2024年2月期有価証券報告書より
  • 社員数
    171名(単体)
  • 平均年齢
    36.9歳(単体)
  • 平均勤続年数
    5.0年(単体)
  • 平均年収
    7,165,414円(単体)

従業員の状況

5 【従業員の状況】

(1) 提出会社の状況

 

 

 

2024年2月29日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

171

36.9

5.0

7,165,414

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

コンサルティング事業

141

イノベーション事業

13

DX・地方共創事業

2

全社(共通)

15

合計

171

 

(注) 1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数は、従業員数の100分の10未満であるため、記載を省略しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(2) 労働組合の状況

当社の労働組合は結成されておりませんが、労使関係は安定しております。

 

(3) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異

提出会社

当事業年度

管理職に占める女性労働者の割合(%)
(注)1

男性労働者の
育児休業取得率(%)
(注)2

労働者の男女の賃金差異(%)(注)1、3

全労働者

正規雇用労働者

パート・有期労働者

11.3

50.0

67.3

67.3

 

(注) 1. 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

2. 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

3.給与制度及び評価制度において、男女の差異はありません。男女の賃金差異の主たる要因は、相対的に賃金水準が低い若年層において女性社員割合が多いことによるものであります。なお、対象者がいない項目については記載していません。

 

サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)

2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】

当社のサステナビリティに関する考え方及び取組は、以下のとおりであります。なお、文中の将来に関する事項は、当事業年度末現在において当社が判断したものであります。

(1) サステナビリティ全般に対する考え方

① ガバナンス

サステナビリティを巡る課題に対応することは、当社の基本的な価値観に合致するものと考えています。当社は、事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献する取り組みや持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献する施策を加速するため、サステナビリティ推進の基本方針を次のように定めています。

 

 

◇サステナビリティ推進の基本方針◇

創業理念「孫の代まで豊かな社会を創る一翼を担う」の下、地球環境や社会基盤をより豊かにし、後世に受け渡していくために持続可能な社会の実現に貢献します。

(環境に対する考え方)

新しい生命を育む基盤となる地球環境を守り、次世代に引き継ぐ責任を果たすために、ステークホルダーとの連携を通じて、あらゆる場面で環境の保全に取り組みます。

(社会に対する考え方)

社会からの感謝の言葉を最大の喜びに、グローバルな視点で社会インフラの発展と地域社会の活性化に取り組んでまいります。

全てのステークホルダーの笑顔を増やし笑顔であり続けるために、一人ひとりの権利と価値観を尊重し、人の成長を通じて社会に付加価値をもたらすことを誇りと喜びにします。

(ガバナンスに対する考え方)

誠実な行動、公正で透明性の高い企業統治、ステークホルダーとの建設的な対話によって、社会の一員として信頼される企業であり続けます。

 

 

 

この方針の下、環境・社会・ガバナンスの視点からの課題を、経営上の重要な課題の一つと捉え、持続的な企業価値の向上と持続可能な社会の実現に資する取り組みを積極的に推進しております。

当社はサステナビリティに関する諸施策は、経営会議で審議しています。施策の内容が当社の基本的な理念に合致したものであり、かつ中長期的に社会の持続可能性と当社の企業価値を高めるものであるか検討した後、適宜、業務執行部門に実行を指示しています。

② リスク管理

サステナビリティを含む各種施策は業務執行取締役がその推進及びリスク回避に責任を持ち役職員に実行を指示しており、進捗状況について取締役会に定期的に報告しています。

また、リスク管理委員会はサステナビリティを含む経営上の重要な課題やリスクについて検討しており、顕在化した場合の影響を評価し、取締役会に報告しております。取締役会はリスク管理委員会からの報告を受け、適宜、業務執行部門に重要課題やリスクへの対応を指示しています。

 

(2) 人的資本に関する取り組み

① 人材の確保及び育成並びに働き方の方針

当社は企業理念に定める「社員が仕事を通じて成長するのを支援し社員とその家族を幸せに」及びサステナビリティ推進の基本方針に定める「全てのステークホルダーの笑顔を増やし笑顔であり続けるために、一人ひとりの権利と価値観を尊重し、人の成長を通じて社会に付加価値をもたらすことを誇りと喜びにします。」の当社の基本的な価値観の下、従業員が当社の最も重要な資産の一つと認識して、その価値を最大限に高めて活用することを目指す3カ年計画を策定しています。

2025年2月期から2027年2月期までの計画においては、以下の課題に対応することとしております。

・個人の意欲・モチベーションの多様化

・ダイバーシティ推進

・社員のウェルビーイングの向上

・社員のヨコのつながりの強化

・社員エンゲージメントの向上

・採用活動の強化

・イノベーションを発揮しやすい社内環境の醸成

これらの課題に対応する施策を実行することを通じて、多様な経験や価値観を持つ従業員が、それぞれにありたい姿を描きながら協働することで社会課題を解決し、企業価値を高めることを目指してまいります。

 

② 目標

上記の課題に対応して社員の成長と企業価値向上の促進を実現することをねらい、2025年2月期から2027年2月期までの3カ年において以下の施策の実行を検討してまいります。

項目

目標

制度改定

初任給・給与の増額、新規事業チャレンジ制度の創設、確定拠出年金制度の導入

労務

ハラスメント防止策の強化、各種社内制度の周知

採用

採用手法の多様化、SNS活用推進

キャリア形成

ジョブローテーションの推進、キャリア形成支援

人材育成

昇格時・階層別・マネジメント・オンボーディング等各種研修の拡充、越境学習研修

組織開発

求める人物像の提示、指名制1on1の実施、社内副業制度の導入、シニア雇用の活用

ダイバーシティ

ダイバーシティをテーマにした社内交流会の継続実施、育児・介護に関する経験や情報の発信強化

健康経営

健康経営優良法人認定の取得、メンタルヘルスのケアの強化

社内交流

社内部活動の推進、社内交流イベントの実施

 

 

③ 実績

2023年2月期において取り組んだ実績は以下のとおりです。

項目

実績

制度改定

給与制度の運用や基準を見直し、主に若手の待遇改善を行いました。

労務

各種ハラスメントを防止することとを目的に、全従業員に対して啓蒙活動を行いました。

採用

SNSを通じて社風や働き方、従業員の紹介等の情報発信を開始しました。

キャリア形成

自己申告異動制度によるローテーションを実施しました。

人材育成

期待するパフォーマンスを早期に発揮してもらうことを目的に、昇格時研修の内容を見直しました。

組織開発

若手従業員が相談する先輩社員を指定できる指名制1on1の運用を開始しました。

職務経験の幅を広げることによって主業務の質向上をねらい、社内副業制度の創設について検討を開始しました。

ダイバーシティ

個人個人の働き方や仕事への向き合い方の理解を深めることを目的にした交流会を企画し、全従業員が参加しました。

介護が必要になったときの対応方法や心構えについて専門家による講演を行いました。

健康経営

健康経営優良法人認定の取得に向けた計画を検討しました。

社内交流

コミュニケーション活性化のため社内部活動を奨励しています。また部活動に対する補助制度の創設について検討をしています。