事業内容
セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
売上
-
利益
-
利益率
最新年度
セグメント名 | 売上 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
ワコール事業(国内) | 88,248 | 46.4 | 2,970 | 89.2 | 3.4 |
ワコール事業(海外) | 79,420 | 41.8 | 459 | 13.8 | 0.6 |
ピーチ・ジョン事業 | 10,609 | 5.6 | -266 | -8.0 | -2.5 |
その他 | 11,709 | 6.2 | 165 | 5.0 | 1.4 |
事業内容
3【事業の内容】
当社の企業集団は、持株会社(当社)1社、子会社51社及び関連会社7社で構成され、インナーウェア(主にファンデーション、ランジェリー及びナイトウェア)、アウターウェア、スポーツウェア、その他の繊維製品及び関連製品の製造、卸売及び製品の消費者への小売を主な事業としており、更にその他の事業として、飲食・文化・サービス等の事業を展開しております。
なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。
当社グループの事業に関わる位置付け及びセグメントとの関連は、次のとおりであります。
(1)ワコール事業(国内)
ワコール事業(国内)に属する会社は、当社及び国内子会社8社であります。
国内子会社のうち㈱ワコールは、上記製品の企画・デザインと原材料調達を行い、国内外の縫製会社及びその他の協力工場から仕入れた半製品の検査を経て製品化し、国内百貨店、量販店及びその他一般小売店、また直営店舗、Eコマース(EC)サイトや国内外の販売会社を通じて、それぞれ最終消費者へ供給しております。縫製会社は㈱ワコールマニュファクチャリングジャパン等2社あり、いずれも㈱ワコールから原材料の供給を受けてインナーウェア、スポーツウェアの縫製加工を行い、半製品を㈱ワコールへ納入しております。販売会社は㈱ウンナナクール、㈱ランジェノエルがあり、主としてインナーウェア、アウターウェアの製品の小売販売を行っております。
(2)ワコール事業(海外)
ワコール事業(海外)に属する会社は、海外子会社及び関連会社併せて39社であります。
海外子会社は北中米地区10社、欧州地区に7社、アジア・オセアニア地区に16社、計33社あります。海外関連会社はアジア地区に6社あります。
北中米地区の子会社10社のうちWACOAL DOMINICANA CORP.はインナーウェアの縫製会社で、製品を米国の製造・販売会社であるWACOAL AMERICA,INC.に納入しており、WACOAL AMERICA,INC.はこれら製品を現地の百貨店、専門小売店及びECサイトを通じて最終消費者へ供給しております。また、販売会社であるEVEDEN INC.は主としてWACOAL LANKA(PRIVATE) LTD.、WACOAL EMEA LTD.から供給を受けたインナーウェア等の製品を販売しております。
欧州地区の子会社7社のうちWACOAL EMEA LTD.は主としてWACOAL LANKA(PRIVATE) LTD.から供給を受けたインナーウェア等の製品を主に英国の百貨店、専門小売店等を通じて最終消費者へ販売しております。BRAVISSIMO LTD.は主にグループ外から独自に供給を受けた製品の小売販売を行っております。
アジア・オセアニア地区の子会社2社と関連会社4社は、製造・販売会社で、製品をそれぞれ現地の百貨店、専門小売店等を通じて最終消費者へ供給するとともに、一部を㈱ワコール及びアジアの販売会社に供給しております。販売会社は、WACOAL SINGAPORE PRIVATE LTD.、EVEDEN ISRAEL LTD.等子会社6社と関連会社1社であり、主としてグループ内より供給を受けたインナーウェアの製品をそれぞれ現地の百貨店、専門小売店、直営店舗を通じて最終消費者へ供給しております。残り8社の子会社のうち、4社はインナーウェアの縫製会社で、2社は原材料製造会社、1社はアジア地区における子会社・関連会社向けの材料調達等、1社は投資会社で現地のインナーウェア等の製造・販売子会社及び関連会社への投資をしております。
(3)ピーチ・ジョン事業
ピーチ・ジョン事業に属する会社は、国内子会社及び海外子会社併せて3社であります。
国内子会社1社、海外子会社2社は、すべて販売会社であり、㈱ピーチ・ジョンは主にグループ外から独自に供給を受けた製品の小売販売を行っております。
(4)その他
その他に属する会社は、国内子会社4社、海外子会社3社、国内関連会社1社併せて8社であります。
国内子会社4社のうち、㈱ルシアンは婦人インナー、レース、手芸用品等の製造、卸売を行っております。残り3社は販売会社、その他の繊維関連及び不動産賃貸業、その他の事業を行っております。
海外子会社は、アジア地区に3社あります。
アジア地区のうち2社は縫製会社であり、残り1社は、その他繊維関連事業を行っております。
以上の子会社及び関連会社の概要を図で示すと次頁のとおりであります。
無印:連結子会社
※ :持分法適用会社
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
当連結会計年度における当社グループ(当社、連結子会社及び持分法適用会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要及び経営者の視点による経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は、次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
(1)経営成績
(単位:百万円)
|
2024年3月期 実績 |
2025年3月期 実績 |
前期比 |
||
|
増減額 |
増減率 |
|||
売上収益 |
187,208 |
173,896 |
△13,312 |
△7.1% |
|
|
売上原価 |
83,123 |
76,452 |
△6,671 |
△8.0% |
|
売上総利益 |
104,085 |
97,444 |
△6,641 |
△6.4% |
|
販売費及び一般管理費 |
100,575 |
100,841 |
+266 |
+0.3% |
事業利益(△損失) |
3,510 |
△3,397 |
△6,907 |
- |
|
|
その他の収益 |
1,990 |
11,211 |
+9,221 |
+463.4% |
|
その他の費用 |
15,003 |
4,486 |
△10,517 |
△70.1% |
営業利益(△損失) |
△9,503 |
3,328 |
+12,831 |
- |
|
|
金融収益 |
2,529 |
2,170 |
△359 |
△14.2% |
|
金融費用 |
328 |
618 |
+290 |
+88.4% |
|
持分法による投資損益 |
△988 |
813 |
+1,801 |
- |
税引前利益(△損失) |
△8,290 |
5,693 |
+13,983 |
- |
|
親会社の所有者に帰属する当期利益(△損失) |
△8,632 |
6,989 |
+15,621 |
- |
当連結会計年度(2024年4月1日~2025年3月31日)における当社グループの商況は、主要国において主力のレディスインナーウェア販売の低迷が続き、厳しい結果となりました。国内は、不採算店舗の撤退に加え、量販店における一部店舗の閉店や実店舗への来店客数減少等の影響を受け、低調に推移しました。米国は、資産価格の先行きに不透明感が増し、主力チャネルの百貨店を中心に不振が続きました。英国は、インフレ圧力が再び強まったことから消費者マインドが低迷し、主力チャネルの専門店を中心に販売が伸び悩みました。景気停滞が続く中国では、依然として消費者の購買行動は慎重であり、売上回復に時間を要しております。
このような環境において、当社グループは、2026年3月期を最終年度とする中期経営計画(リバイズ)の目標達成に向けて、「収益力の改善に向けたビジネスモデル改革」、「“VISION2030”達成に向けた成長戦略」、「ROICマネジメントの導入」、「アセットライト化の推進」に取り組みました。当連結会計年度においては、ビジネスモデル改革として、需要変動に応じて商品を柔軟に供給する新しいサプライチェーンの構築を進めたほか、国内の生産拠点の集約、子会社の株式譲渡を実施、決定しました。また、成長戦略として、国内においてはブランドマネージャー制の導入やブランドポートフォリオの再編を行い、集中投資の対象ブランドである「Wacoal(ワコール)」のリブランディングを実施したほか、「CW-X(シーダブリュー・エックス)」の有名アスリートを起用したプロモーション強化も行いました。海外においては欧州における販路拡大を企図して、英国のBravissimo Group Limited(以下、Bravissimo Group)を買収しました。資本効率の改善と経営管理機能の強化を目的としたROICマネジメントの導入については、当期に導入準備が完了し、2026年3月期より本格運用を開始します。そのほか、浅草橋ビル、旧福岡事業所跡地を売却し、政策保有株式の縮減にも取り組みました。
以上の結果、当連結会計年度の連結売上収益は、1,738億96百万円(前期比7.1%減)、事業損失は33億97百万円(前期は35億10百万円の事業利益)となりました。営業利益は、浅草橋ビル及び旧福岡事業所跡地等の固定資産売却益(94億39百万円)の計上が寄与し、33億28百万円(前期は95億3百万円の営業損失)となりました。税引前利益は56億93百万円(前期は82億90百万円の税引前損失)となりましたが、子会社再編に伴いグループ内で使用可能な欠損金が増加したため繰延税金資産を計上した結果、親会社の所有者に帰属する当期利益は69億89百万円(前期は86億32百万円の当期損失)となりました。
なお、当該期間の為替換算レートは、1米ドル=152.58円(前期144.62円)、1英ポンド=194.61円(同181.76円)、1中国元=21.10円(同20.14円)です。
報告セグメントの経営成績を示すと次のとおりであります。
(単位:百万円)
|
|
2024年3月期 |
2025年3月期 |
前期比 |
|||
|
|
実績 |
構成比 |
実績 |
構成比 |
増減額 |
増減率 |
売上収益合計 |
187,208 |
100.0% |
173,896 |
100.0% |
△13,312 |
△7.1% |
|
|
ワコール事業(国内) |
94,198 |
50.3% |
87,828 |
50.5% |
△6,370 |
△6.8% |
|
ワコール事業(海外) |
67,757 |
36.2% |
67,237 |
38.7% |
△520 |
△0.8% |
|
ピーチ・ジョン事業 |
10,741 |
5.7% |
10,469 |
6.0% |
△272 |
△2.5% |
|
その他 |
14,512 |
7.8% |
8,362 |
4.8% |
△6,150 |
△42.4% |
(単位:百万円)
|
|
2024年3月期 |
2025年3月期 |
前期比 |
|||
|
|
実績 |
売上比 |
実績 |
売上比 |
増減額 |
増減率 |
営業利益(△損失) |
△9,503 |
- |
3,328 |
1.9% |
+12,831 |
- |
|
|
ワコール事業(国内) |
△4,193 |
- |
2,970 |
3.4% |
+7,163 |
- |
|
ワコール事業(海外) |
△5,145 |
- |
459 |
0.7% |
+5,604 |
- |
|
ピーチ・ジョン事業 |
△239 |
- |
△266 |
- |
△27 |
- |
|
その他 |
74 |
0.5% |
165 |
2.0% |
+91 |
+123.0% |
① ワコール事業(国内)
当連結会計年度は、不採算店舗の撤退や店頭在庫の適正化を目的とした納品調整に加え、実店舗の来店客数減少の影響を受け、売上は低調に推移しました。一方でEC事業については、自社ECは積極的な販促活動により増収を維持し、他社ECについても、ECモール運営事業者との連携強化に継続的に取り組んだことで、好調に推移しました。
アイテム別では、主力アイテムであるブラジャーについては苦戦が続くものの、カップ付きインナーやノンワイヤーブラについては伸長し、メジャーリーガーの大谷翔平選手をブランドアンバサダーとして起用したコンディショニングウェアブランドの「CW-X」についても好調に推移しました。
また当連結会計年度は、為替の円安進行に伴う原材料や工賃の上昇による原価高騰の影響を受けましたが、EC事業の構成比の上昇や小売価格の改定などにより、売上利益への影響を最小限に留めました。
これらの結果、当該セグメントの売上収益は878億28百万円(前期比6.8%減)となりました。営業利益は、主力ブランドである「Wacoal」のリブランディング費用や「CW-X」のプロモーションに対する広告費の投下に加え、子会社であるルシアンの譲渡決定に伴い計上した保有資産の減損損失が影響したものの、浅草橋ビルや旧福岡事業所跡地の売却益の計上が寄与し、29億70百万円(前期は41億93百万円の営業損失)となりました。
② ワコール事業(海外)
ワコールインターナショナル(米国)は、Intimates Online, Inc.の事業撤退の影響に加え、第4四半期以降の市場の急激な冷え込みにより売上が低迷し、現地通貨ベースの売上は前期を下回りました。実店舗については、店頭売上の不振に伴い得意先の仕入抑制が厳しさを増しており、自社ECについてもCRMシステムの稼働を開始したものの、現時点では売上の回復には至っておりません。一方、他社ECについては主要プラットフォームがけん引し、好調に推移しました。
ワコールヨーロッパは、2024年9月に買収したBravissimo Groupの売上が寄与し、現地通貨ベースの売上は前期を大きく上回りました。一方、英国・北米エリアにおいては、得意先の仕入抑制の影響を受けたほか、米国の関税政策の見通しに関する警戒感からメキシコに倉庫を持つ一部得意先への納品が停止するなどにより低調に推移しましたが、ドイツ・フランスを中心に欧州大陸での販売は引き続き伸長しました。一方、営業利益では、Bravissimo Group買収にかかる一時的な影響により、前期を下回りました。
中国ワコールは、消費者の低価格志向の高まりにより、実店舗・ECともに苦戦が続きました。得意先との取引条件交渉や不採算店舗の撤退などを進めましたが、売上減少による影響が大きく、損益改善には至りませんでした。また来期以降の高収益体質への改善を目指し、当連結会計年度に在庫評価損や店舗撤退費用などの構造改革費用10億44百万円を計上しました。
これらの結果、邦貨換算ベースでの当該セグメントの売上収益は672億37百万円(前期比0.8%減)となりました。営業利益は、米国・中国の不振とBravissimo Group買収にかかる一時的な影響、中国の構造改革費用などを計上した結果、4億59百万円(前期はのれんの減損損失等により51億45百万円の営業損失)となりました。
③ ピーチ・ジョン事業
当連結会計年度においては、事業方針を「新規顧客の獲得強化」と定め、コミュニケーション施策や商品戦略の見直しを図りました。それにより、第3四半期以降の売上は回復基調が見られましたが、それ以前の期間における直営店及び自社ECの販売不振を受け、前期の水準を下回りました。なお、他社ECについては、主要プラットフォームを中心に好調に推移しました。
これらの結果、当該セグメントの売上収益は104億69百万円(前期比2.5%減)となりました。営業損失は2億66百万円(前期は2億39百万円の営業損失)となりました。
④ その他
当連結会計年度における当該セグメントの売上収益は83億62百万円(前期比42.4%減)となりました。営業利益は1億65百万円(前期比123.0%増)となりました。
(参考)主要子会社の売上収益・営業利益(△損失)
(単位:百万円)
売上収益 |
2024年3月期 |
2025年3月期 |
前期比 |
||||
実績 |
構成比 |
実績 |
構成比 |
増減額 |
増減率 |
||
|
ワコール |
88,701 |
47.4% |
82,369 |
47.4% |
△6,332 |
△7.1% |
|
ワコールインターナショナル(米国) |
28,038 |
15.0% |
24,917 |
14.3% |
△3,121 |
△11.1% |
|
ワコールヨーロッパ |
20,353 |
10.9% |
25,201 |
14.5% |
+4,848 |
+23.8% |
|
中国ワコール |
10,396 |
5.6% |
9,085 |
5.2% |
△1,311 |
△12.6% |
|
ピーチ・ジョン |
10,741 |
5.7% |
10,469 |
6.0% |
△272 |
△2.5% |
|
ルシアン |
2,583 |
1.4% |
2,880 |
1.7% |
+297 |
+11.5% |
※外部売上収益のみを記載しております。
(単位:百万円)
営業利益(△損失) |
2024年3月期 |
2025年3月期 |
前期比 |
||||
実績 |
売上比 |
実績 |
売上比 |
増減額 |
増減率 |
||
|
ワコール |
△3,061 |
- |
6,180 |
7.5% |
+9,241 |
- |
|
ワコールインターナショナル(米国) |
△6,884 |
- |
681 |
2.7% |
+7,565 |
- |
|
ワコールヨーロッパ |
1,816 |
8.9% |
897 |
3.6% |
△919 |
△50.6% |
|
中国ワコール |
△998 |
- |
△1,844 |
- |
△846 |
- |
|
ピーチ・ジョン |
△239 |
- |
△266 |
- |
△27 |
- |
|
ルシアン |
△167 |
- |
0 |
0.0% |
+167 |
- |
(2)財政状態
当連結会計年度末における総資産は、その他の金融資産や現金及び現金同等物が減少したことなどにより、前連結会計年度末に比して218億46百万円減少し、2,721億83百万円となりました。
負債は、借入金が増加したものの、繰延税金負債、営業債務及びその他の債務が減少したことなどにより、前連結会計年度末に比して15億96百万円減少し、772億91百万円となりました。
親会社の所有者に帰属する持分は、自己株式を取得したことなどにより、前連結会計年度末に比して200億10百万円減少し、1,918億19百万円となりました。
以上の結果により、当連結会計年度末における親会社所有者帰属持分比率は、前連結会計年度末に比して1.5ポイント減少し、70.5%となりました。
(3)キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比して101億28百万円減少し、234億19百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における営業活動によるキャッシュ・フローは、当期利益67億88百万円に減価償却費及び償却費や法人所得税費用などによる調整を加えた金額に対して、資産及び負債の増減などによる調整を行った結果、49億38百万円の収入(前期に比し63億53百万円の収入減)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における投資活動によるキャッシュ・フローは、有形固定資産等の売却などにより、93億82百万円の収入(前期に比し46億66百万円の収入減)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
当連結会計年度における財務活動によるキャッシュ・フローは、自己株式の取得などにより、229億25百万円の支出(前期に比し27億14百万円の支出増)となりました。
(4)生産、受注及び販売の実績
①生産実績
当連結会計年度の生産実績を報告セグメントごとに示すと、次のとおりであります。なお、ピーチ・ジョン事業については、すべて販売会社のため該当事項はありません。また、その他のセグメントについては、生産実績を定義することが困難であるため「生産実績」は記載しておりません。
報告セグメントの名称 |
金額(百万円) |
前期比(%) |
ワコール事業(国内) |
35,336 |
96.1 |
ワコール事業(海外) |
18,165 |
88.0 |
合計 |
53,501 |
93.2 |
(注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。
2.生産実績の金額は製造原価によっております。
②受注実績
その他のうち㈱七彩の店舗内装工事部門については受注生産形態をとっております。
当連結会計年度におけるその他の受注実績を示すと、次のとおりであります。
報告セグメントの名称 |
受注高(百万円) |
前期比(%) |
受注残高(百万円) |
前期比(%) |
その他 |
794 |
17.2 |
- |
- |
(注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。
2.受注高及び受注残高が減少したのは、㈱七彩株式の一部譲渡により同社を連結の範囲から除外したことによるものであります。
③販売実績
当連結会計年度の販売実績を報告セグメントごとに示すと、次のとおりであります。
報告セグメントの名称 |
金額(百万円) |
前期比(%) |
ワコール事業(国内) |
87,828 |
93.2 |
ワコール事業(海外) |
67,237 |
99.2 |
ピーチ・ジョン事業 |
10,469 |
97.5 |
その他 |
8,362 |
57.6 |
合計 |
173,896 |
92.9 |
(注)1.セグメント間の取引については相殺消去しております。
2.その他の販売実績が減少したのは、主に㈱七彩株式の一部譲渡により同社を連結の範囲から除外したことによるものであります。
3.総販売実績に対し10%以上に該当する販売先はありません。
(5)資本の財源及び資金の流動性
当社グループの資金の流動性は、主に営業活動による純現金収入によります。営業活動による純現金収入により、外部からの多額の借入や、その他の資金調達手段に頼らずに、大部分の運転資金の確保や設備投資、配当金の支払が可能となっております。ただし、金融機関に借入枠は設けており、2025年3月31日現在の借入枠の合計は533億65百万円、借入枠を設けている借入金の残高は141億61百万円となっており、主な残高の内訳としては当社が78億54百万円、WACOAL INTERNATIONAL CORP.が16億45百万円、WACOAL EUROPE LTD.が38億76百万円となっております。
これらの借入枠の期限は、ほとんどが自動的に更新されるものであり、現状更新を妨げるような事象は発生していないと考えております。仮にいずれかの子会社において借入が不可能になったとしても、グループの各社から資金を供給することが可能であると考えております。また、資金需要について大きな季節変動はありません。
また、子会社からの親会社への配当に係る規制は特に無いと考えております。
今後も目的や収益性を厳格に見積もることで、資金の流動性を確保していきます。
①設備投資
「第3 設備の状況 1 設備投資等の概要」に記載しております。
②キャッシュ・フロー
「(3)キャッシュ・フローの状況」に記載しております。
(6)重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
当社グループの連結財務諸表は、IFRSに準拠して作成されております。これらの連結財務諸表の作成にあたっては、当社グループは重要な見積りや仮定を行う必要があります。
なお、重要な会計方針、会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 連結財務諸表注記 3.重要性がある会計方針 4.重要な会計上の見積り及び判断」に記載しております。
セグメント情報
6.セグメント情報
(1)報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、ワコール事業(国内)、ワコール事業(海外)及びピーチ・ジョン事業であります。当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
なお、各報告セグメントは、以下の製造・販売を行っております。
報告セグメント |
主要な製品 |
ワコール事業(国内) |
インナーウェア(ファンデーション、ランジェリー、ナイトウェア)、アウターウェア、スポーツウェア、その他の繊維関連商品他 |
ワコール事業(海外) |
インナーウェア(ファンデーション、ランジェリー、ナイトウェア)、アウターウェア、スポーツウェア、その他の繊維関連商品他 |
ピーチ・ジョン事業 |
インナーウェア(ファンデーション、ランジェリー、ナイトウェア)、その他の繊維関連商品他 |
(2)報告セグメントに関する情報
報告セグメントの会計方針は、注記「3.重要性がある会計方針」で記載している当社グループの会計方針と同一であります。
前連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
調整額 (注)3 |
連結 |
|||
|
ワコール 事業 (国内) |
ワコール 事業 (海外) |
ピーチ・ ジョン 事業 |
計 |
|||
売上収益 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する売上収益 (注)2 |
94,198 |
67,757 |
10,741 |
172,696 |
14,512 |
- |
187,208 |
セグメント間の内部売上収益 |
581 |
12,204 |
192 |
12,977 |
4,258 |
△17,235 |
- |
合計 |
94,779 |
79,961 |
10,933 |
185,673 |
18,770 |
△17,235 |
187,208 |
セグメント利益(△損失)(注)4 |
△4,193 |
△5,145 |
△239 |
△9,577 |
74 |
- |
△9,503 |
セグメント資産 |
247,480 |
95,266 |
12,361 |
355,107 |
11,045 |
△72,123 |
294,029 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費及び償却費 |
6,547 |
3,855 |
1,152 |
11,554 |
307 |
- |
11,861 |
減損損失 |
215 |
6,600 |
3 |
6,818 |
42 |
- |
6,860 |
持分法による投資の減損損失 |
1,827 |
- |
- |
1,827 |
- |
- |
1,827 |
資本的支出 |
1,999 |
1,020 |
345 |
3,364 |
17 |
- |
3,381 |
当連結会計年度(自 2024年4月1日 至 2025年3月31日)
|
|
|
|
|
|
(単位:百万円) |
|
|
報告セグメント |
その他 (注)1 |
調整額 (注)3 |
連結 |
|||
|
ワコール 事業 (国内) |
ワコール 事業 (海外) |
ピーチ・ ジョン 事業 |
計 |
|||
売上収益 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客に対する売上収益 (注)2 |
87,828 |
67,237 |
10,469 |
165,534 |
8,362 |
- |
173,896 |
セグメント間の内部売上収益 |
420 |
12,183 |
140 |
12,743 |
3,347 |
△16,090 |
- |
合計 |
88,248 |
79,420 |
10,609 |
178,277 |
11,709 |
△16,090 |
173,896 |
セグメント利益(△損失)(注)4 |
2,970 |
459 |
△266 |
3,163 |
165 |
- |
3,328 |
セグメント資産 |
223,859 |
105,158 |
12,378 |
341,395 |
3,516 |
△72,728 |
272,183 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費及び償却費 |
6,029 |
4,415 |
1,261 |
11,705 |
117 |
- |
11,822 |
減損損失 |
2,290 |
29 |
50 |
2,369 |
- |
- |
2,369 |
持分法による投資の減損損失 |
15 |
- |
- |
15 |
- |
- |
15 |
資本的支出 |
2,115 |
1,073 |
505 |
3,693 |
182 |
- |
3,875 |
(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであります。主な収益は、インナーウェア(ファンデーション、ランジェリー)、その他の繊維関連製品他であります。
2.外部顧客に対する売上収益には、顧客との契約から生じた収益及びその他の源泉から生じた収益が含まれております。その他の源泉から生じた収益は、主にリースに関する収益であります。
3.調整額は、セグメント間取引消去金額であります。
4.セグメント利益(△損失)の合計については、連結損益計算書の営業利益(△損失)と一致しております。なお、営業利益(△損失)から税引前利益(△損失)までの調整については、連結損益計算書に記載のとおりであります。
5.セグメント間取引は、原価に利益を加算した金額で行われております。
(3)製品及びサービスに関する情報
製品及びサービスごとの外部顧客に対する売上収益は以下のとおりであります。
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
インナーウェア |
|
|
ファンデーション・ランジェリー |
148,365 |
141,634 |
ナイトウェア |
6,963 |
6,401 |
リトルインナー |
818 |
613 |
小計 |
156,146 |
148,648 |
アウターウェア・スポーツウェア等 |
13,827 |
14,369 |
レッグニット |
1,316 |
1,471 |
その他の繊維製品及び関連製品 |
5,835 |
5,587 |
その他 |
10,084 |
3,821 |
合計 |
187,208 |
173,896 |
(4)地域別に関する情報
売上収益及び非流動資産の地域別内訳は以下のとおりであります。
外部顧客への売上収益
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2024年4月1日 至 2025年3月31日) |
日本 |
118,367 |
105,560 |
アジア・オセアニア |
21,877 |
20,046 |
欧米 |
46,964 |
48,290 |
合計 |
187,208 |
173,896 |
(注)1.売上収益は連結会社の所在地を基礎とし分類したものであります。
2.欧米のうち、米国における前連結会計年度及び当連結会計年度の売上収益は、それぞれ33,038百万円及び30,175百万円であります。
非流動資産
(単位:百万円) |
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当連結会計年度 (2025年3月31日) |
日本 |
52,780 |
47,031 |
アジア・オセアニア |
5,609 |
5,423 |
欧米 |
25,915 |
32,390 |
合計 |
84,304 |
84,844 |
(注)1.非流動資産は、資産の所在地によっており、金融商品、繰延税金資産及び退職給付に係る資産を含んでおりません。
2.欧米のうち、英国における前連結会計年度及び当連結会計年度の非流動資産は、それぞれ16,645百万円及び24,078百万円であります。
(5)主要な顧客に関する情報
外部顧客への売上収益のうち、連結損益計算書の売上収益の10%以上を占める相手先がないため、記載を省略しております。