2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  吉 岡  泰 士 (56歳) 議決権保有率 0.04%

略歴

1992年11月

 

J.P.モルガン証券会社東京支店(現JPモルガン証券㈱)入社

1995年6月

プルデンシャル生命保険㈱入社

2001年10月

 

 

デロイトトーマツFAS㈱(現デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)入社

2007年1月

GCA㈱(現フーリハン・ローキー㈱)入社

2013年7月

 

当社入社 海外業務部 部長

経営企画部 部長 兼務

2014年7月

当社経営企画部 部長

2017年4月

当社執行役員 経営企画部長

2018年4月

当社常務執行役員 経営企画部長

2019年4月

当社常務執行役員 経営企画部担当

2020年6月

当社代表取締役社長(現)

所有者

 

(5) 【所有者別状況】

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数
(人)

19

26

104

57

19

9,578

9,803

所有株式数
(単元)

28,831

4,832

46,793

5,834

34

44,044

130,368

27,600

所有株式数
の割合(%)

22.12

3.71

35.89

4.47

0.03

33.78

100.00

 

(注) 1 自己株式1,650,701株は「個人その他」に16,507単元、「単元未満株式の状況」に1株含まれております。

2 上記のほか、「株式給付信託(BBT)」に係る株式会社日本カストディ銀行(信託E口)所有の当社株式が「金融機関」に1,980単元含まれております。

3 「その他の法人」の欄には、株式会社証券保管振替機構名義の株式が1単元含まれております。

 

役員

 

(2) 【役員の状況】

①役員一覧

男性5名 女性2名 (役員のうち女性の比率29%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数
(株)

代表
取締役
会長

串 間 新一郎

1951年6月4日生

1975年4月

㈱三井銀行 (現㈱三井住友銀行) 入行

1995年2月

同行国際企画部詰
インドネシアさくら銀行副社長

1999年10月

同行鹿児島支店長

2004年4月

㈱ベルデ九州取締役管理本部長

2005年6月

当社入社 取締役 常務執行役員

2007年6月

当社取締役 専務執行役員

2008年4月

当社取締役 副社長執行役員

2008年10月

当社代表取締役社長 社長執行役員

2014年6月

当社代表取締役会長(現)

(注)2

22,100

代表
取締役
社長

吉 岡 泰 士

1969年6月13日生

1992年11月

 

J.P.モルガン証券会社東京支店(現JPモルガン証券㈱)入社

1995年6月

プルデンシャル生命保険㈱入社

2001年10月

 

 

デロイトトーマツFAS㈱(現デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)入社

2007年1月

GCA㈱(現フーリハン・ローキー㈱)入社

2013年7月

 

当社入社 海外業務部 部長

経営企画部 部長 兼務

2014年7月

当社経営企画部 部長

2017年4月

当社執行役員 経営企画部長

2018年4月

当社常務執行役員 経営企画部長

2019年4月

当社常務執行役員 経営企画部担当

2020年6月

当社代表取締役社長(現)

(注)2

5,300

取締役

脇 山 章 太

1974年10月17日生

1997年4月

日商岩井㈱(現双日㈱) 入社

2000年10月

住友林業㈱ 入社

2012年4月

㈱北洋建設 入社

2013年10月

同社 代表取締役副社長

2018年11月

 

 

同社 代表取締役社長(現)

㈱九州みらい建設グループ(現㈱地域みらいグループ) 代表取締役社長(現)

2023年6月

当社 社外取締役(現)

(注)2

取締役

金 丸 絢 子

1980年1月27日生

2006年10月

 

弁護士登録

弁護士法人大江橋法律事務所入所

2016年1月

同事務所 パートナー(現)

2021年5月

株式会社メディアドゥ 社外取締役(現)

2023年6月

株式会社オートバックスセブン

社外取締役(監査等委員)(現)

2025年6月

当社社外取締役(現)

(注)2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有
株式数(株)

取締役
監査等
委員
(常勤)

野 元 敏 博

1958年3月11日生

1982年4月

㈱三井銀行 (現㈱三井住友銀行) 入行

2004年4月

同行川口法人営業部 部長

2006年4月

同行自由が丘法人営業部 部長

2009年4月

同行大森法人営業部 部長

2011年5月

当社出向 経営企画部 部長

2012年5月

当社入社 理事 経営企画部 部長

2013年4月

当社執行役員 経営企画部長
経理部担当 情報システム部担当

2014年6月

当社取締役 常務執行役員 経営企画部長
経理部担当 情報システム部担当

2015年6月

当社取締役 常務執行役員 経営企画部長

経理部長 システム企画室担当

2017年4月

 

当社取締役 常務執行役員 経理部長 

経営企画部担当

2018年4月

当社取締役 専務執行役員 

生活関連事業本部長

2020年6月

当社取締役 常勤監査等委員(現)

(注)3

5,900

取締役
監査等
委員
(常勤)

荒 木 隆 繁

1951年10月13日生

1975年4月

㈱親和銀行(現㈱十八親和銀行)入行

2005年6月

同行代表取締役頭取
㈱九州親和ホールディングス取締役

2006年6月

同社代表取締役社長

2008年6月

当社社外監査役

2008年8月

㈱FFGビジネスコンサルティング
代表取締役社長

2012年6月

当社常勤社外監査役

2016年6月

当社社外取締役 常勤監査等委員(現)

(注)3

1,700

取締役
監査等
委員

満 江 由 香

1975年9月20日生

1998年4月

九電情報サービス㈱(現Qsol㈱) 入社

2008年12月

 

新日本有限責任監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)福岡事務所 入所

2012年9月

公認会計士登録

2023年9月

 

満江由香公認会計士事務所開設

同事務所所長(現)

2024年6月

当社社外取締役 監査等委員(現)

(注)3

35,000

 

 

(注) 1  脇山章太、金丸絢子、荒木隆繁、満江由香は、社外取締役であります。 

2 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3 監査等委員である取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4 監査等委員会の体制は、次のとおりであります。
委員長 野元敏博  委員 荒木隆繁  委員 満江由香

5 当社では、2001年4月1日より執行役員制度を導入しております。

  2025年6月20日現在、以下の7名で構成されております。

上席執行役員

㈱明光商会 代表取締役社長、MOS㈱ 代表取締役社長(※)

永 野   毅

上席執行役員

経営企画部担当(※)

阿 部 美紀子

執行役員

人事部長、総務部担当(※)

小 林 俊 哉

執行役員

経理部長(※)

永 川   悟

執行役員

㈱システックキョーワ 代表取締役会長(※)

井 上 泰 輔

執行役員

システム企画部長(※)

永 川 恵 浩

執行役員

経営企画部長(※)

酒 井 亮 徳

 

   (※)他に子会社役員を兼務

6 所有株式数には、当社の報酬制度「株式給付信託(BBT=Board Benefit Trust)」で付与された株式給付ポイントに相当する潜在株式数(本報告書提出時点。下記表をご参照ください)は含まれておりません。

串間 新一郎

31,444株

吉岡 泰士

29,542株

脇山 章太

916株

金丸 絢子

-

野元 敏博

6,072株

荒木 隆繁

5,157株

満江 由香

344株

 

   本制度の概要は、「第4 提出会社の状況 1 株式等の状況 (8)役員・従業員株式所有制度の内容」及び「第4 提出会社の状況 4 コーポレート・ガバナンスの状況等 (4)役員の報酬等」に記載のとおりであります。

 

7 当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠の監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。

氏名

生年月日

略歴

所有株式数(株)

篠 原   俊

1954年12月7日生

1980年3月

公認会計士登録

1982年1月

公認会計士篠原俊事務所 所長(現)

1984年5月

税理士登録

2010年1月

篠原・植田税理士法人 代表社員(現)

2010年6月

当社社外取締役

 

 

 

② 社外役員の状況

当社は、4名の社外取締役を選任しています。

社外取締役はそれぞれの専門的な知識と経験に基づいて、公正かつ客観的な立場から、取締役会等の重要な会議において助言・提言を行い、経営の透明性の向上や健全性の維持に貢献しております。
 社外取締役と当社との間に人的、資本的又は取引関係その他の利害関係は存在しておりません。
 社外取締役である金丸絢子が所属する大江橋法律事務所と当社との間には取引実績がありますが、取引の規模・性質及び当社の定める独立性基準に照らして、一般株主と利益相反が生じる恐れがなく独立性に影響を及ぼすものではないと判断しております。

監査等委員である社外取締役の荒木隆繁は、2007年10月まで株式会社親和銀行(現株式会社十八親和銀行)の代表取締役頭取でありましたが、その後同行において何らの役職にも就いておらず、報酬等も受け取っていないため、利害関係は一切なく、一般株主と利益相反が生じる恐れがなく独立性に影響を及ぼすものではないと判断しております。

社外取締役である脇山章太及び監査等委員である社外取締役の満江由香が、役員又は使用人であった他の会社等及び現在において役員である他の会社等と当社との間に人的、資本的又は取引関係その他の利害関係は存在しておりません。

 

また、当社は、社外取締役を選任するための会社からの独立性に関する基準を下記の通り定めております。

社外取締役の選任及び独立性に関する基準

 

 第1条(目的)

 本基準は、当社における社外取締役の選任及び独立性に関する基準を定めることを目的とする。

第2条(社外取締役(監査等委員である取締役を除く。))

社外取締役(監査等委員である取締役を除く。)は、以下の各号に定める条件を満たす者の中から選任する。なお、性別、国籍は問わない。

1.誠実な人格、高い識見と能力を有し、当社取締役会に多様な視点を取り入れる観点から、広範な知識と経験及び出身分野における実績を有する者

2.会社法第331条第1項各号に定める取締役の欠格事由に該当しない者

3.会社法第2条第15号に定める社外取締役の要件を満たす者

第3条(監査等委員である社外取締役)

監査等委員である社外取締役は、以下の各号に定める条件を満たす者の中から選任する。なお、性別、国籍は問わない。

1.誠実な人格、高い識見と能力を有し、特に法律、会計、企業経営等の分野における高度な専門知識と豊富な経験を有する者

2.会社法第331条第1項各号に定める取締役の欠格事由に該当しない者

3.会社法第331条第3項に定める兼任禁止規定に該当しない者

4.会社法第2条第15号に定める社外取締役の要件を満たす者

 

 

 

第4条(社外取締役の独立性)

①当社における社外取締役のうち、以下各号のいずれの基準にも該当しない社外取締役は、独立性を有するものと判断されるものとする。

1)当社の大株主(直近の事業年度末における議決権保有比率が総議決権の10%以上を保有する者)又はその 業務執行者である者

2)当社を主要な取引先(直近の事業年度の年間連結売上高が2%を超える場合をいう)とする者又はその業 務執行者である者

3)当社の主要な取引先(直近の事業年度の年間連結売上高が2%を超える場合をいう)又はその業務執行者 である者

4)当社又は連結子会社の会計監査人又はその社員等として当社又は連結子会社の監査業務を担当している 者

5)当社から役員報酬以外に、年間1,000万円を超える金銭その他の財産を得ている弁護士、司法書士、弁理 士、公認会計士、税理士、コンサルタント等(ただし、当該財産を得ている者が法人、組合等の団体で ある場合は、当社から得ている財産が年間収入の2%を超える団体に所属する者)

6)当社のメインバンクや主要な借入先又はその親会社若しくは重要な子会社の取締役、監査役、会計参 与、執行役、執行役員又は支配人その他の使用人

7)当社から年間1,000万円を超える寄附を受けている者(ただし、当該寄付を得ている者が法人、組合等の 団体である場合は、当社から得ている財産が年間収入の2%を超える団体の業務執行者である者)

8)過去3年間において、上記1)から7)のいずれかに該当していた者

9)上記1)から8)のいずれかに掲げる者の二親等以内の親族

10)当社又は子会社の取締役、執行役員、理事、支配人、使用人、会計参与(法人である場合は、その職務を行うべき社員を含む。)の二親等以内の親族

11)過去3年間において、当社又は子会社の取締役、執行役員、理事、支配人、使用人、会計参与(法人で ある場合は、その職務を行うべき社員を含む。)のいずれかに該当していた者の二親等以内の親族

12)前各号のほか、当社と利益相反関係が生じうるなど、独立性を有する社外役員としての職務を果たすこ とができない特段の事由を有している者

②本条に基づき独立性を有するものと判断されている社外取締役は、独立性を有しないこととなった場合 は、直ちに当社に告知するものとする。
 

 

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役4名(うち監査等委員である社外取締役は2名)は、取締役会に出席し、取締役の職務執行を監督しており、適宜質問や助言を行っております。また、監査等委員である社外取締役2名は、当社の業務執行を監督・監査しており、監査計画に基づく監査において必要な情報を関連部門に求めているほか、必要に応じて他の取締役、使用人等から報告を受けております。会計監査人との意見交換並びに情報聴取等は年4回以上、内部監査部とは情報交換を定期的に行っており、緊密な連携をとっております。

 

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

2025年3月31日現在

名称

住所

資本金
又は
出資金
(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有(又は被所有)割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

日本ストロー㈱

東京都品川区

310

生活消費財

99.9

役員の兼任等…無

㈱明光商会

(注)15

東京都中央区

100

生活消費財

100.0

役員の兼任等…1名

T SECURE INTERNATIONAL

CO., LTD.

タイ

プラーチーン
ブリ県

10百万

バーツ

生活消費財

82.6

(82.6)

役員の兼任等…無

㈱ケイエムテイ

大阪府泉大津市

13

生活消費財

93.1

役員の兼任等…1名

㈱システックキョーワ

大阪市平野区

50

生活消費財

99.7

役員の兼任等…2名

THAI SYSTECH KYOWA CO.,LTD.

タイ

ナコーンラー
チャシーマー県

50百万
バーツ

生活消費財

100.0

(100.0)

役員の兼任等…無

MOS㈱

(注)13

東京都港区

100

生活消費財

100.0

役員の兼任等…1名

CST㈱

神奈川県高座郡

50

産業用製品

100.0

役員の兼任等…無

三生電子㈱

東京都狛江市

50

産業用製品

99.7

当社より資金貸付を受けております。

役員の兼任等…1名

Sansei America, Inc.,

(注)2、6

アメリカ

アリゾナ州

フェニックス

42百万

US$

産業用製品

100.0

(100.0)

役員の兼任等…無

Saundes & Associates,LLC

(注)2、6

アメリカ

アリゾナ州

フェニックス

29百万

US$

産業用製品

100.0

(100.0)

役員の兼任等…無

日本カタン㈱

大阪府枚方市

9.5

産業用製品

100.0

当社より資金貸付を受けております。

役員の兼任等…2名

㈱プラスワンテクノ

北九州市

八幡西区

30

産業用製品

100.0

当社より資金貸付を受けております。

役員の兼任等…1名

㈱ジャパン・チェーン・ホールディングス

東京都千代田区

80

産業用製品

100.0

当社より資金貸付を受けております。

役員の兼任等…3名

㈱杉山チエン製作所

埼玉県入間市

80

産業用製品

100.0

(100.0)

役員の兼任等…1名

ゼクサスチェン㈱

東京都千代田区

310

産業用製品

100.0

(100.0)

役員の兼任等…1名

MAXCO Chain, Ltd.

(注)14

アメリカ

ジョージア州

アトランタ

3.5百万US$

産業用製品

100.0

(100.0)

役員の兼任等…無

MM Investments㈱

(注)8

福岡市中央区

50

金融その他

100.0

当社より資金貸付を受けております。

役員の兼任等…3名

㈱エム・アール・エフ

(注)7

福岡市中央区

75

金融その他

100.0

役員の兼任等…2名

MMエナジー㈱

(注)11

福岡市中央区

50

金融その他

100.0

役員の兼任等…無

三井松島リソーシス㈱

(注)10

長崎県長崎市

100

金融その他

100.0

当社より資金貸付を受けております。

役員の兼任等…無

㈱大島商事

(注)10

長崎県西海市

10

金融その他

100.0

役員の兼任等…無

港倶楽部オペレーションズ㈱

福岡県大牟田市

10

金融その他

100.0

当社より資金貸付を受けております。

当社より建物等を賃借しております。
役員の兼任等…1名

MITSUI MATSUSHIMA
INTERNATIONAL
PTY.LTD.(注)2、9

オーストラリア
ニューサウス
ウェールズ州
シドニー

74.9百万
A$

エネルギー

100.0

役員の兼任等…2名

MITSUI MATSUSHIMA
AUSTRALIA
PTY.LTD.(注)2、9

オーストラリア
ニューサウス
ウェールズ州
シドニー

116百万
A$

エネルギー

100.0

(100.0)

役員の兼任等…1名

その他7社

 

 

 

 

 

(持分法適用関連会社)

 

 

 

 

 

㈱花菱(注)5

さいたま市

岩槻区

50

34.0

役員の兼任等…無

 

 

(注)1 主要な事業の内容欄には、セグメントと同一の区分を記載しております。

2 特定子会社に該当しております。

3 上記会社は有価証券届出書又は有価証券報告書を提出しておりません。

4 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

5 当社は、2024年4月30日付で㈱花菱の株式を譲渡したことにより、当社が保有する同社の議決権割合は34%となり、同社は持分法適用関連会社となりました。

6 三生電子㈱は、Sansei America, Inc.,を通じて、2024年5月31日付でSaunders & Asscociates, LLCの株式を追加取得したことにより、同社の議決権割合は100%となりました。

7 当社は、2024年6月7日に株式譲渡契約を締結し、同年7月1日付で㈱エム・アール・エフの株式100%を取得いたしました。

8 MM Investments㈱は2024年8月9日付でMMIジャパン㈱から社名変更し、新たに株式投資事業を開始しました。

9 2024年3月期に石炭生産及び販売事業が終了したことに伴い、MITSUI MATSUSHIMA INTERNATIONAL PTY.LTD.、MITSUI MATSUSHIMA AUSTRALIA PTY.LTD.は事業を終了しております。

10 三井松島リソーシス㈱は、2025年4月1日付で㈱大島商事を吸収合併しました。

11 MMエナジー㈱及びその子会社は、2025年6月4日付で太陽光発電事業を譲渡したことに伴い、事業を終了しております。

12 キャッシュ・マネジメント・システム(CMS)を導入し、国内連結子会社から余剰資金の受入れを行っております。

13 MOS㈱については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等  ① 売上高              12,015百万円
          ② 経常利益              859 〃
          ③ 当期純利益            586 〃
          ④ 純資産額              2,487 〃
          ⑤ 総資産額               6,000 〃

14 MAXCO Chain, Ltd.については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等  ① 売上高               7,975百万円
          ② 経常利益            1,119 〃
          ③ 当期純利益             840 〃
          ④ 純資産額              4,864 〃
           ⑤ 総資産額               6,649  〃

15 ㈱明光商会については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。
主要な損益情報等  ① 売上高               7,787百万円
          ② 経常利益              503 〃
          ③ 当期純利益             119 〃
          ④ 純資産額              3,581 〃
           ⑤ 総資産額               7,097  〃

 

沿革

 

2 【沿革】

 

1 1913年1月古賀鉱業合資会社の所有する長崎県松島地区の良質石炭鉱区を買収し、商号を松島炭鉱株式会社(資本金2百万円)として設立。

2 1935年5月大島鉱区の開坑に着手。

3 1952年10月池島鉱区の開坑に着手。

4 1961年10月東京証券取引所第二市場に上場。

5 1962年2月東京証券取引所第一市場に上場し、同年4月福岡証券取引所にも上場。

6 1973年4月松島興産株式会社と商号を変更。

7 1983年4月三井鉱山建材販売株式会社を吸収合併し、三井松島産業株式会社と商号を変更。

8 1990年11月豪州において石炭採掘販売業及び鉱山開発事業を行うMITSUI MATSUSHIMA AUSTRALIA PTY.LTD.(現・連結子会社)を設立。

9 1991年4月MITSUI MATSUSHIMA AUSTRALIA PTY.LTD.(現・連結子会社)を通じて豪州NSW州リデル炭鉱のジョイント・ベンチャーに参入。

10 2001年11月松島炭鉱株式会社は、同社が経営する池島炭鉱を閉山。

11 2002年6月石炭関連海外子会社の統括・管理業務を目的とするMITSUI MATSUSHIMA INTERNATIONAL PTY.LTD. (現・連結子会社)を設立。

12 2012年8月再生可能エネルギー発電事業を行うMMエナジー株式会社(現・連結子会社)を設立。

13 2014年2月ストローの製造を行う日本ストロー株式会社(現・連結子会社)を買収、子会社化。

14 2015年10月紳士服・婦人服・ワイシャツの生産を行う花菱縫製株式会社を買収、子会社化。

15 2017年2月マスクブランクスの製造を行うクリーンサアフェイス技術株式会社(現CST株式会社、現・連結子会社)を買収、子会社化。

16 2017年6月福岡県大牟田市の歴史遺産「三井港倶楽部」の所有権を取得し、管理運営を開始。

17 2018年10月持株会社体制移行に伴い、商号を「三井松島ホールディングス株式会社」に変更するとともに、新設分割により石炭販売事業を新設会社の三井松島産業株式会社(現・連結子会社)に承継。

18 2019年4月シュレッダーの販売を行う株式会社明光商会(現・連結子会社)を買収、子会社化。

19 2020年4月ペットフードの販売を行う株式会社ケイエムテイ(現・連結子会社)、及び水晶デバイス用計測器・生産設備の製造を行う三生電子株式会社(現・連結子会社)を買収、子会社化。

20 2021年2月住宅向けのプラスチック製部材の製造を行う株式会社システックキョーワ(現・連結子会社)を買収、子会社化。

21 2022年1月花菱縫製株式会社が新設分割により、株式会社花菱(現・持分法適用関連会社)を設立し、紳士服・婦人服・ワイシャツの販売事業を承継。

22 2022年4月東京証券取引所プライム市場へ移行。

23 2022年5月送変電用架線金具の製造を行う日本カタン株式会社(現・連結子会社)を買収、子会社化。

24 2023年2月レジロール用記録紙等のロール製品の加工販売を行う丸紅オフィス・サプライ株式会社を買収、子会社化。同社の商号をMOS株式会社(現・連結子会社)に変更。

25 2023年9月食料品計測装置の製造、販売等を行う株式会社プラスワンテクノ(現・連結子会社)を買収、子会社化。

26 2023年10月MOS株式会社(現・連結子会社)は、株式会社カツマタの感熱紙の加工販売事業を譲受。

27 2023年12月持株会社で傘下に株式会社杉山チエン製作所、ゼクサスチェン株式会社及び MAXCO Chain, Ltd.の3社を擁しグループとして産業用ローラーチェーン及びコンベヤチェーンの製造・販売等を行う株式会社ジャパン・チェーン・ホールディングス(現・連結子会社)を買収、子会社化。

28 2024年1月三生電子株式会社(現・連結子会社)は、米国に新たに設立したSansei America, Inc.,を通じて、水晶デバイスの計測装置の製造・販売 を行うSaunders & Associates, LLC(現・連結子会社)買収、子会社化。

29 2024年3月期豪州NSW州リデル炭鉱の終掘に伴い、石炭生産・販売事業を終了。

30 2024年4月株式会社花菱(現・持分法適用関連会社)の株式持分66%を株式会社吉村へ譲渡し、業務資本提携を実施。

31 2024年7月事業者向け不動産担保融資等を行う株式会社エム・アール・エフ(現・連結子会社)を買収、子会社化。

32 2024年8月MM Investments株式会社(現・連結子会社)が株式投資事業を開始。