2024年2月期有価証券報告書より
  • 社員数
    200名(単体)
  • 平均年齢
    44.0歳(単体)
  • 平均勤続年数
    20.0年(単体)
  • 平均年収
    4,837,833円(単体)

従業員の状況

5 【従業員の状況】

(1) 提出会社の状況

(2024年2月29日現在)

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

200

44.0

20.0

4,837,833

〔839〕

 

(注) 1 従業員数は、嘱託契約の従業員及び準社員を除く就業人員であります。

2 従業員数欄の〔外書〕は、臨時従業員の最近1年間の平均人員(1日8時間換算)であります。

3 臨時従業員には、パートタイマーの従業員を含み、嘱託契約の従業員及び準社員を含んでおります。

4 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

5 当社は、外食事業の単一セグメントであるため、セグメントに関連付けた記載はしておりません。

 

(2) 労働組合の状況

当社の労働組合は、UAゼンセンライフフーズユニオンと称し、本社に同組合本部が置かれ、2024年2月29日現在における組合員数は198人であり、上部団体のUAゼンセンに加盟しております。

なお、労使関係は良好に推移しております。

 

 

(3)管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

当事業年度

補足説明

 管理職に占める女性労働者の割合(%)
 (注)2

男性労働者の育児休業取得率(%)

(注)3

労働者の男女の賃金差異(%)

(注)1

全労働者

うち正規雇用
労働者

 うちパート
 有期労働者

0.0

55.6

87.1

108.8

 

 

(注)1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2.管理職に占める女性労働者の割合につきましては、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定による公表項目として選択しなかったため、記載を省略しております。

3.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

 

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります。

(1)サステナビリティ基本方針と取り組み
 [基本方針]

当社は、「1.食文化の創造で、新たな顧客を開拓する 1.変化に対応し、社会のニーズに応える 1.人を育て、人を活かす企業風土を築く」の社是のもと「持続可能な社会の実現」と「企業の成長」の両立を目指します。

[マテリアル]

分類

マテリアリティ

取り組み

リスク

機会

地球環境への配慮

食品リサイクル

ゴミの分別

・環境負荷の高い企業
 企業イメージの毀損
・廃棄コスト、調達コスト
  のアップによる収益力
  ダウン

 

・コスト削減、収益力ア
  ップ
・エネルギー使用量の減
   による収益力アップ
・環境対策企業としての
  イメージアップ

生ごみ処理機

廃油リサイクル

食品ロス削減

食べ残し削減

商品廃棄削減

オーダーミスの削減

原材料廃棄削減

ゴミ削減
プラごみ削減

割りばしの廃止

食材などの梱包

調味料容器

水資源の保全

電解水による化学洗剤の削減

水使用量削減

脱炭素

ハイブリット車

ペーパーレス

油使用量削減

電気使用量削減

太陽光発電

クールビズ

オール電化、LED化

安全・安心で健康に配慮

安心安全

HACCP

・事故の発生によるお客様の離反
・法令違反による信用低下

・お客様からの信頼獲得
・健康志向メニューによる
  お客様増

アレルゲン

安全性の告知

健康・栄養

健康メニュー

・お客様の声・ニーズへの
  対応の遅れによるお客様
  減少

・顧客満足度の向上
・販売機会の拡大

栄養価表示

DX

AI活用(発注など)

・対応の遅れによる競争力
 低下
・労働力不足によるお客様
 減少

・ビジネス全般における競
 争上の優位性の確保
・生産性の向上による収益
 力アップ

RPAなど自動化ツール

 

精算システムのセルフ化

人から機械へ

 

 

働きがい、働きやすさの向上

働き方改革

有給取得

・人財、多様性の不足によ
 る成長の鈍化
 ・人材不足
 ・人件費コストの増加

・優秀な人材の獲得
・生産性の向上
・採用率・定着率向上
・ダイバシティ経営企業と
 しての企業イメージと採
 用力のアップ

残業削減

育児休暇

健康経営・健康管理

多様で柔軟な働き方

人材育成

社内研修

社外研修

ダイバシティ

女性登用

高齢者活用

障害者活用

地域共生

学生・子供向けイベント協賛

・地域との連携不足によ
 る販売機会の減少

・地域活性化による販売
 機会の拡大
・社会的役割の拡大による
 ステークホルダーからの
 信頼獲得

職場体験

子ども食堂

災害時の支援

適正なガバナンス体制

ガバナンスコードの適合

・企業信頼の毀損
・取引先の減少

・取引先の増
・従業員ロイヤリティの
  向上

適切な取引慣行

 

 

(2)ガバナンス

当社では、サステナビリティ委員会にてサステナビリティ関連のリスク及び機会を監視し、取組課題、進捗状況を管理し取締役会に報告しております。

 


 

 

 

 

(3)リスク管理

当社では、サステナビリティ等に関するリスクについて、サステナビリティ委員会を通じ、マテリアリティを作成し取組目標の設定と進捗状況の管理を通じリスクの最小化に努めております。

 

(4)戦略

当社が特定したマテリアリティの内、「地球環境への配慮」が特に重要と考えており、気候変動は当社の事業活動に対して「リスク」と「機会」を及ぼすものであり、これらに対応していくことが重要であると考えております。

気候変動に関する課題に取り組むことがリスク減少のみならず収益機会にもつながる重要な経営課題であると認識し、中長期的な企業価値の観点から、これらの課題に積極的・能動的に取り組んで参ります。

 

[気候変動リスクと機会]

  移行リスク

  環境規制の強化により、原材料及び資材の調達コストの大幅な上昇

  環境課題に対する対応が遅れることにより、ステークホルダーからの信用失墜、ブランド価値毀損、お客様離れの発生による売上減少

  物理リスク

  気候変動をはじめとする環境の変化により、原材料の収穫・生産の悪化による調達コストの大幅な上昇

  大規模な自然災害による店舗の閉鎖

  サプライチェーンの断絶による調達コストの上昇

  機会

  エネルギー使用量減少に伴うコスト削減

  サステナビリティ推進によるステークホルダーからの共感獲得

 

また、当社は「働きがい・働きやすさの向上」をマテリアリティとして設定しております。「働きがい・働きやすさの向上」は企業の競争力の源泉となるものであり、多様性のある従業員が働きやすく、働きがいのある職場環境を提供して参ります。

 

 

[人材育成方針]

当社の社是にある「人を育て、人を活かす企業風土を築く」を人材育成方針とし、「持続可能な社会の実現」と「企業の成長」の両立を目指します。

[社内環境整備方針]

当社は、多様な人材がそれぞれの能力を発揮できる環境を提供することで、働きやすく、働きがいのある職場環境を整備して参ります。

[人材育成と社内環境整備に関する主な取組]

  階層別集合研修(サービス・チームマネジメント・コーチング・問題解決手法など階層に応じた集合研修の実施)

  オンデマンド研修(動画再生によるスキマ時間を活用した研修の実施)

  オンライン研修(提携サービスを利用した、他社の人材とディスカッションを交えた研修で社内では実現できない刺激ある研修の実施)

  「職務等級制度」の導入(与えられた役割と業務遂行能力で決まる賃金制度により働きがいの創出)

  多様な社員制度(地域限定社員・時間限定社員など)

  外国人採用の推進

⑦  女性登用の推進

⑧  高齢者雇用の推進

  障害者雇用の推進

 

(5)指標と目標

当社では、「地球環境への配慮」をマテリアリティとして設定しております。

食用油使用料、電気使用量、水道使用量の削減の取り組みを推進し、使用量の変化を指標として取り組んでおります。

 また、人材の多様性を含む、人材の育成に関する方針及び社内環境整備に関する方針について、女性社員比率と女性管理職比率を指標として、目標を設定しました。

 

[女性社員比率に関する目標]

2026年度 10%(当事業年度実績3%)

[管理職に占める女性労働者の割合]

2026年度 10%(当事業年度実績5%)