2024年3月期有価証券報告書より

事業内容

セグメント情報
セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります

モバイル事業 ソリューション事業 スマートライフ・クオカード事業 その他
  • セグメント別売上構成
  • セグメント別利益構成 セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
  • セグメント別利益率

最新年度

セグメント名 セグメント別
売上高
(百万円)
売上構成比率
(%)
セグメント別
利益
(百万円)
利益構成比率
(%)
利益率
(%)
モバイル事業 379,817 83.2 N/A N/A N/A
ソリューション事業 43,423 9.5 N/A N/A N/A
スマートライフ・クオカード事業 29,801 6.5 N/A N/A N/A
その他 3,719 0.8 N/A N/A N/A

事業内容

3【事業の内容】

当社グループは、当連結会計年度末において、当社、連結子会社14社および持分法適用非連結子会社1社により構成されており、コンシューマ向けの携帯電話等の販売を軸とするモバイル事業、法人向けの携帯電話等の販売や光回線サービス等の販売・契約取次を行うソリューション事業およびPINやギフトカードを販売するスマートライフ・クオカード事業を柱としております。

 

(1) モバイル事業

主な事業内容は、携帯電話等の通信サービスの契約取次事業と携帯電話等の販売事業であります。通信サービスの契約取次事業とは、当社グループと通信事業者(㈱NTTドコモ、KDDI㈱、ソフトバンク㈱、楽天モバイル㈱)等との間で締結している代理店契約に基づき、コンシューマに対し、各事業者が提供する通信サービスの利用契約の取次を行う事業であり、契約成立後に契約取次の対価として各事業者から手数料を収受しております。コンシューマへの通信サービスの契約取次や携帯電話等の販売は、当社グループの全国に広がる販売チャネルにて行っており、当社直営ショップでの店舗販売に加え、家電量販店および一般代理店など二次代理店経由で販売しております。

 

(2) ソリューション事業

主な事業内容は、法人向けの携帯電話の販売事業や端末・回線管理サービス等のソリューションサービスの提供、法人・個人に対する光回線サービスの販売・契約取次事業であります。当社グループは、モバイル事業における通信事業者に加え、東日本電信電話㈱、西日本電信電話㈱等の通信事業者およびインターネットサービスプロバイダ等との間で締結している代理店契約に基づき、各事業者が提供する通信サービスの利用契約の取次を行い、契約成立後に契約取次の対価として各事業者から手数料を収受しております。

 

(3) スマートライフ・クオカード事業

主な事業内容は、全国の主要コンビニエンスストア等を通じての「PIN販売システムを利用した電子マネー系商材」、「ギフトカード」および「スマートフォンアクセサリ」の販売等であります。また、「QUOカード」および「QUOカードPay」の発行・精算業務およびカード関連機器の販売ならびに保守業務等を行っております。

 

※.当社グループは、2025年3月期より報告セグメントを「コンシューマ事業」、「法人事業」、「地方創生・クオカード事業」へ変更いたします。

 

事業の系統図は、次のとおりであります。

(注)上記以外に持分法適用非連結子会社が1社あります。

 

業績

4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】

(1)経営成績等の状況の概要

当連結会計年度における当社グループの財政状態、経営成績およびキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。

 

① 経営成績の状況

当連結会計年度におけるわが国経済は、世界的な金融引締め等が続く中、海外景気の下振れが我が国の景気を下押しするリスクとなっています。先行きについては、物価上昇、金融資本市場の変動等の影響に留意する必要があるものと考えられます。

当社の主な事業分野である携帯電話等販売市場では、2019年10月施行の電気通信事業法改正による事業者間の乗り換え円滑化の影響もあり通信事業者間の新規契約の獲得競争が過度に行われてきました。当連結会計年度に入り、値引き競争は沈静化しつつあり、2023年12月27日には新たな端末の割引上限規制を含む電気通信事業法施行規則等の一部改正が施行されました。今後は競争環境の適正化により、正常な市場に移行することが期待されます。一方で、スマートフォンの高機能化等に伴う価格の上昇や、物価高による買い控えにより端末の平均使用年数は長期化の傾向にあります。通信事業者各社は金融サービスとの連携など新たな価値提案を始めており、当社をはじめ携帯電話等販売代理店に期待される役割もますます高まっていくことが予想されます。

このような事業環境において、当社グループ(当社、連結子会社および持分法適用会社)は、中期経営計画(2022年3月期~2024年3月期)の全社戦略として掲げた「TG Universe(ティーガイア内エコシステム)の実現」および「TGマテリアリティ(8つの重要課題)への取り組み」を進めてまいりました。モバイル事業中心に当社独自商材の拡販、ショップ運営の効率化を進め、収益の改善を図りました。さらには、モバイル事業に依存しない事業ポートフォリオへの変革を行い、複数の新たなビジネスに取り組みました。

また、次期中期経営計画を見据え、店舗をお客様目線でのビジネスモデルへ変えるべく、2023年4月にプロジェクト組織を、10月には各拠点に地方創生チームを発足させました。これまでの物販中心の考え方(プロダクトアウト)から、コンシューマ向け事業および法人顧客向け事業ともに、お客様のご要望に沿ったサービスを提供する考え方(マーケットイン)へ転換していくことで、収益拡大を目指しております。

 

当社グループの当連結会計年度における業績につきましては、売上高4,489億54百万円(前期比1.0%減)、営業利益80億51百万円(同15.1%増)、経常利益は123億90百万円(同6.5%増)、親会社株主に帰属する当期純利益は70億13百万円(同11.7%減)となりました。

親会社株主に帰属する当期純利益の減益は、主に当連結会計年度においてソリューション事業の連結子会社Relay2,Inc.に係る減損損失を特別損失に計上したためです。

なお、当連結会計年度におけるセグメントごとの業績については、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項 (セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

② 財政状態の状況

(資産)

当連結会計年度末における総資産は、2,482億60百万円となり、前連結会計年度末に比べ21億91百万円増加いたしました。主な増減要因は次のとおりであります。

 項目別の増減要因

分類項目

前連結会計年度比増減額

主な要因

流動資産

52億23百万円の増加

現金及び預金26億29百万円の減少は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 ④連結キャッシュ・フロー計算書」をご参照ください。また、連結子会社において営業投資有価証券が155億円増加し、差入保証金が140億49百万円減少いたしました。

固定資産

30億32百万円の減少

主として、のれんが16億34百万円、連結の範囲の変更等により投資有価証券が13億40百万円減少いたしました。

 

(負債)

当連結会計年度末における負債合計は、1,708億55百万円となり、前連結会計年度末に比べ3億25百万円減少いたしました。主な増減要因は次のとおりであります。

 項目別の増減要因

分類項目

前連結会計年度比増減額

主な要因

流動負債

12億51百万円の増加

未払法人税等が11億15百万円、カード預り金が6億36百万円増加し、1年以内返済予定の長期借入金を返済したことにより18億75百万円減少いたしました。

固定負債

15億77百万円の減少

金融機関に返済する借入金を、固定負債から流動負債に振り替えたことにより18億71百万円減少いたしました。

 

(純資産)

当連結会計年度末における純資産合計は774億4百万円となり、前連結会計年度末に比べ25億17百万円増加いたしました。主な増減要因は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 ③連結株主資本等変動計算書」をご参照ください。この結果、自己資本比率は31.2%(前連結会計年度末は30.2%)となりました。

 

 

③ キャッシュ・フローの状況

 

当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比べ26億29百万円減少し、当連結会計年度末には430億22百万円となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。

 

(営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動の結果得られた資金は、84億11百万円(前連結会計年度は99億96百万円の獲得)となりました。これは主に、税金等調整前当期純利益103億87百万円計上したこと、営業投資有価証券の増加額154億85百万円、差入保証金の減少額134億円によるものであります。

 

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動の結果使用した資金は、41億43百万円(前連結会計年度は35億58百万円の使用)となりました。これは主に、有形固定資産の取得による支出29億79百万円、無形固定資産の取得による支出20億63百万円によるものであります。

 

(財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動の結果使用した資金は、78億26百万円(前連結会計年度は171億65百万円の使用)となりました。これは主に、配当金の支払額41億85百万円、長期借入金の返済による支出38億38百万円によるものであります。

 

④ 仕入および販売の実績

a.商品等仕入実績

当連結会計年度の商品等(支払手数料含む)仕入実績をセグメントごとに示すと以下のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

金額(百万円)

前年同期比(%)

モバイル事業

321,172

97.2

ソリューション事業

29,517

108.7

スマートライフ・クオカード事業

22,055

77.4

報告セグメント計

372,745

96.5

その他

合  計

372,745

96.5

(注)セグメント間の取引については相殺消去しております。

 

b.販売等実績

当連結会計年度の販売等(受取手数料含む)実績をセグメントごとに示すと以下のとおりであります。

セグメントの名称

当連結会計年度

(自  2023年4月1日

至  2024年3月31日)

金額(百万円)

前年同期比(%)

モバイル事業

377,892

99.1

ソリューション事業

41,403

110.0

スマートライフ・クオカード事業

29,639

86.7

報告セグメント計

448,935

99.0

その他

18

7.0

合  計

448,954

99.0

(注1)セグメント間の取引については相殺消去しております。

(注2)最近2連結会計年度の主要な相手先別の販売実績および当該販売実績の総販売実績に対する割合は以下のとおりであります。

相手先

前連結会計年度

(自 2022年4月1日

至 2023年3月31日)

当連結会計年度

(自 2023年4月1日

至 2024年3月31日)

金額(百万円)

割合(%)

金額(百万円)

割合(%)

KDDI㈱

61,092

13.5

53,557

11.9

㈱NTTドコモ

60,183

13.3

52,553

11.7

 

 

(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容

経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識および分析・検討内容は、次のとおりであります。

なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。

 

① 当連結会計年度の経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容

当社グループの当連結会計年度の経営成績等は、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ①経営成績の状況、および②財政状態の状況」に記載のとおりであります。

当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因として、移動体通信市場における市場環境や通信事業者の事業方針の変化、企業買収、人財の確保等があります。

移動体通信市場における市場環境や通信事業者の事業方針の変化については、新規参入事業者やMVNOとの競争を活性化させるための関係法令・ガイドラインの改正等により通信事業者間の料金、サービス、品質等の競争が激しくなっており、各通信事業者間の競合状況が、当社の各通信事業者の契約数に影響を及ぼす可能性があります。これに対し当社グループでは、独自ビジネスのさらなる拡大、店舗を中心とした業務効率化・生産性向上に取り組んでおります。

企業買収等については、当連結会計年度に当社の連結子会社Relay2,Incに係るのれん等を減損損失として計上いたしましたが、当社は、引き続き多彩なビジネスモデル、広範な取引関係、全国にある営業拠点等の当社の強みを複合的に活用できる企業買収等に取り組んでまいります。

人財の確保については、モバイル事業を中心とした更なるお客様満足度や販売品質の向上にむけ、人財の質および定着率の向上に取り組んでおります。また、ソリューション事業、スマートライフ・クオカード事業においては、事業拡大および多様化に伴い、デジタル分野等の専門性を有する人財の確保と育成等に注力しております。当社グループでは、働き方の多様化やワークライフバランスの促進等により魅力的な職場環境の構築を進めております。

その他の経営成績に重要な影響を与える要因につきましては、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」に記載のとおりであります。

 

セグメントごとの経営成績の状況に関する認識及び分析内容は次のとおりであります。

また、経営成績等を踏まえた各セグメントの取組みは、「第2 事業の状況 1 経営方針、経営環境及び対処すべき課題等 (4)優先的に対処すべき事業上及び財務上の課題 ②各セグメントの取組み」に記載のとおりであります。

(モバイル事業)

モバイル事業における回線契約数は、スマートフォン価格の高騰等による買い替えサイクルの長期化により、305.3万回線(前期比:6.2%減)となりました。

キャリアショップでは、リモートで初期設定サポートやスマートフォンの利用説明を行う「スマートオンラインサポート」も導入しており、当社業務の効率化および専門スタッフがお客様に応じたサポートを行うことによるお客様満足度の向上を図っております。新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後には来店予約の無いお客様の受け入れを再開しており、当社直営店舗の来店客数は回復基調にあります。また、前連結会計年度より店舗数の最適化を進めるとともに、業務の効率化・生産性向上に取り組んでおり、販売費及び一般管理費を抑制することができました。

この結果、売上高は3,778億92百万円(前期比0.9%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は43億円(同66.4%増)となりました。

 

(ソリューション事業)

ソリューション事業における回線契約数は32.6万回線(前期比:2.3%減)となり、スマートデバイスの売上高および受取手数料は減少しました。引き続き当社グループ全体で人財育成に取り組むなど営業力の強化を図るとともに、販路の拡大に注力しております。

LCM事業については、商材・サービスを拡充しており、回線管理サービス(movino star)やヘルプデスク等の管理ID数は前年同期を上回りました。movino starは対象デバイスをスマ-トフォンだけではなくPCにも拡大したことでID数の増加につながりました。また、高齢化社会を見据え、介護施設への音声対話型AIサービスや介護用見守りカメラなどの提案を通じ事業領域拡大と新たな顧客層の獲得にも注力しました。

一方で、営業システムの機能拡充を行ったことにより、償却費等が前期に比して増加いたしました。

固定回線系商材においては、独自ブランドの光アクセスサービス「TG光」の累計保有回線数が堅調に推移いたしました。

この結果、売上高は414億3百万円(前期比10.0%増)、特別損失を計上したことなどにより、親会社株主に帰属する当期純損失は95百万円(前期は親会社株主に帰属する当期純利益20億32百万円)となりました。

 

(スマートライフ・クオカード事業)

スマートライフ事業については、PIN・ギフトカードの取扱高は前期と比べ減少しました。ゲームや音楽・動画配信等の様々なデジタルコンテンツの需要は生活様式の変化に伴い落ち着きつつあります。コンビニエンスストア等を中心としたスマートフォンアクセサリーの卸売りや、ウェアラブルディバイス「Fitbit」の販売は堅調に推移いたしました。

また、2023年11月には女性特有の健康課題解決につながる商品やサービスを提供するサロン型のフェムテックストア「FEMTECH LAB」1号店をオープンいたしました。12月にオープンしたオンラインショップとも連携し、リアルとデジタルが有機的に融合したサービスの展開に取り組んでおります。

クオカード事業については、「QUOカード」および「QUOカードPay」の発行高は、前年同期に自治体向けの大型施策があった影響により前年同期に比して減少いたしました。2023年7月より大手コンビニエンスストアが「QUOカードPay」の加盟店に加わるなど、加盟店の拡大に努めております。

この結果、売上高は296億39百万円(前期比13.3%減)、親会社株主に帰属する当期純利益は27億16百万円(同9.4%減)となりました。

 

② キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容ならびに資本の財源および資金の流動性に係る情報

当連結会計年度のキャッシュ・フローの分析・検討内容につきましては、「第2 事業の状況 4 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (1)経営成績等の状況の概要 ③キャッシュ・フローの状況」に記載のとおりであります。

 

イ.財務に関する経営者の考え方

(資金調達について)

当社グループの運転資金および投資資金の確保については、営業活動によるキャッシュ・フローで獲得した資金で充当することを基本としています。更なる資金需要が生じた場合の資金調達に関しては、必要な資金量に見合う金額を適宜判断し、金融機関からの借入による資金調達を想定しております。グループ会社の資金調達については、資金調達の安定化と調達コストの低減を図るため、原則としてグループファイナンスにて対応しておりますが、 金利水準によっては金融機関からの借入により資金調達をしております。

(資金使途について)

各事業におけるM&A、携帯電話端末等の棚卸資産の購入、販売費及び一般管理費の支払い、資産取得等による外部資源の獲得や設備投資、借入の返済および利息の支払い、配当金の支払い等に資金を充当しています。当社グループは、各事業において、商材開発・M&A・周辺事業への投資を加速してまいります。

 

ロ.株主還元方針・資本配分戦略についての経営者の考え方

成長のための投資に必要な内部留保と、株主の皆様への配当のバランスを常に念頭に置いています。2021年度に連結配当性向は40%を目途とすることとしました。「長期にわたり安定的かつ継続的な利益還元」を実施するという方針に変更はありません。

 

③ 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しており、この連結財務諸表の作成にあたっては、重要な会計方針の選択・適用、資産・負債および収益・費用の金額および開示に影響を与える見積りや判断を必要としています。

この見積りを検討または決定するにあたっては、過去の実績、将来の見通し、発生可能性および金額の合理性その他様々な要素を考慮して、その時点の状況として合理的と考えられる最適な見積りを行っていますが、実際の結果は見積り特有の不確実性(経営環境の変化や見積もった時点での前提条件等)があるため、将来においてこの見積りとは異なる場合があります。

上記の仮定等のもとで、当連結会計年度末の連結財務諸表作成にあたって用いた会計上の見積りおよび当該見積りに用いた仮定のうち、重要なものについては以下のとおりであります。

 

イ.カード退蔵益の見積り

ロ.㈱TFモバイルソリューションズに係るのれんおよび契約関連無形資産

「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(重要な会計上の見積り)」に記載のとおりであります。

ハ.繰延税金資産の回収可能性

当社グループにおいて、繰延税金資産の回収可能性の判断を行うにあたっては、税効果会計に係る会計基準および繰延税金資産の回収可能性に関する適用指針(企業会計基準適用指針第26号)に準拠して評価を行っております。しかしながら、繰延税金資産の回収可能性の評価は、将来の業績や課税所得の見積りに依存する部分もあり、以下の事象の発生や状況となった場合、繰延税金資産が減額され税金費用が計上される可能性があります。

・当社または連結子会社の業績が著しく悪化した場合

・税率変更を含む税制の改正等があった場合

二.固定資産の減損

 当社グループは、固定資産のうち減損の兆候がある資産について、当該資産から得られる割引前将来キャッシュ・フローの総額が帳簿価額を下回る場合には、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

 減損の兆候の把握、減損損失の認識および測定に当たっては慎重に検討しておりますが、将来の事業計画や市場環境の変化により、その見積りの前提とした条件や仮定に変更が生じた場合、減損処理が必要となる可能性があります。

 

 

セグメント情報

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1.報告セグメントの概要

当社グループの報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定および業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。

当社グループは事業内容別のセグメントから構成されており、「モバイル事業」、「ソリューション事業」、「スマートライフ・クオカード事業」の3つを報告セグメントとしております。

「モバイル事業」は、携帯電話等の通信サービスの契約取次事業、携帯電話等の端末および関連商材の販売事業を行っております。

「ソリューション事業」は、法人顧客向け携帯電話端末およびソリューションサービス等の契約取次・販売事業、ネットワークマネジメントサービス事業等、および法人・個人顧客に対するFTTH等の固定回線サービスの契約取次・提供事業を行っております。

「スマートライフ・クオカード事業」は、全国の主要コンビニエンスストア等を通じての、PIN販売システムを利用した電子マネー系商材およびギフトカードの販売事業、プリペイドカード事業および海外事業等を行っております。

 

2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であり、報告セグメントの利益は親会社株主に帰属する当期純利益であります。セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいております。

 

(報告セグメントの変更等に関する事項)

当連結会計年度より、従来「決済サービス事業他」としていた報告セグメントの名称を事業内容に鑑み、「スマートライフ・クオカード事業」へ変更することといたしました。これに伴い前連結会計年度のセグメント情報も変更後の名称で表示しております。

当連結会計年度より、モバイル事業に含まれていたアクセサリ事業をスマートライフ・クオカード事業へセグメントの範囲を変更しております。なお、前連結会計年度のセグメント情報は、売上高およびセグメント利益に対する影響が軽微であるため、変更後の区分に基づき作成しておりません。

 

 

3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

モバイル   事業

ソリューション事業

スマートライフ・クオカード事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 スマートデバイス

227,299

11,884

239,183

239,183

 プリペイドカード等

8,927

8,927

8,927

 スマートデバイス関連手数料

148,150

11,402

159,553

159,553

 プリペイドカード等販売手数料

16,854

16,854

16,854

 自社ソリューションサービス

6,709

6,709

6,709

 TG光・NW関連

7,304

7,304

7,304

 その他

6,065

350

8,236

14,652

262

14,915

顧客との契約から生じる収益

381,515

37,651

34,017

453,185

262

453,447

その他の収益

156

156

156

外部顧客への売上高

381,515

37,651

34,174

453,341

262

453,604

セグメント間の内部売上高又は振替高

678

109

115

903

1,700

2,603

382,194

37,760

34,289

454,244

1,963

456,207

セグメント利益

2,583

2,032

2,999

7,615

322

7,938

セグメント資産

119,414

22,427

226,222

368,064

490

368,554

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

845

366

342

1,554

838

2,393

のれんの償却額

818

342

137

1,298

1,298

受取利息

9

4

161

176

0

176

支払利息

225

66

117

410

1

411

持分法投資利益又は損失(△)

34

△20

14

14

カード退蔵益

4,140

4,140

4,140

特別利益

268

305

0

575

0

575

負ののれん発生益

249

249

249

特別損失

85

50

28

164

14

178

減損損失

43

43

43

税金費用

1,672

961

1,409

4,043

171

4,215

持分法適用会社への投資額

1,256

169

1,425

1,425

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

293

1,835

1,423

3,551

6

3,558

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に当社のシステム開発・運用・保守業務等を含んでおります。

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

モバイル   事業

ソリューション事業

スマートライフ・クオカード事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 スマートデバイス

238,906

11,555

-

250,462

-

250,462

 プリペイドカード等

-

-

9,091

9,091

-

9,091

 スマートデバイス関連手数料

133,149

10,672

-

143,821

-

143,821

 プリペイドカード等販売手数料

-

-

12,689

12,689

-

12,689

 自社ソリューションサービス

-

10,616

-

10,616

-

10,616

 TG光・NW関連

-

8,161

-

8,161

-

8,161

 その他

5,836

397

7,389

13,623

18

13,642

顧客との契約から生じる収益

377,892

41,403

29,170

448,466

18

448,485

その他の収益

-

-

468

468

-

468

外部顧客への売上高

377,892

41,403

29,639

448,935

18

448,954

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,925

2,019

161

4,106

3,700

7,806

379,817

43,423

29,801

453,041

3,719

456,761

セグメント利益又は損失(△)

4,300

△95

2,716

6,921

91

7,013

セグメント資産

108,226

24,554

233,017

365,797

484

366,282

その他の項目

 

 

 

 

 

 

減価償却費

787

576

441

1,805

825

2,630

のれんの償却額

818

462

-

1,281

-

1,281

受取利息

3

10

159

173

0

173

支払利息

186

79

145

411

0

411

持分法投資利益又は損失(△)

-

-

△31

△31

-

△31

カード退蔵益

-

-

4,186

4,186

-

4,186

特別利益

0

-

173

173

-

173

特別損失

93

2,009

70

2,173

3

2,177

減損損失

27

1,747

-

1,775

-

1,775

税金費用

2,473

108

1,250

3,832

6

3,839

有形固定資産及び

無形固定資産の増加額

784

1,240

2,039

4,065

1

4,066

(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、主に当社のシステム開発・運用・保守業務等を含んでおります。

 

 

4.報告セグメントの合計額と連結財務諸表計上額の差異の調整

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

                               (単位:百万円)

売上高

金額

報告セグメント計

454,244

「その他」の区分の売上高

1,963

セグメント間取引消去

△2,603

連結財務諸表の売上高

453,604

 

                               (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

7,615

「その他」の区分の利益

322

連結財務諸表の親会社株主に帰属する当期純利益

7,938

 

                               (単位:百万円)

資産

金額

報告セグメント計

368,064

「その他」の区分の資産

490

全社資産・その他の調整額(注)

△122,485

連結財務諸表の資産合計

246,068

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社管理の資産であります。その他の調整額は、主にセグメ

   ント間の債権債務相殺消去および当社の営業債権債務の相殺消去であります。

 

                                              (単位:百万円)

その他の項目

報告

セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表

計上額

減価償却費

1,554

838

2,393

のれん償却額

1,298

1,298

受取利息(注)

176

0

△170

5

支払利息(注)

410

1

△379

32

持分法投資利益又は損失(△)

14

14

カード退蔵益

4,140

4,140

特別利益

575

0

575

(負ののれん発生益)

249

249

特別損失

164

14

178

(減損損失)

43

43

税金費用

4,043

171

4,215

持分法適用会社への投資額

1,425

1,425

有形固定資産及び無形固定資産の増加額(注)

3,551

6

321

3,879

(注)受取利息の調整額は、主にセグメント間の取引消去であります。支払利息の調整額は、主にセグメント間の

   取引消去であります。有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に本社の設備投資額でありま

   す。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

                               (単位:百万円)

売上高

金額

報告セグメント計

453,041

「その他」の区分の売上高

3,719

セグメント間取引消去

△7,806

連結財務諸表の売上高

448,954

 

                               (単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

6,921

「その他」の区分の利益

91

連結財務諸表の親会社株主に帰属する当期純利益

7,013

 

                               (単位:百万円)

資産

金額

報告セグメント計

365,797

「その他」の区分の資産

484

全社資産・その他の調整額(注)

△118,022

連結財務諸表の資産合計

248,260

(注)全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない本社管理の資産であります。その他の調整額は、主にセグメ

   ント間の債権債務相殺消去および当社の営業債権債務の相殺消去であります。

 

                                              (単位:百万円)

その他の項目

報告

セグメント計

その他

調整額

連結財務諸表

計上額

減価償却費

1,805

825

-

2,630

のれん償却額

1,281

-

-

1,281

受取利息(注)

173

0

△171

1

支払利息(注)

411

0

△388

23

持分法投資利益又は損失(△)

△31

-

-

△31

カード退蔵益

4,186

-

-

4,186

特別利益

173

-

-

173

特別損失

2,173

3

-

2,177

(減損損失)

1,775

-

-

1,775

税金費用

3,832

6

-

3,839

有形固定資産及び無形固定資産の増加額(注)

4,065

1

336

4,402

(注)受取利息の調整額は、主にセグメント間の取引消去であります。支払利息の調整額は、主にセグメント間の

   取引消去であります。有形固定資産及び無形固定資産の増加額の調整額は、主に本社の設備投資額でありま

   す。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

 顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

KDDI㈱

61,092

モバイル事業・ソリューション事業

㈱NTTドコモ

60,183

モバイル事業・ソリューション事業

 

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

1.製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

 

2.地域ごとの情報

(1)売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

(2)有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

3.主要な顧客ごとの情報

(単位:百万円)

 顧客の名称又は氏名

売上高

関連するセグメント名

KDDI㈱

53,557

モバイル事業・ソリューション事業

㈱NTTドコモ

52,553

モバイル事業・ソリューション事業

 

 

 

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 「セグメント情報」に同様の情報を記載しているため、報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報の記載は省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 「セグメント情報」に同様の情報を記載しているため、報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報の記載は省略しております。

 

【報告セグメントごとののれんの未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日  至 2023年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

モバイル事業

ソリューション

事業

スマートライフ・クオカード事業

その他

合計

当期末残高

12,693

3,809

16,502

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日  至 2024年3月31日)

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

モバイル事業

ソリューション

事業

スマートライフ・クオカード事業

その他

合計

当期末残高

11,858

3,010

14,868

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)

 モバイル事業セグメントにおいて、当連結会計年度にCCCフロンティア㈱(2022年10月1日に㈱ユニケースに商号変更)の株式を取得し連結子会社としたことにより、負ののれん発生益を認識しております。当該事象による負ののれん発生益の計上額は、244百万円であります。

 

当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)

 該当事項はありません。