2024年10月期有価証券報告書より
  • 社員数
    271名(単体) 280名(連結)
  • 平均年齢
    37.6歳(単体)
  • 平均勤続年数
    9.9年(単体)
  • 平均年収
    5,889,000円(単体)

従業員の状況

5【従業員の状況】

1.連結会社の状況

 

2024年10月31日現在

セグメントの名称

従業員数(人)

ソフトウェア事業

257

報告セグメント計

257

その他事業

4

全社(共通)

19

合計

280

(注)1.従業員数は就業人員であります。

2.臨時従業員につきましては、従業員数の100分の10未満であるため、平均臨時従業員数の記載を省略しております。

3.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているもの及び複数セグメントに跨って業務を行っているものであります。

 

2.提出会社の状況

 

 

 

2024年10月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

271

37.6

9.9

5,889

 

セグメントの名称

従業員数(人)

ソフトウェア事業

249

報告セグメント計

249

その他事業

3

全社(共通)

19

合計

271

(注)1.従業員数は就業人員であります。

2.臨時従業員につきましては、従業員数の100分の10未満であるため、平均臨時従業員数の記載を省略しております。

3.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

4.全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているもの及び複数セグメントに跨って業務を行っているものであります。

 

3.労働組合の状況

 労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。

 

4.管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

 提出会社及び連結子会社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定による公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2【サステナビリティに関する考え方及び取組】

 当社グループのサステナビリティに関する考え方及び取組は、以下のとおりです。

 なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グループが判断したものです。

 

(1)サステナビリティ全般

① ガバナンス

 リスクマネジメント、コンプライアンスに関する基本的事項を定めた『リスク・コンプライアンス管理規程』に基づき、代表取締役社長を委員長としたリスク・コンプライアンス委員会を設置・運営しております。また、同委員会に限らず、サステナビリティに関する重要な課題がある場合には、随時、取締役会等の重要な会議にて議論・検討を行っております。

 

② リスク管理

 リスク・コンプライアンス委員会にて、当社グループにおいて想定されるリスクの「評価・検証」、「防止策の策定」、「被害の最小化」等、リスクコントロールを実施しております。また、『リスク・コンプライアンス管理規程』にて、役員および従業員が業務上のリスクを予見し、リスク回避等の事項を事前に講じるよう努める旨を定めております。

 

(2)人的資本

① 戦略

a.健康経営

 当社グループは、健康経営宣言を発表し、代表取締役社長を健康経営の最高責任者とし全社体制で健康経営を推進しております。

 

b.人材育成に関する方針

 今後更なる事業拡大を進めるにあたって、人的資本に投資し、人的資本を最大化していくことが重要だと考えております。まず、人材採用にあたっては、将来の事業成長を支える人材の確保や、事業成長に必要な専門性の高い人材確保に努めております。また、従業員の主体性を大事にするとともに、入社年数・年齢・国籍・性別等を区別せず優秀な従業員を評価すること等で、従業員の成長を促しております。

 

c.社内環境整備に関する方針

 従業員が能力を十分に発揮できるよう、時差出勤やリモートワーク制度を導入するとともに、オフィスビルの増床やコミュニティスペースを設置することで快適なオフィス空間を提供しております。また、従業員の健康に資するさらなる取組み等を検討しており、引き続き従業員が存分に力を発揮できる環境を整えてまいります。

 

② 指標及び目標

 現在、女性、外国人、中途採用者等の区分での管理職の構成割合や人数の目標値等は定めておりませんが、具体的な目標設定に向けて現在検討を進めております。