社長・役員
略歴
| 2003年4月 | 学校法人未来学園 入職 | 
| 2005年4月 | 同法人 常務理事(現任) | 
| 2005年4月 | 株式会社EE21 取締役 | 
| 2005年10月 | 同社 代表取締役社長(現任) | 
| 2009年3月 | 社会福祉法人気づき福祉会 理事 | 
| 2010年3月 | 同法人 理事長(現任) | 
| 2012年4月 | 当社 入社 | 
| 2013年11月 | 当社 経営企画室長 | 
| 2014年1月 | 当社 取締役 | 
| 2016年5月 | 日本医療介護事業協同組合 代表理事(現任) | 
| 2017年3月 | 当社 常務取締役 | 
| 2017年7月 | 株式会社セッツカンパニー 代表取締役社長(現任) | 
| 2018年1月 | 当社 取締役副社長 | 
| 2020年1月 | 株式会社ケア21メディカル 取締役(現任) | 
| 2020年4月 | モダンケアテクノロジー株式会社 取締役(現任) | 
| 2020年6月 | 当社 代表取締役社長(現任) | 
| 2020年10月 | CARE21 VIETNAM COMPANY LIMITED General Director(現任) | 
| 2021年10月 | 株式会社ケア21不動産 代表取締役社長(現任) | 
| 2023年3月 | 株式会社EE21 代表取締役会長(現任) | 
| 2024年11月 | 株式会社美味しい料理 代表取締役会長(現任) | 
所有者
(5)【所有者別状況】
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 2024年10月31日現在 | ||
| 区分 | 株式の状況(1単元の株式数100株) | 単元未満 株式の状況 (株) | |||||||
| 政府及び 地方公共 団体 | 金融機関 | 金融商品 取引業者 | その他の 法人 | 外国法人等 | 個人その他 | 計 | |||
| 個人以外 | 個人 | ||||||||
| 株主数(人) | - | 1 | 19 | 47 | 9 | 19 | 7,822 | 7,917 | - | 
| 所有株式数(単元) | - | 30 | 2,393 | 52,470 | 1,629 | 82 | 91,774 | 148,378 | 6,200 | 
| 所有株式数の割合 (%) | - | 0.02 | 1.61 | 35.36 | 1.09 | 0.06 | 61.85 | 100.00 | - | 
(注) 自己株式1,348,701株は、「個人その他」の欄に13,487単元及び「単元未満株式の状況」の欄に1株含まれております。
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性9名 女性0名 (役員のうち女性の比率0%)
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 代表取締役 会長 | 依田 平 | 1952年11月22日生 | 
 
 | (注)3 | 470,500 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 代表取締役 社長 | 依田 雅 | 1978年2月4日生 | 
 
 | (注)4 | 1,279,600 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取締役 西日本福祉 事業本部長 | 端山勝博 | 1971年4月2日生 | 
 
 | (注)4 | 1,000 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取締役 業務統括 本部長 | 山田耕嗣 | 1979年5月18日生 | 
 
 | (注)3 | 300 | 
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取締役 | 深貝 亨 | 1953年8月1日生 | 
 
 | (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 取締役 | 手代木啓 | 1989年2月15日生 | 
 
 | (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 常勤監査役 | 奥田隆司 | 1959年6月7日生 | 
 
 | (注)5 | - | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 監査役 | 遠藤昭夫 | 1952年1月12日生 | 
 
 | (注)6 | 750 | 
| 役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||
| 監査役 | 山本眞吾 | 1959年1月17日生 | 
 
 | (注)6 | - | ||||||||||
| 計 | 1,752,150 | ||||||||||||||
(注)1 取締役深貝亨及び手代木啓は社外取締役であります。
2 監査役奥田隆司及び山本眞吾は、社外監査役であります。
3 取締役依田平、山田耕嗣、深貝亨及び手代木啓の任期は、2024年10月期に係る定時株主総会終結の時から2026年10月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 取締役依田雅、端山勝博の任期は、2023年10月期に係る定時株主総会終結の時から2025年10月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査役奥田隆司の任期は、2021年10月期に係る定時株主総会終結の時から2025年10月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 監査役遠藤昭夫及び山本眞吾の任期は、2023年10月期に係る定時株主総会終結の時から2027年10月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 代表取締役社長依田雅は、代表取締役会長依田平の長男であります。
8 当社は、法令で定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項の規定に定める補欠監査役1名を選出しております。補欠監査役の略歴等は以下のとおりであります。
| 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||
| 小西華子 | 1981年8月18日生 | 
 
 | - | 
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は2名、社外監査役は2名であります。
社外取締役である手代木啓は、弁護士法人大江橋法律事務所に所属しており、当社は同事務所と顧問契約を締結しておりますが、顧問料は僅少であり、独立性に影響を与えるものではないと判断しております。
また、社外監査役である奥田隆司は、株式会社りそな銀行の出身者であります。同行は主要な取引銀行でありますが、取引の状況等から、利益相反の生じるおそれはないものと判断しております。同じく社外監査役である山本眞吾は、過去において当社の会計監査人であるPwC京都監査法人(現PwC Japan有限責任監査法人)で当社の監査業務を担当しておりましたが、同監査法人は法令に基づいて当社から独立した立場で会計監査を実施しており、独立性に問題はないものと判断しております。
その他の社外取締役については人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
なお、社外取締役である深貝亨及び手代木啓、並びに社外監査役である山本眞吾は、有価証券上場規程施行規則等に規定される独立役員としての資格を有していることから、独立役員に指定しております。また、社外取締役及び社外監査役を選任するための当社からの独立性に関する基準又は方針は定めておりませんが、その選任に際しては、経歴や当社との関係を踏まえて一般株主と利益相反を生じるおそれがなく、当社経営陣から独立した立場で社外役員としての職務を遂行できることを条件に、個別に判断しております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役は、取締役会の議案等に対して、監督又は監査の視点から適宜発言を行っています。また、定期的、及び随時に、常勤監査役、内部監査室、及び会計監査人との間でミーティングを行い、情報の共有、及び意見交換が図られています。
内部統制システムに関し、取締役会及び監査役会は、担当事務局より、内部統制構築・運用状況の報告を適宜受けるほか、監査役、内部監査室、会計監査人が一緒に事業所に帯同訪問し、運用状況の確認を年数回実施することで、お互いの連携を強化しております。
関係会社
4【関係会社の状況】
| 名称 | 住所 | 資本金 (千円) | 主要な事業の内容 | 議決権の所有 〔被所有〕割合 (%) | 関係内容 | 
| (1)連結子会社 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 株式会社サポート21 (注) | 大阪市 北区 | 23,000 | 軽作業請負 | 100.0 | - | 
| 株式会社EE21 (注) | 大阪市 北区 | 18,100 | 介護人財の教育 介護人財の 紹介・派遣 | 100.0 | 役員の兼任3名 | 
| 株式会社美味しい料理 (注) | 大阪市 北区 | 50,000 | ダイニング | 100.0 | 運転資金借入 役員の兼任4名 | 
| 株式会社ケア21メディカル (注) | 大阪市 北区 | 50,000 | 訪問看護サービス 医療サポート等 | 100.0 | 運転資金借入 役員の兼任4名 | 
| 株式会社たのしい職場 (注) | 大阪市 北区 | 20,000 | 就労継続支援A型 | 100.0 | - | 
| その他7社 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| (2)持分法適用の関連会社 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| ニューロンネットワーク株式会社 | 大阪府 摂津市 | 10,000 | 調剤薬局 | 35.0 | 役員の兼任1名 | 
| 合同会社OWEN-IP | 東京都 千代田区 | 100,000 | 不動産 コンサルティング | 47.6 | - | 
| その他1社 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| (3)その他の関係会社 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 株式会社浅科依田 | 東京都 千代田区 | 100 | 有価証券の 売買・運用 | 〔22.4〕 | 役員の兼任1名 | 
(注) 特定子会社であります。
沿革
2【沿革】
| 1993年11月 | 大阪府摂津市に株式会社ヨダゼミイースト(現当社)を設立、学習塾の経営を開始。 | 
| 1995年7月 | 大阪府吹田市千里丘下に本社移転。 | 
| 1998年10月 | 学習塾の経営を移譲し、休眠化。 | 
| 1999年7月 | 株式会社ケアにじゅういち(現株式会社ケア21)に商号変更。 | 
| 2000年4月 | 「ケア21吹田」(大阪府吹田市)、「ケア21豊中」(大阪府豊中市)、「ケア21東淀川」(大阪市東淀川区)にて訪問介護事業の運営を開始。 財団法人大阪府教職員互助組合より介護相談業務を受託。 | 
| 2002年3月 | 大阪市より大阪市障害者(児)ホームヘルプサービス事業を受託。 | 
| 2002年5月 | 大阪市北区曽根崎新地に本社移転。 | 
| 2002年11月 | 「ケア21墨田」(東京都墨田区)を開設し、首都圏に進出。 | 
| 2003年1月 | 株式会社ケア21に商号変更。 | 
| 2003年3月 | 大阪府より身体障害者福祉法による指定居宅支援事業者の指定を受ける。 | 
| 2003年7月 | 「ケア21三宮」(神戸市中央区)を開設し、兵庫県に進出。 | 
| 2003年10月 | 株式会社大阪証券取引所ニッポン・ニューマーケット「ヘラクレス」市場に上場。 | 
| 2005年3月 | 大阪府吹田市に「たのしい家吹田(現プレザンメゾン吹田)」を開設し、介護付き有料老人ホーム事業を開始。 | 
| 2005年4月 | 大阪市東淀川区に「たのしい家東淀川」を開設し、グループホーム事業を開始。 | 
| 2005年7月 | 大阪市中央区に「たのしい家ときわ」を開設し、デイサービス事業を開始。 | 
| 2006年5月 | 大阪市北区において完全子会社、株式会社サポート21を設立。 | 
| 2007年3月 | 大阪市淀川区において訪問看護事業を開始。 | 
| 2008年1月 | 「ケア21上飯田」(名古屋市北区)を開設し、愛知県に進出。 | 
| 2008年9月 | 大阪市淀川区に「たのしい家よどがわ」を開設し、認知症対応型デイサービス事業を開始。 | 
| 2009年2月 | 株式会社ベネッセスタイルケア(本社:東京都渋谷区)より、福岡市内を対象とする介護保険事業及び介護保険外の介護サービス事業の運営を譲り受け、同事業の業務を開始。 | 
| 2009年9月 | 大阪市北区堂島(現本社)に本社移転。 | 
| 2010年3月 | 「ケア21片倉」(横浜市神奈川区)を開設し、神奈川県に進出。翌4月、同県にグループホーム「たのしい家神奈川三枚町」を開設。 | 
| 2010年4月 | グループホーム「たのしい家千葉中央」(千葉市中央区)を開設し、千葉県に進出。 | 
| 2010年10月 | 大阪証券取引所JASDAQ市場、同取引所ヘラクレス市場及び同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)市場に上場。 | 
| 2010年11月 | グループホーム「たのしい家梅津」(京都市右京区)を開設し、京都府に進出。 | 
| 2010年12月 | 株式会社ジェイオープランニングより、京都市山科区における通所介護事業の運営を譲り受け、デイサービス「たのしいデイやましな」を開設。 | 
| 2011年9月 | 名鉄不動産株式会社より名古屋市北区における施設事業を譲り受け、デイサービス「たのしいデイあじま」及び有料老人ホーム「たのしい家あじま(現プレザンメゾンあじま)」を開設。 | 
| 2012年1月 | 株式交換により、株式会社EE21及びその子会社1社を完全子会社とする。 | 
| 2012年5月 | 有料老人ホーム「たのしい家さいたま指扇(現プレザンメゾンさいたま指扇)」(さいたま市西区)を開設し、埼玉県に進出。 | 
| 2012年10月 | 大阪府吹田市に地域包括支援センターを開設。 | 
| 2013年7月 | 東京証券取引所と大阪証券取引所の各市場の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)市場に上場。 | 
| 2013年9月 | 「ケア21横川」(広島市西区)を開設し、広島県に進出。 | 
| 2013年10月 | デイサービスセンター「たのしいデイ仙台ながまち」(仙台市太白区)を開設し、宮城県に進出。 | 
| 2014年3月 | 株式取得により、有限会社パートナーズ(株式会社ケア21名古屋)を完全子会社とする。 | 
| 2014年10月 | 給食事業を行う株式会社美味しい料理、及び医療サポート事業を行う株式会社ケア21メディカルを完全子会社として設立。 | 
| 2015年3月 | 株式取得により、有限会社まごの手サービス(現株式会社ケア21不動産)を完全子会社とする。 | 
| 2015年11月 | 大阪市北区において完全子会社、株式会社たのしい職場を設立。 | 
| 2016年2月 | 完全子会社株式会社ケア21名古屋を吸収合併。 | 
| 2016年4月 | 東京都台東区に「うれしい保育園谷中」を開設し、保育事業を開始。 | 
| 2017年12月 | 株式取得により、株式会社ナースセントラルを完全子会社とする。 | 
| 2018年8月 | 株式会社まごの手サービスより、同社の全事業を譲り受ける。 | 
| 2019年10月 | 有限会社ジャパンケアニジュウイチより大阪市及び堺市における訪問介護、居宅介護支援、福祉用具貸与、販売事業を譲り受け、「ケア21鳳」及び「ケア21おおとり」を開設。 | 
| 2020年1月 | 中華人民共和国上海市において完全子会社、凱楽易生(無錫)養老服務有限公司を設立。 | 
| 2020年4月 | 株式取得により、モダンケアテクノロジー株式会社を子会社とする。 | 
| 2020年7月 | 株式取得により、ニューロンネットワーク株式会社を関連会社とする。 | 
| 2020年10月 | ベトナム社会主義共和国ハノイ市において完全子会社、CARE21 VIETNAM COMPANY LIMITEDを設立。 | 
| 2020年12月 | 有限会社ロングツリーより、東京都世田谷区における訪問介護事業を譲り受け、「ケア21砧サテライト(現ケア21砧)」を開設。 | 
| 2021年4月 | 大阪市都島区に「みらいスターズ都島」を開設し、学童事業を開始。 | 
| 2021年6月 | 株式会社エターナルより、東京都練馬区における訪問介護、居宅介護支援事業を譲り受け、訪問介護ステーション「ケア21光ヶ丘サテライト(現ケア21光が丘)」を開設。 | 
| 2021年7月 | 合弁会社への出資により、合同会社ヘルスケアIP(現合同会社KAMSSI)を関連会社とする。 | 
| 2021年11月 | 株式会社協立ケアサービスより、東京都豊島区における訪問介護、居宅介護支援事業を譲り受け、「ケア21巣鴨サテライト(現ケア21巣鴨)」を開設。 | 
| 2022年4月 | 京都市中京区に病院をリノベーションした住宅型有料老人ホーム「プレザングラン京都円町」を開設。 | 
| 2022年7月 | 東京都港区にハイクラス有料老人ホーム「プレザンリュクス南青山」を開設。 | 
| 2022年10月 | 有限会社エイ・ティより、埼玉県三郷市における訪問介護事業を、特定非営利活動法人福祉カフェテリアより、東京都日野市における訪問介護、居宅介護支援事業を譲り受け、「ケア21三郷」、「ケア21日野」をそれぞれ開設。 | 
| 2023年1月 | ソフトケア宮城株式会社より、仙台市太白区における訪問介護事業を譲り受け、「ケア21長町 長町南サテライト」を開設。 | 
| 2023年2月 | ベトナム社会主義共和国ハノイ市において孫会社であるLotus EducationCO.,Ltdにおいて「LOTUS日本語教育センター」を開講し、海外における教育事業をスタート。 | 
| 2023年8月 | 中華人民共和国の子会社、凱楽易生(無錫)養老服務有限公司を解散。 | 
| 2023年9月 | 株式会社エム・ケー企画より、埼玉県三郷市における訪問介護事業を譲り受け、「ケア21三郷南」を開設。 | 
| 2023年10月 | 有限会社トチギ介護サービスより、東京都文京区における訪問介護事業所、居宅介護支援事業所を譲り受ける。 | 
| 2024年9月~12月 | 株式会社チャーム・ケア・コーポレーションへ有料老人ホーム5拠点を譲渡。 | 
| 
 | 
 |