2023年7月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  齋藤 佐和子 (51歳) 議決権保有率 48.59%

略歴

2000年9月 フューチャーシステムコンサルティング株式会社(現 フューチャーアーキテクト株式会社)入社

2008年8月 当社設立 取締役就任

2013年8月 当社代表取締役社長就任(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2023年7月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

-

2

22

31

18

11

2,938

3,022

所有株式数

(単元)

-

260

1,895

292

557

41

52,033

55,078

2,100

所有株式数の割合(%)

-

0.47

3.44

0.53

1.02

0.07

94.47

100

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性 6名 女性 2名 (役員のうち女性の比率25%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

代表取締役社長

齋藤 佐和子

1973年11月2日

2000年9月 フューチャーシステムコンサルティング株式会社(現 フューチャーアーキテクト株式会社)入社

2008年8月 当社設立 取締役就任

2013年8月 当社代表取締役社長就任(現任)

(注)3

2,677,000

取締役

中澤 宣貴

1978年8月8日

2003年9月 フューチャーシステムコンサルティング株式会社(現 フューチャーアーキテクト株式会社)入社

2009年10月 当社入社

2013年8月 当社取締役就任(現任)

(注)3

600,000

取締役

河田 哲

1975年2月11日

1997年4月 日本電信電話株式会社入社

2001年4月 フューチャーシステムコンサルティング株式会社(現 フューチャーアーキテクト株式会社)入社

2010年3月 当社入社

2013年8月 当社執行役員就任

2017年10月 当社取締役就任(現任)

(注)3

200,000

取締役

林 琢磨

1981年2月17日

2003年9月 フューチャーシステムコンサルティング株式会社(現 フューチャーアーキテクト株式会社)入社

2015年9月 当社入社、執行役員就任

2017年10月 当社取締役就任(現任)

(注)3

40,000

取締役

日置 健二

1968年12月26日

1991年4月 株式会社トーメン(現 豊田通商株式会社)入社

2001年7月 日本キャップジェミニ アーンスト&ヤング(現 株式会社クニエ)入社

2003年7月 ハドソン債権回収株式会社入社

2004年8月 SBIキャピタル株式会社入社

2006年8月 KVH株式会社(現 Coltテクノロジーサービス株式会社)入社

2012年8月 同社最高執行責任者(COO)就任

2014年8月 IPsoft Japan株式会社 代表取締役社長就任

2016年5月 Coltテクノロジーサービス株式会社 代表取締役社長兼アジア代表就任

2019年3月 株式会社アクリート 社外取締役就任(現任)

2019年12月 K&Momentum株式会社 代表取締役社長(現任)

2020年3月 Coltテクノロジーサービス株式会社 取締役副会長就任

2020年8月 当社取締役就任(現任)

2021年5月 Coltテクノロジーサービス株式会社 最高顧問就任

2022年7月 プリンストン・デジタル・グループ エグゼクティブアドバイザー(現任)

(注)3

-

監査役

(常勤)

鈴木 誠二郎

1948年9月3日

1971年4月 株式会社三井銀行(現 株式会社三井住友銀行)入行

2001年4月 さくら情報システム株式会社 代表取締役専務就任

2005年6月 室町不動産株式会社 代表取締役専務就任

2012年3月 ビリングシステム株式会社 常勤監査役就任

2017年10月 当社監査役就任(現任)

(注)4

-

監査役

前田 昌太朗

1977年8月6日

2000年4月 株式会社アシスト入社

2005年12月 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所

2015年10月 トーマツベンチャーサポート株式会社(現 デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社) 入社

2017年4月 株式会社アグリメディア 入社

2018年7月 前田昌太朗公認会計士事務所 代表(現任)

2018年10月 フロントフィールド・コンサルティング合同会社 代表(現任)

2019年8月 インテグリカルチャー株式会社 監査役就任(現任)

2019年10月 当社監査役就任(現任)

2021年2月 テクネ監査法人設立 代表パートナー(現任)

2023年7月 一般社団法人慶應ラグビー倶楽部 監事就任(現任)

(注)4

-

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(株)

監査役

小泉 由美子

(弁護士職務上の氏名:本間 由美子)

1983年7月3日

2010年12月 冬木健太郎法律事務所入所

2012年8月 GVA法律事務所(現 弁護士法人GVA法律事務所)入所(現任)

2019年10月 当社監査役就任(現任)

2021年9月 一般社団法人日本スペースロー研究会 理事就任(現任)

2022年9月 株式会社アークエッジ・スペース社外監査役就任(現任)

(注)4

-

3,517,000

 (注)1.取締役 日置健二は、社外取締役であります。

2.監査役 鈴木誠二郎、前田昌太朗、小泉由美子は、社外監査役であります。

3.2023年10月27日開催の定時株主総会終結の時から、2024年7月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

4.2021年3月12日開催の臨時株主総会終結の時から、2024年7月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。

5.各役員の所有株式数は、2023年9月30日時点の株式数を記載しております。

6.取締役 榎並利晃は、2023年10月27日開催の定時株主総会終結の時をもって、任期満了により取締役を退任いたしました。

 

② 社外役員の状況

当社の社外取締役は1名、社外監査役は3名であります。

社外取締役日置健二は、企業経営に関する豊富な知識と高い見識を有しており、当社の経営全般に関する有益な助言及び提言を行っていただくことを期待し社外取締役に選任しております。なお、同氏と当社の間に、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役鈴木誠二郎は、監査役としての高い専門性に加えて、企業経営者としての知識及び経験を有することから、独立した客観的な視点より経営・業務執行に対する監査を行う監査役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断し、社外監査役として選任しております。なお、同氏は当社新株予約権を40個(新株予約権の目的となる株式の数4,000株)保有しておりますが、これ以外に当社との間には人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役前田昌太朗は、公認会計士として財務及び会計に関する相当程度の知見を有しており、独立した客観的な視点より経営・業務執行に対する監査を行う監査役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断し、社外監査役として選任しております。なお、同氏は当社新株予約権を25個(新株予約権の目的となる株式の数2,500株)保有しておりますが、これ以外に当社との間には人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

社外監査役小泉由美子は、弁護士としての高い専門性及び企業法務に精通した知識を有することから、独立した客観的な視点より経営・業務執行に対する監査を行う監査役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断し、社外監査役として選任しております。なお、同氏は当社新株予約権25個(新株予約権の目的となる株式の数2,500株)保有しておりますが、これ以外に当社との間には人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

当社は、社外取締役又は社外監査役を選任するための独立性に関する基準又は方針として明確に定めたものはありませんが、選任にあたっては、経歴や当社との関係を踏まえて、当社経営陣からの独立した立場で社外役員としての職務を遂行できる十分な独立性が確保できることを前提に判断しております。

 

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係

社外取締役又は社外監査役は、取締役会又は監査役会等を通じて、監査役監査、内部監査及び会計監査の報告を受けるとともに、必要に応じて適宜打ち合わせを行い、相互連携を図っております。

内部監査担当と監査役会は、定期的に内部監査の実施状況等について情報交換を行っております。内部監査担当者、監査役会及び会計監査人は、定期的に三者での打ち合わせを行うことで情報の共有を行い、監査上の問題点の有無や課題等について、随時、意見交換を行っております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

 該当事項はありません。

 

沿革

2【沿革】

当社は、「明るい未来を創造する技術者集団」として、先端技術を活用した実用的なサービスを創り続け、「企業活動の継続性と生産性の劇的な向上に貢献すること」をミッションに、2008年に設立いたしました。その後、現在に至るまでの沿革は、以下のとおりであります。

2008年8月

東京都江東区にブレインズテクノロジー株式会社設立

2012年3月

企業内検索エンジン「Neuron Enterprise Search」をリリース

2013年2月

ファイルサーバー分析エンジン「Neuron Smart Repository」をリリース

2014年2月

大規模データ分析プラットフォーム「Impulse」(注1)をリリース

2014年8月

AWS(注2)の「APN(注3)テクノロジーパートナー」に認定

2015年6月

本社を東京都港区に移転

2015年7月

「Impulse」に機械学習(注4)エンジンを搭載し、リアルタイム予測・分析機能を強化してリリース

2016年6月

「Impulse」がInterop Tokyo 2016「Best of Show Award」特別賞を受賞

2018年4月

機械学習を活用した異常検知モデルの自動構築に関する特許を取得

2018年5月

ガートナーの「Cool Vendors in Performance Analysis, AIOps Focus, 2018」に選定(注5)

2018年9月

AWSの「APN アドバンスドテクノロジーパートナー」に認定、同「APN 産業用ソフトウエアコンピテンシーパートナー(注6)」に認定

2019年8月

「Impulse」に業務に特化したモジュール(注7)と学習モデルの解釈を支援する機能をリリース

2019年9月

「Neuron Enterprise Search」にオンラインストレージ(注8)に対応した接続機能をリリース

2020年2月

株式会社竹中工務店のロボットの自律走行と遠隔管理を担う「建設ロボットプラットフォーム」を開発、共同発表

2020年4月

AWSの「APN Partner of the Year(注9)-Industrial Software-」を受賞

2020年6月

株式会社NTTドコモの5G対応ソリューション「FAAP(製造機器一括分析)」の共同発表、提供を開始

2021年7月

東京証券取引所マザーズに上場

2022年1月

日本工営株式会社とKDDI株式会社による、総務省の「タイ王国工業団地内におけるローカル5G(注10)を活用したアプリケーションの実証試験」(注11)で「カメラ映像および機械作動音声のAI分析・判断」への技術協力を発表

2023年4月

AWSの「AWS Manufacturing and Industrial Competency(注12)」に認定

 

(注)1.Impulseは、2014年2月時点では「大規模データ分析プラットフォーム」としてリリースしており、2019年8月の機能強化を経て以降、「異常検知ソリューション」として提供しています。

2.AWSとは、Amazon.com,Inc.の子会社 Amazon Web Services, Inc.が提供する、Webサービスを通じてアクセスできるよう整備されたクラウドコンピューティングサービス群の総称です。

3.APN(Amazon Partner Network)とは、AWSを活用して顧客向けのソリューションとサービスを構築しているテクノロジー及びコンサルティング企業向けのグローバルパートナープログラムの総称です。

4.機械学習とは、人間が有する学習能力に類似した機能をコンピューターシステム(機械)に持たせることにより、コンピューターシステムが自動的に学習し進化するための統計的手法です。

5.ガートナーが2018年5月4日に発行した「Cool Vendors in Performance Analysis, AIOps Focus, 2018」(Padraig Byrne 他共著)レポートの「注目ベンダー」リストに掲載、世界で4社が選定されています。

6.AWS コンピテンシープログラムはAWSに関する技術的な専門知識・カスタマーサクセスを実証されたAWS パートナーネットワーク(APN)のアドバンスト・プレミアパートナーに提供されるプログラムです。

7.モジュールとは、システムの一部を構成する、ひとまとまりの機能を持った部品です。

8.オンラインストレージとは、クラウドストレージとも呼ばれる、インターネット上にデータを保管するサービスです。

9.APN Partner of the Yearは、1年間を通じて特に顕著な功績を残したAPNパートナーを表彰する制度です。

10.ローカル5Gとは、MNOの電波を利用する、プライベート5Gの構成です。

11.本実証は、令和3年度総務省予算事業「周波数の国際協調利用促進事業」の一環として実施されるものです。

12.2018年9月に認定されたAWS コンピテンシープログラムがリニューアルされたもので、当社がエンドツーエンドの産業用製造ソフトウェアツールチェーンのためのソフトウェアソリューションと専門サービスをお客様に提供する中で、優れた専門知識を有していることを認めたものです。国内企業初のサービスでは「Impulse」が初めての認定となります。