事業内容
セグメント情報
※セグメント情報が得られない場合は、複数セグメントであっても単一セグメントと表記される場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
※セグメントの売上や利益は、企業毎にその定義が異なる場合があります
-
売上
-
利益
-
利益率
最新年度
セグメント名 | 売上 (百万円) |
売上構成比率 (%) |
利益 (百万円) |
利益構成比率 (%) |
利益率 (%) |
---|---|---|---|---|---|
ケミカル事業 | 22,229 | 93.7 | 1,647 | 85.6 | 7.4 |
ヘルスケア事業 | 1,486 | 6.3 | 278 | 14.4 | 18.7 |
事業内容
3【事業の内容】
当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社(株式会社ニイタカ)、関係会社11社(2025年5月31日時点)により構成されています。
事業は、業務用洗剤・洗浄剤・除菌剤・漂白剤・固形燃料、仕入商品等の製造・販売を行っている「ケミカル事業」と、健康食品等の製造・販売を行っている「ヘルスケア事業」の2区分を営んでおります。
現在の主要取扱品目は次のとおりであります。
ケミカル事業
品目 |
細品目 |
主な製品・商品 |
業務用洗剤・ 洗浄剤・除菌剤・ 漂白剤等 |
食器用洗剤 |
「マイソフトコンク」「ローヤルサラセン」 「スーパーサラセン」 |
食器洗浄機用洗浄剤 |
「リキッドPH」「ジャストパックPLW」 「ハイソリッドPWH」「ニューリンスP」 |
|
漂白剤等 |
「ニイタカブリーチ」 「ニューホワイトアップ」 |
|
アルコール製剤 |
「ノロスター」「セーフコール75」 「Nスター」 |
|
洗浄剤 |
「ニューケミクール」「ケミフォーム」 「ケミファイン クイックすすぎ」 「スチコン専用クリーナー」「カタマール」 「サニプラン 強力洗浄剤NC」 「サニプラン フォーミング洗浄剤CL」 「ノロスタートイレクリーナー」 「ニイタカクリーニング洗剤」 |
|
手洗い石けん |
「薬用ハンドソープ」 「ニイタカ ポピドンハンドウォッシュ」 |
|
その他 |
「WELL-Z」「ハイパーリムーバー」 「除菌清掃用アルコールAC65Plus」 「NEXTトイレウォッシュ中性」 「薬用水石鹸ライム」 |
|
固形燃料 |
業務用固形燃料 |
「カエンニューエースE」 「カエンハイスーパー」 |
その他燃料 |
「5個入りカエン」「業務用 液体燃料」 |
|
サービス |
食器洗浄機メンテナンス |
定期メンテナンス、緊急メンテナンス |
衛生サービス |
衛生講習、細菌検査、衛生巡回サービス Eラーニング、清掃サービス |
|
仕入商品等 |
厨房・浴用用品等 |
食品包装用ラップ、ペーパータオル ボディソープ、リンスインシャンプー |
ヘルスケア事業
品目 |
細品目 |
主な製品・商品 |
健康食品 |
乳酸菌発酵食品 |
「OM-X」 |
業績
4【経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析】
(1)経営成績等の概要
当連結会計年度における当社グループ(当社及び連結子会社)の財政状態、経営成績及びキャッシュ・フロー(以下「経営成績等」という。)の状況の概要は次のとおりであります。
① 財政状態及び経営成績の状況
当連結会計年度における我が国経済は、個人消費、設備投資、輸出、輸入などに持ち直しの動きがみられ、景気は緩やかに回復しました。
しかしながら、物価上昇、通商政策など米国の政策動向、中東地域をめぐる情勢、金融資本市場の変動等の影響など依然として先行き不透明な状況が続きました。
このような事業環境のもと、中期経営計画「NX2025」の基本戦略である「既存事業の拡大」、「新領域への展開」、「新規事業の開発」、「経営基盤強化のための投資」、「ESGを軸にしたサステナブル経営の推進」に基づき、ケミカル事業においては、感染対策用製品の拡販、人手不足問題に対応した洗浄剤の販売促進、新領域における販路拡大及び新製品の販売促進、ヘルスケア事業においては、健康食品の海外向け拡販などに注力しました。
この結果、当連結会計年度の売上高は、237億1千4百万円(前期比 4.3%増)となりました。
利益につきましては、営業利益19億2千5百万円(同 30.4%増)、経常利益19億5千3百万円(同 30.2%増)となりました。親会社株主に帰属する当期純利益は、18億5百万円(同 155.8%増)となりました。なお、営業利益並びに経常利益には、退職給付債務の割引率の見直しに伴い退職給付債務が減少したことによるプラス影響が含まれております。また、当期純利益にはそれに加えて、中国子会社(新高(江蘇)日用品有限公司)の持分譲渡に伴う特別利益の影響が含まれております。
セグメントごとの経営成績は、次のとおりであります。
<ケミカル事業>(業務用洗剤・洗浄剤・除菌剤・漂白剤・固形燃料、仕入商品等)
洗剤洗浄剤は、厨房・店舗用洗浄剤「ケミファインクイックすすぎ」等の人手不足問題に対応した製品を中心に飲食店、食品工場、食品スーパーなどのニーズに沿った製品・サービスの提案を行いました。
また、新領域である農業分野向けに農業用ハンドソープ「ファーマーズ アクリア」、歯科施設向けの洗浄剤・除菌剤「MedShine」シリーズ等の新製品を中心に販売促進した結果、売上は増加しました。
なお、アルコール製剤は、2023年5月の新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけ変更以降、需要が落ち着いていますが、新型コロナウイルス感染症流行前と比較し、一定の伸びを維持しました。
固形燃料は大手外食チェーンでの新規採用や輸出が進んだものの、気温が高く鍋メニューの需要が低迷したため、売上はわずかに減少しました。
この結果、当連結会計年度の売上高は222億2千8百万円(前期比 4.4%増)、セグメント利益(営業利益)は16億4千7百万円(同 33.8%増)となりました。
<ヘルスケア事業>(健康食品等)
主力製品である乳酸菌発酵食品「OM-X」は、国内EC販売では振るいませんでしたが、欧米中心に海外での拡販が進み、売上は増加しました。
この結果、当連結会計年度の売上高は14億8千6百万円(前期比 2.3%増)、セグメント利益(営業利益)は2億7千7百万円(同 13.2%増)となりました。
② キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度における現金及び現金同等物(以下、資金といいます。)の期末残高は、前年同期より3億4千2百万円減少し、64億9千万円となりました。主な内訳は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動により得られた資金は、10億4千4百万円(前期比 19.6%減)となりました。主には税金等調整前当期純利益が26億4百万円、減価償却費が5億3千3百万円あった一方で、退職給付に係る資産又は負債の減少額が3億1千8百万円、事業撤退損失引当金戻入益が2億9千9百万円あったことなどによるものです。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動により使用した資金は、4億1千9百万円(前期は1億2百万円の収入)となりました。主には子会社株式の売却による収入が2億9千1百万円あった一方で、有形固定資産の取得による支出が4億8百万円、定期預金の預入による支出が2億1千1百万円あったことなどによるものです。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動により使用した資金は、9億4千5百万円(前期比 31.1%減)となりました。主には長期借入金の返済による支出が5億6千6百万円、配当金の支払額が3億6千6百万円あったことなどによるものです。
③ 生産、受注及び販売の実績
イ.生産実績
当連結会計年度の生産実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
当連結会計年度 (自 2024年6月1日 至 2025年5月31日) |
前年同期比(%) |
ケミカル事業(千円) |
15,358,330 |
103.0 |
ヘルスケア事業(千円) |
1,236,974 |
117.1 |
合計(千円) |
16,595,304 |
103.9 |
(注)金額は販売価格によっております。
ロ.受注実績
該当事項はありません。
ハ.商品仕入実績
当連結会計年度の商品仕入実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
当連結会計年度 (自 2024年6月1日 至 2025年5月31日) |
前年同期比(%) |
ケミカル事業(千円) |
4,101,971 |
106.4 |
ヘルスケア事業(千円) |
- |
- |
合計(千円) |
4,101,971 |
106.4 |
ニ.販売実績
当連結会計年度の販売実績をセグメントごとに示すと、次のとおりであります。
セグメントの名称 |
当連結会計年度 (自 2024年6月1日 至 2025年5月31日) |
前年同期比(%) |
ケミカル事業(千円) |
22,228,635 |
104.4 |
ヘルスケア事業(千円) |
1,486,231 |
102.3 |
合計(千円) |
23,714,867 |
104.3 |
(注)最近2連結会計年度における主な相手先別の販売実績については、総販売実績に対する割合が100分の10未満のため、記載を省略しております。
(2)経営者の視点による経営成績等の状況に関する分析・検討内容
経営者の視点による当社グループの経営成績等の状況に関する認識及び分析・検討内容は次のとおりであります。
なお、文中の将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において判断したものであります。
① 重要な会計方針並びに見積り及び当該見積りに用いた仮定
当社グループの連結財務諸表は、我が国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。
重要な会計方針並びに見積り及び当該見積りに用いた仮定につきましては、「第5 経理の状況 1連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項)及び(重要な会計上の見積り)」に記載したとおりであります。
連結財務諸表の作成にあたっては、貸倒引当金、繰延税金資産の計上、減損損失等の重要な会計方針に関する見積り及び判断を行っております。これらの見積りは、過去の実績や状況に応じて合理的と考えられる方法に基づき行っていますが、見積り特有の不確実性があるため、実際の結果と異なる場合があります。
② 当連結会計年度の財政状態及び経営成績の状況に関する認識及び分析・検討内容
イ.財政状態及び経営成績
a.財政状態
前連結会計年度末と比較して総資産は1億5千6百万円減少し、純資産は13億7千1百万円増加しました。この結果、自己資本比率は6.4ポイント増加し65.3%となりました。増減の主なものは次のとおりであります。
流動資産では、電子記録債権が1億7千5百万円、流動資産その他が1億8千9百万円それぞれ増加し、現金及び預金が1億3千3百万円減少しております。
固定資産では、建物及び構築物(純額)が2億6千9百万円、繰延税金資産が5億1千8百万円それぞれ減少しております。
流動負債では、未払法人税等が2億6千2百万円、事業撤退損失引当金が3億5百万円それぞれ減少しております。
固定負債では、長期借入金が5億2千1百万円、退職給付に係る負債が1億9千7百万円それぞれ減少しております。
b.経営成績
「(1)経営成績等の概要 ①財政状態及び経営成績の状況」に記載しております。
ロ.経営方針、経営戦略、経営上の目標の達成状況を判断するための客観的な指標等
当社グループは、経営指標として、売上高、営業利益、ROEを重視しております。競争力の強化と経営の効率化を図ることにより、営業利益率の向上に努めるとともに、株主資本の運用効率を示す指標であるROEの維持向上に努めてまいります。当連結会計年度におけるROEは12.8%で前期比7.4ポイント増となりました。今後も安定的に10%以上とすることを目標としてまいります。
|
2024年5月期 |
2025年5月期 |
増減 |
売上高 |
22,739百万円 |
23,714百万円 |
975百万円 |
営業利益 |
1,476百万円 |
1,925百万円 |
448百万円 |
営業利益率 |
6.5% |
8.1% |
1.6pt |
ROE |
5.4% |
12.8% |
7.4pt |
③ キャッシュ・フローの状況の分析・検討内容並びに資本の財源及び資金の流動性に係る情報
イ.キャッシュ・フローの状況
「(1)経営成績等の概要 ②キャッシュ・フローの状況」に記載しております。
ロ.資本の財源及び資金の流動性
当社グループは、主に営業活動から得られる自己資金及び金融機関からの借入を資金の源泉としております。設備投資等の長期資金需要につきましては、金融機関からの長期借入を基本としており、他方、短期の運転資金需要につきましては、自己資金及び金融機関からの短期借入を基本としております。
なお、当連結会計年度末における社債、借入金及びリース債務を含む有利子負債の残高は19億4千4百万円であります。また、当連結会計年度末における現金及び現金同等物の残高は64億9千万円となっております。
セグメント情報
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の配分の決定及び経営成績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
当社グループは、業務用洗剤・洗浄剤・除菌剤・漂白剤・固形燃料、仕入商品等の販売により構成される「ケミカル事業」と、健康食品等の販売により構成される「ヘルスケア事業」を行っております。そのため、「ケミカル事業」、「ヘルスケア事業」の2種を報告セグメントとしております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表を作成するために採用される会計方針に準拠した方法であります。報告セグメントの利益は営業利益ベースの数値です。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2023年6月1日 至 2024年5月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
調整額 |
連結財務諸表計上額(注) |
||
|
ケミカル事業 |
ヘルスケア事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
21,286,539 |
1,452,585 |
22,739,125 |
- |
22,739,125 |
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
- |
- |
- |
- |
- |
計 |
21,286,539 |
1,452,585 |
22,739,125 |
- |
22,739,125 |
セグメント利益 |
1,230,776 |
245,366 |
1,476,143 |
- |
1,476,143 |
セグメント資産 |
21,057,366 |
1,684,207 |
22,741,573 |
- |
22,741,573 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
減価償却費 |
509,144 |
39,370 |
548,515 |
- |
548,515 |
のれん償却額 |
8,869 |
16,654 |
25,523 |
- |
25,523 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
174,910 |
3,674 |
178,584 |
- |
178,584 |
(注)セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
当連結会計年度(自 2024年6月1日 至 2025年5月31日)
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
報告セグメント |
調整額 |
連結財務諸表計上額(注) |
||
|
ケミカル事業 |
ヘルスケア事業 |
計 |
||
売上高 |
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高 |
22,228,635 |
1,486,231 |
23,714,867 |
- |
23,714,867 |
セグメント間の内部売上高又は振替高 |
- |
- |
- |
- |
- |
計 |
22,228,635 |
1,486,231 |
23,714,867 |
- |
23,714,867 |
セグメント利益 |
1,647,299 |
277,808 |
1,925,108 |
- |
1,925,108 |
セグメント資産 |
20,744,677 |
1,839,983 |
22,584,661 |
- |
22,584,661 |
その他の項目 |
|
|
|
|
|
減価償却費 |
496,975 |
36,099 |
533,075 |
- |
533,075 |
のれん償却額 |
8,869 |
16,654 |
25,523 |
- |
25,523 |
有形固定資産及び無形固定資産の増加額 |
441,564 |
9,117 |
450,681 |
- |
450,681 |
(注)セグメント利益は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
【関連情報】
前連結会計年度(自2023年6月1日 至2024年5月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客に対する売上高に区分した金額が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、地域ごとの売上高の記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、地域ごとの有形固定資産の記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客に対する売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
当連結会計年度(自2024年6月1日 至2025年5月31日)
1.製品及びサービスごとの情報
セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。
2.地域ごとの情報
(1)売上高
本邦の外部顧客に対する売上高に区分した金額が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、地域ごとの売上高の記載を省略しております。
(2)有形固定資産
本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、地域ごとの有形固定資産の記載を省略しております。
3.主要な顧客ごとの情報
外部顧客に対する売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。
【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】
前連結会計年度(自2023年6月1日 至2024年5月31日)
「ケミカル事業」セグメントにおいて減損損失290,329千円を計上しており、特別損失の事業撤退損に含めて表示しております。
当連結会計年度(自2024年6月1日 至2025年5月31日)
「ケミカル事業」セグメントにおいて減損損失55,430千円を計上しております。
【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】
前連結会計年度(自2023年6月1日 至2024年5月31日)
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
ケミカル事業 |
ヘルスケア事業 |
全社・消去 |
合計 |
当期償却額 |
8,869 |
16,654 |
- |
25,523 |
当期末残高 |
35,478 |
116,580 |
- |
152,059 |
当連結会計年度(自2024年6月1日 至2025年5月31日)
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
ケミカル事業 |
ヘルスケア事業 |
全社・消去 |
合計 |
当期償却額 |
8,869 |
16,654 |
- |
25,523 |
当期末残高 |
26,608 |
99,926 |
- |
126,535 |
【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】
前連結会計年度(自2023年6月1日 至2024年5月31日)
該当事項はありません。
当連結会計年度(自2024年6月1日 至2025年5月31日)
該当事項はありません。