2024年8月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役  入澤 拓也 (45歳) 議決権保有率 21.19%

略歴

2002年6月 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 入社

2007年2月 当社設立 代表取締役(現任)

2010年9月 一般財団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 副代表理事

2015年6月 一般財団法人北海道IT推進協会

 理事

2016年11月 一般財団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 副会長

2017年9月 一般社団法人さっぽろイノベーションラボ 理事(現任)

2019年5月 一般財団法人北海道IT推進協会

 会長(現任)

2020年6月 株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構 社外取締役(現任)

2022年7月 株式会社プレミア・ブライトコネクト 取締役(現任)

2022年9月 株式会社パワーでんきイノベーション 取締役(現任)

2023年12月 株式会社GRIFFY 代表取締役(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2024年8月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

2

19

25

16

5

2,785

2,852

所有株式数

(単元)

441

2,643

15,714

802

6

33,174

52,780

2,400

所有株式数の割合(%)

0.84

5.01

29.77

1.52

0.01

62.85

100.00

(注)自己株式10,247株は、「個人その他」に102単元、「単元未満株式の状況」に47株含まれております。

 

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性8名 女性1名 (役員のうち女性の比率11.1%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役

入澤 拓也

1980年1月10日

2002年6月 クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 入社

2007年2月 当社設立 代表取締役(現任)

2010年9月 一般財団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 副代表理事

2015年6月 一般財団法人北海道IT推進協会

 理事

2016年11月 一般財団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 副会長

2017年9月 一般社団法人さっぽろイノベーションラボ 理事(現任)

2019年5月 一般財団法人北海道IT推進協会

 会長(現任)

2020年6月 株式会社北海道ソフトウェア技術開発機構 社外取締役(現任)

2022年7月 株式会社プレミア・ブライトコネクト 取締役(現任)

2022年9月 株式会社パワーでんきイノベーション 取締役(現任)

2023年12月 株式会社GRIFFY 代表取締役(現任)

(注)3

1,118,900

取締役副社長

内藤 彰人

1984年7月25日

2008年4月 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 入社

2016年1月 当社入社

2019年4月 当社 IoTインテグレーション部長

2022年8月 一般財団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会 理事

(現任)

2022年9月 当社 IoTソリューション事業部長

2022年11月 当社 取締役

2023年11月 当社 取締役副社長(現任)

(注)3

1,900

取締役開発本部長

細川 博之

1974年6月14日

1999年9月 株式会社ツールクラフト 入社

2001年7月 ビースクウェア株式会社 入社

2004年1月 エィブルソフト株式会社 入社

2008年9月 中央システム株式会社 入社

2016年4月 当社入社 製品開発部 課長

2018年4月 当社 製品開発部 部長

2022年9月 当社 デバイスソフトウェア開発部部長

2023年7月 当社 クラウドソリューション開発部兼デバイスソフトウェア開発部 部長

2023年11月 当社 取締役開発本部長(現任)

(注)3

2,600

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

取締役経営管理本部長

武田 研輔

1978年10月17日

2001年4月 株式会社ユニオン 入社

2006年3月 株式会社シーエスアイ(現株式会社CEホールディングス) 入社

2014年3月 和弘食品株式会社 入社

2019年1月 株式会社ロゴスホーム 入社

2022年4月 株式会社ノベルズ 入社

2022年11月 株式会社H.Eグループ 入社

 取締役

2023年11月 当社入社 社長室 室長

2023年11月 当社 取締役経営管理本部長

(現任)

(注)3

-

取締役

(非常勤)

野口 一宙

1974年11月12日

2000年4月 KDD株式会社(現KDDI株式会社) 入社

2020年4月 同社 ソリューション事業本部 サービス企画開発本部 5G・IoTサービス企画部長

2023年4月 同社 ソリューション事業本部 DX推進本部 DXサービス戦略部長

2024年4月 同社 ビジネス事業本部 プロダクト本部 副本部長 兼 オープンイノベーション推進本部 副本部長(現任)

2024年11月 当社 社外取締役(現任)

(注)3

-

取締役

(非常勤)

村上 彩子

1976年2月12日

1996年7月 Tomen Hotline Hong Kong Ltd.入社

1999年4月 Easyfile Hong Kong Co.,Ltd 入社

2001年3月 株式会社マックスドナ 取締役

(現任)

2013年9月 株式会社エシカルタイム

 代表取締役(現任)

2023年11月 当社 社外取締役(現任)

(注)3

-

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

常勤監査役

塚田 修治

1951年8月3日

1974年4月 中道機械株式会社 入社

1976年11月 中道リース株式会社 入社

2006年12月 同社 執行役員理財部長

2007年12月 同社 執行役員内部監査・ISO推進室長

2012年1月 同社 調査役

2015年8月 当社 社外監査役(現任)

(注)4

-

監査役

(非常勤)

奥山 倫行

1975年1月29日

2002年10月 弁護士登録 TMI総合法律事務所 入所

2007年4月  アンビシャス総合法律事務所 開設 パートナー(現任)

2013年4月 医療法人社団一心会 理事(現任)

2014年9月  当社 社外監査役(現任)

2016年12月 株式会社LEGALAID 代表取締役(現任)

2019年6月  北海道ベンチャーキャピタル株式会社 社外取締役

(現任)

2019年11月 株式会社itakoto 社外取締役(現任)

2020年7月 株式会社229 代表取締役(現任)

2023年6月 株式会社モロオ 社外監査役(現任)

(注)4

-

監査役

(非常勤)

林 昭彦

1957年2月8日

1980年4月 中道機械株式会社 入社

1983年11月 中道リース株式会社 転籍

1988年11月 たくぎん抵当証券株式会社 入社

1999年5月 ディー・ブレイン札幌 入社

2002年11月 創研コンサルティング株式会社 入社

2010年9月 株式会社ジーンテクノサイエンス 入社

2013年5月 同社 常勤監査役

2020年11月 五稜化薬株式会社 社外取締役

2021年3月 同社 監査役

2022年11月 当社 社外監査役(現任)

(注)4

-

1,123,400

 (注)1.取締役 野口一宙、村上彩子は、社外取締役であります。

2.監査役 塚田修治、奥山倫行、林昭彦は、社外監査役であります。

3.取締役の任期は2024年11月27日開催の定時株主総会終結のときから選任後2年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

4.監査役の任期は2024年11月27日開催の定時株主総会終結のときから選任後4年以内に終了する事業年度のうち、最終のものに関する定時株主総会終結の時までであります。

5.各役員の所有する当社の株式数は、2024年8月31日時点の状況を記載しております。

 

② 社外役員の状況

ア.社外取締役及び社外監査役の員数

 当社の社外取締役は2名、社外監査役3名であります。

 

イ.社外取締役及び社外監査役と当社の人的、資本的又は取引関係その他の利害関係

 社外取締役野口一宙は、当社の株主であるKDDI株式会社の職員を兼務しておりますが、当社との間に、人的関係、資本的関係、取引関係又はその他の利害関係はありません。

 社外取締役である村上彩子は、当社との間に人的関係、資本的関係、取引関係又はその他利害関係はありません。

 社外監査役塚田修治は、当社との間に人的関係、資本的関係、取引関係又はその他の利害関係はありません。なお、同氏は長年中道リース株式会社に勤務しておりましたが、同社と当社との間に、人的関係、資本的関係、取引関係又はその他の利害関係はありません。

 社外監査役奥山倫行は、当社との間に、人的関係、資本的関係、取引関係又はその他の利害関係はありません。なお、同氏は、当社が法律顧問契約を締結している弁護士が所属する法律事務所の弁護士でありますが、この他に当社と当該法人等との間に、人的関係、資本的関係、または取引関係その他の利害関係はありません。また、同氏は、北海道ベンチャーキャピタル株式会社の社外取締役、株式会社アットマークテクノ、株式会社モロオの社外監査役を兼務しておりますが当該法人等と当社との間に、人的関係、資本的関係、取引関係又はその他の利害関係はありません。

 社外監査役林昭彦は、当社との間に人的関係、資本的関係、取引関係又はその他の利害関係はありません。

 

ウ.社外取締役及び社外監査役が企業統治において果たす機能及び役割、選任状況に関する考え方

 社外取締役野口一宙は、KDDI株式会社のソリューション事業本部プロダクト本部兼オープンイノベーション推進本部の副本部長を務め、ビジネスIoT分野に関する高い専門性と豊富な経験を有しております。当社経営判断・意思決定の過程で、その知識と経験に基づく専門的見地からの助言・提言を期待して招聘しております。

 社外取締役村上彩子は、サステナビリティを事業や社会活動を通じて推進していること、その経歴からグローバルな視点を有していること、また代表取締役として企業経営に携わってきた経験を有しております。当社経営判断・意思決定の過程で、その知識と経験に基づく専門的見地からの助言・提言を期待して招聘しております。

 

 社外監査役塚田修治は、過去に上場会社において財務や内部監査担当執行役員を務めた経験や、財務並びにコーポレート・ガバナンスに関する豊富な知見を有していることから招聘しております。

 社外監査役奥山倫行は、弁護士として企業法務に長年携わり、さらに様々な業界で監査役や取締役を歴任してきた経験や、法務並びに企業経営に関する豊富な知見を有していることから招聘しております。

 社外監査役林昭彦は、様々な業界で内部統制・内部監査業務に携わり、監査役・取締役を務めた経験も有しており、コーポレート・ガバナンスに関する豊富な知見を有していることから招聘しております。

 

エ.独立性に関する基準又は方針の内容

 当社は、社外取締役又は社外監査役を選任するための独立性の基準及び方針は定めておりませんが、選任にあたっては、東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準を参考にしております。

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

 社外取締役は、取締役会において、内部監査状況、会計監査状況及びその結果について適時報告を受け、必要に応じて説明を求めることなどにより、経営監督機能としての役割を担っております。

 社外監査役は、取締役会への出席や、内部監査担当部署及び会計監査人との間で意見交換を行うことなどし、取締役の職務執行を監査するとともに、監査機能のさらなる充実を図っております。

 以上により、当社では社外取締役2名及び社外監査役3名により、経営監視体制という面では十分に機能する体制が整っていると判断しております。

関係会社

4【関係会社の状況】

関係会社は次のとおりであります。

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

株式会社パワーでんきイノベーション

(注)1、2

群馬県

高崎市

100

太陽光発電EPC事業

一般電気工事業

100.0

役員の兼任あり

資金の貸付あり

債務保証あり

(連結子会社)

株式会社GRIFFY

(注)1,2

東京都

千代田区

60

情報サービス業

100.0

役員の兼任あり

資金の貸付あり

債務保証あり

(持分法適用関連会社)
株式会社プレミア・ブライトコネクト

東京都
千代田区

100

テレマティクス・サービスを提供する機器、装置、システム類の設計・開発・販売・保守・レンタル等

49.0

営業上の取引
役員の兼任あり
役員の派遣あり

(その他の関係会社)
KDDI株式会社
(注)3

東京都
新宿区

141,852

電気通信事業

被所有
20.1

資本業務提携
当社製品の販売先

通信回線の仕入

当社への役員の派遣あり

(注)1.特定子会社に該当しております。

   2.株式会社パワーでんきイノベーション及び株式会社GRIFFYは、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。

    (株式会社パワーでんきイノベーション)

     主要な損益情報等 (1)売上高    659,527千円

              (2)経常損失   13,137千円

              (3)当期純損失  60,914千円

              (4)純資産額   121,886千円

              (5)総資産額   534,475千円

    (株式会社GRIFFY)

     主要な損益情報等 (1)売上高    725,482千円

              (2)経常利益   5,621千円

              (3)当期純損失  4,526千円

              (4)純資産額   175,473千円

              (5)総資産額   712,106千円

   3.有価証券報告書を提出しております。

 

沿革

2【沿革】

年月

事項

2007年2月

北海道札幌市白石区において、当社(資本金100千円)を設立

2007年12月

融雪装置遠隔制御代行サービス開始

2008年4月

「融雪装置遠隔制御システム(特許番号:第4104635号)」の特許取得

2009年3月

本社を北海道札幌市西区に移転

2009年7月

建設情報化施工支援ソリューション「現場ロイド」をリリース

2009年9月

青森県青森市に青森営業所開設

2011年6月

東京都千代田区に東京営業所開設

2011年8月

兵庫県尼崎市に関西営業所開設

2011年10月

佐賀県鳥栖市に九州営業所開設

2012年11月

宮城県仙台市宮城野区に仙台営業所開設

2013年8月

本社を北海道札幌市中央区に移転

2013年11月

「融雪装置遠隔制御代行システム(特許番号:第5421573号)」の特許取得

2014年5月

IoTデータコレクトプラットフォーム「FASTIO」をリリース

2014年10月

パートナープログラム「FASTIO LINK」を開始

2015年7月

大阪府吹田市に関西営業所移転

2016年1月

株式会社テラスカイと業務・資本提携

2016年3月

交通事故削減ソリューション「Pdrive」のOEM提供を開始

2016年4月

KDDI株式会社と提携し「KDDI IoTクラウド Standard」をリリース

2016年9月

災害検知ソリューションをリリース

2016年12月

2017年6月

AIエンジン「FASTIO AI」を利用した画像解析システム及び気象予測システムをリリース

札幌証券取引所アンビシャス市場に株式を上場

2017年7月

2017年9月

日本マイクロソフト株式会社と「北海道IoTビジネス共創ラボ」を発足

日本コムシス株式会社とIoT事業で協業を開始

2018年6月

東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

2019年1月

KDDI株式会社と業務・資本提携

2019年5月

愛知県名古屋市に東海営業所開設

2019年6月

BULB株式会社と業務・資本提携

2019年8月

混雑状況確認サービス「AITELL」をリリース

 

株式会社ストーク(現商号:株式会社ゴモジー)を完全子会社化

2019年10月

情報セキュリティマネジメントシステム JIS Q 27001:2014(ISO/IEC 27001:2013)認証取得

2020年7月

遠隔臨場システム「Gリポート」をリリース

2021年3月

株式会社フィットを完全子会社化

 

新型コロナワクチン保管用フリーザー対応型IoT無停電電源装置(UPS)をリリース

 

広島県広島市に中四国営業所開設

 

クラウド対応型大容量ポータブル蓄電池をリリース

2021年5月

東日本旅客鉄道株式会社とKDDI株式会社が共同始動する「空間自在コンソーシアム」へ参画

2021年6月

パーソルプロセス&テクノロジー株式会社と協業で「IoT監視サービス」をリリース

2021年7月

ユアスタンド株式会社と業務・資本提携

2022年3月

本社を北海道札幌市中央区の現在地に移転

2022年4月

北海道大学発ベンチャーのTILと業務・資本提携

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所マザーズからグロース市場に移行

2022年7月

株式会社プレミア・エイドと合弁会社として株式会社プレミア・ブライトコネクトを設立

2022年9月

当社100%完全子会社である株式会社パワーでんきイノベーションを設立

2022年10月

株式会社パワーでんきイノベーションが事業譲受契約を締結

2023年1月

「現場ロイド」製品に関するオンライン見積り機能を提供開始

 

高機能・低価格なDXクラウドカメラ「Gステイト®」をリリース

2023年2月

配筋検査ARシステム『BAIAS(R)』が中部DX大賞 奨励賞を受賞

 

生産性向上エッジAIカメラシステム「PROLICA®」をリリース

 

札幌営業所の「コンストラクション事業部」を本社へ移転

2023年3月

積水樹脂株式会社と業務・資本提携

 

衛星ブロードバンド「Starlink」を活用した遠隔現場検査システムをリリース

2023年4月

AIを利用した融雪装置の制御に関する特許を取得(特許番号:第7246056号

2023年7月

合弁会社プレミア・ブライトコネクトが「くるま-i2」 サービスを事業承継

2023年8月

株式会社フィット及び株式会社ゴモジーの全株式を譲渡し、連結除外

2023年11月

厚生労働省「くるみんプラス」に認定

2023年12月

当社100%完全子会社である株式会社GRIFFYを会社分割(新設分割)により設立

2023年12月

auリニューアブルエナジー株式会社と太陽光発電事業に係るパートナーシップ協定を締結

2024年4月

株式会社GRIFFYが現場作業員の体調管理ソリューション「GenVital(ゲンバイタル)」を株式会社大林組と共同開発

2024年6月

株式会社シムックスイニシアティブと業務・資本提携