2024年3月期有価証券報告書より
  • 社員数
    595名(単体) 668名(連結)
  • 平均年齢
    41.4歳(単体)
  • 平均勤続年数
    17.0年(単体)
  • 平均年収
    7,504,899円(単体)

従業員の状況

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2024年3月31日現在

区分

従業員数(人)

建設事業

556

[35]

その他

37

[209]

全社(共通)

75

[5]

合計

668

[249]

(注)1.従業員数は就業人員数(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、派遣社員を含む。)は、年間の平均人員を[  ]内に外数で記載しております。

 2.全社(共通)として記載されている従業員数は、本社の経営企画部等管理部門に所属しているものであります。

 

(2) 提出会社の状況

 

 

 

 

2024年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

595

[40]

41.4

17.0

7,504,899

(注)1.従業員数は就業人員数(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(契約社員、派遣社員を含む。)は、年間の平均人員を[  ]内に外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.平均勤続年数は、定年後の再雇用、継続雇用者も入社日より通算して計算しております。

 

(3) 労働組合の状況

当社グループには、大末建設労働組合と称する労働組合があり、1979年2月3日に結成され、上部団体である日本基幹産業労働組合連合会に加盟しております。

なお、労使関係について特に記載すべき事項はありません。

(4)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

① 提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)

   (注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)

   (注)2.

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

5.9

72.7

76.8

76.7

69.9

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

 

労働者に占める女性の割合が全産業に比べ建設業では少なく、当社も同様の傾向となっており、比例して管理職に占める女性労働者の割合も少なくなっております。これが労働者の男女の賃金の差異に大きな影響を与えております。労働者に占める女性の割合を増加させることで、将来的に男女の賃金の差異は改善、解消される見込みです。

 

② 連結子会社

当事業年度

名称

管理職に占める女性労働者の割合

(%)

(注)1.

男性労働者の育児休業取得率(%)(注)2

労働者の男女の賃金の差異(%)

(注)1.

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

全労働者

正規雇用

労働者

パート・

有期労働者

大末テクノサービス㈱

22.2

81.8

60.5

61.3

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.「男性労働者の育児休業取得率」の「」は育児休業取得の対象となる男性労働者がいないことを示しています。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2【サステナビリティに関する考え方及び取組】

 当社は、持続的な企業価値の向上を実現するための指針として、2020年5月に2030年ビジョン「安心と喜びあふれる空間を創造する会社」を策定しております。2030年ビジョンの実現には、自社の持続的な成長に加え、当社を取り巻くさまざまな社会課題と向き合い、持続可能な社会の実現に貢献していくことが重要であるとの認識のもと、中期経営計画「Challenges for the future」(2020~2024年度)で「CSR及びSDGsに対する取り組み方針」を定め、サステナビリティ関連課題の解決に取り組んでおります。

 2023年11月には、気候変動への対応を重要な経営課題の一つと認識し、気候変動タスクフォース(TCFD)提言への賛同を表明するとともに、気候変動が事業にもたらすリスクと機会の分析を実施し、分析結果を踏まえた情報開示を行っております。

 2024年度からスタートした中長期経営計画「Road to 100th anniversary~飛躍への挑戦~」(2024~2030年度)では、サステナビリティ関連課題について、当社が取り組むべきマテリアリティ(重要課題)を新たに設定し、取り組みを進めております。

 なお、本項における記載は、連結グループにおける記載が困難であるため、連結グループにおいて主要な事業を営む提出会社単体の記載としております。

 

(1)サステナビリティ全般に関する考え方及び取組状況

 ①ガバナンス

 当社は、代表取締役社長を委員長とする、気候変動を含むサステナビリティ関連課題に関する方針や施策の審議・検討、実施状況の評価、モニタリングなどを行うサステナビリティ委員会を2023年4月より設置しております。サステナビリティ委員会で審議された内容は取締役会に報告され、取締役会で報告内容について審議・決定が行われる体制となっております。

 

 ②戦略

 当社は、「CSR及びSDGsに対する取り組み方針」で、環境、社会、ガバナンスの3分野で4つの重要課題を設定し取り組んでおります。特に、低炭素社会・循環型社会の実現に向けた取り組みの一つである既設建物の長寿命化は、ステークホルダーからの期待が大きいテーマであり、当社の一般建築・リニューアル事業の拡大方針にも合致することから、最重要課題と認識し取り組みを進めております。

 2024年度からスタートした中長期経営計画では、環境、社会、ガバナンスの3分野で、カーボンニュートラルに向けた取り組みの推進など、9テーマの重要課題を新たに設定し、事業活動を通じた課題解決に取り組んでおります。

 

 ③リスク管理

 当社は、気候変動を含むサステナビリティ課題に関連するリスクについて、サステナビリティ委員会でリスクの特定や評価、対応策の審議・検討を行っています。

 

 ④指標と目標

 当社は、「CSR及びSDGsに対する取り組み方針」で、リニューアル・リノベーション受注金額などの5つの目標管理指標を設定し、決算説明資料やコーポレートレポートなどを通じて実績を公表しております。

 2024年度からスタートした中長期経営計画では、新たに設定した重要課題について、17項目の目標管理指標(KPI)を設定しており、実績を公表していく考えです。

 

マテリアリティ(重要課題)

 

(2)人的資本

 ①戦略

当社は、新中長期経営計画の人材戦略において、「働きがいの向上」「人材育成の加速」「多様な人材の活躍推進」を通じて、飛躍的な成長を支える人材基盤のさらなる強化・拡充を図ることとしております。

(a)人材育成の方針

当社は、「人」こそが企業価値向上の重要な基盤であるとの考えのもと、組織目標達成に貢献できる人材を育成するため、人材マネジメント計画を策定し、一年を通じて全社員への研修を実施しています。また、若手社員に特化した研修や資格取得促進策の整備等により早期戦力化、能力の底上げを図れる体制を整えております。

当社の人材マネジメント計画は、職責階層別に求められる「能力・意欲・スキル」を明確にした教育・研修プログラムを策定することにより、実効性の高い効果的な教育システムを構築しています。

 

人材マネジメント計画

職責/階層別

主な取り組み

階層

執行役員・管理職 DX基本~応用

入社10年以上   能力開発を自発的に学ぶオンデマンド型による研修

入社10年未満   能力・意欲・スキル向上を促す対面型による研修

全階層      Eラーニングの導入《各階層に求められる「能力、意欲、ス

         キルの向上」「人間力強化、拡充」》

若手技術者

入社4~10年目  施工管理に必要とする能力スキル向上を促す研修

入社3~5年目  施工図実習、Auto CAD講習

入社1~3年目  施工管理に必要とする施工管理スキル向上を促す研修、

         外部機関が実施する施工管理講座

昇格

基幹職候補者研修、監督職候補者研修、管理職候補者研修

その他

営業力強化プログラム・スキル向上講座

法定資格取得支援(一級建築士・級建築施工管理技士 他)

労働時間管理に関する講座、ダイバーシティ関連講座

「新入社員導入時・6ヶ月フォロー」「入社1年後・1年6ヶ月後フォロー」「入社2年後・2年6ヶ月後フォロー」

 

(b)社内環境整備の方針

当社は、近年のグローバル化、国内の少子高齢化等、社会環境が変化する中で、多様化するお客様のニーズにお応えしていくためにも、ダイバーシティの推進は必要不可欠と考えております。性別や身体状況、国籍、世代等にとらわれない多様な属性の人材・能力を活かしていくこと、子育て・介護と仕事の両立支援など、多様な働き方に対応できる環境を整備していくことが、社員一人ひとりの充実した社会生活につながるという考えのもと、制度や環境を整えることで社員の働きがいの向上に取り組みます。

 

具体的な取り組み

ⅰ)時差出勤制度、在宅勤務制度の制定

ⅱ)法定基準を上回る育児介護休業制度の制定

ⅲ)入社20日後からの有給休暇付与

ⅳ)全社一斉有給休暇取得促進日の設定(2024年度は6日間)

 v )資格取得奨励金の支給

 

②指標及び目標

ESG

マテリアリティ

(重要課題)

指標(KPI)

目標

実績(2024年3月期)

社会

(S)

ワークライフバランスの推進

時間外労働時間

2025年3月期

前期実績以下

21時間33分(/月・人)

男性労働者の育児休業等(育児目的休暇を含む)取得率

72.7%

従業員満足度

2025年3月期より実施

ダイバーシティの推進

女性管理職の増加(女性管理職の割合)

15.0%(2031年3月期)

5.9%

女性従業員の増加(女性従業員の割合)

15.0%(2026年3月期)

13.3%

労働者の採用者数に占める労働者の経験者採用数の割合

毎期20%程度

25.0%

 当社は、2024年度からスタートした中長期経営計画で、重要課題と目標管理指標(KPI)を設定しております。詳細については「(1)サステナビリティ全般に関する考え方及び取組状況 ④指標と目標」をご参照下さい。

 今後、重点施策、目標数値等の検討をさらに進め、公表していく考えです。