2024年3月期有価証券報告書より
  • 社員数
    34名(単体) 635名(連結)
  • 平均年齢
    52.9歳(単体)
  • 平均勤続年数
    25.3年(単体)
  • 平均年収
    5,835,000円(単体)

従業員の状況

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

2024年3月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

衣料事業

574

(450)

 

不動産賃貸事業

18

(12)

 

全社(共通)

43

(14)

 

合 計

635

(476)

 

 

(注) 1.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は(  )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

2.使用人数の前連結会計年度末比の減少は、大同佳楽登(馬鞍山)有限公司の事業内容の変更に伴う人員削減による減少であります。

 

(2) 提出会社の状況

2024年3月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

34

(12)

52.9

25.3

5,835

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

全社(共通)

34

(12)

 

合計

34

(12)

 

 

(注) 1.平均年間給与は、諸手当及び賞与を含んでおります。

2.従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は(  )内に年間の平均人員を外数で記載しております。

 

(3) 労働組合の状況

名称

ダイドーグループユニオン

 

(上部団体………UAゼンセン  製造産業部門  繊維素材部会)

組合員数

90名(2024年3月31日現在)

労使関係

正常かつ安定した労使関係を維持しております。

 

 

(4) 提出会社及び連結子会社における管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

提出会社及び連結子会社

管理職に占める女性労働者の割合(%)(注1)

男性労働者の育児休業取得率(%)(注2)

労働者の男女の賃金差異(%)(注1)

全労働者

正規雇用

パート・

労働者

有期労働者

株式会社ダイドーリミテッド

6.7

0.0

64.1

69.4

67.5

株式会社ダイドーフォワード

16.7

0.0

75.1

77.3

71.4

株式会社ブルックス ブラザーズ ジャパン

27.8

0.0

85.0

88.9

215.3

 

(注) 1.「女性の就業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規程に基づき算出したものであります。

2.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

 

 

(補足説明)

「管理職に占める女性労働者の割合」について

2024年3月31日現在の人数をもとに算出したものであります。

 

「男性労働者の育児休業取得率」について

対象期間は2023年4月1日から2024年3月31日であります。

(参考)提出会社及び連結子会社における育児休暇取得率

提出会社及び連結子会社

女性労働者の育児休暇取得率

(%)

株式会社ダイドーリミテッド

株式会社ダイドーフォワード

100.0

株式会社ブルックス ブラザーズ ジャパン

100.0

 

 

「労働者の男女の賃金差異」について

1.「労働者の男女の賃金差異」の対象期間は2023年4月1日から2024年3月31日であります。

2.賃金は、基本給、超過労働に対する報酬、賞与等を含み、退職手当、通勤手当等を除いております。

3.各社における正規雇用労働者の差異は、男性管理職の割合が高いことが大きく影響しております。

(特に株式会社ダイドーリミテッドの場合は、執行役員が含まれるため差異が大きくなっております。)

4.株式会社ダイドーリミテッド及び株式会社ダイドーフォワードにおけるパート・有期労働者の差異は、労働日数と労働時間が短い労働者の比率が男性に比べて女性の方が高いことが大きく影響しております。

5.株式会社ブルックス ブラザーズ ジャパンにおけるパート・有期労働者の差異は、労働日数と労働時間が短い労働者の比率が女性に比べて男性の方が高いことが大きく影響しております。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

 

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社グループはこれまで経営理念である「お客様第一」「品質本位」をもとに、自社の製品・サービスにより、お客様の暮らしの質の向上に貢献していきたいという想いをもって、お客様が求める商品・サービスを理解し、安心、信頼をいただける品質を担保し提供することを第一に考えてまいりました。

これに加え、商品・サービスを生み出す全ての過程において、環境・社会・経済に配慮することを明言し、当社事業領域で設定したそれぞれのSDGs(持続可能な開発目標)の達成が、商品・サービスの価値を高め、結果、お客様、株主様、お取引先、従業員など、当社グループに関わるすべての人々の暮らしがより豊かになるよう、生活の「質」の向上に寄与することにより持続可能な社会の実現と企業価値の向上を目指してまいります。

そこで、当社は上記の目標を推進、達成するために、「サステナビリティ基本方針」を全社統一の道標として制定しております。

 

「サステナビリティ基本方針」

 

1.

 

当社は、経営理念に基づき自社で定めるSDGs(持続可能な開発目標)の達成を目指すことにより、環境・社会・経済に配慮したサステナブルな経営を推進します。

2.

 

当社は、常により良い品質の商品・サービスを提供することにより、お客様のサステナブルで充実した生活の「質」の向上に貢献します。

3.

 

当社は、事業活動を通じて、「すべての人が享受できる人間的な豊かさ」を目指すことにより、当社に関わるすべての皆様と共に、サステナブルで豊かな社会の実現に貢献します。

 

 

 

(1) ガバナンス

当社におけるサステナビリティの統制については、統轄会社に「ダイドーエンゲージメント・サステナビリティ推進室」を設置し、同推進室を中心に、事業部門と協同で「サステナビリティ基本方針」に基づき当社グループのサステナビリティに関する方針や取り組みの策定、施策の立案及び目標に関する指標の設定を2023年度より行っており、随時、取締役会にて、報告、上程を行っております。

*「ダイドーエンゲージメント・サステナビリティ推進室」

2011年に「ダイドーエンゲージメント推進室」として設置され、ダイドーグループのサプライヤーにおける品質、環境、人権等に対するCSR(企業の社会的責任)を記した「ダイドーサプライヤー行動規範」の制定とサプライヤーへの説明を行い理解と遵守適合同意の取得し監査を行うこと及びグループ製品の総合的な品質管理を行い、「ダイドーエンゲージメント(ダイドーグループのお客様への品質・安全・安心のお約束)」の推進を担っています。2020年4月より「ダイドーエンゲージメント・SDGs推進室」に、2023年6月に「ダイドーエンゲージメント・サステナビリティ推進室」に改称いたしました。

なお、「ダイドーエンゲージメント」につきましては、当社ウェブサイト(https://www.daidoh-limited.com/cs

r/engagement.html)に詳細を掲載しております。

 

 

(2) サステナビリティに関するリスク

(リスクの概要と影響)

温室効果ガスが原因と考えられる温暖化等の気候変動や、資源枯渇、プラスチックごみによる海洋汚染等の問題は世界共通の社会的課題であるとの認識のもと、当社グループでは、サステナビリティ課題を認識し、その課題の解決による社会や地球環境の持続可能性向上と当社グループの持続的な成長を図る「サステナブル経営」を推進してまいります。

当社グループは、2002年より自社工場で導入しております「コンプライアンス&サプライチェーン・トータル・マネジメント・システム」及びサプライヤーの皆様へご理解と遵守適合同意をお願いしております「ダイドーサプライヤー行動規範」等、各事業を通じてサステナビリティへの対応を進めております。今後も、社会の変化に対応し、オーガニック、リサイクル素材等を使用したサステナビリティ貢献製品及び不要な衣料品を回収する「NY・RECYCLE」、サスティナビリティに貢献する衣料品に関わるイベントをニューヨーカー店舗にて年2回実施する「サステナ月間」の開催等のサービスの実施やダイドーサプライヤー行動規範の実践を軸にした自社工場や仕入れ先の生産プロセスにおける環境や人権等への配慮などを行うことで、事業を通じて持続可能で豊かな社会の実現へ貢献し、社会から信頼される企業であり続けられるよう努めてまいります。

しかしながら、これらに対する取り組みが不十分な場合には、社会からの信頼を喪失し、市場競争力の低下につながり、当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に影響を及ぼす可能性があります。

 

(リスクマネジメント体制)

当社グループは、当社及びグループ会社の持続的発展を脅かすあらゆるリスクに関して、その管理の基本事項を定め、組織としてリスクの把握とその軽減・防止・移転・確定等を図り、当社グループの損失を最小化することにより、その円滑な業務運営に質することを目的に、各部門担当取締役及び部門業務執行責任者より構成される「リスク管理委員会」を設置しております。委員会は全社的なリスクを総括的に管理しており、その中でサステナビリティに関わるリスクについても、各事業部門のリスク管理担当者からの報告を受け、リスクの自己評価を実施し、対応しております。さらに、グループ各社においても個別にリスク管理委員会を設け、同様の活動を行い、危機管理についての情報共有を行っております。

また、取締役会は、定期的にリスク管理体制を見直し、問題点の把握と改善に努めております。

 

 

(3) 戦略と指標及び目標

当社グループは、各事業を通じて、持続可能な社会のために取り組むべき課題に向き合い、地球環境や社会と共に成長するサステナブルな発展を目指しております。当社グループのサステナビリティについての考え方や方針は、先の「サステナビリティ基本方針」に記した通りであります。当社グループの更なる発展のためには、優秀な人材の採用及び育成が不可欠と考えております。従業員にとって働きがいがあり成長できる環境の整備等、人的資本への投資の強化に努めております。

 

(人材育成及び社内環境整備について)

 

自己実現への環境づくり

私たちは、能力を引き出して生産性の向上をはかるために、各自の能力に応じたふさわしい仕事に従事できるよう配慮するとともに、その成果に対する公平な評価、処遇を行います。

私たちは、仕事を通して自己の能力を存分に発揮し、職場の自己実現の場と感じることができるよう、安全で働きやすい職場環境を整えます。

 

 

(人的資本への具体的な取り組み)

 

人事育成

正社員登用制度

優秀な人材のモチベーション向上と定着

研修

新任管理職研修

1.

マネジメントの基本(原理原則)

2.

自分自身のマネジメントスタイルの見直し

幹部(部長・室長)研修

1.

事業を取り巻く環境変化の共通認識

2.

ダイドーグループの5年から10年後の将来像と今後のビジネスの展望

次世代リーダー研修

1.

変化の時代に私たちに期待されていること

2.

変化の時代に求められている能力

3.

変化の時代に対応したダイドーグループの事業、自分の役割

管理職ダイバーシティ研修

1.

ダイバーシティ経営に取り組む必要性

2.

多様な人材と共に働くために求められる考え方

 

 

(多様な人材の活躍支援)

 

障がい者雇用

多様性を尊重する企業として、障害のある人々が自立した生活を送るための職業機会の提供

がん治療休暇制度

がん治療をしながら勤務するための休暇制度の新設

育児・介護(看護)休職制度

多様な働き方への支援として、短時間勤務や時間単位取得ができる制度を構築

 

 

(働きやすい職場づくり)

 

在宅勤務

時差出勤

兼業・副業

多様なライフスタイルに合わせた勤務体系

メンタルヘルス相談窓口

従業員の心の健康の保持促進

コンプライアンスホットライン

内部通報の社内体制整備

DX推進体制

デジタル技術の活用により業務効率を向上

 

 

これらを含むサステナブル経営に関わる取り組みにつきましては、現在、担当部門のダイドーエンゲージメント・サステナビリティ推進室が中心となり、各部門において、指標の設定と現状の把握及び目標の設定を2024年3月期より行っており、2025年3月期中を目途に弊社ホームページ上にて開示を行う方針です。