2025年3月期有価証券報告書より

社長・役員

代表取締役CEO  黒川 幸治 (46歳) 議決権保有率 59.30%

略歴

2000年5月 株式会社フィアコミュニケーションズ設立

      同社 代表取締役

2005年8月 当社設立 当社代表取締役CEO(現任)

2022年4月 Cariot事業部 事業部長

2024年7月 株式会社キャリオット 取締役(現任)

      同社代表取締役

2025年4月 当社クラウドインテグレーション事業部 事

      業部長(現任)

所有者

(5)【所有者別状況】

 

 

 

 

 

 

 

2025年3月31日現在

区分

株式の状況(1単元の株式数100株)

単元未満

株式の状況

(株)

政府及び

地方公共

団体

金融機関

金融商品

取引業者

その他の

法人

外国法人等

個人その他

個人以外

個人

株主数(人)

5

23

14

24

2

1,623

1,691

所有株式数(単元)

4,544

1,584

36,943

5,046

10

13,725

61,852

3,360

所有株式数の割合(%)

7.35

2.56

59.73

8.16

0.02

22.19

100.00

(注)自己株式208株は、「個人その他」に2単元、「単元未満株式の状況」に8株含まれております。また、当社は、役員報酬BIP信託及び株式付与ESOP信託を導入しており、当該信託が保有する当社株式52,420株は、「金融機関」に524単元、「単元未満株式の状況」に20株含まれております。

 

役員

(2)【役員の状況】

① 役員一覧

男性5名 女性0名 (役員のうち女性の比率 0%)

役職名

氏名

生年月日

略歴

任期

所有

株式数

(株)

代表取締役CEO

クラウドインテグレーション事業部

事業部長

黒川 幸治

1979年2月27日

2000年5月 株式会社フィアコミュニケーションズ設立

      同社 代表取締役

2005年8月 当社設立 当社代表取締役CEO(現任)

2022年4月 Cariot事業部 事業部長

2024年7月 株式会社キャリオット 取締役(現任)

      同社代表取締役

2025年4月 当社クラウドインテグレーション事業部 事

      業部長(現任)

(注)2

3,669,800

(注)5

取締役

技術戦略管掌

大橋 正興

1979年8月28日

2004年4月 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 入社

2007年3月 当社入社

2009年6月 当社取締役COO クラウドインテグレーシ

      ョン事業部 事業部長

2025年4月 当社取締役技術戦略管掌(現任)

(注)2

254,000

取締役

(監査等委員)

銕川 陽介

1980年3月25日

2002年4月 朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所

2006年7月 株式会社電通 入社

2009年7月 株式会社スパイラル・アンド・カンパニー 入社

2012年11月 税理士法人インプルーブ設立

      同社 代表社員(現任)

2014年5月 株式会社グロース・コンティニュー 設立

      同社 代表取締役(現任)

2017年7月 当社監査役

2018年4月 当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

600

取締役

(監査等委員)

藤原 章一

1962年9月8日

1985年4月 コンピューターサービス株式会社(現 SCSK株式会社) 入社

1986年8月 株式会社リクルート(現 株式会社リクルートホールディングス)入社

2006年4月 同社執行役員

2012年10月 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 執行役員

2014年4月 株式会社リクルートホールディングス 顧問

2014年6月 同社常勤監査役

2018年4月 当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

1,000

取締役

(監査等委員)

小川 周哉

1980年10月13日

2008年12月 第二東京弁護士会登録

2009年1月 TMI総合法律事務所 入所

2018年1月 TMI総合法律事務所パートナー(現任)

2018年4月 当社取締役(監査等委員)(現任)

(注)3

900

3,926,300

 (注)1.取締役銕川陽介、藤原章一及び小川周哉は、社外取締役であります。

2.取締役(監査等委員である取締役を除く)の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会の終結時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

3.取締役(監査等委員)の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会の終結時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。

4.監査等委員会の体制範囲は次のとおりであります。

委員長 銕川陽介 委員 藤原章一 委員 小川周哉

5.代表取締役CEO黒川幸治の所有株式数は、同氏の資産管理会社である合同会社クロが所有する株式数を含んでおります。

6.当社では、取締役会の一層の活性化を促し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能と各事業部の業務執行機能を明確に区分し、経営効率の向上を図るために執行役員制度を導入しております。

執行役員は7名で、クラウドインテグレーション事業部 関元康光、クラウドインテグレーション事業部 田林成介、クラウドインテグレーション事業部 浅川準、クラウドインテグレーション事業部 山本啓二、クラウドインテグレーション事業部 王丸幸一、コーポレート本部長CAO 塚腰和男、ファイナンス&アカウンティング本部長CFO 河田紘史で構成されております。

 

 

② 社外役員の状況

 当社の社外取締役は3名であります。

 銕川陽介氏は、公認会計士として長年にわたり企業の会計監査に従事され、財務・会計に関する高度な知識と幅広い経験を有しておられ、当社の監査等委員である社外取締役として適任であると判断しております。なお、同氏は当社の株式600株、新株予約権2,000個(8,000株)を保有しておりますが、それ以外に当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 藤原章一氏は、情報ネットワーク、事業システムへの構築に長年にわたって従事されており、また、他社におきまして常勤監査役を歴任されております。これらの豊富な経験をもとに当社の経営を監督していただけるものと考えており、当社の監査等委員である社外取締役として適任であると判断しております。なお、同氏は当社の株式を1,000株、新株予約権2,000個(8,000株)を保有しておりますが、それ以外に当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 小川周哉氏は、日本のみならず米国においても弁護士資格を取得しており、豊富な経験と高い見識・専門性を有しております。法律の専門家として、経営から独立した立場で取締役会の意思決定機能や監督機能の実効性強化が期待できるものと考えており、当社の監査等委員である社外取締役として適任であると判断しております。なお、同氏は当社の株式を900株、新株予約権1,200個(4,800株)を保有しておりますが、それ以外に当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。

 当社においては、社外取締役を選任するための独立性に関する基準又は方針は定めておりませんが、株式会社東京証券取引所が定める独立役員の独立性の判断基準等を参考にしており、経歴や当社との関係も踏まえて、社外取締役を選任しております。

関係会社

4【関係会社の状況】

 関連会社である株式会社キャリオットの状況については、「第5 経理の状況 1 財務諸表等 (1) 財務諸表 注記事項(関連当事者情報)」に記載しているため、記載を省略しております。

 

沿革

2【沿革】

2005年8月

東京都渋谷区本町に株式会社フレクト(資本金10,000千円)を設立

2009年6月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)とパートナー契約を締結

2013年1月

Heroku,inc.とパートナー契約を締結

4月

本店を東京都渋谷区恵比寿に移転

2015年2月

本店を東京都中央区京橋に移転

Salesforce IoTアクセラレータープログラムに登録し「IoTインテグレーションサービス」を提供開始

5月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)より「Salesforce Partner Award 特別賞」を受賞

9月

Amazon Web Services,Inc.とAPN1テクノロジーパートナー契約を締結

11月

salesforce.com, inc.(現 Salesforce,Inc.)を引受先とする第三者割当増資を実施

2016年4月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)とOEMパートナー契約を締結

クルマと企業をつなぐドライバー働き方改革クラウド「Cariot(キャリオット)」を提供開始

2017年12月

SORACOM SPS2 Partner Award 2017 年間最優秀パートナーを受賞

2018年3月

Draper Nexus Partners Ⅱ, LLC及びDraper Nexus Technology Partners 2号投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資を実施

4月

salesforce.com, inc.(現 Salesforce,Inc.)を引受先とする第三者割当増資を実施

5月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)より「Innovation Partner of the Year 2018」を受賞

2019年11月

Dreamforce(現 Salesforce,Inc.が主催)にて「Salesforce Partner Innovation Awards 2019」を受賞

2020年3月

本店を東京都千代田区内幸町に移転

5月

株式会社セールスフォース・ドットコム(現 株式会社セールスフォース・ジャパン)より「Innovation Partner of the Year 2020」を受賞

6月

MuleSoft,LLCとパートナー契約を締結

2021年4月

Tableau Software,LLCとパートナー契約を締結

10月

Amazon Chime SDK and Chime Voice Connector Partnersに認定

12月

東京証券取引所マザーズに株式を上場

2022年3月

本店を東京都港区芝浦に移転

MuleSoft Japanより「MuleSoft Japan Partner Enablement Award 2022」を受賞

4月

東京証券取引所の市場区分の見直しに伴い、東京証券取引所グロース市場に移行

2023年2月

Okta, Inc.とパートナー契約を締結

2023年5月

MuleSoft Japanより「MuleSoft Japan Partner Enablement Award 2023」を受賞

2024年4月

株式会社セールスフォース・ジャパンより「Japan Partner of the Year <MuleSoft>」を受賞

「SPSアワード 2023 ビジネス・パートナー・オブ・ザ・イヤー」を受賞

10月

Cariotサービスを株式会社ソラコムの合弁会社として分社化

11月

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 「APNテクノロジーパートナー」:APN はAWS Partner Network の略称で、APNテクノロジーパートナーは、Amazon Web Services, Inc.に認定されたパートナーの総称です。

2 「SPS」:SORACOM パートナースペースの略。SORACOMのパートナープログラム。SPSでは、様々なプログラムを通じ、SORACOMに関する技術資料やマーケティング支援などが受けられます。