社長・役員
略歴
1984年4月 |
ソニーケミカル株式会社(現デクセリアルズ株式会社)入社 |
1999年4月 |
SonyChemicals(Singapore) Pte. Ltd. (現Dexerials Singapore Pte. Ltd.) Director就任 |
2002年3月 |
ソニーケミカル株式会社(現デクセリアルズ株式会社)電子デバイス関連事業部(ASC事業部)企画管理部部長就任 |
2006年4月 |
同社回路デバイス事業部事業部長就任 |
2010年4月 |
同社回路デバイス事業部門事業部門長 (根上事業所長)就任 |
2012年4月 |
同社グローバル営業部門部門長就任 |
2014年4月 |
同社執行役員総合企画部門部門長就任 |
2016年4月 |
同社上席執行役員総合企画部門部門長就任 |
2016年6月 |
同社上席執行役員Deputy CFO総合企画部門長就任 |
2019年1月 |
同社上席執行役員Deputy CFO総合企画部門長プロセス改革推進担当就任 |
2019年6月 |
同社上席執行役員CFO総合企画部門長プロセス改革推進担当 |
2021年7月 |
日本電産株式会社入社 |
2021年7月 |
日本電産エレシス株式会社(出向)常務執行役員管理統括事業企画室長就任 |
2022年9月 |
当社入社経営企画室長就任 |
2023年4月 |
当社執行役員経営企画室長就任 |
2024年4月 |
NEXT株式会社(現NXTech株式会社)取締役副社長就任 |
2025年6月 |
当社上席執行役員経営管理本部長就任 |
2025年6月 |
NXTech株式会社取締役就任(現任) |
2025年6月 |
当社代表取締役 社長執行役員就任(現任) |
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2025年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
3 |
24 |
55 |
23 |
26 |
12,610 |
12,741 |
- |
所有株式数(単元) |
- |
1,707 |
35,596 |
25,300 |
6,618 |
522 |
173,500 |
243,243 |
122,658 |
所有株式数の割合 (%) |
- |
0.71 |
14.63 |
10.40 |
2.73 |
0.21 |
71.30 |
100 |
- |
(注)1.自己株式6,156株は、「個人その他」に6,100株、「単元未満株式の状況」に56株含まれています。
2.所有株式数の割合は小数点第3位を切り捨てています。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性 9名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 10%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 |
左奈田 直幸 |
1961年10月25日生 |
|
(注3) |
4,956 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
松場 清志 |
1951年2月18日生 |
|
(注3) |
22,100 |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
坂口 岳洋 |
1971年2月18日生 |
|
(注3) |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
和田 洋 |
1965年3月10日生 |
|
(注3) |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
塚本 勲 |
1943年9月1日生 |
|
(注3) |
12,100 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
森本 千賀子 |
1970年7月9日生 |
|
(注3) |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数(株) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
取締役 |
仲岡 一紀 |
1960年2月5日生 |
|
(注3) |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 |
西山 靖 |
1964年9月2日生 |
|
(注4) |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
監査役 |
三谷 総雄 |
1944年2月5日生 |
|
(注4) |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
監査役 |
岡田 憲治 |
1947年5月7日生 |
|
(注4) |
- |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
計 |
39,156 |
(注)1.塚本勲氏、森本千賀子氏、仲岡一紀氏は社外取締役であります。
2.三谷総雄氏および岡田憲治氏は社外監査役であります。
3.任期は2025年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から1年間であります。
4.任期は2022年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から4年間であります。
5.当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選出しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
所有株式数 (株) |
|
本間裕二 |
1953年4月21日生 |
1976年4月 |
旭化成株式会社入社 |
1,000 |
1997年12月 |
同社秘書室会長秘書 |
|||
2001年7月 |
日本/東京商工会議所出向会頭秘書役 |
|||
2004年1月 |
日本/東京商工会議所会頭補佐役 |
|||
2007年6月 |
旭化成メディカル株式会社執行役員セパセル事業部長 |
|||
2009年4月 |
旭化成クラレメディカル株式会社経営統括総部長 |
|||
2009年10月 |
株式会社メテク取締役就任 |
|||
2011年6月 |
旭化成ケミカルズ株式会社常勤監査役就任 |
|||
2011年6月 |
旭化成ホームプロダクツ株式会社監査役就任 |
|||
2014年3月 |
サムシングホールディングス株式会社社外監査役就任 |
|||
2014年7月 |
旭化成パックス株式会社常勤監査役就任 |
② 社外役員について
当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。
社外取締役である塚本勲氏は、電子機器・半導体ビジネスやEMS、情報機器販売・システム構築等を営む加賀電子株式会社を設立し、同社の経営者として事業拡大に携わっております。以上につき、経営についての豊富な経験と情報ビジネス分野における幅広い見識を基に、当社の経営の監督と経営全般に助言をいただくと同時に、コーポレートガバナンス強化に寄与していただくため、社外取締役として選任しております。また、同氏には、経営における重要事項の決定や業務執行の監督の職務を適切に遂行いただくことを期待されます。なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。
社外取締役である森本千賀子氏は、エグゼクティブ層の採用支援を中心に、企業の課題解決に向けたソリューションを幅広く提案し、さらに外部パートナー企業ともアライアンスの推進なども遂行しております。また、社外取締役や顧問など多くの企業とのつながりと豊富な人脈をベースに、当社グループのシナジー効果をさらに高めるアライアンス推進の強化を図るため、社外取締役として選任しております。また、同氏には、経営における重要事項の決定や業務執行の監督の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。
社外取締役である仲岡一紀氏は、株式会社京王百貨店の代表取締役会長を務めており、豊富な業務経験と企業経営、人事総務、安全管理、営業・マーケティング、まちづくり・生活サービスに関する幅広い見識を有しております。以上につき、当社の経営の監督と経営全般に助言をいただくと同時に、コーポレートガバナンス強化に寄与していただきたく、社外取締役として選任しております。また、同氏には、経営における重要事項の決定や業務執行の監督の職務を適切に遂行いただくことを期待しております。なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。
社外監査役である三谷総雄氏は、監査役としての豊富な経験と、各種業界で得られた幅広い見識のもと、取締役の業務執行に対して監視が行えると判断し選任しております。なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。同氏には、客観的かつ適切な監督といった機能および役割が期待され、一般株主と利益相反が生じる恐れがないため、東京証券取引所の定める独立役員に指定いたしております。なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。
社外監査役である岡田憲治氏は、監査役としての豊富な経験と、税理士の資格を有し、財務および会計に関する豊富な見識を有しているため、取締役の業務執行に対して監視が行えると判断し選任しております。なお、同氏と当社との間に特別な利害関係はありません。
当社は、社外取締役又は社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、その選任に際しては、経歴や当社との関係を踏まえて、当社経営陣から独立した立場で社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを個別に判断しております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査人監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
(a)社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査
当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。社外取締役は、経営陣から独立した立場で、取締役の職務執行の監視をしつつ、ステークホルダーの意見を取締役会に反映させる立場で意見を述べております。社外監査役は、株主の代わりに取締役の職務執行を監査するため、取締役会に積極的に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べております。当社では、常勤監査役自らが取締役会その他重要会議への出席などから収集した情報だけでなく、内部監査室との連携により知り得た情報を監査役会において共有しております。毎月1回程度の頻度で内部監査室と監査役との打合せを行っており、必要に応じて取締役に対し、諸事項について報告および打合せを行うようにしております。また社外取締役は、監査役との連携により、その内容についても共有しております。当社では、会社の情報を適確に提供できるように内部監査室と取締役、監査役との連携を確保した運用を行っております。
(b)監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社は、実効的な監査役監査を実現するため、四半期毎に会計監査の実施状況の把握だけでなく、様々な事象やリスクについて会計監査人と意見交換の場を設けております。具体的には、会計監査人と内部監査室との打合せを行い、内部監査室より監査役会に内部監査の状況を報告する体制を整えております。監査役会にて、必要があると認めるときは、会計監査人に対し説明を求めるようにしております。
関係会社
4【関係会社の状況】
(1)連結子会社
名称 |
住所 |
資本金 (千円) |
主要な事業の内容 |
議決権所有 割合(%) |
関係内容 |
ITbook㈱ (注)3 |
東京都江東区 |
90,000 |
コンサルティング事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の貸付 |
㈱サムシング (注)3、4 |
東京都江東区 |
50,000 |
地盤調査改良事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の貸付 |
みらい㈱ |
広島県広島市 |
90,000 |
コンサルティング事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の貸付 |
東京アプリケーションシステム㈱ |
新潟県新潟市 |
50,000 |
システム開発事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の借入 |
㈱コスモエンジニアリング |
新潟県新潟市 |
30,000 |
システム開発事業 |
100.0 |
経営指導 管理業務受託 資金の借入 |
NXTech㈱ |
東京都港区 |
100,000 |
人材事業 システム開発事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の貸付 |
㈱アイニード(注)3 |
大阪府大阪市 |
50,000 |
人材事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の借入 |
㈱イスト |
東京都渋谷区 |
75,000 |
人材事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の借入 |
㈱GIR |
東京都江東区 |
100,000 |
保証検査事業 地盤調査改良事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の貸付 |
Something Re.Co.,Ltd |
マレーシア国ラブアン島 |
13,000 |
保証検査事業 |
100.0 |
経営指導 管理業務受託 資金の借入 |
ジオサイン㈱ |
東京都千代田区 |
96,650 |
建設テック事業 |
53.6 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 |
信栄保険サービス㈱ |
栃木県栃木市 |
70,000 |
その他事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 |
M&Aマックス㈱ |
東京都江東区 |
20,000 |
その他事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の貸付 |
㈱アースプライム |
東京都東村山市 |
49,000 |
地盤調査改良事業 |
100.0 |
経営指導 管理業務受託資金の借入 |
㈱東名 |
東京都調布市 |
40,000 |
地盤調査改良事業 |
80.0 (80.0) |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の借入 |
㈱kiipl&nap |
東京都江東区 |
53,000 |
その他事業 |
80.0 (80.0) |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 資金の貸付 |
㈱ユーシン(注)3 |
東京都江戸川区 |
5,000 |
地番調査改良事業 |
100.0 |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 |
SOMETHING VIETANAM CO.,LTD. |
ベトナム社会主義共和国ホーチミン市 |
30,630 百万VND |
海外事業 |
100.0 (100.0) |
役員の兼任 経営指導 管理業務受託 |
JAPANEL HOME (CAMBODIA) CO.,LTD. |
カンボジア国プノンペン市 |
300,000 USD |
海外事業 |
100.0 (100.0) |
役員の兼任 |
(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.「議決権の所有割合」の欄の( )内は、間接所有割合であり、内数であります。
3.特定子会社に該当しております。
4.株式会社サムシングは、売上高(連結会計相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
以下、その内容を記載します。
株式会社サムシングの主要な損益情報等
当事業年度 (1)売上高 14,169,842千円
(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) (2)経常損失(△) △101,538千円
(3)当期純損失(△) △1,023,831千円
(4)純資産額 69,197千円
(5)総資産額 5,563,287千円
(2)持分法適用関連会社
名称 |
住所 |
資本金 (千円) |
主要な事業の内容 |
議決権所有 割合(%) |
関係内容 |
㈱サムシング四国 |
香川県高松市 |
13,000 |
地盤調査改良事業 |
23.1 (23.1) |
- |
(注)1.主要な事業の内容欄には、セグメントの名称を記載しております。
2.「議決権の所有割合」の欄の( )内は、間接所有割合であり、内数であります。
沿革
2【沿革】
年月 |
事項 |
2018年10月 |
ITbook(株)およびサムシングホールディングス(株)が共同株式移転の方法により当社を設立 当社の普通株式を東京証券取引所マザーズ(現グロース市場)に上場 |
2019年6月 |
連結子会社サムシングホールディングス(株)が(株)アースプライムの株式(100%)を取得し連結子会社化 |
2020年2月 |
東京都港区にITbookテクノロジー(株)(現NXTech(株))を設立 |
2020年4月 |
連結子会社ITbook(株)が所有するデータテクノロジー(株)、エスアイ技研(株)、(株)RINETの全株式を連結子会社のITbookテクノロジー(株)(現NXTech(株))へ譲渡 |
2020年10月 |
連結子会社ITbookテクノロジー(株)(現NXTech(株))を存続会社、同社が保有する連結子会社(株)RINET、エスアイ技研(株)を消滅会社とする吸収合併を実施 |
2020年11月 |
連結子会社ITbookテクノロジー(株)(現NXTech(株))を存続会社、同社が保有する連結子会社データテクノロジー(株)、(株)プロネットを消滅会社とする吸収合併を実施 |
2021年3月 |
連結子会社ITbook(株)が所有する連結子会社NXTech(株)の全株式を取得し直接子会社とし、当社を割当先とする第三者割当増資による新株を発行 |
2021年3月 |
連結子会社(株)サムシングが(株)ジオプロ(現(株)kiipl&nap)の株式(100%)を取得し連結子会社化 |
2021年6月 |
連結子会社(株)サムシングを存続会社、連結子会社サムシングホールディングス(株)を消滅会社とする吸収合併を実施 |
2021年7月 |
連結子会社(株)ジオプロが連結子会社(株)サムシングおよび長崎放送(株)を割当先とする第三者割当増資を実施し、会社名を「(株)kiipl&nap」へ変更 |
2021年7月 |
連結子会社ITbookテクノロジー(株)(現NXTech(株))を存続会社、同社が保有する連結子会社(株)システムハウスわが家を消滅会社とする吸収合併を実施 |
2021年7月 |
当社および連結子会社ITloan(株)(現信栄保険サービス(株))の共同出資により、栃木県栃木市に信栄保険サービス(株)を設立 |
2022年2月 |
連結子会社(株)サムシングが(株)東名の株式(80%)を取得し連結子会社化 |
2022年7月 |
本店を東京都江東区に移転 |
2023年3月 |
連結子会社ITbook(株)が所有する連結子会社東京アプリケーションシステム(株)、(株)コスモエンジニアリング、フロント・アプリケーションズ(株)の全株式を取得し直接子会社化 |
2023年4月 |
連結子会社(株)サムシングが所有する連結子会社ジオサイン(株)の全株式を取得し直接子会社化 |
2023年10月 |
連結子会社NEXT(株)(現NXTech(株))を存続会社、連結子会社フロント・アプリケーションズ(株)を消滅会社とする吸収合併を実施 |
2023年12月 |
連結子会社ITbook(株)が所有する連結子会社みらい(株)、(株)アイニード、(株)イストの全株式を取得し直接子会社化 |
2023年12月 |
連結子会社(株)サムシングが所有する連結子会社(株)GIRおよびSomething Re.Co.,Ltd.の全株式を取得し直接子会社化 |
2024年3月 |
連結子会社みらい(株)を存続会社、連結子会社B&W(株)を消滅会社とする吸収合併を実施 |
2024年3月 |
連結子会社東京アプリケーションシステム(株)を存続会社、連結子会社東北ITbook(株)を消滅会社とする吸収合併を実施 |
2024年4月 |
連結子会社NEXT(株)(現NXTech(株))を存続会社、連結子会社ITbookテクノロジー(株)を消滅会社とする吸収合併を実施 |
2024年4月 |
連結子会社(株)サムシングが所有する(株)アースプライムの全株式を取得し直接子会社化 |
2024年8月 |
連結子会社みらい(株)を存続会社、連結子会社クリードパフォーマンス(株)を消滅会社とする吸収合併を実施 |
2024年9月 |
ITbookホールディングス(株)からSAAFホールディングス(株)に商号変更 |
2024年9月 |
連結子会社ITloan(株)を存続会社、連結子会社信栄保険サービス(株)を消滅会社とする吸収合併を実施。ITloan(株)から信栄保険サービス(株)に商号変更 |
2024年9月 |
連結子会社NEXT(株)がNXTech(株)に商号変更 |
2024年12月 |
(株)ユーシンの全株式を取得し連結子会社化 |
2025年4月 |
連結子会社東京アプリケーションシステム(株)を存続会社、連結子会社(株)コスモエンジニアリングを消滅会社とする吸収合併を実施 |