2025.11.12更新

コーポレートストーリー

価値創造に関する情報ソースがAIによって要約されています。 情報ソース: TODA INTEGRATED REPORT 2025

サマリ

戸田建設は、建築・土木の技術と「CX150」を軸に“見極め、つなぐ”で価値創造を加速。ZEB Readyを実現した「TODA BUILDING」、浮体式洋上風力、SECC(Smart Energy Complex City)などでエネルギー・都市・運用を束ね、独自の「突出価値」を掲げる。海外も買収を通じて強化し、協創社会の実装へ踏み込む。

目指す経営指標

・2027年度:売上高8,000億円、営業利益435億円、親会社株主に帰属する当期利益350億円、ROE10%以上(資本効率重視)
・D/Eレシオ0.8倍以下・DOE3.5%以上、配当性向約70%を目安(総還元)

専門用語

■SECC(Smart Energy Complex City)
エネルギー・都市機能・産業(例:スマートアグリや食×エネルギー)を一体で設計・運用し、街全体で価値を生む“複合型エネルギー都市”のモデルを指します。

■未来ビジョンCX150
創業150周年(2031年)を見据えた長期ビジョンで、「協創社会を実現する価値のゲートキーパー」としてパートナーと連携し、新たな価値を生み出す役割を定めています。

■見極め、つなぐ。
自社の強みや得意領域を“見極め”、建築・土木・戦略事業など社内外の資源を“つなぐ”ことで、他社にない価値と収益性を高める姿勢を表すキーワードです。

■タテ×ヨコ展開
“タテ”は営業や作業所などフロントラインの強化、“ヨコ”は建築・土木・戦略事業の連携でシナジーを出すという、事業運営の考え方です。

■価値のゲートキーパー
需要側と供給側の間に立ち、協業を束ねて価値を創出するという自社の役割を示す表現です。

■突出価値
自社の強みを展開し、他社が模倣しにくい独自の価値を実現して事業の高収益化につなげることを指します。

■TODA BUILDING
新本社ビルの名称で、超高層の複合用途ビルとして建物全体で「ZEB Ready」認証を取得したことを特徴とします。体験型ミュージアム「TODAtte?」も併設しています。

■ZEB Ready
建物の省エネ性能が高く、再生可能エネルギーの活用を前提に一次エネルギー消費量を大きく削減できる水準を示す認証区分です。

■T-BuSS®
「もっと行きたくなるオフィス」を目指した自社のスマートオフィスサービスで、座席や会議室のタグをスマホで読み取り、位置表示、勤怠連携、混雑の可視化などを簡単に使えるようにします。

■“TODAtte?(トダッテ)”
新本社内に設けた体験型ミュージアムの名称で、建設の過去・現在・未来を見て・触れて学べる交流拠点です。

■ハイブリッドスパー型浮体
浮体式洋上風力の基礎構造の一種で、大型化や量産化に向けた技術確立を目指す対象です。実証で得た知見を将来の発電関連ビジネスに生かす構想を含みます。

■Build the Culture.(ブランドスローガン)
人が文化をつくり、文化が新たな価値を生むという思想を込めたスローガンで、同社の各種取り組み(CX150やSECCなど)に一貫する企業姿勢を表現します。