビリティに関する取り組みの実効性を確保しております。

また、サステナビリティに関する取り組みについては代表取締役社長直轄である経営企画室を所管部署とすることで、サステナビリティに関する推進体制の明確化及び強化を図っております。

 

(2)戦略

当社グループにおける、サステナビリティ及び人的資本に関する戦略は以下のとおりであります。

 

① サステナビリティに関する戦略

当社グループは、経営戦略を通じてESGを意識した経営を行い、SDGsも念頭に入れた経営戦略を策定することで、社会的課題の解決を目指すとともに地域社会の持続可能な発展に貢献することを目指しております。

また、安全・安心なサービスの提供を最も重要な目標としつつ、運輸業及び不動産業という地域・街に根差した事業を行っていることを踏まえてSDGsの目標 11「住み続けられるまちづくりを」を重要度の高い取り組み目標とし、経営戦略を通じてSDGsを始めとした社会的目標の達成に向け積極的に取り組んでおります。

さらに、気候変動に係るリスク及び収益機会が当社の事業活動や収益等に与える影響について必要なデータの収集と分析を行い、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)と同等の枠組みに基づき開示することを目指しております。

 

② 人的資本に関する戦略

ア 人材育成方針

当社グループは、運輸業を中心として労働集約型の事業が多く、「持続可能な公共交通」の実現に向けた事業遂行のため、安定した労働力の確保に加えて、旗印(パーパス)に掲げる「広島のワクワクを創造する」ため、多様な能力や幅広い視点を持つ人材を活用してイノベーションを生み出すことを目指し、事業の実行主体である「人」(社員)としてあるべき姿、目指すべき姿を示す「人財ビジョン」のもと、グループ全体の永続的な発展に向けて、人材育成に取り組んでおります。

 

具体的には、自ら希望して社内の他部署の業務を兼務する社内兼務者制度や、協業会社において業務を行う社内起業家育成プログラムを導入するなど、社員が自らの意志で積極的にチャレンジできる機会を提供することにより、社員の主体的なキャリア形成を目指しております。現在行っている様々な業務についても今後は必要とされるスキルが変化していくため、2022年11月に「リスキリング宣言」を実施し、社員のリスキリングに対しても幅広い支援に取り組んでおります。

 

イ 社内環境整備方針

当社グループでは、社員のニーズや価値観の変化を尊重し、本人のライフスタイルに合わせた多様な働き方の推進やワークライフバランスの実現を通して優秀な人材確保に繋げるとともに、社員一人ひとりの力を最大限発揮できる社内環境の整備に取り組んでおります。

 

具体的には、社員の働く時間に合わせた企業内保育園の整備や、本人のライフスタイルに合わせて働くことができる短時間正社員制度、元気な高年齢人材活躍のためのシニア社員制度を導入しております。2024年3月より、70歳以降も元気で働くことができる人財活用に向け、健康状態を慎重に審査したうえで、本人の意思や能力を踏まえて、70歳以降も継続雇用しております。また社員一人ひとりの健康は経営の基盤であるとの考え方に基づき、社員・会社・健康保険組合が一丸となって健康増進に努めており、「健康経営優良法人2024」に認定されております。社員エンゲージメントの向上に向け、今後も社員一人ひとりが仕事に対して主体的、そして意欲的に取り組める施策を推進してまいります。

 

 

(3)リスク管理

当社グループは、上記「(1)ガバナンス」において記載した、サステナビリティに関する目標、戦略、事業計画等に関して、併せて事業リスクとその対処方針を取締役会へ定期的に報告することにより、着実な計画の実施に向けたリスクの把握と管理を進めております。

 

(4)指標及び目標

① サステナビリティに関する指標及び目標

当社グループは、中期経営計画「広電グループ経営総合3ヵ年計画2025」において、主な事業計画に対してKPIを設定しております。KPIを活用した進捗の管理を行うことで、目標達成に向けた議論の深化と実効性の向上を図っております。

指標

目標(KPI)

実績(当連結会計年度)

超低床車両の導入(鉄軌道)

超低床車両の導入率

39.5%(2025年度)

34.7%

新乗車券システム導入

サービス開始(2024年10月)

CMSのターゲットバランス機能導入

資金集中率

75%(2024年度)

90%(2025年度)

65%

 

 

② 人的資本に関する指標及び目標

人材の多様性の確保を含む人材育成に関する方針及び社内環境整備方針に係る指標について、当社では2020年4月1日~2025年3月31日までの期間において、以下の内容にて行動計画を策定しております。ただし、当社においては、関連する指標のデータ管理とともに、具体的な取り組みが行われているものの、当社グループに属する全ての会社では行われていないため、次の指標に関する目標及び実績は、当社グループにおける主要な事業を営む提出会社のものを記載しております。

指標

目標

実績(当事業年度)

(計画期間累計)

①電車・バス乗務員の採用者に占める女性比率

10%以上

3.2%

6.5%

②技術部門の女性採用者

1名以上

1名

3名

③係長以上の職種に占める女性比率

10%以上

9.8%

④男性の育児休職取得率(注)

5%以上

57.6%

 

(注)男性労働者の育児休業取得率については、厚生労働省の公表方針に基づき以下のとおり算出しております。

   男性労働者の育児休業取得率

当事業年度に育児休職を取得した男性労働者数(A)

当事業年度に配偶者が出産した男性労働者数

 

なお、当社では子が満3歳に達する日までの間で育児休職を取得可能であり、(A)には前事業年度以前に配偶者が出産した男性労働者数が含まれるため高い数値となっております。行動計画の目標設定時は(A)を「当事業年度に配偶者が出産し、かつ同事業年度に育児休職を取得した男性労働者数」として取得率を算出しており、同一手法で算出した場合の当事業年度の取得率は48.5%となります。