人的資本
OpenWork(社員クチコミ)-
社員数822名(単体) 1,105名(連結)
-
平均年齢31.7歳(単体)
-
平均勤続年数2.8年(単体)
-
平均年収5,432,000円(単体)
従業員の状況
5 【従業員の状況】
(1) 連結会社の状況
(注) 1.従業員数は就業人数であり、平均臨時雇用者数は臨時従業員の年間平均雇用人数(1日8時間換算)を ( )内に外数で記載しております。
2.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門等に所属している者の人数であります。
3.従業員数が当連結会計年度において210人増加しておりますが、これは主に業容の拡大に伴う採用の増加及びM&A等による連結子会社の増加によるものであります。
(2) 提出会社の状況
(注) 1.従業員数は就業人数であり、平均臨時雇用者数は臨時従業員の年間平均雇用人数(1日8時間換算)を ( )内に外数で記載しております。
2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。
3.全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門等に所属している者の人数であります。
4.従業員数が当事業年度において123人増加しておりますが、これは主に業容の拡大に伴う採用の増加によるものであります。
(3) 労働組合の状況
労働組合は結成されておりませんが、労使関係は円満に推移しております。
(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社
(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(1991年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。
3.より高い等級の女性割合が低いために発生している差異であり、同一の等級や職種での評価/報酬設定運用において男女間の差異はございません。
② 連結子会社
(注) 1.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。
2.「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定による公表項目に該当しない、若しくは公表義務の対象ではないため、公表状況に応じ、公表されていない指標を「―」と表記しております。
3.上記以外の連結子会社については「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(2015年法律第64号)及び「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(1991年法律第76号)の規定による公表項目に該当しない、若しくは公表義務の対象ではないため、記載を省略しております。
サステナビリティに関する取り組み(人的資本に関する取組みを含む)
2 【サステナビリティに関する考え方及び取組】
(1)サステナビリティ全般
当社グループは、医療ヘルスケア領域に特化したインターネット企業です。「医療ヘルスケアの未来をつくる」をミッションに則った事業展開を行い、医療ヘルスケア領域に積在する多くの課題に取り組むことで、持続可能な社会の実現に貢献していきたいと考えております。
①ガバナンス
当社グループでは、グローバル展開において、サステナビリティに関する基本方針及び施策等が経営上重要であると認識しており、当社の取締役会にて監督しております。サステナビリティへの対応方針・施策等は、各担当部門及び担当委員会が推進し、これらの進捗状況等を取締役会に報告しております。
②戦略
当社グループは、様々なステークホルダーの皆様の期待や要請に応えていくため、マテリアリティ(重要課題)を特定しました。これらに取り組むことで、社会に対する継続的な貢献と自社の企業価値向上の両立を目指してまいります。
マテリアリティ(重要課題)の特定プロセスについては、下記の通りです。
・Step 1 マテリアリティ項目候補の抽出
SASB(サステナビリティ会計基準)や GRI スタンダード、SDGs (国連の持続可能な開発目標)といった国際的な指標を参照し、またステークホルダーの声を踏まえ、メドレーの事業活動や企業文化に関連性の高い社会課題を抽出いたしました。
・Step 2 自社及びステークホルダー視点での評価
上記 Step 1 で抽出・整理した項目について、自社およびステークホルダー視点での評価を実施しました。
投資家、ESG 評価機関、メディアなどが公表している情報についても勘案しております。
・Step 3 自社によるマテリアリティの特定
抽出・整理した社会課題について、取締役会および社内での議論を通じて、メドレーの経営戦略との関連性の中で優先的に取り組むべき重要課題を特定いたしました。
③リスク管理
当社グループは、リスク管理体制の整備を目的として「リスク管理規程」を定め、当社グループ内外で想定されるリスクの管理に関してその防止及び会社損失の最小化を図るために当社の常勤取締役及び執行役員の中から代表取締役が選定した者により構成される「リスク管理委員会」を独立の委員会組織として設置し、リスクの把握、対応策の検討、対応策の実行及びそのモニタリングに努めております。
主な重要リスクは、「第2 事業の状況 3 事業等のリスク」をご参照ください。
(2)気候変動
気候変動は、安定的な経済発展や国民生活の基盤確保における課題であり、我々の社会に大きな影響を及ぼすリスクがあります。当社グループは、気候変動問題への対処を重要な取り組みであると捉えており、省エネに努めつつ、医療ヘルスケア領域において各種インターネットサービスを開発・提供することで、文書等の電子化に取り組んでおります。
(3)人的資本
当社グループは、中長期的な企業価値向上を実現する上で、人的資本価値の最大化は不可欠なものであると考えております。その中でも「長期的な成果のための組織づくり」及び「多様な人材の採用と活躍の推進」を経営課題として重要視しており、採用活動の強化に加え、従業員の特性や能力が最大限に発揮される環境の構築に取り組んでおります。
人的資本に関する方針及び取り組みについては、定期的に取締役会が積極的に監督しており、重要事項については、取締役会で審議しています。
①戦略
当社グループは人的資本に関して、主に下記の取り組みを行っております。
a.長期的な成果のための組織づくり
私たちは、ミッションとして「医療ヘルスケアの未来をつくる」を掲げており、このミッションに地球上で最も貢献できる企業になりたいと考えています。当領域の課題は、短期的な利益に結びつかないものも多く、未解決のまま山積しています。そのような課題に、長期的に取り組み、困難なことを成し遂げられる企業になるために必要不可欠なことを、Our Essentialsという行動原則として定めています。このOur Essentialsは、当社の長期展望に向けて、グローバルソフトウェア企業に共通するコンピテンシー項目を含めることで、中長期の人材育成に活用しています。具体的には、Our Essentialsを採用選考や人事評価など様々な場面での判断基準としても活用しています。
また、優秀な人材の確保のため、競争力のある報酬水準を設定し続ける維持するとともに、中長期的な企業価値向上に紐づいたインセンティブとして役職員に対するインセンティブを目的とした譲渡制限付株式制度及びストックオプション制度を採用しております。
(主な取り組み内容)
・行動原則(Our Essentials)を用いた採用選考・人事評価
・高度専門職の業務機会の創出
・新任管理職研修及びスキルアップ研修
・株式価値と連動したインセンティブ設計
b.多様な人材の採用・定着を推進
当社グループが事業を展開する医療ヘルスケア領域は、高い公共性、多くの規則、そして複雑な構成要素から成り立っており、変革が困難な課題が山積しています。これらの課題の解決のためには、患者や生活者、医療機関や医療従事者、また政府や行政など、それぞれの立場や役割への理解が必須であり、様々な角度から長期的な視点で事業に取り込むことが必要とされます。当社グループは、このような背景を持つ当領域において多様な価値観やアイデアを積極的に取り入れ革新を生み出し続けるために、多様な人材の採用及び定着を推進し、ステークホルダーに利益をもたらし続けていきたいと考えています。
(主な取り組み内容)
・育児休暇や育児時短勤務など、男女問わず活用できる育児関連制度の整備
・介護休暇や残業の免除など、家族の介護を行いながら仕事を続けられるような制度の整備
・障がい者の方が、快適に業務遂行ができるような個人事情に応じたサポート
・海外進出に向け多様な価値観を反映させる観点から、多様な国籍の人材の採用を強化
・ライフステージやバックグラウンドにとらわれない、一人ひとりの強みを活かせる組織風土の醸成と管理職の育成・登用
・誰もが閲覧・学習できる研修・育成コンテンツの整備
②指標及び目標
当社グループでは、人的資本に関する取り組みについて、評価指標を定め、進捗をモニタリングしております。特に人事評価における高評価者の退職状況及び、低評価者のパフォーマンス改善を注視しています。現時点で、目標値は設定しておりませんが、担当部門において精査してまいります。