2024年9月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役  稲次 正樹 (50歳) 議決権保有率 2.80%

略歴

1998年4月 株式会社アミューズ入社

2000年7月 株式会社大広入社

2004年11月 株式会社サイバーエージェント入社

2006年6月 株式会社セプテーニ・クロスゲート入社

2009年10月 株式会社セプテーニ転籍

2011年4月 株式会社セルフデザイン・ホールディングス(現当社) 取締役

2011年7月 株式会社セルフデザイン・ホールディングス(現当社) 取締役社長

2018年11月 当社 代表取締役(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年9月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

2

21

34

16

14

2,188

2,275

所有株式数

(単元)

645

1,423

13,121

393

68

14,344

29,994

600

所有株式数の

割合(%)

2.15

4.74

43.75

1.31

0.23

47.82

100.00

(注)自己株式280,000株は、「個人その他」に2,800単元含まれております。

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性6名 女性1名 (役員のうち女性の比率14.3%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役

稲次 正樹

1975年1月2日

1998年4月 株式会社アミューズ入社

2000年7月 株式会社大広入社

2004年11月 株式会社サイバーエージェント入社

2006年6月 株式会社セプテーニ・クロスゲート入社

2009年10月 株式会社セプテーニ転籍

2011年4月 株式会社セルフデザイン・ホールディングス(現当社) 取締役

2011年7月 株式会社セルフデザイン・ホールディングス(現当社) 取締役社長

2018年11月 当社 代表取締役(現任)

(注)2

84,000

代表取締役

執行役員

Founder

古澤 暢央

1974年3月13日

1999年9月 株式会社光通信入社

2002年11月  ぷらっとホーム株式会社入社

2005年10月  有限会社セルフデザイン(現当社)を設立、代表取締役(現任)

2016年1月 Faber Vietnam Co., Ltd. 代表取締役

2019年10月 株式会社さくらキャピタル 代表取締役(現任)

(注)2

1,405,000

(注)4

取締役

石坂 茂

1971年9月6日

1995年4月 株式会社日本興業銀行 (現株式会社みずほ銀行)入行

2006年2月 株式会社IBJ 代表取締役社長(現任)

      会社事業全般の業務遂行を統括

2021年12月 株式会社HITOSUKE 社外取締役

2022年12月 当社 社外取締役(現任)

(注)

1,2

取締役

中川 隆

1963年9月6日

1987年4月 株式会社富士銀行(現 株式会社みずほフィナンシャルグループ)入行

1999年4月 ソフトバンク・ファイナンス株式会社(現 ソフトバンク株式会社)入社

2000年6月 ソフトバンク・インベストメント株式会社(現 SBIホールディングス株式会社)入社

2002年8月 ソフトバンク・インベストメント株式会社(現SBIホールディングス株式会社)執行役員

2002年12月 ソフトバンク・インベストメント株式会社(現SBIホールディングス株式会社)取締役

2006年7月 ソフトバンク・インベストメント株式会社(現SBIインベストメント株式会社)代表取締役 執行役員COO

2007年6月 SBIホールディングス株式会社 取締役執行役員常務

2008年6月 SBIホールディングス株式会社 取締役執行役員専務

2012年6月 SBIキャピタルマネジメント株式会社 代表取締役社長

2014年6月 SBIホールディングス株式会社 代表取締役 執行役員専務

2014年9月 SBIバイオテック株式会社 代表取締役社長

2015年3月 SBIホールディングス株式会社 代表取締役 執行役員副社長

2015年4月 SBIフィナンシャルサービシーズ株式会社 代表取締役社長

2015年6月 株式会社SBI証券 取締役

2015年6月 住信SBIネット銀行株式会社 取締役

2018年6月 SBIホールディングス株式会社 代表取締役副社長

2022年7月 SBIホールディングス株式会社 取締役副社長

2023年10月 株式会社テラスホールディングス 独立社外取締役(現任)

(注)

1,2

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

(監査等委員)

本橋 信之

1957年2月24日

1980年4月  カネタシャツ株式会社 入社

1987年5月  株式会社 旭通信社(現:株式会社ADKホールディングス) 入社

2002年1月  株式会社 旭通信社  経営戦略局長

2008年1月  株式会社 アサツーディ・ケイ(現:株式会社ADKホールディングス)グループ事業本部長

2012年1月  株式会社 アサツーディ・ケイ 財経本部長

2015年4月  株式会社 アサツーディ・ケイ 常勤監査役

2016年4月  株式会社 アサツーディ・ケイ 監査等委員会事務局長

2019年4月  オスカーテクノロジー株式会社 管理部長兼内部監査室長

2020年1月  当社  常勤社外監査役

2022年12月 当社 取締役常勤監査等委員(現任)

(注)

1,3

取締役

(監査等委員)

伊藤 修平

1970年6月7日

1995年10月 KPMGセンチュリー監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所

2005年10月 伊藤公認会計士事務所設立(現任)

2006年6月 みかさ監査法人設立(代表社員)(現任)

2007年4月 株式会社I-FAS 代表取締役(現任)

2009年1月 株式会社SOXアドバイザーズ 代表取締役(現任)

2009年5月 有限会社エヌ・エル・シー 代表取締役(現任)

2009年10月 有限会社ブルーデージー 代表取締役(現任)

2009年10月 有限会社ワイ・エス・アール・ツー 代表取締役(現任)

2010年10月 株式会社ブルーエルフィン 代表取締役(現任)

2011年6月 株式会社スペースシャワーネットワーク 社外監査役(現スペースシャワーSKIYAKI ホールディングス株式会社 2024年4月より監査等委員)(現任)

2012年6月 株式会社ウィルグループ 社外監査役

2015年6月 株式会社ウィルグループ 社外取締役

2016年11月 ひすい一般社団法人 監事(現任)

2017年2月 エキサイト株式会社 社外監査役(2017年6月より社外取締役)

2017年10月 株式会社コアコンシェル 取締役(現任)

2019年1月 ともえ一般社団法人 監事(現任)

2019年7月 ヴァイオレット一般社団法人 監事(現任)

2019年7月 オーキッド一般社団法人 監事

2019年7月 シスル一般社団法人 監事(現任)

2020年7月 有限会社ローズマリー 代表取締役(現任)

2022年1月 当社  非常勤社外監査役

2022年6月 ネットイヤーグループ株式会社社外取締役(監査等委員)(現任)

2022年12月 当社 取締役監査等委員(現任)

(注)

1,3

取締役

(監査等委員)

根本 鮎子

1983年6月6日

2007年9月 クリフォードチャンス法律事務所 入所

2011年5月 K&L Gates外国法共同事業法律事務所 入所

2017年6月 ゾンデルホフ&アインゼル法律特許事務所 入所

2020年9月 株式会社CureApp社外監査役(現任)

2022年1月 当社 非常勤社外監査役

2022年12月 当社 取締役監査等委員(現任)

2023年6月 株式会社メディセオ社外監査役(現任)

2023年7月 アクアシス法律事務所 マネージングパートナー(現任)

2024年4月 株式会社Antway 非常勤社外監査役(現任)

(注)

1,3

1,489,000

(注)1.取締役石坂茂、中川隆、本橋信之、伊藤修平、根本鮎子は、社外取締役であります。

2.取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年9月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3.監査等委員である取締役の任期は、2025年9月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

4.代表取締役執行役員Founder古澤暢央の所有株式数は、同氏の資産管理会社である株式会社さくらキャピタルが所有する株式数を含んでおります。

5.当社では、業務執行機能を高め経営の迅速化及び効率化を図り、組織運営の活性化を推進するため、執行役員制度を導入しております。執行役員は下記の8名であります。

 

職名

氏名

代表取締役執行役員Founder

古澤 暢央

執行役員

副島 啓一

執行役員

山田 明裕

執行役員

月岡 克博

執行役員

安藤 弘哲

執行役員

村尾 佳祐

執行役員

鈴木 謙一

執行役員

小川 卓

 

②社外役員の状況

当社の社外取締役は5名、うち3名が監査等委員であります。

当社は、経営の意思決定機能と、執行役員による業務執行を管理監督する機能を持つ取締役会に対し、監査等委員ではない取締役4名中2名を、監査等委員3名中の3名を社外取締役とすることで経営への監視機能を強化しています。コーポレート・ガバナンスにおいて、外部からの客観的、中立の経営監視の機能が重要と考えており、監査等委員ではない社外取締役2名による経営監視と監査等委員である社外取締役3名による監査が実施されることにより、外部からの経営監視機能が十分に機能する体制が整っているため、現状の体制としております。

当社は社外取締役の独立性に関する基準又は方針を定めておりませんが、選任に当たっては、東京証券取引所の定める独立役員に関する基準等を参考に選任しております。

社外取締役石坂茂は、株式会社IBJにおいて代表取締役社長を務めており、企業経営に関する幅広い活動経験と専門知識を有していることから、これらの経験と知見を当社の経営およびガバナンス強化に活かすため選任しております。株式会社IBJと当社との間には人的関係、資本的関係はないものの、ミエルカ事業でツール提供するなどの取引関係があります。しかしながら当該取引額は僅少(当社の連結売上高および同社の連結売上高に占める割合に1%未満)で一般的取引先とも同様であり当社経営からの独立性が確保されているものと判断しています。

社外取締役中川隆は、長年の金融事業で培った高度なファイナンスの知見と、短期で会社の収益向上・事業拡大が必要なバイアウト等のPMIの実績、上場企業の役員を歴任した経験を有しております。今般、当社の経営について外部的立場からアドバイスを行うことが、当社の企業価値の向上に資すると判断し、選任しております。なお、同氏と当社の間に人的関係、取引関係その他の利害関係はありません。

社外取締役(常勤の監査等委員)の本橋信之は、経営戦略や財務に関する豊富な知識と経験と幅広い見識を有していることから、当社の業務執行の監督に適しているため、経営陣とは独立した立場からの経営の監督を期待し選任しております。なお、同氏と当社の間に人的関係、取引関係その他の利害関係はありません。

社外取締役(監査等委員)伊藤修平は、公認会計士の資格を有しており、監査法人での監査経験や自ら個人事務所を主宰する傍ら、監査法人を設立する等、会計・監査に関する知識経験を有しています。その専門知識や経験を活かした適正な監査を受けるとともに、経営陣とは独立した立場からの経営の監督を期待し社外監査等委員として選任しております。なお、同氏と当社の間に人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係はありません。

社外取締役(監査等委員)根本鮎子は、弁護士としての資格を有しており、渉外法務及び監査法務全般の分野に関する豊富な知識と経験もあるため、その専門知識と経験を活かした適正な監査を受けるために社外監査等委員として選任しております。なお、同氏と当社の間に人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係はありません。

③監査等委員である社外取締役による監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役(監査等委員)は取締役会に出席することにより、独立的及び中立的立場から経営者の業務遂行を監督しております。また、社外取締役(監査等委員)は内部監査担当者及び会計監査人と適宜連携することにより、情報の共有及び実効性のある監査を実施しております。

社外取締役(常勤の監査等委員)は、会議への出席や日常的な質疑を通じてコーポレート本部を中心とした内部統制部門と緊密に連携し、内部統制の有効性等に関する情報を収集し、監査等委員会に報告しております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(千円)

主要な事業の内容

議決権の

所有割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

Faber Vietnam

Co., Ltd.

Ho Chi Minh City, Vietnam

千ベトナムドン

1,113,000

ミエルカ事業

100.0

当社のソフトウエア開発の一部を委託しております。

役員の兼任はありません。

イーショップハイブ

株式会社

神奈川県藤沢市

9,000

その他

100.0

(注)2

(注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメントの名称を記載しております。

2.イーショップハイブ株式会社については、2023年12月14日開催の当社取締役会において、解散を決議しており、2024年2月29日に清算結了いたしました。

 

沿革

2【沿革】

当社は2005年10月に会社設立後、デジタルマーケティングに関するコンサルティング事業を開始し、事業展開の過程で多くのデジタルマーケティングの高度スキル保有者の知己を得、デジタルマーケティングに関する暗黙知・集合知を蓄積してまいりました。2012年からは、AI(人工知能)領域の自然言語処理・機械学習を用いたデジタルマーケティング技術の研究を行い、2015年3月、蓄積したデジタルマーケティングの実践知をクラウド上で誰もが利用することができるデジタルマーケティング自動化サービス「ミエルカ(現ミエルカSEO)」の提供を開始いたしました。「ミエルカSEO」は大企業から中小・ベンチャー企業まで、多様な企業のデジタルマーケティングに活用されております。その後、2016年にはUI/UX(注1)改善によるコンバージョン(注2)の最大化を支援する「ミエルカヒートマップ」、2018年には即戦力となるフリーランス又は副業のデジタルマーケティング人材を、企業に対して主に業務委託により提供するサービス「ミエルカコネクト」を開始しました。当社の設立から現在に至るまでの沿革は、以下の通りであります。

 

2005年10月

デジタルマーケティングに関するコンサルティングサービスを提供することを目的として、千葉県船橋市本中山に有限会社セルフデザイン(出資金1,000千円)を設立

2006年4月

デジタルマーケティングに関するコンサルティング事業を開始(現:ミエルカ事業)

2006年8月

業容拡大のため、本社を東京都港区南青山に移転

2009年11月

株式会社セルフデザイン・ホールディングスに商号変更し、業容拡大のため、本社を東京都港区赤坂七丁目に移転

2012年5月

業容拡大のため、本社を東京都港区赤坂二丁目に移転

2013年10月

ベトナム・ホーチミンに開発拠点を設置

2014年10月

株式会社Faber Companyに商号変更

2014年10月

デジタルマーケティングの実践を目的として、EC事業を行うイーショップハイブ株式会社を子会社化

2014年11月

ソフトウエア開発事業を行う株式会社Faber & Technology、新規事業開発を行うことを目的とした株式会社Faber NEXTを子会社として設立

2015年3月

企業のWebサイトへの流入最大化を支援する「ミエルカ」をリリース(現「ミエルカSEO」)

2015年10月

情報セキュリティマネジメントの国際規格であるISO/IEC27001:2013の認証を取得

2016年1月

デジタルマーケティング自動化サービスの業容拡大に伴い、ベトナムの開発拠点を法人化し、Faber Vietnam Co., Ltd.(現:連結子会社)を設立

2016年3月

株式会社Faber & Technologyを吸収合併

2016年10月

UI/UX改善によるコンバージョンの最大化を支援する「ミエルカヒートマップ」をリリース

2016年10月

佐賀県佐賀市に九州佐賀支社を設立

2017年2月

株式会社Faber NEXTを株式会社indigoblueに商号変更

2018年4月

即戦力となるデジタルマーケティング人材を企業に提供する「ミエルカコネクト」をリリース

2019年10月

Googleマップ(注3)等を用いた店舗集客を支援する「ローカルミエルカ」をリリース

2020年4月

株式会社indigoblue(旧 株式会社Faber Next)を清算結了

2020年12月

業容拡大のため、本社を東京都港区虎ノ門四丁目に移転

2024年2月

イーショップハイブ株式会社を清算結了

2024年7月

東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場

 

(注1)UIはUser Interface、UXはUser Experienceの略称であり、ユーザーがサービスを利用して得られる体験の総称。顧客体験。

(注2)Webサイト上で見込み顧客が申込や購入など、成果となるアクションを取ること。

(注3)Googleが提供するWebマッピングプラットフォーム。