2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役社長  古林 育将 (58歳) 議決権保有率 0.24%

略歴

1992年4月

当社入社

2017年2月

株式会社積水化成品中部 代表取締役社長

2018年6月

当社執行役員 株式会社積水化成品中部 代表取締役社長

2018年11月

当社執行役員 コーポレート戦略本部経営企画部長

2021年5月

当社執行役員 第1事業本部長、事業調査室管掌

2021年6月

当社取締役 常務執行役員 第1事業本部長、事業調査室管掌

2022年4月

当社取締役 常務執行役員 第1事業本部長

2024年6月

当社取締役 専務執行役員

第1事業本部長 事業管掌

2025年4月

当社取締役 専務執行役員 事業本部統括担当

2025年6月

当社代表取締役 社長執行役員(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数 100株)

単元未満株式の状況

(株)

政府及び地方公共団体

金融機関

金融商品取引業者

その他の法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

-

15

29

117

89

24

9,955

10,229

所有株式数(単元)

-

87,659

7,855

145,428

37,316

208

191,045

469,511

37,009

所有株式数の割合(%)

-

18.67

1.67

30.97

7.95

0.04

40.69

100.00

 (注) 自己株式1,525,782株は「個人その他」の欄に15,257単元、「単元未満株式の状況」の欄に82株を含めて記載しております。

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性 12名 女性 1名 (役員のうち女性の比率7.7%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

代表取締役社長

社長執行役員

古林 育将

1967年6月30日

1992年4月

当社入社

2017年2月

株式会社積水化成品中部 代表取締役社長

2018年6月

当社執行役員 株式会社積水化成品中部 代表取締役社長

2018年11月

当社執行役員 コーポレート戦略本部経営企画部長

2021年5月

当社執行役員 第1事業本部長、事業調査室管掌

2021年6月

当社取締役 常務執行役員 第1事業本部長、事業調査室管掌

2022年4月

当社取締役 常務執行役員 第1事業本部長

2024年6月

当社取締役 専務執行役員

第1事業本部長 事業管掌

2025年4月

当社取締役 専務執行役員 事業本部統括担当

2025年6月

当社代表取締役 社長執行役員(現任)

 

注3

114

取締役

専務執行役員

コーポレート戦略本部長

管理管掌

佐々木 勝已

1960年5月5日

1983年4月

当社入社

2012年6月

 

2013年6月

当社取締役 第2事業本部企画部長

当社執行役員 第2事業本部企画部長、第3事業本部企画部長

2014年4月

 

2017年2月

 

当社執行役員 第2事業本部企画部長

当社執行役員 経営戦略本部コーポレート企画センター長

2017年6月

当社常務執行役員 経営戦略本部コーポレート企画センター長

2018年6月

当社取締役 常務執行役員 コーポレート戦略本部長

2021年6月

 

2023年4月

当社取締役 専務執行役員 コーポレート戦略本部長

当社取締役 専務執行役員 コーポレート戦略本部長、管理本部管掌

2024年6月

当社取締役 専務執行役員 

コーポレート戦略本部長 管理管掌(現任)

 

注3

161

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

取締役

常務執行役員

生産技術センター長、研究開発センター長

グループ環境関連管掌

浅田 英志

1967年3月17日

1989年4月

当社入社

2016年3月

 

2016年6月

当社第2事業本部グローバルテクニカルセンター長

当社執行役員 第2事業本部グローバルテクニカルセンター長

2019年4月

当社執行役員 研究開発センター長、開発部長

2020年4月

 

2020年6月

当社執行役員 研究開発センター長、基礎研究所長

当社取締役 常務執行役員 研究開発センター長、基礎研究所長

2022年4月

当社取締役 常務執行役員 研究開発センター長、GX推進部長

2024年6月

当社取締役 常務執行役員 研究開発センター長、GX推進部長 グループ環境関連管掌

2025年4月

当社取締役 常務執行役員 生産技術センター長、研究開発センター長 グループ環境関連管掌(現任)

 

注3

110

取締役

常務執行役員

第1事業本部長

浅野 泰正

1964年3月15日

1987年4月

当社入社

2011年6月

当社第1事業本部技術部長

2012年6月

当社取締役 第1事業本部技術部長

2013年6月

当社執行役員 第1事業本部技術部長

2014年4月

当社執行役員 第2事業本部グローバルテクニカルセンター長

2016年3月

当社執行役員 第1事業本部技術部長

2018年6月

当社常務執行役員 第1事業本部技術部長

2019年4月

当社常務執行役員 生産技術センター長

2024年10月

当社常務執行役員 生産技術センター長、成形・加工技術部長

2025年1月

当社常務執行役員 生産技術センター長

2025年4月

当社常務執行役員 第1事業本部長

2025年6月

当社取締役 常務執行役員 第1事業本部長(現任)

 

注3

101

取締役

常務執行役員

第2事業本部長

今西 康貴

1971年3月30日

1993年4月

当社入社

2021年5月

当社コーポレート戦略本部経営企画部長

2024年6月

当社執行役員 コーポレート戦略本部経営企画部長

2025年4月

当社常務執行役員 第2事業本部長

2025年6月

当社取締役 常務執行役員 第2事業本部長(現任)

 

注3

7

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

取締役

若林 市廊

1957年10月25日

1981年4月

長瀬産業株式会社入社

2010年4月

同社執行役員

2015年6月

同社取締役 執行役員

2016年4月

同社取締役 常務執行役員

2019年4月

同社代表取締役 常務執行役員

2021年6月

2023年6月

同社顧問

当社社外取締役(現任)

大日精化工業株式会社 社外監査役(兼任、現職)

 

注3

-

取締役

小椋 悟

1957年2月23日

1982年4月

住友電気工業株式会社入社

2009年6月

同社執行役員

2015年6月

同社常勤監査役

2022年6月

同社顧問

2023年6月

株式会社テクノアソシエ 監査役(兼任、現職)

2024年6月

当社社外取締役(現任)

 

注3

-

取締役

其田 真理

1959年7月24日

1982年4月

大蔵省(現、財務省)入省

2010年7月

財務省理財局国有財産業務課長

2012年7月

国家公務員共済組合連合会総務部長

2014年1月

特定個人情報保護委員会事務局事務局長

2016年1月

個人情報保護委員会事務局事務局長

2021年3月

住友ゴム工業株式会社社外取締役(兼任、現職)

2023年9月

デジタル庁参与(兼任、現職)

2025年6月

当社社外取締役(現任)

 

注3

-

常勤監査役

藤原 敬彦

1963年7月18日

1986年4月

当社入社

2008年5月

当社管理本部経理部長

2016年2月

当社経営戦略本部経営企画部長

2018年11月

当社管理本部法務部長

2020年2月

当社管理本部法務コンプライアンス部長

2020年6月

当社執行役員 管理本部法務コンプライアンス部長

2024年6月

2024年6月

当社執行役員 社長特命事項担当

当社常勤監査役(現任)

 

注4

31

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

常勤監査役

木間塚 誠

1962年10月26日

1986年4月

当社入社

2006年2月

当社第1事業本部 物流包材事業部長

2009年10月

当社第1事業本部 樹脂事業部長

2011年1月

当社第2事業本部 産業資材事業部長

2014年4月

当社第2事業本部 機能性発泡事業部長

2017年2月

当社第2事業本部 企画部長

2019年1月

Sekisui Plastics Europe GmbH

(現 Proseat Europe GmbH)

Managing Director

2019年6月

当社執行役員Proseat Europe GmbH Managing Director

Sekisui Plastics Europe B.V.代表取締役

2023年1月

当社執行役員 コーポレート戦略本部副本部長

2025年5月

当社執行役員 社長特命事項担当

2025年6月

当社常勤監査役(現任)

 

注5

49

監査役

高坂 敬三

1945年12月11日

1970年4月

弁護士登録、色川法律事務所入所

2001年1月

同所代表

2009年3月

住友ゴム工業株式会社 社外取締役

2012年6月

当社社外監査役(現任)

2016年6月

株式会社テクノアソシエ 社外監査役

2017年1月

色川法律事務所顧問

2020年1月

弁護士法人色川法律事務所代表(兼任、現職)

2020年6月

セーレン株式会社 社外監査役(兼任、現職)

 

注4

-

監査役

近藤 総一

1960年11月17日

1983年4月

第一生命保険相互会社入社

2004年4月

同社収益管理部長

2010年4月

第一生命保険株式会社財務部長

2012年6月

同社常任監査役

2016年10月

第一生命ホールディングス株式会社取締役(常勤監査等委員)

2020年6月

アイダエンジニアリング株式会社社外監査役(兼任、現職)

2024年6月

第一生命ホールディングス株式会社非常勤顧問

2025年6月

当社社外監査役(現任)

 

注4

-

 

 

 

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有株式数

(千株)

監査役

吉井 英雄

1958年4月10日

1981年11月

プライスウォーターハウス

(現PricewaterhouseCoopers)

入所

1987年3月

公認会計士登録

1999年3月

米国公認会計士合格

2000年4月

公認会計士吉井英雄事務所開設

同所代表(兼任、現職)

2006年5月

税理士登録

2009年6月

コタ株式会社 社外監査役

2015年6月

株式会社テクノアソシエ社外監査役

2025年6月

当社社外監査役(現任)

 

注5

-

577

(注)1.取締役 若林市廊氏、小椋悟氏、其田真理氏は、社外取締役であります。

2.監査役 高坂敬三氏、近藤総一氏、吉井英雄氏は、社外監査役であります。

3.2025年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から1年間

4.2024年6月21日開催の定時株主総会の終結の時から4年間

5.2025年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間

6.当社は、経営と業務執行の機能分担を明確にすることにより、経営機能・業務執行機能を強化するとともに、取締役数の最適化をはかり、取締役会の活性化及び意思決定の迅速化をはかるため、執行役員制度を導入しております。執行役員の地位、氏名及び職名は次のとおりであります。(取締役兼務者を除く)

当社における地位

氏名

職名

常務執行役員

味木 俊衛

管理本部長、法務コンプライアンス部長

常務執行役員

韓 栄洙

第2事業本部グローバル事業統括部担当

執行役員

山福 昭彦

第1事業本部企画部長

執行役員

宇田 純

第1事業本部シート事業部長

執行役員

舟橋 勝博

コーポレート戦略本部経営企画部長、PX推進部長、

Proseat Europe GmbH Managing Director

執行役員

大浦 公一

コーポレート戦略本部財務経理部長

執行役員

飯塚 聖子

研究開発センター知的財産部長

執行役員

奥野 誠

管理本部人事労務部長

 

 

② 社外役員の状況

ア 社外取締役の状況

 当社の社外取締役は3名であります。

 当社の社外取締役は、各人が有する豊富な経験に基づいて、取締役の業務執行の監督、経営方針や経営計画等に対する意見及び取締役や主要株主等との利益相反取引の監督等を行うとともに、ステークホルダーの意見を取締役会に反映させております。

 社外取締役に対する情報伝達体制として、取締役会審議事項等について取締役会事務局から事前に資料を配付し説明するとともに、特に重要な議案については社内取締役により十分な説明を行っております。

 若林市廊氏は、長年にわたって企業経営に携わった実績を有しており、グローバル事業に関する豊富な知識と経験を有しております。この知見を活かした当社業務執行への監督および助言を期待し、社外取締役として選任しております。同氏が2021年まで代表取締役に就任していた長瀬産業株式会社と当社との間に製品等の取引関係はありますが、2024年度において、当社から同社への販売実績は当社の連結売上高の0.4%未満であり、同社から当社への販売実績は同社の連結売上高の0.01%未満であることから、当社が策定した「社外役員の選任及び独立性に関する基準」を満たしており、当社からの独立性については十分確保されていると判断しております。

 小椋悟氏は、長年にわたって企業経営に携わった実績を有しており、法務、コンプライアンス、人事労務に関する豊富な知識と経験を有しております。この知見を活かした当社業務執行への監督および助言を期待し、社外取締役として選任しております。同氏は、当社が策定した「社外役員の選任及び独立性に関する基準」を満たしており、当社からの独立性については十分確保されていると判断しております。

 其田真理氏は、長年にわたって行政実務に携わった実績を有しており、財務、法務、ガバナンス、人事労務、ダイバーシティ、DXに関する豊富な知識と経験を有しております。この知見を活かした当社業務執行への監督および助言を期待し、社外取締役として選任しております。同氏が社外取締役に就任している住友ゴム工業株式会社と当社との間に製品等の取引関係はありません。同氏は、当社が策定した「社外役員の選任及び独立性に関する基準」を満たしており、当社からの独立性については十分確保されていると判断しております。

 

イ 社外監査役の状況

 当社の社外監査役は3名であります。

 当社の社外監査役は、独自の立場で業務監査を行うとともに、常勤監査役の業務監査の独立性・公正性についてモニタリングをするという重要な役割を担っております。

 社外監査役に対する情報伝達体制として、常務会の審議事項等について常勤監査役から社外監査役に説明を行っております。また、社外監査役は必要に応じて、常勤監査役とともに各事業所の往査も実施しております。

 高坂敬三氏は、弁護士として企業法務に対する幅広い知見があり、この知見を当社の監査に活かしていただくため、社外監査役として選任しております。同氏及び同氏が代表社員に就任している弁護士法人色川法律事務所と当社との間に顧問契約等の取引関係はなく、また、同氏が社外取締役に就任している住友ゴム工業株式会社と当社との間に取引関係はありません。同氏は、当社が策定した「社外役員の選任及び独立性に関する基準」を満たしており、当社からの独立性については十分確保されていると判断しております。

 近藤総一氏は、長年にわたって企業経営に携わっており、その豊富な知識と経験を当社の監査にいかしていただくため、社外監査役として選任しております。同氏が2024年まで取締役(常勤監査等委員)に就任していた第一生命ホールディングス株式会社の子会社である第一生命保険株式会社と当社との間に保険契約等の取引がありますが、2024年度において、当社から同社への保険料等の支払い実績は、第一生命ホールディングス株式会社の連結経常収益の0.01%未満であり、また、同社は、当社の主要な借入先には該当しておりません。同氏は、当社が策定した「社外役員の選任および独立性に関する基準」を満たしており、当社からの独立性については十分確保されていると判断しております。

 吉井英雄氏は、公認会計士として企業会計に対する幅広い知見があり、この知見を当社の監査にいかしていただくため、社外監査役として選任しております。当社は、吉井英雄氏および同氏が代表に就任している公認会計士吉井英雄事務所と当社との間に顧問契約等の取引関係はありません。同氏は、当社が策定した「社外役員の選任および独立性に関する基準」を満たしており、当社からの独立性については十分確保されていると判断しております。

 

ウ その他の事項

 若林市廊氏、小椋悟氏、其田真理氏、高坂敬三氏、近藤総一氏および吉井英雄氏は、当社が策定した「社外役員の選任及び独立性に関する基準」を満たしており、東京証券取引所に対し、独立役員として届け出ております。社外役員が、経営陣から一定の距離にある外部者の立場で取締役会に参加することにより、取締役の職務執行の状況について明確な説明を求めることとなり、経営監視の実効性を高めております。

 なお、各社外役員の当社株式所有数は「①役員一覧」に記載しております。また、いずれの社外役員もその他の利害関係はありません。

③ 社外役員の選任及び独立性に関する基準

 当社が策定した「社外役員の選任及び独立性に関する基準」は、以下のとおりであります。

(目的)

第1条 本基準は、当社における社外取締役及び社外監査役の選任及び独立性に関する基準を定めることを目的とする。

(社外取締役)

第2条 社外取締役は、以下の各号に定める条件を満たす者の中から選任する。なお、性別、国籍は問わない。

1.誠実な人格、高い識見と能力を有し、当社取締役会に多様な視点を取り入れる観点から、広範な知識と経験及び出身分野における実績を有する者

2.会社法第331条第1項各号に定める取締役の欠格事由に該当しない者

3.会社法第2条第15号に定める社外取締役の要件を満たす者

(社外監査役)

第3条 社外監査役は、以下の各号に定める条件を満たす者の中から選任する。なお、性別、国籍は問わない。

1.誠実な人格、高い識見と能力を有し、特に法律、会計、企業経営等の分野における高度な専門知識と豊富な経験を有する者

2.会社法第335条第1項で準用する同法第331条第1項各号に定める監査役の欠格事由に該当しない者

3.会社法第2条第16号に定める社外監査役の要件を満たす者

 

(社外役員の独立性)

第4条 当社における社外取締役又は社外監査役(以下、併せて「社外役員」と総称する。)のうち、以下の各号のいずれの基準にも該当しない社外役員は、独立性を有するものと判断されるものとする。

1.当社の大株主(直近の事業年度末における議決権保有比率が総議決権の10%以上を保有する者)又はその業務執行者である者

2.当社を主要な取引先とする者又はその業務執行者である者

3.当社の主要な取引先又はその業務執行者である者

4.当社又は連結子会社の会計監査人又はその社員等として当社又は連結子会社の監査業務を担当している者

5.当社から役員報酬以外に、年間1,000万円を超える金銭その他の財産を得ている弁護士、司法書士、弁理士、公認会計士、税理士、コンサルタント等(ただし、当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、その団体に所属する者)

6.当社の主要借入先(直近の事業年度にかかる事業報告において主要な借入先として氏名又は名称が記載されている借入先)又はその業務執行者である者

7.当社から年間1,000万円を超える寄付を受けている者(ただし、当該寄付を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、その団体の業務執行者である者)

8.過去3年間において、上記1から7のいずれかに該当していた者

9.上記1から8のいずれかに掲げる者(ただし、重要な者に限る。)の二親等以内の親族

10.当社又は子会社の取締役、執行役員、理事、支配人、使用人、会計参与(法人である場合は、その職務を行うべき社員を含む。)の二親等以内の親族

11.過去3年間において、当社又は子会社の取締役、執行役員、理事、支配人、使用人、会計参与(法人である場合は、その職務を行うべき社員を含む。)のいずれかに該当していた者の二親等以内の親族

12.前各号のほか、当社と利益相反関係が生じうるなど、独立性を有する社外役員としての職務を果たすことができない特段の事由を有している者

② 本条に基づき独立性を有するものと判断されている社外役員は、独立性を有しないこととなった場合は、直ちに当社に告知するものとする。

③ 本条において「当社を主要な取引先とする者」とは、直前事業年度における当社から当該取引先への支払額が当該取引先の年間連結売上高の2%を超える者をいう。

  また、「当社の主要な取引先」とは、直前事業年度における当社への当該取引先からの支払額が当社の年間連結売上高の2%を超える者をいう。

④ 社外取締役または社外監査役による監督・監査と内部監査、監査役監査、会計監査と内部統制部門との関係

  社外取締役及び社外監査役は、取締役会及び監査役会において、内部監査、監査役監査、会計監査及び内部統制部門からの報告を受け適宜意見を述べております。また、これらの報告を通じて、相互連携や内部統制の監督・監査を行っております。

 

関係会社

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有(又は被所有)割合

(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱積水化成品北海道

北海道

千歳市

100

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:有
役員の兼任等:有

㈱積水化成品関西

兵庫県

伊丹市

100

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:有
役員の兼任等:有

㈱積水化成品東部

茨城県

境町

90

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:無
役員の兼任等:有

㈱積水化成品中部

名古屋市

中区

70

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:有
役員の兼任等:有

㈱積水化成品西部

福岡市

中央区

70

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:有
役員の兼任等:有

㈱積水化成品ヤマキュウ

東京都

立川市

55

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

同社製品を当社が商品として購入しております。
資金の貸付:有
役員の兼任等:有

Sekisui Kasei Europe B.V.

オランダ

千ユーロ

6,500

発泡プラスチックスの製造、販売

100.0

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:有
役員の兼任等:有

Proseat Europe GmbH

ドイツ

千ユーロ

40

欧州の子会社の管理

100.0

欧州の子会社を管理しております。
資金の貸付:有
役員の兼任等:有

Sekisui Kasei U.S.A.,Inc.

アメリカ

千US$

9,000

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:有
役員の兼任等:有

Sekisui Kasei Mexico

S.A. de C.V.

メキシコ

千MXN

246,000

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:無
役員の兼任等:有

Sekisui Kasei Korea

Co., Ltd.

韓国

千ウォン

125,000

合成樹脂製品の販売

100.0

当社製品を同社が商品として購入しております。
資金の貸付:無
役員の兼任等:有

台湾積水化成品股份有限公司

台湾

千NT$

250,000

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

同社製品を当社が商品として購入しております。
資金の貸付:無
役員の兼任等:有

積水化成品(上海)国際貿易有限公司

中国

上海市

千人民元

18,676

合成樹脂製品の販売

100.0

当社製品を同社が商品として購入しております。
資金の貸付:無
役員の兼任等:有

Sekisui Kasei (Thailand) Co., Ltd.     (注1)

タイ

千THB

270,000

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

(0.0)

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:無
役員の兼任等:有

PT.Sekisui Kasei
Indonesia     (注1)

インドネシア

千IDR

92,834,100

合成樹脂製品の製造、販売

100.0

(0.0)

当社製品を同社が原材料として購入しております。
資金の貸付:無
役員の兼任等:有

その他 22社 (注2、3)

 

 

 

 

 

 

 

 

(その他の関係会社)

 

 

 

 

 

積水化学工業㈱

(注4、5)

大阪市

北区

100,002

住宅・高機能プラスチックス等に関する事業

 被所有

21.7

[0.1]

資金の貸付:無
役員の兼任等:無

 

 (注)1.議決権の所有割合の( )内は、当社の連結子会社の所有割合の内数であります。

2.その他連結子会社のうち3社が、特定子会社に該当しております。

3.その他連結子会社のうちProseat GmbH & Co.KGは債務超過会社であり2024年12月末時点で債務超過の額は12,522百万円、Proseat Sp.zo.oは債務超過会社であり2024年12月末時点の債務超過の額は8,139百万円、Proseat SASは債務超過会社であり2024年12月末時点の債務超過の額は2,923百万円となっております。

4.有価証券報告書を提出しております。

5.議決権の被所有割合の[ ]内は、間接被所有割合の内数であります。

 

沿革

2【沿革】

 当社(1948年11月設立、1963年3月に商号を文化企業株式会社から積水スポンジ工業株式会社に、さらに1969年10月に積水化成品工業株式会社に変更)は、1963年6月、大阪市北区宗是町1番地所在、1959年10月設立の積水スポンジ工業株式会社(以下、旧積水スポンジ工業株式会社といいます。)を吸収合併(株式の額面変更のため)しましたが、合併期日前の当社は休業状態であったため、企業の実体は、旧積水スポンジ工業株式会社が合併後もそのまま存続しているのと同様の状態にあります。したがって、以下の沿革における、上記合併前の当社に関する内容は、実体会社である旧積水スポンジ工業株式会社のものを記載しております。

1959年10月

会社設立、本店を大阪市北区宗是町1番地に設置したが、本社事務所及び奈良工場は奈良市南京終町に設け発泡性ポリスチレンビーズ及び塩ビ発泡事業に着手

1960年4月

発泡性ポリスチレンビーズの製造、販売を開始

1961年2月

東京営業所を東京都港区に設置(現、東京本部:東京都新宿区西新宿2丁目7番1号)

1961年9月

茨城県古河市に関東工場設置

1961年10月

本社事務所を大阪市北区堂島浜通に移転(現、本社:大阪市北区西天満2丁目4番4号)

1962年7月

発泡ポリスチレンシートの製造、販売を開始

1963年6月

積水スポンジ工業株式会社(旧商号:文化企業株式会社)に吸収合併される

1963年8月

発泡ポリウレタンフォームの販売を開始

1964年9月

大阪証券取引所市場第二部に上場

1966年11月

奈良県天理市に天理工場設置、発泡ポリスチレンシートの製造を開始

1968年8月

発泡ポリエチレンフォームの製造、販売を開始(関東工場及び天理工場)

1969年10月

積水化成品工業株式会社に商号変更、本店を奈良市に移転(ただし、本社事務所は大阪市に設置)

滋賀県甲賀市に滋賀工場設置、発泡性ポリスチレンビーズの製造を開始

1973年4月

東京証券取引所市場第二部に上場

1976年7月

北海道エスレン株式会社(現、連結子会社)を設立(2003年4月に株式会社積水化成品北海道に商号変更)

1978年4月

大分県中津市に大分工場設置、発泡ポリスチレンシートの製造を開始

1978年9月

東京・大阪両証券取引所市場第一部に指定

1981年4月

茨城県猿島郡境町に境工場設置、押出発泡ポリスチレンボードの製造を開始(2010年3月 押出発泡ポリスチレンボード事業を譲渡)

1989年9月

岡山県笠岡市に岡山工場設置、発泡ポリスチレンシートの製造を開始

1993年4月

原聚化学工業股份有限公司(現、連結子会社)に資本参加(2009年4月に台湾積水原聚股份有限公司に商号変更、2014年10月に台湾積水化成品股份有限公司に商号変更)

1994年4月

茨城県筑西市に茨城下館工場設置、発泡ポリスチレンシートの製造を開始

1994年12月

技研化成株式会社(現、連結子会社)を買収(2011年7月に株式会社積水技研に商号変更、2020年4月に株式会社積水化成品関西に商号変更)

1995年7月

本店を本社事務所(大阪市北区西天満2丁目4番4号)に移転

1995年8月

奈良市による土地収用により奈良工場を閉鎖

2006年1月

Sekisui Plastics U.S.A.,Inc.(現、連結子会社)を設立(2020年8月にSekisui Kasei U.S.A.,Inc.に商号変更)

2007年6月

Sekisui Plastics Europe B.V.(現、連結子会社)を設立(2020年7月にSekisui Kasei Europe B.V.に商号変更)

2012年3月

Sekisui Plastics (Thailand) Co., Ltd.(現、連結子会社)を設立(2020年10月にSekisui Kasei (Thailand) Co., Ltd.に商号変更)

2012年4月

各工場を廃止し、それぞれその業務を、当社の連結子会社である株式会社積水化成品関東、株式会社積水化成品滋賀、株式会社積水化成品天理、株式会社積水化成品九州(2020年4月に株式会社積水化成品西部に商号変更)に移管

2012年7月

PT.Sekisui Plastics Indonesia(現、連結子会社)を設立(2020年8月にPT.Sekisui Kasei Indonesiaに商号変更)

2013年7月

東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場の統合により、東京証券取引所市場第一部への単独上場となる。

2015年4月

 

2018年11月

2019年2月

Sekisui Plastics Mexico S.A. de C.V.(現、連結子会社)を設立(2020年7月にSekisui Kasei Mexico S.A. de C.V.に商号変更)

Sekisui Plastics GmbH(現、連結子会社)を設立(2019年2月にProseat Europe GmbHに商号変更)

Proseat Europe GmbHが、Proseatグループ8社(現、連結子会社)を買収

2020年6月

商号の英文表示を Sekisui Kasei Co., Ltd. に変更

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場に移行