事業内容
セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
売上
-
利益
-
利益率
最新年度
セグメント名 | 売上 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
ソフトウェア事業 | 2,909 | 100.0 | 650 | - | 22.3 |
投資事業 | - | - | -4,017 | - | - |
事業内容
3【事業の内容】
当社グループは、「ソフトウェアで世界をつなぐ」をコンセプトに、ソフトウェア技術とインターネット技術を中核としたさまざまな「つなぐ」ニーズに応えるソフトウェアの開発と販売およびそれに付帯する事業を行っています。
(1)当社グループの事業内容について
当社グループは、企業情報システム、クラウドサービス、デジタル機器などを「つなぐ」(文字情報、数値情報、映像情報などデジタル化可能な情報の伝達)ためのソフトウェアを開発し、市場に提供しています。
その中でも、当社グループは個別の企業向けのソフトウェア開発を行う「受託開発」ではなく、不特定多数向けのパッケージやクラウドサービスを提供する「製品開発」を行っています。
2024年3月8日開催の取締役会において連結子会社であるThis Place Limitedの全株式の譲渡を決議し、2024年3月22日に関係会社ではないThis Place Holdings Limitedに譲渡したため、これまでソフトウェア事業セグメントに含まれていたデザイン事業を非継続事業に分類し、セグメント情報から除外しています。
当社グループの事業は、「ソフトウェア事業セグメント」、「投資事業セグメント」の2つの事業で構成されます。
<ソフトウェア事業>
本事業は、データ連携ミドルウェア※「ASTERIA Warp」(アステリア ワープ)、モバイルアプリ作成ツール「Platio」(プラティオ)、モバイル向けコンテンツ管理システム「Handbook」(ハンドブック)、およびAI搭載IoT※統合エッジウェア※「Gravio」(グラヴィオ)の4製品で展開しています。
「ASTERIA Warp」の売上は、主としてライセンス※とサブスクリプション※で構成されるソフトウェアの利用対価売上とサポート(保守)売上によって構成されています。「Platio」、「Handbook」および「Gravio」の売上は、サブスクリプション型です。
<投資事業>
投資事業は、米国に拠点を置く100%子会社Asteria Vision Fund Inc.(以下 AVF)が管理する投資を行っています。AVFの投資対象は、ソフトウェア事業の研究開発投資対象である「4D」(Data, Device, Decentralized, Design)に絞り、単なる投資リターンのみならず中長期的なシナジーも企図した投資を実行しています。
(2)当社グループの主要なソフトウェア製品
① 「ASTERIA Warp」(アステリア ワープ)
当社グループの主力ソフトウェア製品「ASTERIA Warp」は、当社グループが独自に設計・開発を行ったノーコード企業向けデータ連携用ミドルウェア製品で、汎用のデータ連携機能をパッケージで提供することにより企業内外に存在するシステム間の連携を簡単・迅速に実現することを目指した製品です。
<企業内データ連携> 「ASTERIA Warp」は、企業内システムを連携させる際に、システム間を1対1で個別に接続するのではなく「ASTERIA Warp」を中心として多対多の接続を実現します。「ASTERIA Warp」専用のアダプターが100種類以上の連携先と接続し、多様なデータ形式、通信手順形式、業務システムに対応し、最小限の接続数で拡張性の高い柔軟なシステム連携を迅速かつ効率的に行う機能を有しています。
<企業間データ連携> 「ASTERIA Warp」は、システムの仕様や業務フローなどが多様な複数企業間における、多種多様な情報をやりとりするために必要な通信プロトコルや認証などの機能を装備し、企業間での発注処理などにおいて円滑なシステム連携を行う機能を有しています。
<クラウドサービス連携> 「ASTERIA Warp」は近年普及が進んでいる各種クラウドサービスとの連携が可能です。Amazon Web ServicesやMicrosoft Azureで提供される基本的なクラウドサービスに加え、Salesforceやkintoneなどクラウド上のアプリケーションサービスとデータ連携する機能を有しています。
② 「Handbook X」(ハンドブック エックス)
「Handbook X」は、従来販売してきた「Handbook」の次世代版として、2022年2月に提供を開始したデジタルコンテンツプラットフォームです。スマートデバイス(スマートフォンやタブレット端末をはじめとするキーボードが無く、持ち運びが出来るコンピュータ)上にダウンロードして使う「アプリ」だけで稼働し、組織内外の多種多様な情報を、セキュリティを保ちながら登録・整理・配信・共有することを可能にします。
③ 「Platio」(プラティオ)
「Platio」は、ノーコードでモバイルアプリを手軽に短期間で作成することができるサービスです。モバイルデバイスで得られる位置情報、カメラ、ビデオの情報に加え、IoT機器のセンサーデータ、そして手入力の情報などをまとめて入力する機能を有しています。
「Platio」は、アプリを開発するクラウドサービス「Platio Studio」と、アプリを配布実行する「Platioアプリ」で構成されています。「Platio Studio」は、豊富なテンプレートと柔軟なカスタマイズ機能を備えており、業務現場に適したモバイルアプリを制作できます。
「Platio」のファミリー製品として「Platio Connect」と「Platio One」があります。「Platio Connect」は、「Platio」にデータ連携機能を加えた製品で、モバイルアプリと既存の社内システムやクラウドサービスと連携が可能です。「Platio One」は、ユーザーが制作したアプリを再販売できる製品です。
④ 「Gravio」(グラヴィオ)
「Gravio」は、AIを搭載し、様々な場面でのセンサーやカメラの効率的なデータ収集と活用をノーコードでシンプルに実現することのできるエッジコンピューティング※用データ連携ツールです。Linuxだけでなくあらゆる現場で幅広く普及しているWindows上でも動作することで、既存のPC運用における知見や情報リソースを最大限に活かしながら、先進のIoTソリューションを手軽に実現します。
「Gravio」は以下の6つの特長を有しています。
1:センサーデータ処理。IoT機器からのデータ加工・連携を一元的にエッジで処理可能。
2:各種デバイスの制御が可能。IoT機器に対する作動制御(命令発行)が可能。
3:AI(マシンラーニング)搭載。顔認識や天気の識別などカメラをセンサーとして使用可能。
4:ノーコード。直感的かつ流麗なインターフェースにより高い操作性を提供。
5:レイアウトビュー。エリア内に設置されたIoT機器の状態を画面上で俯瞰することが可能。
6:Windowsで動作。運用、管理、保守が容易でかつ高いセキュリティを実現。
(事業系統図)
〔用語解説〕
ここに示す用語解説は、本書内で使用する用語の意味を説明するものであり、必ずしも一般的な用法用例を包含するとは限りません。
用語 |
解説・定義 |
API |
〔Application Programming Interface〕システムやクラウドサービスなどを相互に接続するためのインターフェース。接続するためにはプログラムが必要になるが、ASTERIA Warpが提供している多様なアダプターを利用すると他のサービスとの連携が手軽に可能。 |
DX |
〔Digital Transformation〕デジタル技術やサービスによってビジネスや生活をより良い方向に変革すること。 |
ERP |
〔Enterprise Resources Planning」企業の基幹系業務を統合し、人やお金、モノや情報などのデータを一元管理し、総合的かつ合理的な経営判断を行っていくためのシステム。 |
SaaS |
〔Software as a Service〕サービス提供者側で稼働しているソフトウェアをネットワークを経由して利用できるサービス。 |
IoT |
〔Internet of Things〕あらゆる「モノ」がインターネットに接続される仕組み。 |
W3C |
World Wide Web Consortiumの略。HTMLやXMLなどインターネット技術の標準化を行っている組織。 |
XML |
eXtensible Markup Languageの略。1998年2月にW3Cで勧告された標準データ仕様。データにタグ付けをすることで、データ自身に意味づけを記述できるため、コンピュータと人間の双方がその内容を理解することができる。特定のOS、アプリケーション、ベンダーなどに非依存であることが特徴。 |
アプリ |
元来アプリケーションの略語だが、現在では特にスマートフォンやタブレットのアプリケーションを指す。 |
エッジ処理
|
端末内の処理で完結するエッジコンピューティング技術によって、クラウド上にデータをアップロードすることなく手元のコンピュータ端末だけで処理すること。 |
エッジウェア |
〔Edgeware〕エッジコンピューティング用のミドルウェア(当社の造語) |
エッジコンピューティング |
〔Edge Computing〕コンピュータネットワークの周縁(エッジ)部分でデータを処理する分散コンピューティングの概念。 |
クラウド |
〔Cloud〕企業が、ハードウェアやソフトウェアの資産を自前で持たずにインターネット上に存在するハードウェアやソフトウェアを必要に応じて利用する形態。 |
コーディング |
〔Coding〕アセンブラ、C言語、Javaなど文字を使用したソフトウェア開発作業の総称。 |
サブスクリプション |
〔Subscription〕商品やサービスを月額(年額)課金で提供する形態。一括支払(売り切り)となるライセンス版とは対称的に、利用料金が継続的に計上されるので、サブスクリプションの販売比率が高まることで業績の安定化が図れる。 |
スマートデバイス |
〔Smart Device〕スマートフォンをはじめ、タブレット型コンピュータなど、キーボードを持たない高性能モバイル・コンピュータ。必ずしも電話機能を持つ必要はない。 |
生成AI
|
「ジェネレーティブAI(Generative AI)」とも呼ばれるAI(人工知能)の一種。AIを用いてクリエイティブな成果物を生み出すことができるのが特徴。 |
ノーコード |
ソースコードを書かなくてもソフトウェアやアプリ等の開発・作成ができる仕組みで、当社ではASTERIA Warp、Platio、Gravioがノーコード製品。プログラミング言語に関する専門知識がなくても手軽に取扱うことができる。 |
ブロックチェーン
|
ビットコインの取引を記録する仕組みとして生み出されたデータ管理基盤。 |
ミドルウェア |
〔Middleware〕複数のソフトウェアの中間に位置し相互の連携を司るソフトウェア。 |
ライセンス |
〔License〕月額課金等で継続的な支払いが必要になるサブスクリプションとは対称的に、ソフトウェアなどを一括支払(売り切り)で販売する形態。 |
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1) 財政状態の状況
① 資産
当連結会計年度末における資産合計は、7,587,340千円となり、前連結会計年度末に比べ3,030,523千円減少しました。この主な要因は、その他の金融資産3,365,746千円の減少によるものです。
② 負債
負債合計は1,830,369千円となり、前連結会計年度末に比べ1,158,944千円減少しました。この主な要因は、繰延税金負債849,507千円、営業債務及びその他の債務168,761千円の減少によるものです。
③ 資本
資本合計は5,756,971千円となり、前連結会計年度末に比べ1,871,579千円減少しました。この主な要因は、利益剰余金1,678,932千円及び非支配持分320,120千円の減少によるものです。
(2) 経営成績の状況
当社グループは、2024年3月8日開催の取締役会において連結子会社であるThis Place Limitedの全株式の譲渡を決議し、2024年3月22日に関係会社ではないThis Place Holdings Limitedに譲渡したため、連結財務諸表の作成上、デザイン事業を非継続事業に分類しています。このため、売上収益、営業損失及び税引前損失は、非継続事業を除いた継続事業の金額を記載しています。
当連結会計年度(2023年4月~2024年3月)における当社グループの売上収益については、ソフトウェア事業が堅調に推移したことにより、前期比で4.4%増の2,909,008千円となりました。
利益は、投資事業において投資先Gorilla Technology Group社の株価下落に伴う未実現評価損失4,060,956千円を計上したことにより、営業損失3,641,629千円、税引前損失3,241,889千円、親会社の所有者に帰属する当期損失1,811,318千円となりました。
≪当社グループの取り組み≫
今後、当社グループにおいては、デジタル化は不可逆であると考えており、数年間にわたって大きく成長すると考えられる「4D」領域への事業展開及び戦略的投資を継続します。事業領域においては、ソフトウェア製品から培ってきた強みであるノーコード関連領域の取組みを強化しています。ノーコードによるソフトウェア文化の変革を目的として当社も発起企業として参画した「ノーコード推進協会」は、設立から僅か1年で150を超える企業や地方自治体が加盟するコンソーシアムに拡大し、企業や社会の生産性向上や人材不足の解消に寄与するDXを推進しています。働き方改革では、より高い次元で多様なワークスタイルを実現することを目的にオフィスのあり方を再定義し、社員が自律的に選択するマルチワークプレイスによる新しい働き方を推進しています。2023年7月には長野県軽井沢町に新たなオフィスを開設し、より充実した就業環境の整備も進めています。
≪当社の報告セグメント≫
当社グループは、「ソフトウェア事業セグメント」と「投資事業セグメント」の2つを報告セグメントとしています。
<ソフトウェア事業>
本事業は、データ連携ツール「Warp(ワープ)」、デジタルコンテンツプラットフォーム「Handbook X(ハンドブックエックス)」、モバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」、AI/IoTプラットフォーム「Gravio(グラヴィオ)」を展開しています。
「Warp」は、幅広い業界でDXが推進されるなかで、業務を効率化するアプリや人事労務関連のクラウドサービスと既存のシステムをつなぐビジネスが成長しました。電子帳簿保存法改正などへの対応により会計サービスとの連携ニーズも高まり、年間を通じて堅調に推移しています。直近では、中小企業や部門・プロジェクト単位など小規模組織での連携ニーズが増加し、月額課金(サブスクリプション)型製品の拡大基調が続いています。
「Handbook X」は、導入の手軽さや多様なコンテンツへのアクセスのしやすさなどが評価され、大手鉄道会社で採用されるなどマーケット開拓を推し進めています。
「Platio」は、順調に受注社数を拡大するとともに、既存顧客においては全社利用に向けた大規模プランへの切り替えが増えている状況です。また、より高い次元で企業の情報資産を活用するPlatio Connectなど、付加価値・収益性の高いサービスの採用が拡がり製品販売構成も改善しています。第4四半期には、防水・防塵・耐衝撃性などを兼ね備えたAndroidタブレットへの対応を開始し、屋外を含めた現場での利活用に適したアプリへと進化しました。これにより、労働時間に関する新たな規制「2024年問題」の影響を受ける物流・建設業界からの引き合いも拡大しています。
「Gravio」は、クラウド環境にも対応する新バージョンを2023年7月に発表するとともに、i-Pro社のカメラやSORACOMなどとの連携も強化し、新たな用途や販売チャネルの拡大を進めています。
このような活動の結果、本事業の売上収益は2,909,008千円(前期比104.4%)となりました。
また、ブロックチェーン技術コンサルティング、クラウド型付箋サービス「lino(リノ)」等のサービスも提供しております。
≪投資事業セグメント≫
投資事業セグメントは、子会社Asteria Vision Fund Inc.が管理する企業投資事業です。AVFはソフトウェア事業と同じ「4D」(Data, Device, Decentralized, Design)領域への投資を実施しており、その業績は、国際会計基準に基づき投資先の評価額の増減を計上しています。
当連結会計年度において、AVF-1の出資先であるGorilla Technology Group社は市場価格にて測定される公正価値の変動額を損益に反映しており、当該株価が2024年3月期の末日において0.75USD(前期末4.8USD)となったことにより、4,060,956千円の未実現評価損失を計上いたしました。
結果として、当連結会計年度において有価証券評価損益は3,954,241千円の損失計上となりました。
また、当連結会計年度における、セグメント状況は下記のとおりです。
① 報告セグメントの概要
当企業グループの報告セグメントは、当企業集団の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。
当社グループは、「ソフトウェア事業」及び「投資事業」の2つを報告セグメントとし、2つの事業を基礎として組織が構成されています。
当社グループは、2024年3月8日開催の取締役会において連結子会社であるThis Place Limitedの全株式の譲渡を決議し、2024年3月22日に関係会社ではないThis Place Holdings Limitedに譲渡したため、これまでソフトウェア事業セグメントに含まれていたデザイン事業を非継続事業に分類し、セグメント情報から控除しています。これに伴い、前連結会計年度のセグメント情報については、非継続事業を除いた継続事業のみの金額に組み替えて表示しています。
② 報告セグメントごとの売上収益、利益又は損失、及び資産の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
報告セグメント |
|
調整額 (注1) |
|
連結 |
||||
|
ソフトウェア事業 |
|
投資事業 |
|
計 |
|
|
||
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
売上収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部収益 |
2,785,170 |
|
- |
|
2,785,170 |
|
- |
|
2,785,170 |
セグメント間収益 |
81 |
|
- |
|
81 |
|
△81 |
|
- |
合計 |
2,785,252 |
|
- |
|
2,785,252 |
|
△81 |
|
2,785,170 |
セグメント利益(△は損失) (注2) |
130,685 |
|
△2,093,011 |
|
△1,962,327 |
|
△81 |
|
△1,962,408 |
その他の収益及び費用(注2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
7,845 |
金融収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
268,820 |
金融費用 |
|
|
|
|
|
|
|
|
75,182 |
持分法による投資損益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
5,427 |
税引前利益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
△1,755,498 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費及び償却費 |
128,957 |
|
245 |
|
129,202 |
|
- |
|
129,202 |
減損損失 |
- |
|
- |
|
- |
|
- |
|
- |
(注)1.「調整額」は、主としてセグメント間取引消去額を表示しています。
2.セグメント利益は、売上収益から売上原価及び販売費及び一般管理費を控除しておりますが、その他の収益及び費用のうち、Asteria Vision Fund Ⅰ,L.P.で保有する純損益を通じて公正価値で測定する金融資産に関する評価損益は投資事業のセグメント利益に振り替えております。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
報告セグメント |
|
調整額 (注1) |
|
連結 |
||||
|
ソフトウェア事業 |
|
投資事業 |
|
計 |
|
|
||
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
売上収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部収益 |
2,909,008 |
|
- |
|
2,909,008 |
|
- |
|
2,909,008 |
セグメント間収益 |
- |
|
- |
|
- |
|
- |
|
- |
合計 |
2,909,008 |
|
- |
|
2,909,008 |
|
- |
|
2,909,008 |
セグメント利益(△は損失) (注2) |
650,134 |
|
△4,017,283 |
|
△3,367,149 |
|
- |
|
△3,367,149 |
その他の収益及び費用(注2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
△274,480 |
金融収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
439,500 |
金融費用 |
|
|
|
|
|
|
|
|
43,127 |
持分法による投資損益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3,367 |
税引前利益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
△3,241,889 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費及び償却費 |
193,902 |
|
229 |
|
194,131 |
|
- |
|
194,131 |
減損損失 |
- |
|
279,494 |
|
279,494 |
|
- |
|
279,494 |
(注)1.「調整額」は、主としてセグメント間取引消去額を表示しております。
2.セグメント利益は、売上収益から売上原価及び販売費及び一般管理費を控除しておりますが、その他の収益及び費用のうち、Asteria Vision Fund Ⅰ,L.P.で保有する純損益を通じて公正価値で測定する金融資産に関する評価損益は投資事業のセグメント利益に振り替えております。
(3) キャッシュ・フローの状況
① 当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下、資金)は、前連結会計年度末より12,295千円減少し、1,731,347千円となりました。各キャッシュ・フローの状況とそれらの増減要因は以下のとおりです。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果、獲得した資金は629,667千円(前期234,825千円の獲得)となりました。主に税引前損失3,241,889千円に対し、その他の費用3,956,511千円(主に投資にかかる未実現損失)の増加によるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果、使用した資金は427,223千円(前期3,873千円の獲得)となりました。主に投資の取得による支出218,666千円、有形固定資産の取得による支出118,857千円及び連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による支出137,380千円によるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果、使用した資金は309,922千円(前期336,704千円の使用)となりました。主に長期借入金の返済による支出142,800千円及び配当金の支払108,643千円によるものです。
② 当社グループの資本の財源及び資金の流動性に係る情報
当社グループは、顧客からの注文に基づく受託開発ではなく、独自の製品を自ら企画開発して提供する事業形態であるために、市場やニーズの変化に先行して製品化を行っております。そのため、先端技術を習得した技術者の採用によって研究開発を推進することに加え、企業買収等によって時間と優秀な技術者を獲得することや、世界的な視野において当社グループの投資領域である「4D」(Data, Device, Decentralized, Design)に合致する企業への効率的な投資を行うために2020年3月期に金融機関から借入金10億円を調達し投資を行っており、当連結会計年度においても、事業からの利益を効率的な投資にあてています。
(4) 重要な会計上の見積り及び当該見積りに用いた仮定
IFRSに準拠した連結財務諸表の作成において、経営者は、会計方針の適用並びに資産、負債、収益及び費用の金額に影響を及ぼす判断、見積り及び仮定を行うことが要求されております。実際の業績は、これらの見積りとは異なる場合があります。
見積り及びその基礎となる仮定は継続して見直しております。会計上の見積りの見直しによる影響は、見積りを見直した会計期間及びそれ以降の将来の会計期間において認識いたします。
経営者が行った連結財務諸表の金額に重要な影響を与える判断及び見積りは以下のとおりであります。
① 繰延税金資産の回収可能性(注記「3.重要性がある会計方針(13)法人所得税」及び注記「16.法人所得税」)
当社グループは、資産及び負債の連結財政状態計算書上の帳簿価額と税務上の基準額との間に生じる一時差異に対して、繰延税金資産及び繰延税金負債を計上しております。当該繰延税金資産及び繰延税金負債の算定には、期末日において施行され、又は実質的に施行されている法令に基づき、関連する繰延税金資産が実現する時、又は繰延税金負債が決済される時において適用されると予想される税率を使用しております。繰延税金資産は、将来の課税所得を稼得する可能性が高い範囲内で、全ての将来減算一時差異及び全ての未使用の繰越欠損金及び税額控除について認識しております。将来の課税所得の見積りは、経営者により承認された事業計画等に基づき算定しております。当該前提とした状況の変化や将来の税法の改正等により、繰延税金資産や繰延税金負債の金額に重要な影響を及ぼす可能性があるため、当社グループでは、当該見積りは重要なものであると判断しています。
② 金融商品の公正価値の測定(注記「3. 重要性がある会計方針(4)金融商品」及び注記「31. 金融商品」)
当社グループが保有する公正価値で測定する金融資産及び金融負債が、活発な市場における公表価格によって測定できない場合には、当該資産又は負債について直接に又は間接に観察可能な前述の公表価格以外のインプットを使用して算定された公正価値、もしくは観察不能なインプットを含む評価技法によって算定された公正価値を用いて評価しております。
特に、観察不能なインプットを含む評価技法によって算定される公正価値は、適切な基礎率、仮定及び採用する計算モデルの選択など、当社グループの経営者による判断や仮定を前提としております。
これらの見積り及び仮定は、前提とした状況の変化等により、金融商品の公正価値の算定に重要な影響を及ぼす可能性があるため、当社グループでは、当該見積りは重要なものであると判断しています。
③ 会計上の見積りの変更に関する注記
該当事項はありません。
(5) 生産、受注及び販売の実績
① 生産実績
事業の特性上、事業区分別の生産規模を金額あるいは数量で示すことはしておりません。
② 受注実績
事業の特性上、事業区分別の受注規模を金額あるいは数量で示すことはしておりません。
③ 販売実績
当連結会計年度の販売実績を売上区分ごとに示すと、次のとおりであります。なお、全てソフトウェア事業からになります。
売上区分 |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
前年同期比(%) |
ライセンス(千円) |
698,350 |
△16.5 |
サポート(千円) |
1,253,296 |
7.6 |
サービス(千円) |
957,361 |
22.2 |
合計 |
2,909,008 |
4.4 |
(注)最近2連結会計年度の主な相手先別の販売実績及び当該販売実績の総販売実績に対する割合は、次のとおりであります。
相手先 |
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
||
金額(千円) |
割合(%) |
金額(千円) |
割合(%) |
|
SCSK株式会社 |
396,598 |
14.24 |
443,042 |
15.23 |
パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社 |
348,241 |
12.50 |
297,092 |
10.21 |
セグメント情報
6.セグメント情報
(1)報告セグメントの概要
当企業グループの報告セグメントは、当企業集団の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものです。
当社グループは、「ソフトウェア事業」及び「投資事業」の2つを報告セグメントとし、2つの事業を基礎として組織が構成されています。
当社グループは、2024年3月8日開催の取締役会において連結子会社であるThis Place Limitedの全株式の譲渡を決議し、2024年3月22日に関係会社ではないThis Place Holdings Limitedに譲渡したため、これまでソフトウェア事業セグメントに含まれていたデザイン事業を非継続事業に分類し、セグメント情報から控除しています。これに伴い、前連結会計年度のセグメント情報については、非継続事業を除いた継続事業のみの金額に組み替えて表示しています。
「ソフトウェア事業」には、当社が創業来拡大している企業向けの事業で構成されます。
「投資事業」は、米国に拠点を置く100%子会社Asteria Vision Fund Inc.が管理する投資で構成されております。
(2)報告セグメントごとの売上収益、利益又は損失、及び資産の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2022年4月1日 至 2023年3月31日)
|
報告セグメント |
|
調整額 (注1) |
|
連結 |
||||
|
ソフトウェア事業 |
|
投資事業 |
|
計 |
|
|
||
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
売上収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部収益 |
2,785,170 |
|
- |
|
2,785,170 |
|
- |
|
2,785,170 |
セグメント間収益 |
81 |
|
- |
|
81 |
|
△81 |
|
- |
合計 |
2,785,252 |
|
- |
|
2,785,252 |
|
△81 |
|
2,785,170 |
セグメント利益(△は損失) (注2) |
130,685 |
|
△2,093,011 |
|
△1,962,327 |
|
△81 |
|
△1,962,408 |
その他の収益及び費用(注2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
7,845 |
金融収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
268,820 |
金融費用 |
|
|
|
|
|
|
|
|
75,182 |
持分法による投資損益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
5,427 |
税引前利益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
△1,755,498 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費及び償却費 |
128,957 |
|
245 |
|
129,202 |
|
- |
|
129,202 |
減損損失 |
- |
|
- |
|
- |
- |
|
- |
(注)1.「調整額」は、主としてセグメント間取引消去額を表示しております。
2.セグメント利益は、売上収益から売上原価及び販売費及び一般管理費を控除しておりますが、その他の収益及び費用のうち、Asteria Vision Fund Ⅰ,L.P.で保有する純損益を通じて公正価値で測定する金融資産に関する評価損益(注記「26.その他の収益及び費用」参照)は投資事業のセグメント利益に振り替えております。
当連結会計年度(自 2023年4月1日 至 2024年3月31日)
|
報告セグメント |
|
調整額 (注1) |
|
連結 |
||||
|
ソフトウェア事業 |
|
投資事業 |
|
計 |
|
|
||
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
|
千円 |
売上収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部収益 |
2,909,008 |
|
- |
|
2,909,008 |
|
- |
|
2,909,008 |
セグメント間収益 |
- |
|
- |
|
- |
|
- |
|
- |
合計 |
2,909,008 |
|
- |
|
2,909,008 |
|
- |
|
2,909,008 |
セグメント利益(△は損失) (注2) |
650,134 |
|
△4,017,283 |
|
△3,367,149 |
|
- |
|
△3,367,149 |
その他の収益及び費用(注2) |
|
|
|
|
|
|
|
|
△274,480 |
金融収益 |
|
|
|
|
|
|
|
|
439,500 |
金融費用 |
|
|
|
|
|
|
|
|
43,127 |
持分法による投資損益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
3,367 |
税引前利益(△は損失) |
|
|
|
|
|
|
|
|
△3,241,889 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その他の項目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
減価償却費及び償却費 |
193,902 |
|
229 |
|
194,131 |
|
- |
|
194,131 |
減損損失 |
- |
|
279,494 |
|
279,494 |
|
- |
|
279,494 |
(注)1.「調整額」は、主としてセグメント間取引消去額を表示しております。
2.セグメント利益は、売上収益から売上原価及び販売費及び一般管理費を控除しておりますが、その他の収益及び費用のうち、Asteria Vision Fund Ⅰ,L.P.で保有する純損益を通じて公正価値で測定する金融資産に関する評価損益(注記「26.その他の収益及び費用」参照)は投資事業のセグメント利益に振り替えております。
(3)製品及びサービスごとの情報
製品及びサービスごとの情報については、注記「24.売上収益」にて記載しております。
(4)地域別に関する情報
売上収益及び非流動資産の地域別内訳は以下のとおりであります。
外部顧客への売上収益
|
|
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
|
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
|
|
|
千円 |
|
千円 |
日本 |
|
|
2,784,676 |
|
2,908,913 |
米国 |
|
|
163 |
|
- |
その他 |
|
|
332 |
|
95 |
合計 |
|
|
2,785,170 |
|
2,909,008 |
(注)売上収益は、販売仕向先の所在地によっております。
非流動資産
|
|
|
前連結会計年度 (2023年3月31日) |
|
当連結会計年度 (2024年3月31日) |
|
|
|
千円 |
|
千円 |
日本 |
|
|
881,161 |
|
928,455 |
米国 |
|
|
360 |
|
474 |
アジア |
|
|
82,436 |
|
250,693 |
合計 |
|
|
963,956 |
|
1,179,622 |
(注)非流動資産は、資産の所在地によっており、金融商品及び繰延税金資産を含んでおりません。
(5)主要な顧客に関する情報
外部顧客との取引による売上収益が当社グループの売上収益の10%以上である外部顧客は、以下のとおりであります。
|
前連結会計年度 (自 2022年4月1日 至 2023年3月31日) |
|
当連結会計年度 (自 2023年4月1日 至 2024年3月31日) |
||||
|
千円 |
|
% |
|
千円 |
|
% |
SCSK株式会社 パナソニックインフォメーションシステムズ株式会社 |
396,598 348,241 |
|
14.24 12.50 |
|
443,042 297,092 |
|
15.23 10.21 |