2024年11月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  里見 一典 (63歳) 議決権保有率 45.29%

略歴

1984年4月 日本ディジタルイクイップメント株式会社(現日本ヒューレット・パッカード合同会社)入社

1993年6月 有限会社里見企画事務所 設立

1997年4月 株式会社エスピーオー(現当社)設立 代表取締役社長(現任)

2009年6月 特定非営利活動法人アップエクスチェンジコンソーシアム 設立 理事(現任)

2015年4月 特定非営利活動法人アップエクスチェンジコンソーシアム 監事

2017年7月 一般社団法人シーコンソーシアム 設立 監事

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年11月30日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

2

22

7

16

8

746

801

所有株式数

(単元)

1,090

1,320

1,664

880

117

17,773

22,844

900

所有株式数の割合(%)

4.77

5.78

7.28

3.85

0.51

77.80

100

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性8名 女性1名(役員のうち女性の比率11.1%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役社長

里見 一典

1962年3月22日

1984年4月 日本ディジタルイクイップメント株式会社(現日本ヒューレット・パッカード合同会社)入社

1993年6月 有限会社里見企画事務所 設立

1997年4月 株式会社エスピーオー(現当社)設立 代表取締役社長(現任)

2009年6月 特定非営利活動法人アップエクスチェンジコンソーシアム 設立 理事(現任)

2015年4月 特定非営利活動法人アップエクスチェンジコンソーシアム 監事

2017年7月 一般社団法人シーコンソーシアム 設立 監事

(注)3

1,034,900

取締役管理部長兼カスタマーサクセス本部長

安川 貴英

1970年2月22日

1993年4月 興和開発株式会社(現日鉄興和不動産株式会社)入社

1997年11月 日本オラクル株式会社 入社

2000年11月 株式会社三旺コーポレーション 入社

2004年11月 株式会社サンブリッジ 入社 総務部長

2010年7月 株式会社シー・エス・イー 入社 総務部長代理

2013年1月 日本オプロ株式会社(現当社)入社 管理部長

2018年6月 当社 取締役

2022年10月 当社 取締役管理部長兼カスタマーサクセス本部長(現任)

(注)3

100,000

取締役兼DX推進本部長

吉田 順一

1975年8月11日

1998年4月 株式会社パソナ(現株式会社パソナグループ)入社

1998年4月 株式会社パソナテック 出向

2000年2月 株式会社パソナテック 転籍

2003年4月 NTTヨーロッパLtd. 入社

2004年6月 トロシステムズ株式会社 代表取締役社長

2016年3月 株式会社Phone Appli 入社 副社長

2019年3月 日本オプロ株式会社(現当社)入社 セールスコンサルティング本部長

2020年4月 当社 取締役

2022年10月 当社 取締役兼DX推進本部長(現任)

(注)3

5,000

取締役

宮澤 敏

1964年2月7日

1985年3月 新日本工販株式会社(現株式会社フォーバル)入社

1993年2月 株式会社庚伸 代表取締役(現任)

1995年3月 株式会社ハイパーコンセプション(現株式会社ハイパー)取締役会長

1997年12月 株式会社パルディア 社外取締役(現任)

2002年6月 株式会社ドムコス 代表取締役

2006年12月 コウシン・ベトナム有限会社 CEO(現任)

2015年6月 日本オプロ株式会社(現当社)社外取締役(現任)

2016年3月 株式会社ハイパー 社外取締役(現任)

2018年6月 一般社団法人日本コンピュータシステム販売店協会 監事(現任)

2021年10月 特別法人日本ITソフトウェア企業年金基金 理事(現任)

(注)3

10,000

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

内田 健治

1963年12月10日

1985年7月 株式会社ニコマート 入社

1990年7月 ユアサハラ法律特許事務所 入所

1992年9月 日本オラクル株式会社 入社

1996年11月 同社 財務部長

2001年6月 株式会社サンブリッジ 入社 管理本部長

2002年3月 同社 取締役管理本部長兼グループCFO

2010年9月 税理士内田健治事務所 開設

2010年9月 株式会社ブルーノートミュージック 代表取締役

2010年12月 株式会社フィデス会計社 代表取締役(現任)

2012年9月 税理士法人フィデス会計社 代表社員(現任)

2012年10月 株式会社サンブリッジ 社外監査役(現任)

2015年3月 タレンタ株式会社 社外監査役(現任)

2016年4月 ジャパン・クラウド・コンピューティング株式会社 社外監査役(現任)

2016年6月 株式会社A-gоnパートナーズ 代表取締役(現任)

2017年4月 エムイーアイ株式会社 社外取締役

2018年6月 日本オプロ株式会社(現当社)社外取締役(現任)

2019年3月 サザンインターナショナル株式会社 社外監査役(現任)

2019年6月 株式会社インサイトテクノロジー 社外監査役(現任)

2020年3月 公益財団法人こどものための基金 監事(現任)

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

長井 利仁

1976年2月19日

1998年4月 コムテック株式会社 入社

2001年5月 株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)入社

2014年4月 株式会社インテリジェンスビジネスソリューションズ(現パーソルプロセス&テクノロジー株式会社)代表取締役

2018年5月 BRIGHTLY合同会社 設立 代表社員(現任)

2018年7月 株式会社エス・エム・エス 入社 執行役員

2018年7月 株式会社エス・エム・エスキャリア(現株式会社エス・エム・エス) 代表取締役

2018年10月 株式会社モンスターラボホールディングス 社外取締役(現任)

2020年11月 当社 社外取締役(現任)

2021年4月 パーソルホールディングス株式会社 執行役員(現任)

2021年4月 パーソルイノベーション株式会社 代表取締役社長

2021年4月 ミイダス株式会社 社外取締役(現任)

2021年4月 ポスタス株式会社 社外取締役(現任)

2021年4月 47ホールディングス株式会社 社外取締役(現任)

2022年4月 株式会社みーつけあ 社外取締役

2023年4月 シェアフル株式会社 社外取締役(現任)

2023年4月 株式会社Dot Homes 社外取締役

2023年7月 パーソルイノベーション株式会社 社外取締役(現任)

2023年7月 パーソルデジタルベンチャーズ株式会社 代表取締役社長(現任)

(注)3

常勤監査役

澤野 敏郎

1956年1月12日

1978年4月 コンピュータサービス株式会社(現SCSK株式会社)入社

1992年7月 中島会計事務所(現朝日税理士法人)入所 マネージャー

2005年4月 株式会社インプレス 取締役

2012年6月 日本オプロ株式会社(現当社) 入社

2018年6月 当社 監査役(現任)

(注)4

2,500

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

監査役

大塚 一郎

1953年4月20日

1981年4月 弁護士登録、竹内澄夫法律事務所 入所

1988年1月 ニューヨーク州弁護士登録

1988年9月 ギル・パトリック・アンド・コーディ法律事務所 入所

1990年9月 アレン・アンド・オーヴェリー法律事務所 入所

1992年10月 ブレークモア法律事務所 入所

1994年10月 日本グッドリッチ株式会社 社外監査役(現任)

1999年12月 メリルリンチ日本証券株式会社(現BofA証券株式会社)社外監査役

2002年6月 リシュモンジャパン株式会社 社外監査役(現任)

2002年10月 東京六本木法律事務所(現東京六本木法律特許事務所)設立 パートナー(現任)

2008年1月 株式会社ソケッツ 社外監査役(現任)

2009年10月 バイオトロニックジャパン株式会社 社外監査役(現任)

2022年2月 当社 社外監査役(現任)

2022年4月 医療法人メディカルサイエンスラボ 監事(現任)

(注)4

監査役

澤田 静華

1971年2月11日

1997年10月 朝日監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入所

2004年1月 澤田静華公認会計士事務所 設立 所長(現任)

2006年7月 株式会社サンブリッジ 社外監査役

2012年3月 株式会社クロス・マーケティング(現株式会社クロス・マーケティンググループ)社外監査役

2012年12月 株式会社みんなのウェディング(現株式会社エニマリ)社外監査役

2016年6月 株式会社ウィルグループ 社外監査役(現任)

2017年6月 株式会社セントメディア(現株式会社ウィルオブ・ワーク)社外監査役

2017年6月 株式会社ボーダリンク 社外監査役

2017年6月 株式会社ネットジンザイバンク(現フォースタートアップス株式会社)社外監査役

2018年6月 株式会社クリエイティブバンク 社外監査役

2019年6月 株式会社スプレイジ 社外監査役

2020年6月 株式会社ウィルオブ・コンストラクション 社外監査役

2021年7月 株式会社ウィルオブ・チャレンジ 社外監査役

2022年2月 当社 社外監査役(現任)

2023年5月 株式会社TSIホールディングス 社外監査役(現任)

(注)4

1,152,400

 (注)1.取締役 宮澤敏、内田健治及び長井利仁は、社外取締役であります。

2.監査役 大塚一郎及び澤田静華は、社外監査役であります。

3.任期は、2024年4月15日開催の臨時株主総会終結の時から、選任後2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

4.任期は、2024年4月15日開催の臨時株主総会終結の時から、選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

 

② 社外役員の状況

 当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。

 社外取締役の宮澤敏は、企業経営者として豊富な経験と高い見識を有しており、また他社の社外取締役としても企業経営に関与されており、社外取締役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断し、選任しております。なお、宮澤社外取締役は当社株式10,000株を所有しておりますが、それ以外に当社との間で人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 社外取締役の内田健治は、企業経営者及び税理士として豊富な経験と高い見識を有しており、また税理士法人フィデス会計社の代表社員として企業経営に関与されており、社外取締役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断し、選任しております。

 社外取締役の長井利仁は企業経営者として豊富な経験と高い見識を有しており、また他社の社外取締役として企業経営に関与されており、社外取締役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断し、選任しております。

 社外監査役の大塚一郎は、法律専門家の弁護士として豊富な経験と実績をもち、コーポレート・ガバナンスの観点からも的確な助言・提言を行うことができると考えており、また他社の社外監査役として企業経営に関与されており、客観的かつ独立的な経営監視が可能であると判断し、選任しております。

 社外監査役の澤田静華は、公認会計士・税理士として会計及び税務の高い知見を持ち、監査役としても幅広い経験と実績をもつため、的確な助言・提言を行うことができると考えており、選任しております。

 なお、当社は、社外取締役及び社外監査役の独立性に関する具体的基準は定めていないものの、東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準を参考にしております。

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 社外取締役は、原則月1回開催される取締役会への出席を通じて、内部監査、監査役会及び内部統制の整備・運用状況等に関する報告を受けることにより、当社の経営の監督を行っております。

 社外監査役は、原則月1回開催される取締役会及び監査役会に出席し、監査業務の精度向上を図っております。また、監査役会は、定期的に内部監査担当者及び会計監査人との連絡会を通じて、情報交換や報告を受け、より効果的な監査業務の実施を図っております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

 該当事項はありません。

 

 

沿革

2【沿革】

 当社は、ITの大きな可能性の実現を目的に、1993年6月に東京都大田区南久が原において創業いたしました。これまでの経緯は次のとおりです。

年月

概要

1993年6月

有限会社里見企画事務所(出資金3百万円)を東京都大田区南久が原に設立

1997年4月

株式会社エスピーオー(現当社)を東京都品川区大崎に設立し、有限会社里見企画事務所を吸収合併

1998年6月

オフショア開発を目的として、スリランカにOPRO Lanka (Pvt) Ltd を設立

1998年12月

日本オプロ株式会社に社名変更

2003年2月

オンプレミス製品の帳票ソフトウエア 「OPRO X Server」 提供開始

2007年10月

帳票クラウドサービス 「oproarts」 提供開始

2010年6月

個人情報セキュリティ強化を目的として、「プライバシーマーク(※1)」の認証を取得(登録番号:第10823624(07)号)

2015年1月

OPRO Lanka (Pvt) Ltd清算結了

2016年5月

個人情報セキュリティ強化を目的として、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格である「ISO27001(※2)」の認証を取得(登録証番号:IA160249)

2016年5月

販売管理クラウドサービス 「soarize」 提供開始

2016年8月

オフライン対応モバイル入力アプリ 「AppsME」 提供開始

2018年5月

クラウドサービスの情報セキュリティ強化を目的として、クラウドサービスにおける情報セキュリティの国際規格である「ISO27017(※3)」の認証を取得(登録証番号:S0869)

2019年2月

東京都中央区京橋に移転し、社名を日本オプロ株式会社から株式会社オプロに変更

2019年6月

soarizeの後継サービスとなるサブスクリプション販売管理クラウドサービス 「ソアスク」 提供開始

2020年8月

クラウド電子申請総合支援サービス 「カミレス」 提供開始

2022年5月

oproartsの後継サービスとなる次世代型クラウド帳票サービス 「帳票DX」 提供開始

2022年6月

AppsMEの後継サービスとなる 「帳票DXモバイルエントリー」 提供開始

2023年4月

2023年10月

2023年12月

モノのサブスクリプション販売管理クラウドサービス 「モノスク」 提供開始

SmartHR向けクラウド帳票サービス「帳票DX for SmartHR」提供開始

SAP向けクラウド帳票サービス「帳票DX for SAP」提供開始

2024年8月

東京証券取引所グロース市場に株式を上場

※用語解説

番号

用語

定義

※1

プライバシーマーク

プライバシーマークとは、個人情報の保護措置について一定の要件を満たした事業者などの団体に対し、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が使用を許諾する登録商標を指します。

※2

ISO27001

国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)が共同で策定する情報セキュリティ規格で、情報資産の保護、利害関係者からの信頼を獲得するための“セキュリティ体制の確保”を目的としたフレームワークです。

※3

ISO27017

2015年に国際標準化機構(ISO)が発行したセキュリティ規格で、クラウドサービスのための情報セキュリティ管理策の実践の規範を提供するガイドラインと位置付けられています。