社長・役員
略歴
2012年4月 株式会社インテリジェンス(現 パーソルキャリア株式会社)入社
2018年5月 当社設立 代表取締役社長就任(現任)
所有者
(5)【所有者別状況】
|
|
|
|
|
|
|
2025年3月31日現在 |
||
区分 |
株式の状況(1単元の株式数100株) |
単元未満株式の状況 (株) |
|||||||
政府及び地方公共団体 |
金融機関 |
金融商品取引業者 |
その他の法人 |
外国法人等 |
個人その他 |
計 |
|||
個人以外 |
個人 |
||||||||
株主数(人) |
- |
4 |
19 |
13 |
15 |
11 |
2,367 |
2,429 |
- |
所有株式数 (単元) |
- |
1,769 |
4,610 |
8,206 |
4,381 |
127 |
35,986 |
55,079 |
600 |
所有株式数の割合(%) |
- |
3.21 |
8.37 |
14.90 |
7.95 |
0.23 |
65.34 |
100 |
- |
役員
(2)【役員の状況】
① 役員一覧
男性6名 女性-名 (役員のうち女性の比率 -%)
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
代表取締役社長 |
鈴木 貴史 |
1988年6月11日生 |
2012年4月 株式会社インテリジェンス(現 パーソルキャリア株式会社)入社 2018年5月 当社設立 代表取締役社長就任(現任) |
(注)3 |
2,244,300 (注)5 |
取締役 上席執行役員 |
細田 亮佑 |
1988年12月16日生 |
2012年4月 株式会社インテリジェンス(現 パーソルキャリア株式会社)入社 2018年5月 当社設立 取締役就任 2025年4月 当社取締役上席執行役員就任(現任) |
(注)3 |
250,000 |
社外取締役 |
北川 貞光 |
1973年6月23日生 |
1997年4月 株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)入社 2012年10月 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(現 株式会社リクルート) 執行役員就任 2013年4月 株式会社リクルートホールディングス 海外人事統括室長就任 2014年2月 Recruit USA, inc. Senior Vice President就任 2016年11月 エムスリー株式会社入社 2017年4月 同社 業務執行役員就任 2021年9月 株式会社USEN-NEXT HOLDINGS入社(現 株式会社U-NEXT HOLDINGS 執行役員就任(現任) 2021年12月 株式会社U-POWER 取締役就任 2023年6月 当社 社外取締役就任(現任) 2023年9月 株式会社USEN WORKING 取締役就任(現任) 株式会社Next Innovation 取締役就任 2024年7月 株式会社USEN Properties 取締役就任 2024年9月 株式会社USEN WORK WELL 取締役就任(現任) |
(注)3 |
- |
常勤監査役 |
工藤 郁哉 |
1960年2月22日生 |
1983年4月 国際電信電話(KDD)株式会社入社 2000年9月 株式会社アッカ・ネットワークス入社 2005年10月 シンバイオ製薬株式会社入社 2006年3月 同社 取締役就任 2007年6月 リードビジネスインフォメーション株式会社入社 2007年11月 株式会社ティッシュ・ターゲティング・ジャパン入社 2008年3月 同社 取締役就任 2010年2月 株式会社キャピタル・アセット・プランニング入社 2011年6月 株式会社メディカルリサーチテクノロジー(現 MRT株式会社) 顧問 2011年9月 MRT株式会社 取締役就任 2015年7月 VALUENEX株式会社 取締役就任 2020年4月 日本経済大学大学院非常勤講師(現任) 2021年3月 HuLA immune株式会社入社 2021年5月 同社 取締役就任 2021年9月 レッドフォックス株式会社入社 2021年10月 同社 取締役就任 2022年8月 当社 社外監査役就任(現任) |
(注)4 |
- |
役職名 |
氏名 |
生年月日 |
略歴 |
任期 |
所有株式数 (株) |
非常勤監査役 |
小久保 崇 |
1974年1月18日生 |
2000年10月 西村総合法律事務所(現 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業)入所 2006年9月 クリアリー・ゴッドリーブ・スティーン&ハミルトン法律事務所(ニューヨーク)入所 2009年2月 インテグラル株式会社入社 2014年3月 小久保法律事務所設立 2017年1月 AOI TYO Holdings株式会社(現 KANAMEL株式会社) 社外取締役(監査等委員)就任 2017年1月 株式会社アズーム 社外取締役就任(現任) 2017年3月 弁護士法人小久保法律事務所 代表社員就任(現任) 2019年6月 ナイス株式会社 社外取締役就任(現任) 2020年6月 オイシックス・ラ・大地株式会社 社外監査役就任(現任) 2023年6月 当社 社外監査役就任(現任) 2024年7月 株式会社FOLIOホールディングス 社外監査役就任(現任) 2024年8月 KANAMEL株式会社 社外取締役(監査等委員)就任(現任) |
(注)4 |
- |
非常勤監査役 |
田中 博文 |
1969年5月1日生 |
1993年4月 有限会社丹和製作所入社 1994年6月 同社 取締役就任 2000年10月 監査法人太田昭和センチュリー(現 EY新日本有限責任監査法人)入所 2004年7月 日本証券業協会出向 2004年12月 株式会社ジャスダック証券取引所(現 東京証券取引所)出向 2005年4月 公認会計士登録 2010年7月 日本銀行出向 2023年4月 監査法人銀河入所 2023年6月 当社 社外監査役就任(現任) 2024年7月 監査法人銀河 社員就任(現任) |
(注)4 |
- |
計 |
2,494,300 |
(注)1.取締役北川貞光は社外取締役であります。
2.監査役工藤郁哉、小久保崇及び田中博文は社外監査役であります。
3.2024年11月25日開催の臨時株主総会終結の時から2年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
4.2024年11月25日開催の臨時株主総会終結の時から4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。
5.代表取締役社長鈴木貴史の所有株式数は、同氏の資産管理会社である株式会社Suzuki Innovation Fundが所有する株式数を含んでおります。
6.当社は執行役員及び専門役員制度を導入しており、提出日現在の執行役員5名専門役員1名であります。
役名 |
氏名 |
担当 |
取締役上席執行役員 |
細田 亮佑 |
タレントアクイジション本部 |
上席執行役員CTO |
籔下 直哉 |
テクノロジー&クリエイティブ本部 |
執行役員 |
酒井 一弘 |
経営管理本部長 |
執行役員CHRO |
中村 侑太郎 |
戦略HR室 |
執行役員 |
近藤 歩 |
Myシリーズイノベーション部 |
専門役員 |
太田 将善 |
社長室長 |
② 社外役員の状況
a.社外取締役及び社外監査役の員数
当社は、社外取締役を1名、社外監査役を3名選任しております。
b.社外取締役及び社外監査役が当社の企業統治において果たす機能及び役割
社外取締役の北川貞光氏は、HR業界及びエンターテインメント業界における長年の経営及び実務の経験、新規事業開発等に関する豊富な知見を活かし、経営から独立した客観的・中立的立場から当社の経営に対する監督機能を果たしております。なお、本書提出日現在、同氏は当社の新株予約権を13個(新株予約権の目的となる株式の数3,900株)保有しておりますが、それ以外に当社との間に人的関係、資本関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
社外監査役の工藤郁哉氏は、上場・非上場会社の取締役CFOを経験しており、そこで得た企業経営の豊富な知見や経理財務部門での実績に基づき発言を行っております。なお、本書提出日現在、同氏は当社の新株予約権を12個(新株予約権の目的となる株式の数3,600株)保有しておりますが、それ以外に当社との間に人的関係、資本関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
社外監査役の小久保崇氏は、弁護士の資格を有しており、法律に関する非常に高度な知識、並びに弁護士としての幅広い実務経験を有しており、取締役の職務執行を適切に監査するとともに、当社経営に有益な意見を言っております。なお、本書提出日現在、同氏は当社の新株予約権を12個(新株予約権の目的となる株式の数3,600株)保有しておりますが、それ以外に当社との間に人的関係、資本関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
社外監査役の田中博文氏は、公認会計士の資格を有しており、会計に関する非常に高度な知識、並びに公認会計士としての幅広い実務経験を有しており、取締役の職務執行を適切に監査するとともに、当社経営に有益な意見を言っております。なお、当社と同氏との間で人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
c.独立性に関する方針・基準の内容及び選任状況に関する考え方
当社は、社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準及び方針は定めておりませんが、選任にあたっては、東京証券取引所の定める独立性基準を参考に選任しております。加えて、取締役会の監督・監査機能の強化を目的に、企業経営に関する知識・経験又は専門的な知識・経験を有し、企業経営に対し中立の立場から客観的な助言ができる人材を選任しております。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、監査役監査及び会計監査の結果について報告を受け、必要に応じて取締役会の意思決定の適正性を確保するための助言・提言を行っております。社外監査役は、常勤社外監査役を中心に、会計監査人及び内部監査担当と適宜協議をすることで、必要な情報共有や意見交換を行い、それぞれとの適時な連携を図っております。また、監査役会を通じて、各社外監査役間での適時な情報連携を行い、業務の適正性の確保に努めております。
関係会社
4【関係会社の状況】
該当事項はありません。
沿革
2【沿革】
当社は、2018年5月に株式会社MyRefer(現 株式会社TalentX)として設立されました。
当社の事業の一つであるMyReferサービスは、2015年10月に株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)のコーポレートベンチャーとして当社代表取締役社長である鈴木貴史が立ち上げ、リファラル採用という既存の人材採用手法とは異なるジャンルのサービス開発を進めてまいりました。
その後2018年8月、よりリスクマネーを投資しスピード感を持って事業を運営していくため、パーソルキャリア株式会社よりMBO(マネジメント・バイアウト)を実施し、現在に至っております。
当社設立以降の沿革については、以下の通りであります。
年月 |
概要 |
2018年5月 |
東京都千代田区大手町において、株式会社MyRefer(当社)を設立 |
2018年8月 |
総額362,300千円の第三者割当増資を実施(割当先:AT-Ⅱ投資事業有限責任組合、パーソルホールディングス株式会社、宇野康秀氏)、パーソルキャリア株式会社よりMyRefer事業をMBO |
2018年9月 |
東京都中央区日本橋へ本社を移転 |
2018年10月 |
出戻り(アルムナイ(注1))採用を促進するアルムナイ採用支援ツール「MyRefer Alumni」をリリース |
2018年12月 |
プライバシーマーク(JIS Q 15001)認証取得 |
2021年2月 |
総額500,203千円の第三者割当増資を実施(割当先:AT-Ⅱ投資事業有限責任組合、グローバル・ブレイン7号投資事業有限責任組合、HAKUHODO DY FUTURE DESIGN FUND投資事業有限責任組合) |
2021年8月 |
東京都新宿区神楽坂へ本社を移転 |
2021年9月 |
リファラル採用に関する最先端の研究を行う「リファラル採用研究所」を当社内に設立 |
2022年2月 |
候補者の行動履歴を特定し、採用に結び付ける採用MAツール「MyTalent」をリリース |
2023年2月 |
株式会社TalentXに商号変更 |
2023年2月 |
Myシリーズサービス全体をシングルプラットフォームで管理する「Myシリーズ共通基盤」をリリース |
2024年1月 |
ノーコードで自社採用メディアを作成する採用CMS支援ツール「MyBrand」をリリース |
2024年5月 |
企業の採用変革を支援するコンサルティングサービス「RXO(アールエックスオー)」を提供開始 |
2024年7月 |
AI・自動化で日本企業の採用変革を加速させる新組織「AI X Lab.」を設立 |
2024年7月 |
独自AIにより自社に興味のある候補者をレコメンドする「Hotフラグ機能」をMyTalentにてリリース |
2024年9月 |
生成AIを活用してスカウト業務を効率化する「AI OCR機能」をMyTalentにてリリース |
2024年11月 |
従業員一人ひとりにパーソナライズした社内広報を自動で実現する「社内広報オートメーション機能」をMyReferにてリリース |
2025年1月 |
過去に接点を持った候補者一人ひとりへの最適なアプローチを自動化する「オートメーション機能」をMyTalentにてリリース |
2025年3月 |
東京証券取引所グロース市場に株式を上場 |
2025年3月 |
MyReferとMyBrandの連携機能をリリース |
(注1) アルムナイとは退職者のことです。退職者を貴重な人的資本と捉え、アルムナイネットワークを構築することで新たな転職潜在層と繋がることができ、退職後に他社で経験を積んだ退職者の出戻りを支援します。