2024年10月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  近藤 雅彦 (54歳) 議決権保有率 0.71%

略歴

1995年4月 ㈱ダイエーコンビニエンスシステムズ(現㈱ローソン)入社

1995年12月 当社入社

2007年4月 ㈱ジェイ・エス・ビー中国四国代表取締役就任

2008年4月 当社執行役員就任

2009年9月 当社賃貸事業本部長

2009年12月 当社取締役就任

2011年10月 当社常務取締役就任

2014年4月 当社専務取締役就任

営業部門統括・賃貸事業本部長

2015年6月 当社営業推進本部長

2015年9月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク

代表取締役就任

2016年11月 当社営業推進本部長兼プロパティマネジメント部長

2017年10月 当社営業推進本部長

2019年6月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク

代表取締役就任

2020年6月 当社取締役副社長就任

2021年1月 当社代表取締役社長就任(現任)

2023年6月 当社営業推進BU管掌

2023年11月 ㈱学生ハウジング代表取締役就任(現任)

2024年9月 当社HR事業開発本部長兼賃貸事業本部長兼

秘書室長(現任)

当社企画開発本部管掌(現任)

㈱OVO代表取締役社長就任(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年10月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び

地方公共

団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人

その他

個人以外

個人

株主数

(人)

14

21

43

72

5

1,801

1,956

所有株式数

(単元)

30,139

881

53,402

28,442

9

106,221

219,094

4,200

所有株式数

の割合

(%)

13.76

0.40

24.37

12.98

0.00

48.49

100

 (注)1.自己株式726,820株は、「個人その他」に7,268単元、「単元未満株式の状況」に20株含まれております。

2.株式報酬制度「役員報酬BIP信託」および従業員インセンティブ・プラン「株式付与ESOP信託」の信託財産として、日本マスタートラスト信託銀行株式会社が保有する当社株式は、「金融機関」にそれぞれ708単元および234単元含めて記載しております。なお、当該株式は財務諸表において自己株式として処理をしております。

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

イ.有価証券報告書提出日現在

男性9名 女性-名(役員のうち女性の比率-%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役社長

(代表取締役)

HR事業開発本部長

賃貸事業本部長

秘書室長

企画開発本部管掌

近藤 雅彦

1970年11月30日

1995年4月 ㈱ダイエーコンビニエンスシステムズ(現㈱ローソン)入社

1995年12月 当社入社

2007年4月 ㈱ジェイ・エス・ビー中国四国代表取締役就任

2008年4月 当社執行役員就任

2009年9月 当社賃貸事業本部長

2009年12月 当社取締役就任

2011年10月 当社常務取締役就任

2014年4月 当社専務取締役就任

営業部門統括・賃貸事業本部長

2015年6月 当社営業推進本部長

2015年9月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク

代表取締役就任

2016年11月 当社営業推進本部長兼プロパティマネジメント部長

2017年10月 当社営業推進本部長

2019年6月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク

代表取締役就任

2020年6月 当社取締役副社長就任

2021年1月 当社代表取締役社長就任(現任)

2023年6月 当社営業推進BU管掌

2023年11月 ㈱学生ハウジング代表取締役就任(現任)

2024年9月 当社HR事業開発本部長兼賃貸事業本部長兼

秘書室長(現任)

当社企画開発本部管掌(現任)

㈱OVO代表取締役社長就任(現任)

(注)3

156,400

取締役

DX推進本部長

イノベーション推進室長

コーポレート本部・

経営財務本部管掌

林 健児

1969年9月27日

1993年4月 出光興産㈱入社

2000年12月 ㈱日本エル・シー・エー入社

2005年11月 横浜新港倉庫㈱入社

2006年6月 同社取締役就任

2007年11月 ㈱日本エル・シー・エー入社

2009年5月 ㈱ユー・エフ・リンクへ転籍

2009年10月 当社入社 総務部長

2011年1月 当社取締役就任(現任)

2013年6月 当社メンテナンス事業本部長

2014年4月 当社高齢者事業本部長

2015年6月 当社営業推進本部副本部長兼西日本企画開発部長

2016年1月 当社管理本部長

2016年6月 当社管理本部長兼秘書室長

2018年12月 当社管理本部長

2022年6月 当社高齢者事業本部長兼IR担当役員兼イノベーション推進室長

2022年6月 ㈱Mewcket代表取締役就任(現任)

2023年6月 当社高齢者事業本部長兼DX推進本部長兼イノベーション推進室長兼システム管理部長

当社事業開発BU管掌

2024年6月 当社DX推進本部長兼イノベーション推進室長(現任)

当社コーポレート本部・経営財務本部管掌(現任)

(注)3

99,900

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

メンテナンス事業

本部長

企画開発本部管掌

山本 貴紀

1971年12月8日

1994年4月 ㈱ジェイ・エス・ビー東京(現㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク)入社

1995年11月 当社へ転籍

2001年4月 ㈱船井財産コンサルタンツ福岡入社

2002年10月 当社入社

2004年4月 当社執行役員就任

2007年4月 ㈱ジェイ・エス・ビー九州代表取締役就任

2011年9月 当社執行役員退任

2013年6月 当社執行役員就任 管理本部長

2014年1月 当社取締役就任(現任)

2014年4月 当社企画開発本部長

2015年6月 当社高齢者事業本部長

2017年10月 当社高齢者事業本部長兼業務統括部長

2022年6月 当社ファシリティ事業本部長兼ホテル開設準備室長

2023年6月 当社営業推進BU管掌

2024年6月 当社メンテナンス事業本部長(現任)

当社企画開発本部管掌(現任)

(注)3

62,000

取締役

白石 徳生

1967年1月23日

1990年8月 ㈱パソナジャパン(現ランスタッド㈱)入社

1996年3月 ㈱ビジネス・コープ(現㈱ベネフィット・ワン)

取締役就任

2000年6月 同社代表取締役社長就任(現任)

2012年1月 当社取締役就任(現任)

2013年8月 ㈱パソナグループ取締役就任

2013年10月 BENEFIT ONE ASIA PTE. LTD.(現BENEFIT ONE INTERNATIONAL PTE. LTD.)Director就任(現任)

2014年1月 BENEFIT ONE(THAILAND) COMPANY LIMITED Managing Director就任(現任)

2016年12月 ジャパンベストレスキューシステム㈱取締役就任

2017年9月 ㈱ディージーワン取締役就任

2024年10月 第一生命ホールディングス㈱専務執行役員(現任)

(注)3

80,000

取締役

清原 裕平

1967年4月29日

1986年4月 金沢国税局入局

2005年7月 大阪国税局課税第二部法人課税課監理第2係長

2006年7月 大阪国税局課税第二部法人課税課総務係長

2008年7月 大阪国税局総務部税務相談室税務相談官

2013年7月 大津税務署管理運営部門統括国税徴収官

2014年8月 清原裕平税理士事務所(現清原公認会計士・税理士事務所)開設 所長就任(現任)

2016年9月 ㈱名鉄百貨店財務部(財務コンサルティング)

2019年1月 清原コンサルティング合同会社代表社員就任(現任)

2019年7月 公認会計士登録

2021年4月 芦屋大学非常勤講師

2022年1月 当社取締役就任(現任)

2023年4月 日本経済大学非常勤講師(現任)

2024年1月 大阪デスティネーションキャンペーン推進協議会監事(現任)

(注)

取締役

福島 裕記

1955年7月9日

1980年4月 北九州大学生活協同組合(現北九州市立大学生活協同組合)入職

1985年6月 同組合専務理事就任

1991年6月 大学生活協同組合九州事業連合(現大学生協事業連合)常務理事就任

2003年5月 同事業連合専務理事就任

2007年12月 全国大学生活協同組合連合会理事就任

2008年12月 同連合会常務理事就任

2011年9月 同連合会専務理事就任

2012年6月 日本生活協同組合連合会理事就任

2015年6月 同組合常勤監事就任

2019年7月 合同会社コーポラティブ・コンシェルジェ代表社員就任(現任)

2022年1月 当社取締役就任(現任)

(注)

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

常勤監査役

岡田 健一

1972年7月5日

1995年4月 当社入社

2005年4月 当社執行役員就任

2007年10月 当社阪神中四企画開発部長

2009年10月 ㈱ジェイ・エス・ビー中国四国代表取締役就任

2011年10月 ㈱ジェイ・エス・ビー東京(現㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク)代表取締役就任

2013年9月 当社執行役員退任

2014年4月 当社執行役員就任

2015年9月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク取締役就任

東日本支社長

2017年10月 当社営業推進本部副本部長兼国際事業部長

㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク代表取締役就任

2018年6月 当社営業推進本部副本部長兼業務推進一部長

2019年6月 当社企画開発本部副本部長兼西日本企画開発部長

2020年1月 当社執行役員退任

2021年1月 当社常勤監査役就任(現任)

(注)

38,982

監査役

上願 敏來

1960年4月16日

1979年4月 大阪国税局入局

2013年7月 浪速税務署長

2014年7月 大阪国税局総務部人事調査官

2015年7月 大阪国税局課税第二部消費税課長

2016年7月 大阪国税局課税第一部審理課長

2017年7月 大阪国税局課税第二部法人課税課長

2018年7月 大阪国税局課税第一部課税総括課長

2019年7月 大阪国税局総務部次長

2020年7月 大阪国税局調査第二部長

2021年9月 上願敏來税理士事務所開設 所長就任(現任)

2022年1月 当社監査役就任(現任)

2022年4月 大阪家庭裁判所家事調停委員

2022年6月 ㈱中西製作所監査役就任(現任)

(注)

監査役

舩冨 康次

1961年3月29日

1983年4月 大阪国税局入局

2012年7月 田辺税務署長

2013年7月 大阪国税局調査第二部調査第21部門統括国税調査官

2014年7月 大阪国税局課税第二部消費税課長

2015年7月 大阪国税局総務部企画課長

2016年7月 大阪国税局課税第二部法人課税課長

2017年7月 大阪国税局課税第一部課税総括課長

2018年7月 大阪国税局総務部総務課長

2019年7月 大阪国税局課税第二部次長

2020年7月 大阪国税局課税第二部長

2021年8月 舩冨康次税理士事務所開設 所長就任(現任)

2022年1月 当社監査役就任(現任)

2022年10月 和泉市監査委員(現任)

2023年6月 グンゼ㈱監査役就任(現任)

(注)

437,282

(注)1.取締役白石 徳生、清原 裕平 及び 福島 裕記 は社外取締役であります。

2.監査役上願 敏來 及び 舩冨 康次 は社外監査役であります。

3.2024年1月25日の定時株主総会の終結の時から2024年10月期に係る定時株主総会継続会終結のときまでであります。

4.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。執行役員は以下の5名で構成されております。

役職

氏名

執行役員賃貸事業本部副本部長

安藤 英二

執行役員経営財務本部長

大仲 賢一

執行役員コーポレート本部長兼総務部長

山岡 幸恵

執行役員企画開発本部長付(参事)

飯伏 敏文

執行役員企画開発本部長兼中日本事業部長

森 高広

5.2021年1月27日の定時株主総会の終結の時から2024年10月期に係る定時株主総会継続会終結のときまでであります。

6.2022年1月26日の定時株主総会の終結の時から2025年10月期に係る定時株主総会終結のときまでであります。

 

 

ロ.第36回定時株主総会の継続会終結時点

 2025年1月28日開催の第36回定時株主総会において選任された取締役及び監査役は、同総会の継続会終結の時をもって就任予定です。本継続会終結後の役員の状況は以下のとおりとなる予定です。

 

男性7名 女性1名(役員のうち女性の比率12.5%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

安藤 英二

1977年7月6日

2000年4月 当社入社

2008年5月 ㈱ジェイ・エス・ビー東海取締役就任

2010年5月 同社代表取締役就任

2013年6月 ㈱ジェイ・エス・ビー九州代表取締役就任

2015年9月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク取締役就任

九州支社長

2019年1月 当社執行役員就任

2019年6月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク東日本第一支社長

2020年6月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク東日本統括部長兼東京支社長

2021年10月 当社営業推進本部副本部長

2022年6月 当社執行役員退任

2023年6月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク西日本事業部長兼九州支社長(現任)

2024年6月 当社執行役員就任

当社賃貸事業本部副本部長(現任)

(注)

18,000

取締役

森 高広

1974年3月30日

1997年4月 ㈱シティビルサービス入社

2004年10月 当社へ転籍

2007年4月 当社企画開発本部東日本エリア首都圏営業推進チーム部長

2011年10月 当社執行役員就任 財務部長

2015年6月 当社高齢者事業本部副本部長

2020年1月 当社執行役員退任

2021年1月 当社執行役員就任

2021年6月 当社企画開発本部副本部長

2023年6月 当社企画開発本部長兼不動産開発室長

2024年6月 当社企画開発本部長兼中日本事業部長(現任)

(注)

41,200

取締役

白石 徳生

1967年1月23日

1990年8月 ㈱パソナジャパン(現ランスタッド㈱)入社

1996年3月 ㈱ビジネス・コープ(現㈱ベネフィット・ワン)

取締役就任

2000年6月 同社代表取締役社長就任(現任)

2012年1月 当社取締役就任(現任)

2013年8月 ㈱パソナグループ取締役就任

2013年10月 BENEFIT ONE ASIA PTE. LTD.(現BENEFIT ONE INTERNATIONAL PTE. LTD.)Director就任(現任)

2014年1月 BENEFIT ONE(THAILAND) COMPANY LIMITED Managing Director就任(現任)

2016年12月 ジャパンベストレスキューシステム㈱取締役就任

2017年9月 ㈱ディージーワン取締役就任

2024年10月 第一生命ホールディングス㈱専務執行役員(現任)

(注)

80,000

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

取締役

清原 裕平

1967年4月29日

1986年4月 金沢国税局入局

2005年7月 大阪国税局課税第二部法人課税課監理第2係長

2006年7月 大阪国税局課税第二部法人課税課総務係長

2008年7月 大阪国税局総務部税務相談室税務相談官

2013年7月 大津税務署管理運営部門統括国税徴収官

2014年8月 清原裕平税理士事務所(現清原公認会計士・税理士事務所)開設 所長就任(現任)

2016年9月 ㈱名鉄百貨店財務部(財務コンサルティング)

2019年1月 清原コンサルティング合同会社代表社員就任(現任)

2019年7月 公認会計士登録

2021年4月 芦屋大学非常勤講師

2022年1月 当社取締役就任(現任)

2023年4月 日本経済大学非常勤講師(現任)

2024年1月 大阪デスティネーションキャンペーン推進協議会監事(現任)

(注)

取締役

福島 裕記

1955年7月9日

1980年4月 北九州大学生活協同組合(現北九州市立大学生活協同組合)入職

1985年6月 同組合専務理事就任

1991年6月 大学生活協同組合九州事業連合(現大学生協事業連合)常務理事就任

2003年5月 同事業連合専務理事就任

2007年12月 全国大学生活協同組合連合会理事就任

2008年12月 同連合会常務理事就任

2011年9月 同連合会専務理事就任

2012年6月 日本生活協同組合連合会理事就任

2015年6月 同組合常勤監事就任

2019年7月 合同会社コーポラティブ・コンシェルジェ代表社員就任(現任)

2022年1月 当社取締役就任(現任)

(注)

常勤監査役

山岡 幸恵

1963年7月4日

1986年7月 ㈲ブックタウン入社

1992年4月 ㈱シティビルサービス入社

2004年10月 総合管財㈱へ転籍

2007年4月 当社へ転籍 当社執行役員就任

総合管財㈱へ出向

2011年9月 当社執行役員退任

2014年4月 当社執行役員就任

当社基幹システム推進室長

2015年7月 当社システム管理部長

2019年6月 ㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク業務管理部長

2020年7月 当社営業推進本部副本部長兼システム管理部長

2022年6月 当社コーポレート統括部長兼総務部長

2023年6月 当社コーポレート本部長兼総務部長

(注)

55,000

監査役

上願 敏來

1960年4月16日

1979年4月 大阪国税局入局

2013年7月 浪速税務署長

2014年7月 大阪国税局総務部人事調査官

2015年7月 大阪国税局課税第二部消費税課長

2016年7月 大阪国税局課税第一部審理課長

2017年7月 大阪国税局課税第二部法人課税課長

2018年7月 大阪国税局課税第一部課税総括課長

2019年7月 大阪国税局総務部次長

2020年7月 大阪国税局調査第二部長

2021年9月 上願敏來税理士事務所開設 所長就任(現任)

2022年1月 当社監査役就任(現任)

2022年4月 大阪家庭裁判所家事調停委員

2022年6月 ㈱中西製作所監査役就任(現任)

(注)

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数(株)

監査役

舩冨 康次

1961年3月29日

1983年4月 大阪国税局入局

2012年7月 田辺税務署長

2013年7月 大阪国税局調査第二部調査第21部門統括国税調査官

2014年7月 大阪国税局課税第二部消費税課長

2015年7月 大阪国税局総務部企画課長

2016年7月 大阪国税局課税第二部法人課税課長

2017年7月 大阪国税局課税第一部課税総括課長

2018年7月 大阪国税局総務部総務課長

2019年7月 大阪国税局課税第二部次長

2020年7月 大阪国税局課税第二部長

2021年8月 舩冨康次税理士事務所開設 所長就任(現任)

2022年1月 当社監査役就任(現任)

2022年10月 和泉市監査委員(現任)

2023年6月 グンゼ㈱監査役就任(現任)

(注)

194,200

(注)1.取締役白石 徳生、清原 裕平 及び 福島 裕記 は社外取締役であります。

2.監査役上願 敏來 及び 舩冨 康次 は社外監査役であります。

3.2024年10月期に係る定時株主総会継続会の終結の時から2025年10月期に係る定時株主総会終結のときまでであります。

4.当社では、意思決定・監督と執行の分離による取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。第36回定時株主総会継続会終結時点の執行役員の構成は、提出日現在において未定であります。

5.2024年10月期に係る定時株主総会継続会の終結の時から2028年10月期に係る定時株主総会終結のときまでであります。

6.2022年1月26日の定時株主総会の終結の時から2025年10月期に係る定時株主総会終結のときまでであります。

 

 

② 社外役員の状況

イ.有価証券報告書提出日現在

当社は社外取締役3名及び社外監査役2名を選任しております。

社外取締役白石徳生氏は㈱ベネフィット・ワンの代表取締役社長であります。企業経営者としての豊富な経験・知識並びに経営に関する高い見識を当社の経営に反映していただけるものと判断し選任しております。

社外取締役清原裕平氏は公認会計士及び税理士であり、清原公認会計士・税理士事務所の所長であります。公認会計士及び税理士としての経験や専門的見地から、当社の経営の健全性を確保するための適切な助言をいただけるものと判断し選任しております。

社外取締役福島裕記氏は長年にわたり生活協同組合組織の運営に携わった豊富な経験及び幅広い知見を当社の経営に反映していただけるものと判断し選任しております。

社外監査役上願敏來氏は税理士であり、上願敏來税理士事務所の所長であります。財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、当社の経営の健全性を確保するための十分な助言をいただけるものと判断し選任しております。

社外監査役舩冨康次氏は税理士であり、舩冨康次税理士事務所の所長であります。財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、当社の経営の健全性を確保するための十分な助言をいただけるものと判断し選任しております。

社外取締役白石徳生氏は当社普通株式80,000株を保有しており、当社との間に資本的関係がありますが、当社発行済株式総数に対する保有割合は僅少であることから、当社からの独立性を有しているものと判断しております。また、同氏が代表取締役社長を務める㈱ベネフィット・ワンより当社は福利厚生サービスの提供を受けておりますが、その取引額は僅少であることから重要性はないものと判断しております。

その他社外取締役及び社外監査役と当社との人的・資本的関係又は特別な利害関係はありません。

当社は社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準及び方針は定めておりませんが、選任にあたっては、証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準等を参考にするとともに、豊富な知識や経験に基づき客観的な視点から当社の経営等に対し適切な意見を述べていただける方を選任しております。

 

ロ.第36回定時株主総会の継続会終結時点

当社は社外取締役3名及び社外監査役2名を選任しております。

社外取締役白石徳生氏は㈱ベネフィット・ワンの代表取締役社長であります。企業経営者としての豊富な経験・知識並びに経営に関する高い見識を当社の経営に反映していただけるものと判断し選任しております。

社外取締役清原裕平氏は公認会計士及び税理士であり、清原公認会計士・税理士事務所の所長であります。公認会計士及び税理士としての経験や専門的見地から、当社の経営の健全性を確保するための適切な助言をいただけるものと判断し選任しております。

社外取締役福島裕記氏は長年にわたり生活協同組合組織の運営に携わった豊富な経験及び幅広い知見を当社の経営に反映していただけるものと判断し選任しております。

社外監査役上願敏來氏は税理士であり、上願敏來税理士事務所の所長であります。財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、当社の経営の健全性を確保するための十分な助言をいただけるものと判断し選任しております。

社外監査役舩冨康次氏は税理士であり、舩冨康次税理士事務所の所長であります。財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、当社の経営の健全性を確保するための十分な助言をいただけるものと判断し選任しております。

社外取締役白石徳生氏は当社普通株式80,000株を保有しており、当社との間に資本的関係がありますが、当社発行済株式総数に対する保有割合は僅少であることから、当社からの独立性を有しているものと判断しております。また、同氏が代表取締役社長を務める㈱ベネフィット・ワンより当社は福利厚生サービスの提供を受けておりますが、その取引額は僅少であることから重要性はないものと判断しております。

その他社外取締役及び社外監査役と当社との人的・資本的関係又は特別な利害関係はありません。

当社は社外取締役及び社外監査役を選任するための独立性に関する基準及び方針は定めておりませんが、選任にあたっては、証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準等を参考にするとともに、豊富な知識や経験に基づき客観的な視点から当社の経営等に対し適切な意見を述べていただける方を選任しております。

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役及び社外監査役は、原則月1回開催される取締役会、監査役会等への出席を通じて、直接又は間接に内部監査、監査役監査及び会計監査並びに内部統制の状況の報告を受け、意見交換等を通じて連携を図っております。

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な

事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

役員の

兼任

資金

援助

営業上の取引

設備の

賃貸借

(連結子会社)

 

 

 

 

 

 

 

 

㈱ジェイ・エス・ビー

・ネットワーク

(注)2

東京都

新宿区

50

不動産賃貸

管理事業

100

2名

貸付

当社学生向けマンションへの入居者の仲介業務、入居者管理業務等を委託

事務所の賃貸借

総合管財㈱

京都市

下京区

50

不動産賃貸

管理事業

100

2名

なし

建物メンテナンス業務の委託

事務所の賃貸

㈱OVO

京都市

下京区

80

その他

100

2名

なし

採用業務を委託

事務所の賃貸

リビングネットワーク

サービス㈱

京都市

下京区

10

不動産賃貸

管理事業

100

2名

貸付

当社学生向けマンション

賃借人の家賃債務保証

事務所の賃貸

㈱ジェイ・エス・ビー

・フードサービス

京都市

下京区

50

不動産賃貸

管理事業

100

2名

貸付

食堂運営委託

事務所の賃貸

㈱東京学生ライフ

東京都

新宿区

40

不動産賃貸

管理事業

100

2名

なし

当社学生向けマンションへの入居者の仲介業務、入居者管理業務等を委託

なし

㈱学生ハウジング

京都市

中京区

10

不動産賃貸

管理事業

100

2名

なし

当社学生向けマンションへの入居者の仲介業務、入居者管理業務等を委託

事務所の賃貸

㈱スタイルガーデン

京都市

下京区

3

その他

100

3名

貸付

なし

なし

㈱Mewcket

東京都

新宿区

122

その他

100

3名

なし

なし

なし

 (注)1.「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報の名称を記載しております。

2.特定子会社に該当しております。

 

沿革

2【沿革】

当社の前身は、1976年12月に京都市上京区において設立された㈱京都学生情報センターであり、学生を主な対象とした物件の仲介業を開始したことに始まります。

以後、他地域への事業展開を行い、1988年1月に大阪への進出を目的として㈱大阪学生情報センター(1991年11月㈱ジェイ・エス・ビー大阪へ商号変更)が、1989年3月に首都圏への進出を目的として㈱東学(1991年11月㈱ジェイ・エス・ビー東京へ商号変更)が設立されました。その後、グループ経営体制を整備するため、1990年7月に㈱ジェイ・エス・ビーを設立し、それまで㈱京都学生情報センターにて行っていた業務全般を引き継ぎ今日に至っております。

当社設立以降の事業内容の変遷は以下のとおりであります。

年月

事項

1990年7月

㈱ジェイ・エス・ビーを設立し、㈱京都学生情報センターの業務を引き継ぐ。

1990年10月

本社を東京都港区浜松町から京都市下京区醍醐町へ移転する。

1996年6月

本社を京都市下京区醍醐町から京都市下京区因幡堂町へ移転する。

1996年10月

東北地方への進出を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー東北を設立する。

1996年12月

東海地方への進出を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー東海を設立する。

1997年10月

北海道地方への進出を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー北海道を設立する。

2002年7月

九州地方への進出を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー九州を設立する。

2002年12月

学生への就職・アルバイト情報の提供を目的として、㈱OVO(現連結子会社)を設立する。

2004年3月

建物メンテナンス業務・入居者管理業務を目的として、総合管財㈱(現連結子会社)を設立する。

2004年6月

京都地区での不動産仲介業を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー京都を設立する。

 

中国四国地方への進出を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー中国四国を設立する。

2004年9月

事業再編を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー北海道、同東北、同東京、同東海、同大阪、同九州、㈱OVOの株式を各社株主から買取り、完全子会社化する。

2012年5月

高齢者住宅事業への参入に伴う介護サービスの提供を目的として、㈱グランユニライフケアサービス北海道(2016年8月㈱グランユニライフケアサービス北日本へ商号変更)・同東京・同関西・同九州を設立する。

2013年5月

北海道函館市に高齢者住宅事業の第1号物件「グランメゾン迎賓館 函館湯の川」の運営を開始する。

留学生を対象とした日本語学校を函館、福岡に開設。

2014年10月

家賃債務保証サービスの提供を行うため、リビングネットワークサービス㈱(現連結子会社)を設立する。

2015年9月

組織再編を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー東京を存続会社、㈱ジェイ・エス・ビー北海道、㈱ジェイ・エス・ビー東北、㈱ジェイ・エス・ビー東海、㈱ジェイ・エス・ビー京都、㈱ジェイ・エス・ビー大阪、㈱ジェイ・エス・ビー中国四国及び㈱ジェイ・エス・ビー九州を消滅会社とする吸収合併を行うとともに、商号を㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワーク(現連結子会社)に変更する。

2016年11月

組織再編を目的として、総合管財㈱の営む建設業並びに自転車の販売、レンタル及び整備に関する事業を除く一切の事業を、㈱ジェイ・エス・ビー・ネットワークが承継する吸収分割を行う。

2017年7月

東京証券取引所市場第二部に株式を上場。

2018年7月

東京証券取引所市場第一部銘柄に指定。

2018年8月

組織再編を目的として、㈱ジェイ・エス・ビー・フードサービスを設立する。

2018年9月

㈱グランユニライフケアサービス関西を㈱グランユニライフケアサービスへ商号変更する。

2018年11月

組織再編を目的として、㈱グランユニライフケアサービス北日本、㈱グランユニライフケアサービス東京及び㈱グランユニライフケアサービス九州の営むフードサービス事業を㈱ジェイ・エス・ビー・フードサービス(現連結子会社)へ譲渡するとともに、㈱グランユニライフケアサービス東京を解散する。㈱グランユニライフケアサービスを存続会社、㈱グランユニライフケアサービス北日本及び㈱グランユニライフケアサービス九州を消滅会社とする吸収合併を行う。

2019年8月

学生マンション事業の総合力強化を目的として、㈱東京学生ライフ(現連結子会社)、㈱湘南学生ライフ(2021年11月㈱東京学生ライフに吸収合併)及び㈱ケイエルディ(2020年7月解散)の株式を取得し、完全子会社化する。

2020年7月

当社グループ内におけるシナジー及び事業領域拡大を目的として、㈱スタイルガーデン(現連結子会社)の株式を取得し、完全子会社化する。

2020年8月

当社グループ内におけるシナジー及び事業領域拡大を目的として、㈱Mewcket(現連結子会社)の株式を取得するとともに第三者割当増資を引き受け、子会社化する。

2022年4月

東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場へ移行。

2023年11月

株式会社学生ハウジング(現連結子会社)の株式を取得し完全子会社化。

株式会社グランユニライフケアサービスの全株式を株式会社学研ココファンに譲渡。