2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長CEO   高橋  由彦 (55歳) 議決権保有率 0.01%

略歴

1992年4月

名古屋短資株式会社(現 セントラル短資株式会社)入社

1997年10月

太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人) 入所

2001年4月

公認会計士 登録

2001年7月

野村證券株式会社 入社

2008年11月

同社 主計部フィナンシャルアカウンティングニ課長

2010年5月

公益財団法人財務会計基準機構 出向

企業会計基準委員会専門研究員

2013年2月

株式会社アイレップ 入社(経理財務担当)

2015年7月

東京国税不服審判所 国税審判官

2017年12月

Abalance株式会社 管理本部長

2018年10月

当社 経営管理部長

2019年9月

株式会社ビットポイントジャパン 取締役

2020年6月

当社 取締役経営管理部長

2022年6月

当社 取締役管理部門管掌兼経営管理部長

2023年5月

当社 代表取締役社長CEO(現任)

2023年5月

イプシロン・ホールディングス株式会社 代表取締役(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満
株式の状況
(株)

政府及び
地方公共
団体

金融機関

金融商品
取引業者

その他の
法人

外国法人等

個人
その他

個人以外

個人

株主数(名)

3

48

286

85

310

72,212

72,944

所有株式数
(単元)

999

56,484

52,872

49,339

2,891

1,090,152

1,252,737

77,100

所有株式数
の割合(%)

0.08

4.51

4.22

3.94

0.23

87.02

100.000

 

(注)1.自己株式2,435,000株は、「個人その他」に含めて記載しております。

2.上記「その他の法人」には、証券保管振替機構名義の株式が50単元含まれております。

役員

 

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の役員の状況は以下のとおりであります。

男性6名  女性0名  (役員のうち女性の比率0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役
社長CEO

高橋  由彦

1970年1月17日

1992年4月

名古屋短資株式会社(現 セントラル短資株式会社)入社

1997年10月

太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人) 入所

2001年4月

公認会計士 登録

2001年7月

野村證券株式会社 入社

2008年11月

同社 主計部フィナンシャルアカウンティングニ課長

2010年5月

公益財団法人財務会計基準機構 出向

企業会計基準委員会専門研究員

2013年2月

株式会社アイレップ 入社(経理財務担当)

2015年7月

東京国税不服審判所 国税審判官

2017年12月

Abalance株式会社 管理本部長

2018年10月

当社 経営管理部長

2019年9月

株式会社ビットポイントジャパン 取締役

2020年6月

当社 取締役経営管理部長

2022年6月

当社 取締役管理部門管掌兼経営管理部長

2023年5月

当社 代表取締役社長CEO(現任)

2023年5月

イプシロン・ホールディングス株式会社 代表取締役(現任)

(注)3

16,449

取締役

秋田  真人

1977年8月15日

2000年4月

ジャペル株式会社 入社

2003年3月

株式会社イントラクトコムジャパン 入社

2007年5月

イーエムシー株式会社 入社

2013年10月

当社 第一事業部 部長

2018年4月

当社 エネルギーソリューション事業部長

2020年10月

当社 執行役員 エネルギーソリューション事業部長兼第二ソリューション部長

2021年4月

当社 執行役員 レジリエンス事業部長

2022年10月

当社 執行役員 エネルギー事業部副事業部長

2023年4月

当社 執行役員 レジリエンス事業部長

2023年6月

当社 取締役レジリエンス事業部長(現任)

2024年6月

株式会社シールエンジニアリング 取締役

2024年7月

株式会社シールエンジニアリング 代表取締役社長(現任)

(注)3

 

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役
(監査等委員)

瀧澤  文基

1979年3月15日

2001年4月

株式会社ティアイエスコーポレーション 入社

2005年7月

ラド・インターナショナル株式会社 入社

2007年4月

イーエムシー株式会社 入社

2013年10月

当社 第一事業部サービス運営グループ マネージャー

2018年4月

当社 エネルギーソリューション事業部第二ソリューション部業務管理グループ マネージャー

2021年4月

当社 エネルギー事業部業務管理部長 兼 契約管理グループ マネージャー

2022年10月

当社 エネルギー事業部業務管理部長 兼 電力小売グループ契約チーム シニアマネージャー 兼 経営管理部担当部長

2023年6月

当社 取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

1,737

取締役
(監査等委員)

山田  庸一

1973年7月17日

1999年4月

弁護士登録(東京弁護士会)

 

九段綜合法律事務所 入所

2014年7月

大阪国税不服審判所 国税審判官

2016年7月

東京国税不服審判所 国税審判官

2018年8月

法律事務所チェスター(現CST法律事務所)パートナー弁護士(現任)

2019年3月

スマートフィナンシャル株式会社(現 HashDash株式会社)監査役

2019年6月

株式会社ビットポイントジャパン 社外監査役(現任)

2022年6月

当社 取締役(監査等委員)(現任)

(注)5

694

取締役
(監査等委員)

江田  健二

1977年1月5日

2000年7月

アンダーセンコンサルティング株式会社(現 アクセンチュア株式会社)入社

2005年3月

RAUL株式会社 代表取締役(現任)

2014年12月

一般社団法人エネルギー情報センター 理事(現任)

2015年4月

デナジー株式会社 取締役(現任)

2015年6月

当社 取締役(監査等委員)

2016年8月

一般社団法人サステナブルコミュニケーション協会理事(現任)

2018年4月

一般社団法人つなぐ未来研究所理事(現任)

2018年7月

株式会社ビットポイントジャパン 監査役

2019年8月

一般社団法人環境エネルギー循環センター理事(現任)

2019年11月

株式会社JWAT WAVE 取締役(現任)

2023年6月

当社 取締役(監査等委員)(現任)

(注)4

17,476

取締役
(監査等委員)

髙木  浩二

1974年7月20日

2001年10月

弁護士登録(第二東京弁護士会)

昴法律事務所 入所

2010年3月

髙木法律事務所 設立(代表)

2018年8月

東京双葉法律事務所(現 奏和綜合法律事務所) パートナー弁護士(現任)

2024年6月

当社 取締役(監査等委員)(現任)

(注)5

1,042

37,398

 

(注)1.山田庸一、江田健二、髙木浩二は、社外取締役であります。

2.当社の監査等委員会については次のとおりであります。

      委員長  瀧澤文基、委員  山田庸一、委員  江田健二、委員  髙木浩二

3.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から1年間

4.2023年6月28日開催の定時株主総会の終結の時から2年間

5.2024年6月27日開催の定時株主総会の終結の時から2年間

6.役員の所有株式数は、2025年3月31日現在のものであります。
なお、この株式数には、当社役員持株会における本人の持分を含めております。

 

b.当社は、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役6名選任の件」及び「監査役3名選任の件」を上程いたします。当該議案が原案どおり承認可決された場合、当社の役員の状況は、以下のとおりとなります。なお、役職名及び略歴については定時株主総会の直後に開催予定の取締役会および監査役会の決議事項の内容を含めて記載しております。

男性9名  女性0名  (役員のうち女性の比率0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役
社長CEO

田代  卓

1986年1月7日

2016年12月

当社 入社

2016年12月

株式会社ビットポイントジャパン マーケティング部長

2019年4月

同社 経営企画部長

2020年5月

同社 取締役CSO

2022年1月

同社 代表取締役社長(現任)

2022年9月

株式会社ビットポイント・ホールディングス(現イプシロン・ホールディングス株式会社) 取締役

2022年9月

SBIクリプトアセットホールディングス株式会社 代表取締役社長(現任)

2023年4月

株式会社HashHub 取締役(現任)

2023年12月

SBI XDC Network APAC株式会社 取締役(現任)

2024年4月

SBIデジタルファイナンス株式会社 取締役(現任)

(注)3

代表取締役CFO

高橋  由彦

1970年1月17日

1992年4月

名古屋短資株式会社(現 セントラル短資株式会社)入社

1997年10月

太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人) 入所

2001年4月

公認会計士 登録

2001年7月

野村證券株式会社 入社

2008年11月

同社 主計部フィナンシャルアカウンティングニ課長

2010年5月

公益財団法人財務会計基準機構 出向

企業会計基準委員会専門研究員

2013年2月

株式会社アイレップ 入社(経理財務担当)

2015年7月

東京国税不服審判所 国税審判官

2017年12月

Abalance株式会社 管理本部長

2018年10月

当社 経営管理部長

2019年9月

株式会社ビットポイントジャパン 取締役

2020年6月

当社 取締役経営管理部長

2022年6月

当社 取締役管理部門管掌兼経営管理部長

2023年5月

当社 代表取締役社長CEO

2023年5月

イプシロン・ホールディングス株式会社 代表取締役(現任)

(注)3

16,449

取締役

秋田  真人

1977年8月15日

2000年4月

ジャペル株式会社 入社

2003年3月

株式会社イントラクトコムジャパン 入社

2007年5月

イーエムシー株式会社 入社

2013年10月

当社 第一事業部 部長

2018年4月

当社 エネルギーソリューション 事業部長

2020年10月

当社 執行役員 エネルギーソリューション事業部長兼第二ソリューション部長

2021年4月

当社 執行役員 レジリエンス事業部長

2022年10月

当社 執行役員 エネルギー事業部副事業部長

2023年4月

当社 執行役員 レジリエンス事業部長

2023年6月

当社 取締役レジリエンス事業部長(現任)

2024年6月

株式会社シールエンジニアリング 取締役

2024年7月

株式会社シールエンジニアリング 代表取締役社長(現任)

(注)3

取締役

中込  裕司

1975年11月8日

1994年4月

大蔵省(現 財務省)関東財務局 入局

2001年4月

株式会社テレウェイヴリンクス 入社

2005年10月

STC株式会社 入社

2011年1月

株式会社ジェットガジェット 代表取締役

2020年10月

当社 エネルギーソリューション事業部 第一ソリューション部長

2021年4月

当社 執行役員 エネルギー事業部長

2022年6月

当社 取締役エネルギー事業部長

2023年6月

当社 執行役員 エネルギー事業部長

(注)3

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役

山室  裕幸

1985年3月16日

2014年12月

弁護士登録(東京弁護士会)

弁護士法人NYリーガルパートナーズ 入所

2016年5月

弁護士法人ALG&Associates 入所

2018年9月

弁護士法人J&T パートナー弁護士

2019年4月

ネクサス経営法律事務所(現 シティクロス総合法律事務所)代表(現任)

2022年11月

弁護士法人シティクロス 社員(現任)

(注)3

取締役

金﨑  卓也

1985年1月22日

2008年4月

株式会社SMARTコンサルティング 代表取締役(現任)

2016年5月

株式会社AGSコンサルティング 入社

2018年4月

株式会社リブ・コンサルティング 入社

(注)3

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

常勤監査役

田雑  正信

1952年7月14日

1976年5月

衆議院議員 山下徳夫議員秘書

1984年10月

運輸大臣 政務秘書官

1985年12月

衆議院議員 山下徳夫議員第一秘書

1987年1月

国務大臣総務庁長官 政務秘書官

1989年8月

国務大臣内閣官房長官 政務秘書官

1991年11月

厚生大臣 政務秘書官

1992年4月

衆議院議員 山下徳夫議員政策秘書

2000年8月

衆議院議員 今村雅弘議員政策秘書

(注)4

監査役

髙木  浩二

1974年7月20日

2001年10月

弁護士登録(第二東京弁護士会)

昴法律事務所 入所

2010年3月

髙木法律事務所 設立(代表)

2018年8月

東京双葉法律事務所(現 奏和綜合法律事務所) パートナー弁護士(現任)

2024年6月

当社 取締役(監査等委員)

(注)4

1,042

監査役

森  和孝

1981年6月8日

2010年12月

弁護士登録(大阪弁護士会)

冨田博也法律事務所 入所

2011年9月

小阪谷法律事務所 パートナー弁護士

2015年11月

Mercury General LPC&Partners パートナー弁護士

2017年5月

Eversheds Harry Elias LLP パートナー弁護士

2018年6月

One Asia法律事務所 パートナー弁護士(現任)

(第二東京弁護士会へ登録替)

2019年8月

一般社団法人ブロックチェーン推進協会 リーガルアドバイザー(現任)

2020年4月

神戸大学 客員教授(現任)

2021年4月

シンガポール国立大学 客員教授

2024年2月

Alsuwaidi & Company 入所(現任)

2025年1月

EMINENCE LUXE REALESTATE BROKERAGE L.L.C CEO(現任)

(注)4

17,491

 

(注)1.山室裕幸、金﨑卓也は、会社法第2条第15号に定める社外取締役となります。

2.田雑正信、森和孝は、会社法第2条第16号に定める社外監査役となります。

3.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から1年間

4.2025年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から4年間

5.役員の所有株式数は、2025年3月31日現在のものであります。
なお、この株式数には、当社役員持株会における本人の持分を含めております。

 

6.当社は、法令に定める社外監査役の員数を欠くことになる場合に備え、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「補欠監査役2名選任の件」を上程いたします。当該議案が原案どおり承認可決された場合、補欠社外監査役の略歴は以下のとおりとなります。

 

氏名

生年月日

略歴

所有株式数

(株)

江田  健二

1977年1月5日

2000年7月

アンダーセンコンサルティング株式会社(現 アクセンチュア株式会社)入社

2005年3月

RAUL株式会社 代表取締役(現任)

2014年12月

一般社団法人エネルギー情報センター 理事(現任)

2015年4月

デナジー株式会社 取締役(現任)

2015年6月

当社 取締役(監査等委員)

2016年8月

一般社団法人サステナブルコミュニケーション協会理事(現任)

2018年4月

一般社団法人つなぐ未来研究所理事(現任)

2018年7月

株式会社ビットポイントジャパン 監査役

2019年8月

一般社団法人環境エネルギー循環センター理事(現任)

2019年11月

株式会社JWAT WAVE 取締役(現任)

2023年6月

当社 取締役(監査等委員)

17,476

荒井  覚

1978年12月23日

2002年10月

会計士補 登録

朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人) 入所

2006年12月

公認会計士 登録

2007年1月

株式会社プロキューブジャパン 入社(現任)

2008年2月

あおぞら監査法人 代表社員(現任)

 

 

② 社外役員の状況

当社の社外取締役は、本報告書提出日現在において3名で、監査等委員4名のうち3名は社外取締役であります。

当社と各社外取締役との間には、人的関係、資本的関係及び取引関係その他の利害関係はありません。また、各氏が現在、過去において取締役である又はあったその他の会社との間で、人的関係、資本的関係および取引関係はありません。なお、社外取締役の所有する当社株式は、リミックスポイント役員持株会を通じての保有分であります。

各社外取締役が当社の企業統治において果たす機能及び役割は以下の通りであります。

山田庸一氏は、弁護士として培われた豊富な知識と経験を有しております。江田健二氏は、事業会社の経営及び、エネルギー関連に関する豊富な経験と幅広い見識を有しております。髙木浩二氏は、弁護士として培われた豊富な知識と経験を有しております。なお、当社は、2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役6名選任の件」と「監査役3名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の社外取締役は2名で、社外監査役は2名となります。

当社はこれまで各社外取締役が独立した客観的な立場からそれぞれの知識・経験に基づく高度な情報収集力を組み合わせ、取締役の職務の執行及び内部統制システム、会計監査人の職務の執行等について適切に意見を述べることで、当社の企業統治における機能を果たしております。

 

なお、当社が定める社外取締役を選任するため会社からの独立性に関する判断基準の概要は、本報告書提出日現在において、次のとおりであります。

 

「社外取締役の独立性判断基準」

当社は、当社における社外取締役の独立性判断基準を以下のとおり定め、社外取締役(その候補者も含む。以下同様とする)が、当社において合理的に可能な範囲で調査した結果、次の項目のいずれにも該当しないと判断される場合には、当社にとって十分な独立性を有しているものとみなします。

ただし、以下の第2項乃至第10項のいずれかに該当する者であっても、当該人物の人格、見識等に照らし、当社の独立取締役としてふさわしいと当社が考える者については、当社は、当該人物が会社法上の社外取締役の要件を充足しており、かつ、当該人物が当社の独立取締役としてふさわしいと考える理由を、対外的に説明することを条件に、当該人物を当社の独立取締役とすることができるものとします。

独立取締役の選定に際しては、選定過程の透明性および公平性を確保し、独立取締役がその期待される役割を十分に果たすことを可能とするため、取締役会において独立取締役に十分に説明しその了解を得るか、独立取締役の推薦または同意を得るものとします。

また、当社において、現在、独立取締役の地位にある者が独立取締役として再任されるためには、通算の在任期間が8年間を超えないことを要するものとします。

1.当社およびその現在の子会社(以下「当社グループ」という)の業務執行取締役、執行役、常勤監査役、執行役員または支配人その他の使用人、理事等(以下「業務執行者」という)ではなく、また、その就任の前10年間においても当社またはその現在の子会社の業務執行者ではなかったこと。

2.当社の大株主(直近の事業年度末において自己または他人の名義をもって議決権ベースで10%以上を保有する株主をいう)ではなく、または大株主が法人、組合等の団体である場合には当該大株主またはその親会社もしくは重要な子会社の業務執行者ではないこと。

3.当社の現在の兄弟会社(当社と同一の親会社等(当該会社の経営を支配している者を含む)を有する他の会社をいう)の業務執行者ではないこと。

4.次のいずれかに該当する取引先等または当該取引先等、その親会社もしくはその重要な子会社の業務執行者ではないこと。

イ.当社グループの主要な取引先(当社グループの製商品等の販売先または仕入先であって、直近事業年度における年間取引金額が当社の連結売上高または当該取引先の連結売上高の2%以上のものをいう)

ロ.当社グループの主要な借入先(当社グループが借入を行っている金融機関等であって、その借入残高が当社事業年度末において当社の連結総資産または当該金融機関等の連結総資産の2%以上のものをいう)

ハ.当社グループが議決権ベースで直接・間接で10%以上の株式を保有する企業等

5.当社グループの会計監査人である監査法人に所属する公認会計士ではないこと。

6.当社グループから、役員報酬以外に、多額の金銭その他の財産上の利益を得ているコンサルタント、公認会計士、税理士、弁護士、司法書士、弁理士等、専門的サービスを行う者ではないこと。

7.当社グループから、多額の金銭その他の財産上の利益を得ている法律事務所、監査法人、税理士法人、コンサルティング・ファーム、アドバイザリー・ファーム等の法人、組合等の団体に所属する者ではないこと。

8.当社グループから多額の寄付または助成を受けている者、当該寄付または助成を受けている者が法人、組合等の団体である場合には、当該団体の理事その他の業務執行者ではないこと。

9.社外役員の相互就任関係(当社グループの業務執行者が他の会社の社外取締役または社外監査役であり、かつ、当該他の会社の業務執行者が当社の社外取締役である関係をいう)となる他の会社の業務執行者ではないこと。

10.近親者(配偶者、二親等内の親族または同居の親族をいう)が第1項乃至第9項のいずれか(第5項乃至第7項を除き、重要な業務執行者に限る)に該当していた者ではないこと。

11.過去5年間において、第2項乃至第10項のいずれかに該当していた者ではないこと。

12.前各項の定めにかかわらず、その他、当社の一般株主全体との関係において、当社と恒常的に実質的な利益相反関係が生じ得る特段の事由が存在すると認められる者ではないこと。

 

③ 社外取締役による監督と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役による監督は、毎月1回以上の取締役会において取締役の業務執行が報告され、監督を行っております。内部監査との関係につきましては、定期的に内部監査室による内部監査結果が監査等委員会において報告されております。監査等委員による監査は、内部統制部門が構築した内部統制システムを活用し、会計監査と相互に連携して行っております。

 

関係会社

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

イプシロン・ホールディングス株式会社

東京都

港区

10

その他事業

100.00

・役員の兼任あり

株式会社シールエンジニアリング(注)

東京都

港区

50

レジリンス事業

100.00

・役員の兼任あり

・資金援助あり

株式会社ゼロメディカル

東京都

港区

10

メディカル事業

100.00

・資金援助あり

その他1社

 

(注)特定子会社であります。

 

沿革

 

2 【沿革】

 

年月

事項

2004年3月

業務用アプリケーション・ソフトウェアの開発を目的に、東京都港区西麻布において当社を設立

      5月

本社を東京都港区元赤坂一丁目に移転

2006年12月

東京証券取引所マザーズ市場へ上場

2007年4月

本社を東京都千代田区二番町に移転

2009年3月

本社を東京都中央区日本橋箱崎町に移転

2011年2月

本社を東京都中央区日本橋蛎殻町に移転

2013年12月

省エネコンサルティング事業として、エネルギー管理システム「ENeSYS(エネシス)」の販売を開始

2014年7月

本社を東京都目黒区東山に移転

      10月

電力売買事業開始

      12月

中古車売買事業開始

2015年12月

小売電気事業者として登録

2016年2月

高圧需要家への電気小売供給を開始

      3月

金融関連事業として仮想通貨交換業を主な事業目的とする株式会社ビットポイント(現 株式会社ビットポイントジャパン)を設立

      8月

旅行関連事業としてホテル事業開発を主な事業目的とする株式会社ジャービス(現 株式会社シールエンジニアリング、現 連結子会社)を設立

2017年8月

東京証券取引所市場第二部へ上場市場変更

      9月

株式会社ビットポイントジャパンが仮想通貨交換業者(現 暗号資産交換業者)として登録

2018年1月

本社を東京都港区六本木に移転

      3月

低圧需要家向け電気小売供給サービス「リミックスでんき」を開始

      10月

北海道エリアでの電気小売供給を開始し、電気小売供給エリアが沖縄・離島を除く全国へ拡大

2019年1月

金融関連事業として証券事業参入を主な事業目的とするスマートフィナンシャル株式会社を設立

      2月

旅行関連事業としてホテル運営を主な事業目的とする株式会社アナザーを設立

      8月

スマートフィナンシャル株式会社の全株式を譲渡

      9月

株式会社アナザーの全株式を譲渡

2020年3月

金融関連事業の中間持株会社として株式会社ビットポイント・ホールディングス(現 イプシロン・ホールディングス株式会社、連結子会社)を設立

2020年10月

感染症対策関連事業(現 レジリエンス事業)に本格的に着手

2021年8月

本社を東京都港区虎ノ門に移転

2022年4月

東京証券取引所市場再編に伴い、スタンダード市場へ移行

2022年7月

株式会社ビットポイントジャパンの株式51%を譲渡

2023年3月

株式会社ビットポイントジャパンの残り全株式を譲渡

2023年6月

中古車売買事業撤退

2023年12月

株式会社ゼロメディカルの全株式を取得し、子会社化

2024年7月

連結子会社の株式会社ジャービスを株式会社シールエンジニアリングに商号変更し、再エネアグリゲーション事業を目的とした蓄電池事業を開始

2024年11月

暗号資産投資、株式投資及び融資等に係る投融資事業を推進する金融投資事業開始

2025年5月

株式会社ゼロメディカルの全株式を譲渡

2025年6月

メディカル事業撤退